2018/06/29/ (金) | edit |

656768787987 麻生さん
27日行われた党首討論をめぐり、自民党の派閥の会合では、本来の趣旨とかけ離れた内容だったなどと立憲民主党の枝野代表への批判が相次ぎ、討論の在り方や運用の見直しを求める意見が出されました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498871000.html

スポンサード リンク


1 名前:MacaronCino ★:2018/06/28(木) 18:30:52.04 ID:CAP_USER9
27日行われた党首討論をめぐり、自民党の派閥の会合では、本来の趣旨とかけ離れた内容だったなどと立憲民主党の枝野代表への批判が相次ぎ、討論の在り方や運用の見直しを求める意見が出されました。

このうち逢沢元国会対策委員長は「野党第1党の党首が、いわゆるスキャンダルの追及に終始している姿はいかがなものか。討論が国民の期待に応えられているか、問題意識を持たなくてはならない」と指摘しました。

また麻生副総理兼財務大臣も「あれは討論ではなく演説というのではないか。党首討論はもともとイギリスのような2大政党を想定してスタートしたものであり、名前が変わる政党がいっぱいある今、在り方を考えなければならない」と述べました。

岸田政務調査会長は「党首討論はそれぞれの党首が天下国家や基本的な内外の政策について骨太の議論を戦わすというのが本来の趣旨であり、質問する側も答える側も趣旨に沿うような議論をしなければならない。討論の意味を高める努力が必要だ」と述べました。

・以下ソースで: NHK 6月28日 14時50分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498871000.html
2 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 18:31:56.46 ID:S//3qjlt0
そもそも二大政党制が良いと決めつけたの誰?
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 18:39:16.70 ID:Fl7iZGQ10
党首がやる仕事じゃないな
18 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 18:56:56.53 ID:5R0JRdhz0
しかも討論ではなく演説でした
24 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 19:06:15.80 ID:uOnAhMei0
コニタンと同レベルの枝野に党首の格を求めてはいけない
28 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 19:15:10.32 ID:oTpGj1y90
野党第一党が泡沫政党だし、、、
30 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 19:21:34.86 ID:yOWOHr5j0
麻生いいね

39 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 19:34:13.16 ID:Z/OtakBG0
麻生に皮肉言われるようでは
枝野もオシマイ
40 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 19:42:50.52 ID:vmCarVhW0
野党というよりひたすら国家運営を妨害する反政府組織だもん
ある程度支持率落ち着いたら解散総選挙で一掃させてくれ
52 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/28(木) 20:54:31.14 ID:xjpqHkp90
日本は二大政党制、あんまり合わないと思うがねえ
60 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/06/29(金) 03:16:38.44 ID:h6rcqlX30
枝野や志位に対しても質問できるような運用にすれば
相当面白くなると思うけど
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1530178252/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2093484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:08
本当、討論じゃなくて只の演説になってたもんな、流石にありゃねーわ  

  
[ 2093489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:13
2年後ぐらいには中国とドンパチ始まるんだろ
今のうちにスパイ防止法成立させとけよ
自民党は行動が遅すぎる  

  
[ 2093490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:16
二大政党制がいいというより
与党を脅かす野党が生まれないならそうするしかない

有象無象の野党しかいない現状はデメリットばっかり  

  
[ 2093491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:20
二大政党制はウンコカレー状態になったらどうにもならんねん
日本じゃなくてもろくでもない制度  

  
[ 2093494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:23
逆質問もOKなんだけど、政策じゃなくてスキャンダルじゃーな。
絡むだけ損な、印象操作の具材にしかならん。  

  
[ 2093506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:31
立民は自らが政権取った時のことをきちんと考えて行動してんのかね?
  

  
[ 2093511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:35
党首討論=演説の場と考えている野党。
いらんだろ時間の無駄だ。  

  
[ 2093513 ] 名前: 774@本舗  2018/06/29(Fri) 16:37
モリカケ党だからね、モリカケしか出来ないんですよw  

  
[ 2093521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:45
野党のやっているものは政治演説ですらない

感情論に染まったただの悪罵だからですな、時間の無駄という点では同意  

  
[ 2093526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 16:51
※2093506
枝野自身が「目標は1/3と少しを何十年も維持しつづけた社会党が理想」と言ってるし、政権取る気が100%ないから大丈夫よ

1/3と少し持ってれば改憲は出来ないし、そこそこの発言力はあるけど与党じゃないしマスゴ.ミが全面的に味方だから無責任でOK、年末の政党助成金も沢山入るという理想の位置だから政権取りたいと思うわけ無いじゃん
  

  
[ 2093531 ] 名前: 正義の味方  2018/06/29(Fri) 16:59
見てられない程ひどかったな。
枝野はあれで政党の党首だってんだから…呆れた。  

  
[ 2093538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 17:06
野党は、党首が変わったり、党そのものが変わったり、連続性がない。
そんな人物と深い討論ができるものなのか?
外国のG7参加リーダーも、かつて1年毎に首相や与党まで変わっていた時代の日本のリーダーをそのように見ていただろう。  

  
[ 2093542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 17:15
※2093538
>外国のG7参加リーダーも、かつて1年毎に首相や与党まで変わっていた時代の日本のリーダーをそのように見ていただろう。

公式会見の場で言ったのはメルケル位だけど、既に色んな外国の首脳陣が日本に対して「次の会う機会の時にはいないんだから、あなたと人間と外交や政策について話し合うつもりないし価値もない」と、福田政権辺りからずっと言われてたぞ  

  
[ 2093548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 17:20
立憲、民民を見ていると二大政党は無理だ。自民党の中で政権交代が起こればそれで良い、と思う様になった。  

  
[ 2093549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 17:20
日本の野党は与党叩くのが仕事だと思ってるから。  

  
[ 2093574 ] 名前: 8  2018/06/29(Fri) 17:47
じゃけん
げ;りべんはまともに答えましょうねw
枝野(要旨)「(森友問題の)国有地払い下げに自分か妻が関わっていれば辞める、との総理の御発言があったが、
先日の予算委員会では贈収賄に関わった場合のみ辞める、とも取れる答弁になった。
まさか総理ともあろう方が発言をすり替えるとは思わないが、どういう意図で発言されたのか。
このような議論の前提を崩す答弁が繰り返されれば、日本は倫理観を失い、国益を損なうのではないか」

安倍「ま、枝野党首とははですね、25年前に共に当選を果たしたぁわけでございまして、当時枝野さんは日本新党、
私は自民党、野党でありまして、枝野さんは与党だった。この25年間、さまざまな党が、できて、
そして消えて行ったりあるいは離合集散があったわけでございますが、国民が、
はぁ求めていることは何かと言えばそれは、国家のあるべき姿を見据えて、
政策を作り、それを政策を示し、実際に実行し結果を出していく
ことなんだろうとこう思うわけでございます…(以下略)

立憲民主党に割り当てられた19分を関係のない話で12分消費  

  
[ 2093581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 17:53
二大政党制は小沢先生が言い出したんだけど、
今や活動家の手下に成り下がっているしな  

  
[ 2093598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 18:13
※2093574
まるで自民が時間稼ぎしたかのようにwwwwww  

  
[ 2093606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 18:19
民主党政権前後あたりは、マスコ゛ミがやたらと二大政党制二大政党制やかましかったな
朝日新聞あたりは「二大政党制であるべきなのだから、民主党をもう一本の柱に据えなければならない」とかしきりに言っていた
・二大政党制であるべき←一切の根拠の提示なし
・それは民主党であるべき←一切の根拠の提示なし
説明ゼロでこれで強引に押しきるマスコ゛ミが、他人様には説明責任がどうこう喚くのはギャグだろうなw
まあ根拠は示せなくても目的は一目瞭然だけどなw  

  
[ 2093621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 18:35
今度の沖縄知事選で野党は壊滅する。  

  
[ 2093679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 19:33
皮肉上手いよな  

  
[ 2093689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 19:47
政策以外のことしかできない、何でも反対党とは、何なんだろう。  

  
[ 2093719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 20:40
二大政党制を採用している国で、「民主党」が機能している国はないだろ
米国民主党も韓国民主党(文政権)も酷いし  

  
[ 2093752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 21:39
明治初期に二大政党制を参考にした時代はそうだったかもしれんが
今の二大政党制論は小沢が政権交代を正当化するためにマスコミを使ってばらまいた幻想だからな

「天下国家を語らない、語りたがらない政党」が、政権を奪うことを正当化するためにな  

  
[ 2093804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/29(Fri) 22:41
いえ二大政党と言うには維新はまだ規模が小さいから却下。

なお他の政党は単なる邪魔者ですから除外。  

  
[ 2093934 ] 名前: 名無し  2018/06/30(Sat) 02:56
枝野幸男は
『ただちに影響はない—を繰り返す男』 のイメージしかなかったけど、
今回の事で、
『討論から逃げた男』もプラスされました。 
イエーイ!  

  
[ 2094091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/30(Sat) 08:01
枝野は後がないのです。
つまり、切られるか、この先生きられるかという問題になってきているので、必死なわけです。
枝野は命が危ない状態なのですよ。  

  
[ 2094138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/30(Sat) 08:40
改めて、枝野に外交は無理だということが分かった。  

  
[ 2094169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/30(Sat) 09:28
前回も不評だったのに学習能力ねぇ  

  
[ 2094187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/30(Sat) 09:53
二大政党というが、最大野党は完全に中韓の傀儡組織だからアイツら選んだら日本は破滅するけどな。  

  
[ 2094355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/30(Sat) 12:31
枝野は党首だから安倍や麻生と同格とでも思ってんのかねえ
今の反政府野党連中って幹部クラスでも自民の木っ端議員並の格すらない  

  
[ 2094412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/06/30(Sat) 13:03
政党の名前がすぐに変わる

通名で犯罪犯して、名前を変える人を思い出す
アメリカで資産凍結された暴力団員の名前が日本人の名前の後に
違う名前が出てたな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ