2018/07/03/ (火) | edit |

日本人でありながら、ところどころで「横文字」を使う人がいる。そんな人と会話すると、意味がわかりにくいことも。タレントのルー大柴のように「トゥギャザーしようぜ」や「冗談もホリデーホリデー」など、ネタとして言うならばともかく、「かっこいい」と思って使っている人もいるという。
ソース:https://sirabee.com/2018/07/01/20161636950/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]:2018/07/02(月) 22:25:26.26 ID:wc/yrKcJ0
日本人でありながら、ところどころで「横文字」を使う人がいる。そんな人と会話すると、意味がわかりにくいことも。
タレントのルー大柴のように「トゥギャザーしようぜ」や「冗談もホリデーホリデー」など、ネタとして言うならばともかく、「かっこいい」と思って使っている人もいるという。
そんな「横文字を多用する人」を周囲はどう思っているのだろうか。
■横文字を多用する人は苦手?
しらべぇ編集部では全国の20代~60代の男女1,348名に「横文字を多用する人」について調査を実施。
結果、「苦手だ」と「どちらかといえば苦手だ」を合わせた、苦手な人の割合は62.2%と半数超え。横文字を多用する人について、違和感や嫌悪感を覚えている人が多いようだ。
■苦手と感じてしまうフレーズ4選
では、どのようなフレーズが許容されないのだろうか。
①「オポチュニティを逃すな」
「新規開拓の部署にいるのですが、上司の口癖は『売り上げ増加のオポチュニティを逃すな!』。いや、機会とかチャンスでよくないですか?」(40代・男性)
②「エスカレーションを忘れずに」
「コールセンターでクレーム対応を主にしているのですが…『エスカレーションを忘れずにね』と言われて、頭にハテナが。上司への相談、報告だと教わりましたが、よく言われる『報連相』と何が違うんだろう…」(20代・女性)
③「コンセンサスを得られていない」
「『事前にコンセンサスを取っておいて』と会議資料を渡された。念のため確認したら、『根回ししとけってことだよ、アホ!』と怒られて…最初からそう言ってください」(30代・男性)
④「プライオリティが高い」
「プライオリティが高いものを先に〜って連呼する先輩。優先順位って意味はわかりますが、あんまりにも連呼するんで、影で『プライオリティ先輩』って呼んでる。
一般的になってきてるビジネス用語だからって、あんまり言いすぎるとダサいよね」(20代・男性)
どうやら横文字を多用する人が苦手な理由は、「相手にわかりやすく伝える気持ちが足りない」部分にあるようだ。多用しがちな人は、気をつけたほうがいいかも。
https://sirabee.com/2018/07/01/20161636950/
8 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [MY]:2018/07/02(月) 22:29:53.22 ID:nr8T2A0q0タレントのルー大柴のように「トゥギャザーしようぜ」や「冗談もホリデーホリデー」など、ネタとして言うならばともかく、「かっこいい」と思って使っている人もいるという。
そんな「横文字を多用する人」を周囲はどう思っているのだろうか。
■横文字を多用する人は苦手?
しらべぇ編集部では全国の20代~60代の男女1,348名に「横文字を多用する人」について調査を実施。
結果、「苦手だ」と「どちらかといえば苦手だ」を合わせた、苦手な人の割合は62.2%と半数超え。横文字を多用する人について、違和感や嫌悪感を覚えている人が多いようだ。
■苦手と感じてしまうフレーズ4選
では、どのようなフレーズが許容されないのだろうか。
①「オポチュニティを逃すな」
「新規開拓の部署にいるのですが、上司の口癖は『売り上げ増加のオポチュニティを逃すな!』。いや、機会とかチャンスでよくないですか?」(40代・男性)
②「エスカレーションを忘れずに」
「コールセンターでクレーム対応を主にしているのですが…『エスカレーションを忘れずにね』と言われて、頭にハテナが。上司への相談、報告だと教わりましたが、よく言われる『報連相』と何が違うんだろう…」(20代・女性)
③「コンセンサスを得られていない」
「『事前にコンセンサスを取っておいて』と会議資料を渡された。念のため確認したら、『根回ししとけってことだよ、アホ!』と怒られて…最初からそう言ってください」(30代・男性)
④「プライオリティが高い」
「プライオリティが高いものを先に〜って連呼する先輩。優先順位って意味はわかりますが、あんまりにも連呼するんで、影で『プライオリティ先輩』って呼んでる。
一般的になってきてるビジネス用語だからって、あんまり言いすぎるとダサいよね」(20代・男性)
どうやら横文字を多用する人が苦手な理由は、「相手にわかりやすく伝える気持ちが足りない」部分にあるようだ。多用しがちな人は、気をつけたほうがいいかも。
https://sirabee.com/2018/07/01/20161636950/
レガシー
9 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [RO]:2018/07/02(月) 22:30:18.73 ID:JIdAiM+W0そんな藪からスティックに言われても
18 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/07/02(月) 22:32:00.04 ID:qfBvK3ym0ファルシのルシがパージでコクーン
26 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/07/02(月) 22:33:38.32 ID:JIz8UtHK0アジェンダ
30 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [ID]:2018/07/02(月) 22:33:53.14 ID:b1RdrM7A0やぶからスティックだな
31 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]:2018/07/02(月) 22:33:56.54 ID:k4cpzirN0
エスカレーションとほうれんそうは違うやろ
まぁコルセンの人員程度のおつむでは理解できんだろうから
ほうれんそうということにしておいたほうが良い
37 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/07/02(月) 22:34:56.74 ID:yM8AMRBb0まぁコルセンの人員程度のおつむでは理解できんだろうから
ほうれんそうということにしておいたほうが良い
レジュメって元々フランス語なのに
なんでそんなの使ってんだか
56 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [CZ]:2018/07/02(月) 22:38:14.08 ID:piQHVBDR0なんでそんなの使ってんだか
日本語疎かにしてきた報い
91 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [FR]:2018/07/02(月) 22:44:34.96 ID:jA7fNN8A0バイタリティってのも、よくわからんかった
179 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2018/07/02(月) 22:58:42.05 ID:EGPkFEgc0シンギュラリティ
222 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/07/02(月) 23:06:18.52 ID:1yj3W8yO0コンプライアンス
227 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2018/07/02(月) 23:06:54.97 ID:OTY9dJwb0オポチュニティとか言ってる奴なんていんのかよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530537926/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【健康】サウナが空前の大ブーム 薄毛にも効くという
- 【土用の丑】記録的不漁、絶滅危惧種 それでもウナギを食べますか?
- 【沖縄】台風7号で保育士試験中止も「再試験なし」「手数料返金なし」 200人が受験、手数料1万2700円
- 第2青函トンネルに自動車道構想 片側1車線30キロ 10年で完成 整備事業費は7229億円
- 伝える気があるの? 「なんでわざわざ横文字使うんだ…」と感じる瞬間4選
- 【移民に壊される日本】群馬県大泉町が移民との共生を掲げ、受け入れた結果。人口の「たったの」15%に、町全体が食い尽くされた。
- 【研究】世界中の全ての物語は6つの原型に分けられる!データ分析から解明
- 「ラブライブ!」マンホールを損壊した男子高校生2人を逮捕。静岡県沼津市
- 【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」46歳男がレジ壊す
日本語は足りない語彙を横文字で補うが
その増加速度があまりに早やすぎて教えきれないのだろう
使う側は感覚的に口から出ちゃうから
聞く側の教育が必要な気がする
その増加速度があまりに早やすぎて教えきれないのだろう
使う側は感覚的に口から出ちゃうから
聞く側の教育が必要な気がする
日本語の方が簡潔に言えるのに、わざわざ横文字を使うのは間抜けっぽい、オポチュニティとか。
コンセンサスは根回しという意味より皆の意見の一致(を目指した根回し、か)じゃないかな。この単語はすっかり浸透してる気がする。
コンセンサスは根回しという意味より皆の意見の一致(を目指した根回し、か)じゃないかな。この単語はすっかり浸透してる気がする。
しっかりと日本語の教育を受けた者ならば日本語で足りるものも多い
日本語に置き換えず横文字を多用する者は語彙が不足しているのだろう
日本語発展途上の外国人だろうね
日本語に置き換えず横文字を多用する者は語彙が不足しているのだろう
日本語発展途上の外国人だろうね
伝える気があるの!?日本のマスコミw
抽象的に伝えることで自分が言いたいことを故意にぼかしているんだろう
つまり、言っている本人も分かっちゃいない
つまり、言っている本人も分かっちゃいない
半日気質の外国かぶれ。
内部侵略工作員の官僚が使いたがるw
内部侵略工作員の官僚が使いたがるw
コンセンサスは近い概念を持った日本語がないんだから
それ自体を新しい日本語として受け入れるしかないだろ
それ自体を新しい日本語として受け入れるしかないだろ
半日→反日
m(_ _)m
m(_ _)m
合意形成
横文字使うと意味は判らなくても知識人ぶれる上に、知ったかぶりする人間は多いから、横文字多様する人間は誤魔化しで使う目的しかない。
大抵の横文字多様する人間は質問とかで返すとキョドってまともな説明できない
大抵の横文字多様する人間は質問とかで返すとキョドってまともな説明できない
日本語あるのに使わないヤツ 何時も自分が住んでる日本を無条件で批判するヤツ 美しい珠玉の日本語覚えたらええぞ 自国を愛せなくて他国を愛せるか インテリ、高学歴ほど勘違いの夢を見るw
Twitterとかなら文字数制限もあるから明らかに日本語の方がいいのに横文字使ってるのは何なの?
エスカレーションはIT業界用語なんじゃね
他の業界では使ってないのでは
他の業界では使ってないのでは
>オポチュニティ
火星にいる探査機を?
火星にいる探査機を?
※2096990
・使ってる横文字の日本語を知らないだけ
・横文字使って馬.鹿を騙すつもり
大体どっちかに当てはまると思う
・使ってる横文字の日本語を知らないだけ
・横文字使って馬.鹿を騙すつもり
大体どっちかに当てはまると思う
コンセンサスやプライオリティなんてこんだけ浸透してる言葉わかんない方が問題あると思うけどな
言葉狩りしたいだけの輩が喚いてるだけやろ
伝わらなきゃ意味ないって、まともなビジネスマンの間ではほとんど伝わってるという現実
言葉狩りしたいだけの輩が喚いてるだけやろ
伝わらなきゃ意味ないって、まともなビジネスマンの間ではほとんど伝わってるという現実
ペンディングを覚えたてのおっさんがペンディング言い出して笑うよな
センテンススプリング
普通に浸透してて意味が伝わることが多い単語まで日本語がどうちゃら言ってるのを見ると、なんの取り柄もないやつがとにかく何かを見下すために無理やりいちゃもんつけてんだろうなーって感じがするな
肝心のどこにどういう問題があるのかってところがブレブレすぎんよ
肝心のどこにどういう問題があるのかってところがブレブレすぎんよ
エスカレーションって聞くと、今夜はエスカレーションを連想してHな気分になってしまうwww
>>日本語は足りない語彙を横文字で補うが…
違うぞ日本人学者が仕事してないだけだ
中国から言葉再輸入した方がええわ
違うぞ日本人学者が仕事してないだけだ
中国から言葉再輸入した方がええわ
すぐにドラスティックとか使う奴。会議でドラスティックな変化が必要って口にするけれど、出す案はめちゃくちゃ保守的で変化がない。使う奴は基本的に意味が解っていない
エスカレーションは企業のセキュリティーポリシー・危機対応に関する用語だな
ITはあまり関係ない
ITはあまり関係ない
自分は知識人だぞという威嚇やで。
エクスキューズ? そこなパーソン方。ミーのライブラリーにワット御用で?
マニフェスト、マニフェスト
横文字はパヨクが煙に巻くときに使うイメージ
横文字はパヨクが煙に巻くときに使うイメージ
緑の狸の話題かと思った。
横文字連発してくる意識高い系の先輩と話す時に
いちいち話を止めて辞書でひいて意味を調べるようにしたら
いつの間にかほぼ日本語で説明するようになったぞ
いちいち話を止めて辞書でひいて意味を調べるようにしたら
いつの間にかほぼ日本語で説明するようになったぞ
団塊の世代が好んで横文字を使いだして、外来語を日本語に翻訳するという作業を怠ってきたせいだよ。
福沢諭吉も草場の陰で泣いてるわ。文明開化直後の横文字だらけの状況をしっかり日本語に翻訳できるように造語してきたんだから。
福沢諭吉も草場の陰で泣いてるわ。文明開化直後の横文字だらけの状況をしっかり日本語に翻訳できるように造語してきたんだから。
コンセンサスは使うじゃんかよ
ビジネス用語マウントやな。俺はこんなビジネス用語も知っとるんやでぇ。ん? キミこんなんも知らんのか。社会人の常識ガーふじこふじこ……。
誰が言ったんだったか。頭の悪い人は、専門用語ややたらと小難しい言い回しを好むらしいな。
逆に頭のいい人は、難しいことを簡潔にわかりやすく伝えることができるのだという。
そりゃそうだな。目的はビジネス用語マウントではなく、相手に正確に物事を伝えることなのだから。
どちらがより効率的かつ正確に伝わるか、考えるまでもない。
己の知能の低さを口先でごまかそうなど、浅ましいんだよ。周りにはバレバレだ。恥を知りなさい。
誰が言ったんだったか。頭の悪い人は、専門用語ややたらと小難しい言い回しを好むらしいな。
逆に頭のいい人は、難しいことを簡潔にわかりやすく伝えることができるのだという。
そりゃそうだな。目的はビジネス用語マウントではなく、相手に正確に物事を伝えることなのだから。
どちらがより効率的かつ正確に伝わるか、考えるまでもない。
己の知能の低さを口先でごまかそうなど、浅ましいんだよ。周りにはバレバレだ。恥を知りなさい。
トゥギャザーしようぜ
この記事エビデンスあんの?
アンリライアブルだね
アンリライアブルだね
ITやと意外にも横文字派と日本語化派両方頑張ってる
文書化する場合とか名詞以外は無理やりにでも日本語化する雰囲気が一定数ある
文書化する場合とか名詞以外は無理やりにでも日本語化する雰囲気が一定数ある
横文字厨が使いたがる横文字は発音が面倒で文字数多いから嫌い
ルミアージュしたあと、デゴルジェマンしといて。
その後、デギュスタシオンして感想聞かせてね。
その後、デギュスタシオンして感想聞かせてね。
お茶やお花の先生がマナーという言葉を使った時は幻滅を感じた。
「作法」って言え~!!
「作法」って言え~!!
明治の先人達は、それまでの日本に無く、日本語に当てはまる語彙がない新たな概念を翻訳し
新たな日本語を作ったんだから凄いよな
しかも、それらの漢字の造語は漢字文化圏でも使われてるんだからな
中華人民共和国は、中華以外は全て日本語なんて言うくらいだからな
democracyを、民主主義 presidentを大統領 publicを共和国 上げたらきりが無いくらい
新たな日本語を作ったんだから凄いよな
しかも、それらの漢字の造語は漢字文化圏でも使われてるんだからな
中華人民共和国は、中華以外は全て日本語なんて言うくらいだからな
democracyを、民主主義 presidentを大統領 publicを共和国 上げたらきりが無いくらい
外来語連発する奴は、格好良いと思われたいんだろ
特にファッション関係の人なんか多いと思う。
英語やフランス語?の単語を使っていかにも学がありそうな喋り方する。
英語やフランス語?の単語を使っていかにも学がありそうな喋り方する。
公用語が日本語なら日本語喋れ
百歩譲って使っても良いけど、意味を聞かれても文句言うな
百歩譲って使っても良いけど、意味を聞かれても文句言うな
病院の脳神経外科で親を見てもらったときのこと。
レントゲン写真を見ながら、今のところ「エマージェンシー」なところはないねだって。そんなのカタカナ言葉になってんのかい?とえっ?てな顔したら、緊急性はないですねと言い直した。
いくら私が付き添っていたとはいえ、老人相手にこんな言葉使う医師の無能さを感じたわ。それからよーく見れば、そういったカタカナ英語がいろいろ耳に入ってくるけど、こいつら本当に元の英語の意味わかって使ってんのか?と思いきや、独り歩きしてるようなカタカナ英語もあったりして、何なのと思う。
ちなみに私はめったに使うことはない。日本語があるのにわざわざ英語を持ち出す必要もないわ。
レントゲン写真を見ながら、今のところ「エマージェンシー」なところはないねだって。そんなのカタカナ言葉になってんのかい?とえっ?てな顔したら、緊急性はないですねと言い直した。
いくら私が付き添っていたとはいえ、老人相手にこんな言葉使う医師の無能さを感じたわ。それからよーく見れば、そういったカタカナ英語がいろいろ耳に入ってくるけど、こいつら本当に元の英語の意味わかって使ってんのか?と思いきや、独り歩きしてるようなカタカナ英語もあったりして、何なのと思う。
ちなみに私はめったに使うことはない。日本語があるのにわざわざ英語を持ち出す必要もないわ。
言葉は伝わらなきゃ意味ないってことがわかってないよな
日本語では伝わりづらい概念ならともかく普通に伝わるものをあえて外来語にするやつはそういう言葉知ってるオレに酔ってるだけ
日本語では伝わりづらい概念ならともかく普通に伝わるものをあえて外来語にするやつはそういう言葉知ってるオレに酔ってるだけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
