2018/07/03/ (火) | edit |

防衛省が南西諸島防衛強化の一環で、陸上自衛隊に輸送艦を導入する方向で検討していることが1日、分かった。陸自駐屯地を置く南西諸島の離島間輸送を円滑にすることが目的で、政府が年末に決定する防衛計画の大綱に反映させたい考えだ。有事やグレーゾーン事態の際に必要な装備・物資を輸送する前進集積に活用することも想定されている。複数の政府関係者が明らかにした。
ソース:https://www.sankei.com/smp/politics/news/180702/plt1807020004-s1.html
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/07/02(月) 06:59:17.43 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/smp/politics/news/180702/plt1807020004-s1.html
陸自が輸送艦導入へ 南西諸島防衛で海上輸送を強化
2018.7.2 06:00
防衛省が南西諸島防衛強化の一環で、陸上自衛隊に輸送艦を導入する方向で検討していることが1日、分かった。陸自駐屯地を置く南西諸島の離島間輸送を円滑にすることが目的で、政府が年末に決定する防衛計画の大綱に反映させたい考えだ。有事やグレーゾーン事態の際に必要な装備・物資を輸送する前進集積に活用することも想定されている。複数の政府関係者が明らかにした。
省内では陸自の海上輸送手段として、機動力や小回りを重視した小型輸送艦のほか、海兵隊機能の強化に向けた戦車揚陸艦(LST)の導入を求める声もある。平成31年度からの次期大綱はおおむね10年間が対象で、この期間内に運用構想や艦種を検討する。陸自幹部は「教育や予算確保などハードルは低くないが必要な能力だ」と述べる。
防衛省は離島防衛や災害対処のため、民間フェリー2隻を活用する契約を結んでいるが、民間フェリーによる危険な海域の航行には不安もあり、陸自独自で海上輸送手段を確保する必要があると判断した。陸自には操艦技術の蓄積がないため、退役した海上自衛官などから人材を募り、教官や乗員として採用する案も検討されている。
中国は東シナ海での活動を活発化させ、米軍を排除するための海空軍力強化を急いでいる。これに対抗するため、陸自は28年3月に沖縄県与那国島に約160人の沿岸監視隊を新設したほか、沖縄県の宮古島、石垣島、鹿児島県の奄美大島に警備部隊を新編し、地対艦ミサイルなどを配備する。今年3月には離島奪還の専門部隊「水陸機動団」も創設した。
南西諸島を効果的に防衛するには、離島間での連携が不可欠となる。また、陸自は南西諸島にあらかじめ装備や物資を配備する事前集積の強化を図っているが、有事などでは追加的に輸送する前進集積が必要となる。
陸自は離島間で人員や物資を輸送するため、CH47輸送ヘリコプターを保有するほか、垂直離着陸輸送機オスプレイを導入するが、空輸では十分な輸送力を確保できない。海自の艦艇も中国海軍の警戒・監視などに追われており、陸自支援の輸送力は限界がある。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 06:59:41.96 ID:5/Bs3TE70陸自が輸送艦導入へ 南西諸島防衛で海上輸送を強化
2018.7.2 06:00
防衛省が南西諸島防衛強化の一環で、陸上自衛隊に輸送艦を導入する方向で検討していることが1日、分かった。陸自駐屯地を置く南西諸島の離島間輸送を円滑にすることが目的で、政府が年末に決定する防衛計画の大綱に反映させたい考えだ。有事やグレーゾーン事態の際に必要な装備・物資を輸送する前進集積に活用することも想定されている。複数の政府関係者が明らかにした。
省内では陸自の海上輸送手段として、機動力や小回りを重視した小型輸送艦のほか、海兵隊機能の強化に向けた戦車揚陸艦(LST)の導入を求める声もある。平成31年度からの次期大綱はおおむね10年間が対象で、この期間内に運用構想や艦種を検討する。陸自幹部は「教育や予算確保などハードルは低くないが必要な能力だ」と述べる。
防衛省は離島防衛や災害対処のため、民間フェリー2隻を活用する契約を結んでいるが、民間フェリーによる危険な海域の航行には不安もあり、陸自独自で海上輸送手段を確保する必要があると判断した。陸自には操艦技術の蓄積がないため、退役した海上自衛官などから人材を募り、教官や乗員として採用する案も検討されている。
中国は東シナ海での活動を活発化させ、米軍を排除するための海空軍力強化を急いでいる。これに対抗するため、陸自は28年3月に沖縄県与那国島に約160人の沿岸監視隊を新設したほか、沖縄県の宮古島、石垣島、鹿児島県の奄美大島に警備部隊を新編し、地対艦ミサイルなどを配備する。今年3月には離島奪還の専門部隊「水陸機動団」も創設した。
南西諸島を効果的に防衛するには、離島間での連携が不可欠となる。また、陸自は南西諸島にあらかじめ装備や物資を配備する事前集積の強化を図っているが、有事などでは追加的に輸送する前進集積が必要となる。
陸自は離島間で人員や物資を輸送するため、CH47輸送ヘリコプターを保有するほか、垂直離着陸輸送機オスプレイを導入するが、空輸では十分な輸送力を確保できない。海自の艦艇も中国海軍の警戒・監視などに追われており、陸自支援の輸送力は限界がある。
あべによる軍靴
6 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:03:37.93 ID:wmOexX7N0核兵器は、効果あるからな。
18 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:07:35.13 ID:PoC3Yw4W0そんなことより軍事用ドローン、オートマトンの開発を急げ。
32 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:15:51.97 ID:vI7fwqji0空母に使える輸送艦作れ
46 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:24:02.67 ID:mh0mQ4O/0対中国がくっきりと
66 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:34:45.66 ID:JmQdPoPB0戦時標準船復活か
88 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:44:52.21 ID:HUY+rTjS0
無駄
竹島で使ってみろよ
93 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:46:23.25 ID:oJ8oX4jy0竹島で使ってみろよ
現代のあきつ丸はF-35も載せられるのであります!
これはもう空母であります!!
118 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 07:52:29.97 ID:3+nzs1Pe0これはもう空母であります!!
海兵隊創設まで時間の問題だなww
148 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 08:03:21.34 ID:5Dsggdt40安倍政権は竹島や北方領土で、ちゃんと抗議とかやってるのかよ?
尖閣諸島だけ反撃したら、中国は激怒するんじゃないかなww
193 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 08:28:25.20 ID:d/seWoK40尖閣諸島だけ反撃したら、中国は激怒するんじゃないかなww
まず航空優位の確保だろ('A`)
202 名前:名無しさん@1周年:2018/07/02(月) 08:30:39.75 ID:6lKJa3Dv0将来中国が何やらかすか分からんからな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530482357/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 田原総一朗「嘘が常識の安倍内閣をなぜ国民は支持するのか」と困惑へ
- 【夢のような2週間をありがとう!】サッカー日本代表へ首相官邸より感謝のツイート
- 不毛な国会 野党はなぜいつまでも「モリカケ」なのか 構造的に「無能」になる理由
- 「四国に新幹線が必要!」四国四県が国に要請
- 【軍事】陸上自衛隊が輸送艦導入へ 南西諸島防衛で海上輸送を強化
- 【都政】東京五輪のPR、ハチ公像「全国行脚」にツッコミ。「けなげに動かなかった忠犬を移動させてどうする」
- 【政治とカネ】細野豪志氏 借用書なく5千万円受領 事後に証券会社が作成 利子の支払いなし、証券会社も求めず
- 【TPP11】 年明けにも発効 日本、米包囲狙う
- 【政府】“教科書でランドセルが重く、子どもが腰痛に…” 「教科書の重さを制限する考えはない」 政府が答弁書を閣議決定
【速報】塩試合マンあらわる
日本に負けて欲しくて仕方ないトンスリアン乙
輸送艦より先ずモリカケの明確な説明だろうよ
米国がタラワ級の退役艦をタダでやると言うてたし、これを参考にしろと言う事なんやろね
タイミング的に
タイミング的に
もう日本はどうあがいても中国には勝てないよ
いい加減現実見ないと
これからは中国とどう協調していくかを考えていかなければならない時代
いい加減現実見ないと
これからは中国とどう協調していくかを考えていかなければならない時代
いつもの中国最強バカ
全く意味不明、日本陸軍かよ・・・船は海自に任せとけよ
※2096828
そう思ってしまうのも仕方ないが、どちらかというと海上機動旅団的なモノになるかも。
陸自が米海兵隊のような訓練をしているけど、それをさらに輸送まで担当を広げる。
そう思ってしまうのも仕方ないが、どちらかというと海上機動旅団的なモノになるかも。
陸自が米海兵隊のような訓練をしているけど、それをさらに輸送まで担当を広げる。
陸自が欲しがってるのは揚陸輸送艦だろう
当然の要求だよ、日本は侵略ガーどものせいでろくに持ってないんだから
当然の要求だよ、日本は侵略ガーどものせいでろくに持ってないんだから
空自が陸上戦力を持ったり、海自が航空戦力を持つのは必然的にあるが陸海空を分ける意義が薄くなるし平時に陸自が海上勤務をしなきゃならんとか海自との連携、輸送艦には防衛能力なり護衛艦なりが必要だし、輸送するなら潜水能力がある艦、つまり潜水艦の方が安全性があるとか輸送艦を持つに際しての問題が山積みになる
日本版海兵隊の水陸機動団知らない奴まだいたのか...
水陸機動団設立に合わせてポンコツのAAV-7を間に合わせに買ったは良いが、運ぶフネが足りないんだよな
おおすみを一部改修して急場をしのごうとしてるけど、海自には海自の任務もあるから
自由が効く陸自自前のフネがどうしたって欲しくなる
おおすみを一部改修して急場をしのごうとしてるけど、海自には海自の任務もあるから
自由が効く陸自自前のフネがどうしたって欲しくなる
フェリーを徴用しても、有事の際は世論が煩いから無理はさせられないからね。
なら、自衛隊が必要な手段を確保するのは、必要不可欠な理論。
なら、自衛隊が必要な手段を確保するのは、必要不可欠な理論。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
