2018/06/27/ (水) | edit |

来年2月に閉店する大型商業施設、イオン上峰店について上峰町の武廣町長は土地と建物を無償で取得し、活用していきたい考えを明らかにしました。上峰町にある大型商業施設「イオン上峰店」は、施設の老朽化や売り上げの減少などを理由に、来年2月末で閉店することになりました。
ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20180626/5080000793.html
スポンサード リンク
1 名前:水星虫 ★ [sageteoff]:2018/06/27(水) 01:40:23.38 ID:CAP_USER9
イオン上峰店無償譲渡申し入れ
(さが県)
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20180626/5080000793.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
来年2月に閉店する大型商業施設、イオン上峰店について上峰町の武廣町長は
土地と建物を無償で取得し、活用していきたい考えを明らかにしました。
上峰町にある大型商業施設「イオン上峰店」は、施設の老朽化や
売り上げの減少などを理由に、来年2月末で閉店することになりました。
これについて上峰町の武廣勇平町長は、26日に開かれた記者会見で
「土地と建物を現状のまま無償で取得したい」と述べ、
運営するイオン九州との交渉を進めていく考えを示しました。
イオン上峰店は敷地面積およそ5万6500平方メートル、建物は鉄筋コンクリート3階建て、
延べ床面積およそ2万2700平方メートルで、活用策について武廣町長は
「町民の意見を聞きながら秋までにはプランを作りたい」としています。
上峰町はイオン九州の関係者が28日、町を訪れる際に意向を伝える予定で、イオン九州は取材に対し、
「上峰町から正式には聞いていないが、申し入れがあれば検討したい」としています。
まちづくりに詳しい福岡大学の柴田久教授は
「これだけの面積を町が無償で取得するのはあまり聞いたことがない。
官民共同で戦略的で実行性のある活用計画を作れるかがカギとなりそうだ」
と話しています。
06/26 16:59
15 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:44:27.01 ID:X82Bqadl0(さが県)
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20180626/5080000793.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
来年2月に閉店する大型商業施設、イオン上峰店について上峰町の武廣町長は
土地と建物を無償で取得し、活用していきたい考えを明らかにしました。
上峰町にある大型商業施設「イオン上峰店」は、施設の老朽化や
売り上げの減少などを理由に、来年2月末で閉店することになりました。
これについて上峰町の武廣勇平町長は、26日に開かれた記者会見で
「土地と建物を現状のまま無償で取得したい」と述べ、
運営するイオン九州との交渉を進めていく考えを示しました。
イオン上峰店は敷地面積およそ5万6500平方メートル、建物は鉄筋コンクリート3階建て、
延べ床面積およそ2万2700平方メートルで、活用策について武廣町長は
「町民の意見を聞きながら秋までにはプランを作りたい」としています。
上峰町はイオン九州の関係者が28日、町を訪れる際に意向を伝える予定で、イオン九州は取材に対し、
「上峰町から正式には聞いていないが、申し入れがあれば検討したい」としています。
まちづくりに詳しい福岡大学の柴田久教授は
「これだけの面積を町が無償で取得するのはあまり聞いたことがない。
官民共同で戦略的で実行性のある活用計画を作れるかがカギとなりそうだ」
と話しています。
06/26 16:59
町民に意見聞いてもイオンを入れろが大半だろ
17 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:45:22.37 ID:XYs02X4z0冗談も休み休みイオン
24 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:47:44.74 ID:Q+f6v9QL0> 活用策について武廣町長は「町民の意見を聞きながら
秋までにはプランを作りたい」としています。
ノープランw ひどいw
秋までにはプランを作りたい」としています。
ノープランw ひどいw
あつかましい
45 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:52:34.03 ID:gYgSNQXY0イオンでも潰れるんだな…
46 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:52:35.58 ID:Wd2F/3Na0つ自己責任
53 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:55:22.53 ID:AFnfDYw20取り壊して更地にする費用を考えたらそういうこともあるの?
60 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:56:58.27 ID:0LxcGwAU0無計画でこんな話よくできるな
72 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 01:58:27.07 ID:P8VXJjOr0その地域の人口増えてるのか?
老朽化してるのは建物だけじゃないだろ。
111 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 02:07:00.74 ID:n9/0Gjr10老朽化してるのは建物だけじゃないだろ。
焼畑商法
130 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 02:08:53.10 ID:5zHXHSQV0巨大老人ホームにすればええ
138 名前:名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 02:10:12.20 ID:Pw/xF2KL0住民にそんな上手い話の気がしないけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530031223/スポンサード リンク
- 関連記事
元々20年で取り壊して新しいの作るのが一番安上がりらしい
田舎のほうは農地みたいな場所を借りて運営するみたいだな
そこは土地買ったのかな
田舎のほうは農地みたいな場所を借りて運営するみたいだな
そこは土地買ったのかな
誘致するときになんか払ってたのかな
これは当然の話だよ
ウチも2010年頃にイオンが撤退したが、更地にするまで3年近くかかった
田舎の土地では売っても二束三文にしかならないが
建物を取り壊して基礎部分まで全てガレキを撤去するとイオンクラスの物件なら
億単位になってしまう
土地を売って得た金で取り壊しても赤字が出るのなら譲渡してしまった方が安い
ウチも2010年頃にイオンが撤退したが、更地にするまで3年近くかかった
田舎の土地では売っても二束三文にしかならないが
建物を取り壊して基礎部分まで全てガレキを撤去するとイオンクラスの物件なら
億単位になってしまう
土地を売って得た金で取り壊しても赤字が出るのなら譲渡してしまった方が安い
町の小売店を駆逐されてでも、イオンが町を活性化させる約束だったのに逃げるのか!
だったら土地と建物を無料でよこせごるあ!ってとこなのかな?w
だったら土地と建物を無料でよこせごるあ!ってとこなのかな?w
地域的な事を考えたら、土地を売るにも上物崩さなきゃ買ってくれる人はいない
その経費と売却値の差額によってはありかもね
その経費と売却値の差額によってはありかもね
※2091326
大手寡占はそういうところが怖いんだよなあ
本来その地域のスーパーや商店で十分だったものを薙ぎ払った挙句、
図体がデカい分、儲からなかったらすぐ撤退するから
なんとかここの町には頑張って欲しいわ
大手寡占はそういうところが怖いんだよなあ
本来その地域のスーパーや商店で十分だったものを薙ぎ払った挙句、
図体がデカい分、儲からなかったらすぐ撤退するから
なんとかここの町には頑張って欲しいわ
一等地にある住居一体の商店が引退して店が潰れても土地は手放さないから地方は寂れていったんだよなあ
量販店が台頭しなくても衰退はしてた
量販店が台頭しなくても衰退はしてた
イオン「わたしはイオン…すべての商店街を消し去り、そしてわたしも消えよう…わたしはイオン…」
住民「わしらの生活どうすれば…」
イオンなんてどこ行っても同じテナントしか無い印象で目新しさがない
24時間使えて、爆音で音かけようが何しようがある程度大丈夫な格安スタジオにしろよ。
あんな良い床の建物を夜間締め切ってるとか無駄もいい所。
使いたいダンサーは死ぬほどいるぞ
あんな良い床の建物を夜間締め切ってるとか無駄もいい所。
使いたいダンサーは死ぬほどいるぞ
あそこは建築中に基礎が歪んだ欠陥建築なんだよな。なんか裏があるぞ。
厚かましいかもしれないけど
面白いアプローチだと思う
面白いアプローチだと思う
イオンがダメならジャスコにしよう!
譲渡って、贈与税的なの掛からないの?
公共物になるから大丈夫なのかな
公共物になるから大丈夫なのかな
駄目でも撤退、町造りの不備を全てイオンのせいに出来るからな。
地元に店がゼロってことはないんだからそこで買ってやれよ
イオン岡田と自オン村上の度量が問われるな
いや、自衛隊以外は産業ほぼゼロに近いところだから・・・
田舎だから取り壊しする方が金がかかるのか。。。
民間企業に何言ってんだ町長?
経済の原則すら分からねえとかw
経済の原則すら分からねえとかw
2091361
ア ホか、売ろうにも売れない土地ってのがあるんだよ
通常は巨大な老朽化した建物がすでにある場合は、更地にしてからでないと価値がゼロ
地下へも手が入っているから、土地活用の選択肢もゼロ
ア ホか、売ろうにも売れない土地ってのがあるんだよ
通常は巨大な老朽化した建物がすでにある場合は、更地にしてからでないと価値がゼロ
地下へも手が入っているから、土地活用の選択肢もゼロ
これから地方の大型店舗の閉店が多くなるぞ。
大型店舗進出で軒並み地元の商店街が店をたたんだ。
その後には廃墟しか残らない。
大型店舗は経済発達の著しい中国とか海外に拠点を移すから良いとして、逃げ隠れが出来ない地元民はどうするかだ。
大型店舗進出で軒並み地元の商店街が店をたたんだ。
その後には廃墟しか残らない。
大型店舗は経済発達の著しい中国とか海外に拠点を移すから良いとして、逃げ隠れが出来ない地元民はどうするかだ。
自由経済の名の下にインフラが破壊されるならやはり何らかの規制は必要
公衆衛生のために銭湯が潰れないよう保護されてるのと同様
公衆衛生のために銭湯が潰れないよう保護されてるのと同様
イオンは競争がある地域だとコミニティバスを出す
Waonかイオンカードを持っている人限定で利用できる
帰りに配送も出来るけど厳しいのだろうね
一方過疎地域では撤退をするイオン
Waonかイオンカードを持っている人限定で利用できる
帰りに配送も出来るけど厳しいのだろうね
一方過疎地域では撤退をするイオン
本当に大手スーパーは勝手だよな。
特にイオンは。地元商店を軒並み潰して、挙句に儲からなくなったのでハイさようならですか?資本主義の世界ですから仕方がないと言えばそうなんだろうけど、又買い物難民が増えるね。
特にイオンは。地元商店を軒並み潰して、挙句に儲からなくなったのでハイさようならですか?資本主義の世界ですから仕方がないと言えばそうなんだろうけど、又買い物難民が増えるね。
お店は地域の人の生活を支えるという社会的使命があるはずだけど
イオンがそれを潰してしまった
儲からなければすぐ撤退
イオンがあると思って近所に家を建てた人はどうなるの?
つぶされた小売店の人が浮かばれない
イオンがそれを潰してしまった
儲からなければすぐ撤退
イオンがあると思って近所に家を建てた人はどうなるの?
つぶされた小売店の人が浮かばれない
気になって見たら、佐賀県やないか。
このイオンは数年前から閑散としてたからなー
日曜とかでもゲーム、キッズコーナーガラガラだったし
このイオンは数年前から閑散としてたからなー
日曜とかでもゲーム、キッズコーナーガラガラだったし
イオン跡地って観光名所になるかな
先々週、市内に東北で2番目に大きいイオンが出来た。その影響で閉店する店が出始めている。周辺の商店街は、来たついいでに寄ってもらいたいらしいが、無理だろ。
維持費考えたら不良債権でしかない。
イオンが手放すまで固定資産税むしり続けるほうがよい。
イオンが手放すまで固定資産税むしり続けるほうがよい。
イオンがなくなったら困るとかそんな土地に住んでるやつの自己責任やで
公務員のくせに乞食根性かよ
予定収益が上がらないと撤退するよ、つか地元商店街がシャッター通り化すると撤退するよw
世界大会も出来る位の巨大サバゲ室内フィールドにしろ。
この町長なかなかのやり手だと思う。相手の足元見てるわ。頑張ってほしい
イオンが撤退するような町でイオンの土地と建物もらっても持て余すだけだろ。
イオンが出来て商店街が潰れてイオンが潰れる残るのは何?
無償提供でノープランって厚かまし過ぎのお願いだろ
こういう奴らが住んでる土地だから、潰れるんじゃないの?
こういう奴らが住んでる土地だから、潰れるんじゃないの?
どうせ売れない演歌歌手が営業で回ってくるような村民ホールと
家庭菜園持ちの爺婆が手作り野菜を出品する道の駅になる
家庭菜園持ちの爺婆が手作り野菜を出品する道の駅になる
土地が二束三文だった場合は、壊す費用の方が高く、譲渡する方が安上がりなこともあるんか。
町長は町民と相談してパチンコ屋を作るのであった
すぐ目の前にダイナムがあるがな。暗黒星雲の様に吸い取られるけど。
そもそも人口のわりに店がありすぎるんだよ。ここの店はサティだったから20年は
たってるんじゃね
周りに一杯魅力的なきれいな店がありすぎるし立て替えて採算が合うほど人もいねえ
地元民的にはどうでもよかろうよ。トライアルもあるしグッデイもライトオンも真横だしな
しまむらだってすぐそばにある田舎なめんな
そもそも人口のわりに店がありすぎるんだよ。ここの店はサティだったから20年は
たってるんじゃね
周りに一杯魅力的なきれいな店がありすぎるし立て替えて採算が合うほど人もいねえ
地元民的にはどうでもよかろうよ。トライアルもあるしグッデイもライトオンも真横だしな
しまむらだってすぐそばにある田舎なめんな
町長「ゆめタウンでも入れるかの」
イオンは昔から 焼畑商法って言われてたからね。
活用無理だからイオンに更地にさせたほうがいいだろ
建物はともかく、土地を只でとか。
それともここの土地は二束三文でも売れないような場所なのか?
それともここの土地は二束三文でも売れないような場所なのか?
イオンができて既存商店は壊滅、そしてイオンがいなくなって誰も住まなくなりましたとさwww
コメント読むとなるほどなぁって感じだな。たしかにそのまま放置される可能性が大なんだな。そういえば昔近所の長崎屋がつぶれたときも10年近く放置されていたよ。長崎屋が撤退したあとテナントだったショップが協力しあって商店街みたいに運営していたからなかなか面倒なことになっていたらしい。廃墟になったあとは浮浪者や悪ガキ達がもぐりこむわ老朽化するわで管理が大変だったらしい。
イオンって建築材を使い回せるようにと、建設費節約の為にレイアウト全国統一されてると聞いた。
でも、流石に使い回しはできないだろうね。
でも、流石に使い回しはできないだろうね。
土地はともかく建物を無償譲渡されると逆に持て余さないか
中国ではタダでは退去出来ないのだから日本でもやっていいんじゃないの。
土地は借地じゃないのか?
建物は取り壊し費用考えたら無償でも嬉しいと思うけど
別に町に必要なくないか?がっつり固定資産税貰った方が良い気がするのだが
建物は取り壊し費用考えたら無償でも嬉しいと思うけど
別に町に必要なくないか?がっつり固定資産税貰った方が良い気がするのだが
客や店子に罵詈雑言を残して尻尾巻いて逃げた「八ヶ岳モール」の跡地を普通に買い取って、ほぼそのまま営業かましてる大洗はすごいな。
実に全く、「ガルパンおじさん」は偉大なり、か。
実に全く、「ガルパンおじさん」は偉大なり、か。
あいかわらず、無知な猿が多いなぁ
イオンの撤退は、他店との商戦に破れての敗走
九州のあちこちでイオンやイズミは苦戦
大型ショッピングセンター(モール)の時代はジ・エンド
1500~4000平米のディスカウトドラッグストアが
九州から駆け上って全国制覇を目指す戦国時代
イオンの撤退は、他店との商戦に破れての敗走
九州のあちこちでイオンやイズミは苦戦
大型ショッピングセンター(モール)の時代はジ・エンド
1500~4000平米のディスカウトドラッグストアが
九州から駆け上って全国制覇を目指す戦国時代
建物って年間メンテナンス費がかなり掛かるのを分かってないだろこの町長。
イオンクラスの建物なら年間数千万から億かかるぞ。
しかも給排水や空調なんて使わないと逆に悪くなっていくしね。
イオンクラスの建物なら年間数千万から億かかるぞ。
しかも給排水や空調なんて使わないと逆に悪くなっていくしね。
反日企業イオンの商売のやり方
1.まずイオン周辺の日本企業の店を安さの物量で倒産させる
2.イオンに依存した地域に対しイオン商品の値段を上げる
3.搾り取れなくなったら撤退して過疎化を生み出す
そういうわけだから安かろう悪かろうに釣られて
選択がイオン一択にならないように
安さでイオンを使うのはほどほどにしておけという事だ
1.まずイオン周辺の日本企業の店を安さの物量で倒産させる
2.イオンに依存した地域に対しイオン商品の値段を上げる
3.搾り取れなくなったら撤退して過疎化を生み出す
そういうわけだから安かろう悪かろうに釣られて
選択がイオン一択にならないように
安さでイオンを使うのはほどほどにしておけという事だ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
