2010/05/05/ (水) | edit |

img_355eedd917d78456ac1808ad7e55033e49619.jpg【お金持ちさん】

YUCASEE(ゆかし)は、純金融資産1億円以上を保有する富裕層のみが入会できるプライベートクラブ。不況にもかかわらず会員の総資産は1兆円に到達したという。何が受けているのか? 2006年の11月にスタートした「YUCASEE(以下、ゆかし)」はインターネット上のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が主な交流の場だ。会員は、30代、40代の会社経営者、医者、弁護士が多いという。

ソース→ 週刊現代http://gendai.ismedia.jp/articles/-/525
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273041578/

スポンサード リンク


1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2010/05/05(水) 15:39:38 ID:???
YUCASEE(ゆかし)は、純金融資産1億円以上を保有する富裕層のみが入会できるプライベートクラブ。不況にもかかわらず会員の総資産は1兆円に到達したという。何が受けているのか?

■優良会員に絞った結果広告スポンサーの集客コストが低減

2006年の11月にスタートした「YUCASEE(以下、ゆかし)」はインターネット上のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が主な交流の場だ。会員は、30代、40代の会社経営者、医者、弁護士が多いという。

会員総数は非公表だが、登録希望者は右肩上がりで増加中、同種のクラブの数少ない勝ち組だ。入会金、会費はいっさい無料。しかし、会員になるには、資産背景の説明と場合によっては書類証明が求められる。そこまでの個人情報を明かしてまで、富裕層が「ゆかし」への入会を希望する理由は何か。

「1億円以上の純金融資産を持つ富裕層は国内人口比で、わずか1.2%。そんな限られた人々だけが集い、有益な情報交換ができるプラットフォームがこれまでありませんでした。『ゆかし』の会員になれば、インターネットにアクセスするだけで24時間、自由に同じクラスの富裕層と気軽に交流ができるわけです。また、しっかりコストをかけて、富裕層限定のエクスクルーシブなサービスや商品、情報を無料で提供している点も喜ばれています」

こう言うのは「ゆかし」を運営するアブラハム・グループ・ホールディングスの岡壮一郎社長である。

三井物産勤務時代に海外の若手富裕層と接する中、「日本でも若手富裕層が増えている」と気づき、アブラハム社を起業。'05年8月から免許を有する子会社を通じて、富裕層向けの投資情報サービスをスタートした。

同社が提供した投資情報が当たり、顧客が次々に富裕層になるにつれて、富裕層同士の交流の場が欲しいとの要望も出始めた。そこで、富裕層が集まれる情報プラットフォームとして立ち上げたのが「ゆかし」というわけだ。

「'08年2月に、自著を出版してから、いっきに会員数が増え始めました。会員からの紹介に加え、『ゆかし』のサイトから入会の申し込みをされる方も多いです。ただ、審査をかなり厳しく行っているため、希望者の60%近くは入会をお断りしているのが現状。会員に安心して交流していただくために、営業勧誘目的の加入などを阻止しているのです」

同社のそんな厳しい審査を潜り抜けた富裕層は、多くの企業にとって喉から手が出るほどほしい良質な顧客である。実際、「ゆかし」はテレビ局と同様の広告ビジネスモデルである。最初は会員数非公表のため怪しまれ、「ゆかし」への広告出稿をためらう企業も多かったそうだが、試しに出稿をして反響があると、急に広告が集まり始めた。

※続く




2 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2010/05/05(水) 15:39:49 ID:???
>>1の続き

500万円以上の商品の見込み客を1人集めるための広告コストは20万円かかるのが相場だったが、「ゆかし」なら3万円程度で済んだからだ。今では三菱地所、三菱東京UFJ銀行、フェラーリ、メルセデス・ベンツジャパン、資生堂、ヤマハ、外資系証券会社など、国内外の錚々(そうそう)たる企業の広告が掲載されるようになった。現在、同社の法人向け売上構成比は、広告事業が50%、商品開発協力などのマーケティング事業が50%。3年連続で増収増益を達成している。

また、サイト内の交流だけではなく、様々なかたちのオフ会も行われているようだ。

「下関にふぐを食べに行くなど、会員同士で企画したオフ会を楽しまれているようです。当社としても、顧客企業をスポンサーとする商品説明を含むオフ会を、毎月1、2回程度、会員向けに開催しています。なぜか最近、そこで出会い、ご結婚に至る会員が増えています」

■海外のファンド情報と低い手数料に富裕層が魅力を感じた

だが一番人気は、同社の子会社であるアブラハム・プライベートバンク株式会社が提供する優良ヘッジファンド情報なのだとか。サイトでのアクセス数も群を抜いて高いという。
やはり富裕層の最大の関心は、ストックした資産の減少リスクを抑え、高いリターンを得ることにあるようだ。

「一般的にはリスクとリターンは裏表の関係ですが、富裕層ほど低リスク・高リターンを求めます。巷に溢れる金融商品では満足しません。他方、低リスク・高リターンを実現
できる一握りの一流ヘッジファンド会社の本音は、機関投資家よりも、ラストマネーを有する富裕層個人に頼りたいということ。そこでアブラハムが、『ゆかし』会員の資産総額1兆円を背景に強気にファンド会社と交渉し、機関投資家よりも低い手数料や有利な条件を引き出し、それを個人投資家に還元することができるのです。アブラハム・プライベートバンクは、海外一流ファンドを組み入れたポートフォリオを『ゆかし会員』に提案し、その助言手数料を収入としています。

会員の関心は資産運用に続くのが教育、そして不動産、社会貢献、芸術でしょうか。SNSを活用した交流が主となる『ゆかし』ですが、原理原則はあくまでもプライベート
クラブ。ルールを守っていただければ、どのような使い方をされても良いのです。会員が安心して交流できるための場づくりを、これからも徹底して行っていきます。将来的には、中国、BRICs諸国の富裕層を対象としたサービスも展開していきたいですね」

1兆円とは、国内の富裕層が有する純金融資産の約1%だ。そんな大きなパワーを持つに至った「ゆかし」のサイトでは、今日も富裕層たちが自分に相応しい情報を求めて情報交換を続けている。富める者が富むことで、庶民にも自然に富が浸透するという
「トリクルダウン効果」を、「ゆかし」が実証するかもしれない。


◎YUCASEE(ゆかし) http://yucasee.jp/

●「ゆかし」を立ち上げた岡壮一郎氏は1974年生まれで、
東京大学卒業後三井物産に入社。ITビジネス・投資業務に従事し、
'05年にアブラハム・グループ・ホールディングスを設立した
img_355eedd917d78456ac1808ad7e55033e49619.jpg



6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:48:30 ID:KtYtdVJi
ゆかしとかまだあったのか

7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:49:26 ID:7AvRti9Q
人脈のない富裕層なんて興味なし

47 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:44:44 ID:7+WVm6WZ
成金倶楽部か


9 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:49:49 ID:PlYPdvjS
どちらかといえば小金持ち御用達なんだろな
俺は自宅の警備で忙しいから入らない

14 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:54:29 ID:vMsl0Epk
1.2%って、100人に1人は資産1億越えなんですね。

まあ、冷静に考えれば、サラリーマンの生涯賃金が3億だっけ。

結局、親から8000万くらいの家を引き継げば、年収700万くらいでも1億超えるんじゃない?


16 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:58:59 ID:MzlaXI6w
高岡って字を見るとどうしてもあいつと
重なってしまう訳で、、

18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:09:06 ID:p1Kl2qrG
ここって基準満たしていなくても会員の紹介があれば
親の資産と合算して1億円以上あれば入れるにわかじゃん

俺普通のリーマンだけど爺さんが土地持ちだからって事で
どこから聞きつけたのか知らないが勧誘されたよ


20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:11:56 ID:wMf2zxp4
玉入れ屋の跡継ぎボンボンとかじゃないの?
資産あってもそんなやつらと交流持ちたくない

23 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:16:05 ID:FgZN2QTr
要は低所得の庶民とはつきあえない
高額所得者のネットワークがない
ましてや仲良しがもとからいない
富裕層さんたちの集合体ですか?(・∀・)


24 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:18:07 ID:/9WMpt9O
一兆円集めたプライベートバンクかと思ったら
ただの「サークル」じゃねえか・・・

ただのミニコミ誌発行人

34 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:26:25 ID:1u7Hy88e
こんなところに入らないとネットワーク築けないなら、単なる成金でしょ。

親から代々引き継いだネットワークじゃないと新興は信用できない


35 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:28:41 ID:JUz9PHR3
1億円なら大卒で定年までコツコツ働いた人なら、
住んでる場所と、退職金と老後のたくわえと、合計すれば1億あるかもね。
ユカシの上位サークル、SUPERユカシを作らないとね。
まあ、当然いつか作る計画なんだろうけど。

37 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:33:22 ID:g+IZOZNU


1億か。俺はあと3000万貯めれば到達だな。たいした事ない。
1億貯めたら俺ならとっととセミリタイアして、のんびり生きるけどな。
友達も今いるので十分だし。こういうクラブ入ってる奴は何考えてんだ。


38 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:33:42 ID:F09q+isE
大地主とかでも金融資産での1億超えは本当に少ない

残高証明や面接等の厳密な審査はしてないと思うな
(残高証明は見せ金で何とかなるし)

42 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:38:19 ID:cw4ipMcL
>>38
日本の金持ちは基本土地成金だからなぁ。

資産も土地で持ってるよね。


43 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:38:28 ID:6QVd7Pkc
>>38
そうか中国人に証明書作ってもらえばいいんだな

また入会手続きに行って来る

46 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:42:55 ID:6QVd7Pkc
やっぱり入会拒否された
地方の弱小プロバイダーでは接続拒否されるみたいだ
こりゃ差別だわ


52 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:54:36 ID:0CmrwUhW
億トレーダーを集めて相場動かして儲けるわけですね
HFの情報が正しいか正しくないかじゃなくて、大口の
お金が動けば 結果(短期的には)正しくなっちゃうからな



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ