2018/07/01/ (日) | edit |
1 名前:みつを ★:2018/06/30(土) 21:50:24.31 ID:CAP_USER9
ソース
Bloomberg
スターバックス、米国で都市部中心に店舗閉鎖加速へ
Leslie Patton
2018年6月21日 1:48 JST
4-6月の全世界既存店売上高、1%増にとどまるとの見方
19年度に米国内で約150店閉鎖へ、米中部・南部に成長機会見いだす
スターバックスの角を曲がったら別のスターバックスに遭遇する、という米国でおなじみのジョークが通じなくなる日は近いかもしれない。
ケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO)は売り上げが十分に伸びていないと認めている。同社は米国市場の縮小に着手した。スターバックスは前日の発表文で、足元の4-6月(第3四半期)には全世界の既存店売上高が1%の伸びにとどまるとの見方を示した。これは約9年間で最低で、コンセンサス・メトリックスがまとめたアナリスト予想の2.9%を大幅に下回る。
スターバックスはまた、米国内の市場浸透率が高い市場の直営店を対象に、従来水準の3倍に相当する合計約150店を2019年度に閉鎖する計画だ。20日の米市場でスターバックス株は売られ、一時は9%近い下げとなった。
ジョンソンCEOはインタビューで、「成長はやや減速した。私の期待はもっと高い。株主のためにも、もっと良い状況であるべきだ。当社は対応する決意だ」と語った。
米国内で現在約1万4000店を展開するスターバックスは、店舗網拡大にブレーキをかける。次のスターバックスがオープンするのはスターバックスの中だろうとのジョークさえ聞かれる都市部の密集地ではなく、地方や郊外にあらためて注力する考えだ。
ジョンソンCEOは、閉鎖の多くは主に「賃金、占有その他の規制上の要件が高くなり」採算が取れなくなった大都市圏で行われるとし、「現在、多くの点でチャンスが見られるのは米国中部と南部だ」と語った。
原題:Starbucks Pumps the Brakes in Its Home Market(抜粋)
7 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 21:55:01.79 ID:Kxq8wrhq0Bloomberg
スターバックス、米国で都市部中心に店舗閉鎖加速へ
Leslie Patton
2018年6月21日 1:48 JST
4-6月の全世界既存店売上高、1%増にとどまるとの見方
19年度に米国内で約150店閉鎖へ、米中部・南部に成長機会見いだす
スターバックスの角を曲がったら別のスターバックスに遭遇する、という米国でおなじみのジョークが通じなくなる日は近いかもしれない。
ケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO)は売り上げが十分に伸びていないと認めている。同社は米国市場の縮小に着手した。スターバックスは前日の発表文で、足元の4-6月(第3四半期)には全世界の既存店売上高が1%の伸びにとどまるとの見方を示した。これは約9年間で最低で、コンセンサス・メトリックスがまとめたアナリスト予想の2.9%を大幅に下回る。
スターバックスはまた、米国内の市場浸透率が高い市場の直営店を対象に、従来水準の3倍に相当する合計約150店を2019年度に閉鎖する計画だ。20日の米市場でスターバックス株は売られ、一時は9%近い下げとなった。
ジョンソンCEOはインタビューで、「成長はやや減速した。私の期待はもっと高い。株主のためにも、もっと良い状況であるべきだ。当社は対応する決意だ」と語った。
米国内で現在約1万4000店を展開するスターバックスは、店舗網拡大にブレーキをかける。次のスターバックスがオープンするのはスターバックスの中だろうとのジョークさえ聞かれる都市部の密集地ではなく、地方や郊外にあらためて注力する考えだ。
ジョンソンCEOは、閉鎖の多くは主に「賃金、占有その他の規制上の要件が高くなり」採算が取れなくなった大都市圏で行われるとし、「現在、多くの点でチャンスが見られるのは米国中部と南部だ」と語った。
原題:Starbucks Pumps the Brakes in Its Home Market(抜粋)
日本でも「何でこんなところにあるの?」って店結構あるよねw
52 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 22:09:16.39 ID:rs3CnzX/0日本ではお茶屋さんスタイルで売れよ。
55 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 22:11:01.68 ID:BF8CIVgr0日本のコンビニがこんな感じだわな
67 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 22:14:58.06 ID:teVCIwov0フラペチーノが美味しすぎてヤバい
74 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 22:16:50.36 ID:GXBXxO5B0スタバってショッピングモールで爺さん婆さんが一服するとこだろ
78 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 22:18:14.16 ID:4gcNWGHB0コンビニコーヒーが安くて美味い
122 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 22:34:55.69 ID:8rTu+Rpv0
近所のスーパーにスタバのラテ売ってた。
もう、わざわざ店に行かなくてええんよ。
161 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 23:10:30.54 ID:MEwHmHJE0もう、わざわざ店に行かなくてええんよ。
俺はドトールが大好き
181 名前:名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 23:33:02.25 ID:v7acHWLc0店舗数増やしすぎでしょ
どこいってもある
店少ない時は希少価値あった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530363024/どこいってもある
店少ない時は希少価値あった
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【うなぎ】「すき家」「なか卯」の格安ウナギは、ヨーロッパウナギ トキ以上の“絶滅危惧IA類”
- 牛丼(並盛)が190円に 吉野家が夏休み子供半額キャンペーン
- 【コーヒー】全世界のスターバックス、使い捨てストローを廃止へ
- 【マックデリバリー】マクドナルド、「食べかけチキンナゲット」誤配達で謝罪 従業員のミスに「あってはならないこと」
- スターバックス、米国で都市部中心に店舗閉鎖加速へ
- 【画像】山田うどん、7月から屋号変更
- 【飲食】コメダ珈琲、スタバとはまるで違う愛され方
- 【ラーメン】幸楽苑 上場以来初の最終赤字(32億円) 創業者の社長ら2人が半年間全報酬返上 ラーメン・餃子の新商品導入へ
- ウナギ大幅値上げか。外食各社、何がなんでもウナギ確保に乗り出す
世界ではやっているって聞くと行くけど
そもそも味もわからん田舎もんばっかやしな
そもそも味もわからん田舎もんばっかやしな
都市部で飽きられても地方で流行る現象はコーヒーショップに限らずチェーン展開によくあるからね
最初東京の中心地で店を作り、わざと遅延行為で行列を作ってマスコミに取り上げさせる
そして情報のテレビ依存が高く、流行が遅れて始まる郊外や地方へ「今話題の」的な体で進出していく
最初東京の中心地で店を作り、わざと遅延行為で行列を作ってマスコミに取り上げさせる
そして情報のテレビ依存が高く、流行が遅れて始まる郊外や地方へ「今話題の」的な体で進出していく
コーヒー屋なのにコーヒーが不味い店
ま、家に引きこもってネットで吠えてるだけのネトウヨには無関係の話
まあコーヒーなんて原価30円~40円くらいのものなうえに、誰でも簡単に手に入る品なのに300円で売ってたらそりゃあ売れないさ。
安売り競争で締め出されるよ
その点コーラは凄いよな、原価なんて五円七円らしいのに、レシピを不明にしてそうそう真似できない品として、100円から150円で売ってるんだから。
安売り競争で締め出されるよ
その点コーラは凄いよな、原価なんて五円七円らしいのに、レシピを不明にしてそうそう真似できない品として、100円から150円で売ってるんだから。
こんな記事の米欄まで汚鮮されてる衝撃
ん~キムチいいっ♪
飽きや単価や味などではなく、あのメニューに関わりたくないと思う人はいると思う
舌をかみそうになるし、聞いていてなにかの儀式か呪文かナニかかってのw
舌をかみそうになるし、聞いていてなにかの儀式か呪文かナニかかってのw
最近、自販機の缶コーヒーがやばいくらい美味い。濃厚なコーヒーの匂いがする。一部の缶コーヒーだけだけど。
マジかよ明日、缶コーヒー買ってみる!(単純)
迷惑客を正しく処理しても人種差別と騒がれたり
何かあったら直ぐ訴訟になったり大変だろうね
何かあったら直ぐ訴訟になったり大変だろうね
アメリカで減ってるって記事読んでニホンガーとはたまげたなぁ。
誤爆してアメさんディスってるだろ。
誤爆してアメさんディスってるだろ。
鳥取でもできたんでしょ。それは飽和状態ってことじゃないの?
経営方針を変えるか、中国人に株と経営権を売ってとんずらしかないってこじゃん。
経営方針を変えるか、中国人に株と経営権を売ってとんずらしかないってこじゃん。
アメリカ型企業は売り上げが伸びないと知ると、容赦なく閉鎖するからね。 従業員や 客の都合などいっさい考えないやり方がアメリ型経営。
経営陣はそれでも庶民が見たことも無い金額を稼ぎ出す。
路頭に迷う元従業員は厳しいね。
これが 我良し経営。もうすぐこの様な経営は振り向かれなくなるよ… 予言によればだが…
経営陣はそれでも庶民が見たことも無い金額を稼ぎ出す。
路頭に迷う元従業員は厳しいね。
これが 我良し経営。もうすぐこの様な経営は振り向かれなくなるよ… 予言によればだが…
スタバのコーヒーは中国生です。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
