2018/06/28/ (木) | edit |

post_23838_2.jpg
今春、あるハローワーク求人情報の一部を撮影した写真がツイッター上に投稿され、大きな波紋を呼んだ。職種や勤務地などの詳細は不明だったが、そこには賃金が「12万8000~16万円」と記載されており、投稿者は「人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ。

ソース:http://biz-journal.jp/2018/06/post_23838.html

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2018/06/28(木) 03:52:06.28 ID:CAP_USER9
◆月給12万で正社員募集、実質最低賃金以下も…
流行のみなし残業、社員を残業させ放題に


今春、あるハローワーク求人情報の一部を撮影した写真がツイッター上に投稿され、大きな波紋を呼んだ。職種や勤務地などの詳細は不明だったが、そこには賃金が「12万8000~16万円」と記載されており、投稿者は「人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ。誰が月給12万で正社員で働きたい、応募したいと思うのか。採用する人はその辺考えた方が良いと思うよ」(原文ママ)と問題提起している。

この例を筆頭に、最低賃金を下回っているのではないかと疑われる求人情報の存在がインターネット上ではたびたび話題になるが、その実態はどうなっているのだろうか。そこで、都内某所のハローワークに足を運び、実際にリサーチしてみた。

ハローワークの検索システムを使い、試しにIT関係の求人情報を探してみると、東京都は最低賃金が全国でもっとも高いということもあってか、冒頭で取り上げたような月給12万円台の企業はヒットしない。ただ、月給20万円を切る求人情報はちらほら目についた。

たとえば、システムエンジニアやプログラマーを募集しているA社の場合、大卒の月給は18万2000円、短大・専修学校卒の月給は16万6000円となっている。基本給はそれぞれ13万8000円と12万8000円で、そこに1万円の住宅手当と、大卒なら3万4000円、短大・専修学校卒なら2万8000円の職務手当が加算されるようだ。

A社の年間休日数は123日なので、毎月の労働日数は平均して約20日。就業時間は9時~17時30分で、60分の休憩時間があると書かれているから、1日の労働時間は7.5時間。

つまり、1カ月あたりの労働時間は150時間ということになる。こちらの150時間という数字で、先述した短大・専修学校卒の月給16万6000円を割ってみると、A社の時給は1107円(小数点以下は四捨五入、以下同)となり、東京都の最低賃金である時給958円を上回っている。

また、求人票には時間外労働が月平均15時間とも書かれているため、1カ月あたり165時間労働で計算し直したとしても、時給は1006円。他社に比べていくら低賃金に見えようと、やはり法的な問題はない。

■“みなし残業制度”には現役ハローワーク職員も苦言

しかし、1カ月に24時間の時間外労働が発生したと仮定すると、A社の時給は954円にまで下がり、最低賃金を割り込んでしまう。そして、A社の求人票や公式サイトには時間外労働手当に関する記述が見当たらないため、職務手当2万8000円のなかに、一定時間分の“みなし残業代”が含まれている可能性も考えられる。

特にA社のような職種だと、昨今“IT土方”と揶揄されるように、時間外労働がさらに長引く可能性は否定できないだろう。求人票の記載通り、月に15時間の残業で済むならともかく、仮に30時間残業してもみなし残業として2万8000円までしか支払われないとしたら、時給は922円程度となり問題が出てくる。こうした低賃金の求人情報や、時間外労働の現状について、ハローワークの窓口担当者に話を聞いた。

「ハローワークの求人情報の中に、賃金が極端に低いものはそこまで多くないというのが私の印象です。求職者も、低賃金の企業をわざわざ選ぼうとはしませんので、おそらく目にも留まらないのではないでしょうか。その一方で最近、“みなし残業手当”や“固定残業手当”といったものを取り入れる企業が増えてきているように感じています。こういった手当は企業ごとに自由に作れますし、それ自体に違法性はありません。ただ、20時間程度ならまだしも、“30~40時間で○万円”というようなみなし残業手当を設けている企業への応募は、私個人としては避けたほうがいいと思います。実際の労働時間がみなし残業時間よりも少なかった月なら、手当をもらって得した気分になるでしょう。しかし、長時間の残業が恒常化している企業であれば、決められた手当をただ当たり前に受け取るだけとなってしまい、何も嬉しくないでしょう。しかも、そういった企業は、みなし残業手当を含まない基本給を異常に低く設定しているということもあり得るのです」(某ハローワーク職員)

写真:A社の求人票
post_23838_2.jpg

ビジネスジャーナル 2018.06.27
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23838.html

※続きはソースで
6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 03:54:55.28 ID:hutTQUIB0
俺も実質は時給600円ぐらいだな
8 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 03:55:49.47 ID:ejoaXq9V0
都内なら家賃払ったら無くなるよな
10 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 03:55:59.18 ID:hutTQUIB0
950じゃ羨ましいわ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 03:58:09.55 ID:e4BpABOX0
おとり求人だったら報告させて罰則を設けろと思うが。
15 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 03:58:45.96
これ雇う気が無いだろw
17 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 03:59:10.80 ID:OWG0Zfdq0
そりゃカローラすら買えませんわ

21 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 04:00:58.58 ID:NTjmuhEU0
みなしがある所はその分絶対に残業するからなぁ
俺が経営者なら残業無いならそんな無駄金払わねぇし
25 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 04:04:11.93 ID:yq1yvxIn0
みなし残業とか
意味わからん制度やめてくれ
28 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 04:05:55.51 ID:dEthDrFS0
ハローワークは役所、それを忘れてるぞ
37 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 04:11:44.93 ID:J0MAeIHk0
もしかして中国の方が稼げるんじゃね
57 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 04:20:21.65 ID:927HY+z50
地方の最低賃金は738円だから
8時間20日働いても11万8080円
手取りだと8~9万円…

こんな低賃金が違法じゃないなんておかしい
日本中で最低賃金を1000円以上に上げるべき
93 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 04:38:29.38 ID:3/yWHm5s0
こんなもの掲載認めるハロワがおかしいわ
143 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 05:06:27.69 ID:bljqw4ky0
30歳にもなってボーナス入れても時給換算じゃ3000円しかない
147 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 05:09:18.13 ID:MxNRSwK20
まあもう少しの間だけだよ
2年後から本物の人手不足が始まる
151 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 05:10:18.64 ID:J9u+FXz50
いいんじゃないですかね
結局、権利を得るには戦うしかないんですよ

で、ネットという武器が手元にある、という話です
183 名前:名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 05:24:40.43 ID:3zPwI9fC0
はたらきかたかいかくやで
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530125526/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2092462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 15:19

安倍政権になっても実際の労働環境は改善されませんでした

安倍サポは華麗にスルーするだろうが
  

  
[ 2092467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 15:32
そんな条件の募集はそもそも重い仕事は振られてないうえに、昇給無しと書かれているわけでもあるまい
正社員待遇を受けてはいるが、実質はアルバイトと一緒の仕事内容なんてザラで、ただのつなぎ留めだな

切り取りが拙な過ぎるだろ、叩くならもうちょっと現実に即して上手くやれよ  

  
[ 2092486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 16:22
※2092462
野党なら改善するんだね?  

  
[ 2092493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 16:28
ま、ハロワが自分のノルマのために企業に出させた採る気なし案件だろうな
有効求人倍率()  

  
[ 2092497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 16:37
みんなで電話して追い込みたい案件  

  
[ 2092519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 17:15
こういう時のコメントは、俺の方がもっと低賃金だとか、待遇が悪いとか、まさに奴隷の鎖自慢が始まるので笑えない。  

  
[ 2092558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 17:51
求人票に真実が書いてあるんならいいんですけどね  

  
[ 2092567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 18:04
安倍政権になって"も"
安倍批判は必要だが民主系なんてなんの役にも立たないのはパヨさんも認めるところのようです  

  
[ 2092581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 18:22
ふざけた経営者が増えたのはバブル崩壊以降。特にリーマン前後から酷いところが多い。
安倍政権あたりからは法的規制が増えて、労働者側には改善傾向にある。メンタルヘルスの義務づけとか、昔はなかったからな。
不満があるならまず、労基局へ行け。  

  
[ 2092588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 18:28
政権ほぼ関係ないです
まず経団連が潰れないと
日本が日本である限り絶対に潰れてくれないと思うけどさ  

  
[ 2092620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 19:32
以前ハロワ通いしてる時聞いた事あるけど、ハロワの求人って一部の企業が募集してなくてもハロワ側が催促して持ってこさせるらしい。
だから企業側も欲しくないから、あえて誰も寄り付かないだろうという内容で募集かけてるとか。
他にも法律で企業側は常に募集をハロワに申請しとかないといかんとか、そんなのも
聞いた事ある。本当かどうかは?だけどね  

  
[ 2092628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 19:50
民主党政権時の為替株価景気は最悪だったからな
立民社民共産国民希望のお花畑パヨクに政権任すのはありえんわ  

  
[ 2092629 ] 名前: ななしさん  2018/06/28(Thu) 19:52
ハローワークの窓口の担当者さん自身が派遣社員ですから・・・ ねえ。  

  
[ 2092643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/28(Thu) 20:24
もうハローワーク自体がオワコンやろ
健康保険でも年金でも
厚労省なんかにまかせたら何一つ上手く行かないぞ  

  
[ 2092934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 02:41
手取り20万以上ないと、まともに車も買う気にならんわ。
今の日本はもはや国家解体されても文句言えないレベルで国民生活を追い詰めてるわ。
マジで地方に若者が集結決起して地方独立しないと、このままでは緩慢な死が待つのみだ。
いっそ内戦するほうが日本経済、いや文明までもが回復する可能性がある。
今の日本はそれくらい没落が酷い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ