2018/07/02/ (月) | edit |

近年、多くの中国人が日本を訪れるようになった。中国人旅行客の間で人気が高まっているのが「日本ならではの体験」であり、温泉など日本でこそ体験できることを楽しみたいという中国人は多い。また、「食」も人気のコンテンツの1つであり、中国では若者を中心に日本の食文化を気に入る人が増え、日本食を扱う飲食店も増えている。
ソース:http://news.searchina.net/id/1662359?page=1
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2018/07/01(日) 08:09:25.73 ID:7MmWcd3s0
近年、多くの中国人が日本を訪れるようになった。中国人旅行客の間で人気が高まっているのが「日本ならではの体験」であり、温泉など日本でこそ体験できることを楽しみたいという中国人は多い。また、「食」も人気のコンテンツの1つであり、中国では若者を中心に日本の食文化を気に入る人が増え、日本食を扱う飲食店も増えている。
日本を代表する食文化といえば、やはり「海産物の生食」であろう。刺身はその代表格だが、中国メディアの快資訊は27日、「日本では好んで食べられている海産物のなかには中国では毛嫌いされているものも多い」と紹介する記事を掲載した。
中国でも沿岸部では海産物が広く食されているが、加熱調理されることが一般的で、日本のように生で食べられることはない。記事はまず「ウニ」を挙げ、日本では高級食材とされるウニは中国ではあまり好まれないと紹介。一部の高級レストランでは提供されているが、蒸して食べることが一般的で、日本のように生のまま醤油を少しつけて食べることは「多くの中国人は受け入れられない」と伝えた。
さらに、「イクラ」も非常に生臭くて美味しくないと感じられると紹介。ウニもイクラも日本では高級食材であり、寿司屋などでは他のネタより高額で提供されている食材を苦手とする中国人は多いようだ。また、日本では牡蠣(カキ)を生で食べることもあるが、中国ではやはり火を通して食べることが一般的であるため、生ガキは食べられないという中国人は多いようだ。
日中は隣り合っている国ではあるものの、食文化には大きな違いがある。日本が独特なのかもしれないが、中国では食材を生で食べる習慣はほとんどない。それゆえ野菜すら生ではほとんど食べないという人が多い。幼い頃からの食習慣は変えることは難しいが、様々な食文化を体験することは、楽しいことだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1662359?page=1
22 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2018/07/01(日) 08:16:47.88 ID:0Hlg9Ln80日本を代表する食文化といえば、やはり「海産物の生食」であろう。刺身はその代表格だが、中国メディアの快資訊は27日、「日本では好んで食べられている海産物のなかには中国では毛嫌いされているものも多い」と紹介する記事を掲載した。
中国でも沿岸部では海産物が広く食されているが、加熱調理されることが一般的で、日本のように生で食べられることはない。記事はまず「ウニ」を挙げ、日本では高級食材とされるウニは中国ではあまり好まれないと紹介。一部の高級レストランでは提供されているが、蒸して食べることが一般的で、日本のように生のまま醤油を少しつけて食べることは「多くの中国人は受け入れられない」と伝えた。
さらに、「イクラ」も非常に生臭くて美味しくないと感じられると紹介。ウニもイクラも日本では高級食材であり、寿司屋などでは他のネタより高額で提供されている食材を苦手とする中国人は多いようだ。また、日本では牡蠣(カキ)を生で食べることもあるが、中国ではやはり火を通して食べることが一般的であるため、生ガキは食べられないという中国人は多いようだ。
日中は隣り合っている国ではあるものの、食文化には大きな違いがある。日本が独特なのかもしれないが、中国では食材を生で食べる習慣はほとんどない。それゆえ野菜すら生ではほとんど食べないという人が多い。幼い頃からの食習慣は変えることは難しいが、様々な食文化を体験することは、楽しいことだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1662359?page=1
ワニ食べるほうが信じられない
32 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2018/07/01(日) 08:20:15.12 ID:q0/1x8Lr0全て持ってかれるぞー!
33 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2018/07/01(日) 08:21:55.85 ID:SsWQW+KR0中国人は基本的に生食しないから
2 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/07/01(日) 08:10:34.96 ID:c0yM/N3V0信じなくて良い
連中にこれ以上うまいもん教えんな
連中にこれ以上うまいもん教えんな
34 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/07/01(日) 08:22:45.73 ID:rgFOc30M0
牡蠣は怖いな
生なら2個までにしたい
39 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]:2018/07/01(日) 08:26:02.08 ID:j1LHYFX00生なら2個までにしたい
中国人はウニ嫌いなままでいいよ
44 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][age]:2018/07/01(日) 08:28:46.78 ID:8qFLHxat0大連で生ウニ食ったぞ
52 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/07/01(日) 08:31:54.00 ID:FJ/JIxFS0中国産なら日本人も火通すよ
55 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/07/01(日) 08:33:03.67 ID:kW2P4bhV0マグロ サンマ
次はウニか
61 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]:2018/07/01(日) 08:37:43.42 ID:GPZSVEFx0次はウニか
本当に臭いウニが出てきたときはさすがに参った
79 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/07/01(日) 08:51:02.70 ID:tzbiCx2U0ちゃんとしたウニ食べたい
ミョウバン味のウニはまずい、嫌い
94 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/07/01(日) 09:00:23.89 ID:6wjklzzQ0ミョウバン味のウニはまずい、嫌い
正直イクラの美味しさはよくわからん
ウニはうまい
118 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/07/01(日) 09:21:37.64 ID:x+8T+y0T0ウニはうまい
ウニは旨いけど、たまに食うのが良い。
どんなに旨い物でも、毎日たくさん食ってたら、飽きちゃう
149 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/07/01(日) 09:40:29.38 ID:u104prEC0どんなに旨い物でも、毎日たくさん食ってたら、飽きちゃう
またバレてしまったのでしょうか…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530400165/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本の大量プルトニウム保有「北朝鮮に核兵器を所有する理由を与える」 元米国務次官補が懸念 トランプ政権も同様の懸念を共有
- 【ワロタw】 プーチン大統領、スペイン戦前にチームを激励 「負けてもいいよ 別に怒らないから」
- 【韓国】 「紙切れに過ぎない条約や協定より平壌にマクドナルドができるほうが平和を保障」~ムン・ジョンイン特別補佐官
- 北朝鮮、核兵器製造の継続隠蔽か 情報当局者「北朝鮮が米国をだまそうとしている明白な証拠がある」
- 中国人「日本人が生でウニを食ってるの信じられない!」
- アメリカの若者「チップの習慣が嫌い。値上げで対応して」 伝統を好む高齢者との意識格差が明らかに
- 中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」
- 【米ボーイング】マッハ5超「極超(ごくちょう)音速」の旅客機構想 米国まで3時間?
- 【サッカー日本 時間稼ぎ】 仏報道総スカン! 「悪いイメージ」 「スポーツマンシップに欠ける」 「いざとなると卑怯」
中国人はオニヒトデでいいんじゃないの?
(食べれること出来るのか知らないけど)
(食べれること出来るのか知らないけど)
ネズミの赤ちゃんを生きたままタレにつけて食う料理が中国にあるじゃん
なるほど
おそらく不味いと思いながらも高級品だからと食ってるのね
間抜けにもほどがある
おそらく不味いと思いながらも高級品だからと食ってるのね
間抜けにもほどがある
>>不味いと思いながらも高級品だからと食ってる
ちょっと面白いw
成金中国人らしいわww
ちょっと面白いw
成金中国人らしいわww
欧米も生ガキを食べる。
海産物の鮮度が悪いので、中国では火を通す必要があるんだろ。
日本でも、鮮度が落ちると生臭くなる。
海産物の鮮度が悪いので、中国では火を通す必要があるんだろ。
日本でも、鮮度が落ちると生臭くなる。
これは中々面白いな。
四つ足なら椅子以外何でも食べると揶揄されてるけど、足が無い物は苦手なのねw
四つ足なら椅子以外何でも食べると揶揄されてるけど、足が無い物は苦手なのねw
高級食材だから食うってキャビアみたいな感じか。
中国人は正直だよ。
なかには何でも起源を主張する国があってだな。
まぁ、食文化に誇りがあるかどうかなんだろうけど。盗っ人の国は嫌だな。
なかには何でも起源を主張する国があってだな。
まぁ、食文化に誇りがあるかどうかなんだろうけど。盗っ人の国は嫌だな。
他人の品質管理を信じられない世界で、生食は難しい
これ以上ばれたくないよね
中国人なんて生の魚介ちょっと前まで食べたことなくて
日本人を野蛮なんて言ってたんだから
刺身もすしもくわないで欲しかった
中国人なんて生の魚介ちょっと前まで食べたことなくて
日本人を野蛮なんて言ってたんだから
刺身もすしもくわないで欲しかった
やっぱり鎖国していたほうが日本人は幸せだった
観光で町中を外国人に蹂躙されることもなければ日本人だけで楽しんでいた美味しい海産物を外国の金持ちに持ってかれることもなかった
クールジャパン政策のせいで俺らは不幸で貧しくなった
観光で町中を外国人に蹂躙されることもなければ日本人だけで楽しんでいた美味しい海産物を外国の金持ちに持ってかれることもなかった
クールジャパン政策のせいで俺らは不幸で貧しくなった
日本人だって中国産の食い物は生で食わんわ
知らなかった…鎖国はクールジャパン政策で解かれたのか…
中国産なら茹でても食いたくないよ。
中国沿岸にウニが多いのか気になる。
日本に大量に売り込んでくるよ。
中国沿岸にウニが多いのか気になる。
日本に大量に売り込んでくるよ。
国に依らず沿海部や海洋国の人間は海産物をよく食べるし生で食べる場合もある
中国は大陸勢力の支配地域なので、そうした食文化が浸透しにくいのだろうな
広大な大陸と陸上輸送という不利な条件を課せられ、どこから運ばれいつからそこにあるかもわからない食材を
生きるために食べるしか無い生活を続けてきたわけだからね
中国は大陸勢力の支配地域なので、そうした食文化が浸透しにくいのだろうな
広大な大陸と陸上輸送という不利な条件を課せられ、どこから運ばれいつからそこにあるかもわからない食材を
生きるために食べるしか無い生活を続けてきたわけだからね
もうさぁ、サーチナのこういう類の記事
ワンパターン過ぎて飽きたよもう
ワンパターン過ぎて飽きたよもう
サーチナで「中国が日本にケチ付けてる」って記事と
東洋経済で「日本の経済は遅れてる」って記事
日経で「現金主義は終わり。今はキャッシュレス」
このサイトは↑の三つをしつこい位に執拗に繰り返し載せ続けてる
もしかして飽きられてサイト畳みたいの?
東洋経済で「日本の経済は遅れてる」って記事
日経で「現金主義は終わり。今はキャッシュレス」
このサイトは↑の三つをしつこい位に執拗に繰り返し載せ続けてる
もしかして飽きられてサイト畳みたいの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
