2018/07/03/ (火) | edit |

政府は、2019年10月の消費税率10%への引き上げの際、「消費税還元セール」の解禁を検討している。前回増税時に一斉に値上げが行われた結果、駆け込み需要が出た後の反動で消費が長期間冷え込んだため、セール解禁で消費の変動を和らげたい考えだ。ただ、増税後の値下げが中小企業へのしわ寄せにつながることを警戒する声もあり、懸念払拭(ふっしょく)などが課題となる。
ソース:https://mainichi.jp/articles/20180703/k00/00m/020/103000c
スポンサード リンク
1 名前:カプチーノ ★:2018/07/03(火) 12:13:39.44 ID:CAP_USER9
政府は、2019年10月の消費税率10%への引き上げの際、「消費税還元セール」の解禁を検討している。前回増税時に一斉に値上げが行われた結果、駆け込み需要が出た後の反動で消費が長期間冷え込んだため、セール解禁で消費の変動を和らげたい考えだ。ただ、増税後の値下げが中小企業へのしわ寄せにつながることを警戒する声もあり、懸念払拭(ふっしょく)などが課題となる。
「税率引き上げの前後において、需要に応じて事業者それぞれの判断によって価格の設定が自由に行われることで、駆け込み需要・反動減が抑制されるよう、方策を具体的に検討する」。政府は6月15日に閣議決定した「骨太の方針」で、消費税増税時の景気変動対策として消費税還元セールの解禁検討を盛り込んだ。
14年4月の消費税率8%への引き上げ時、国内総生産(GDP)の個人消費は大きく変動した。1~3月期は駆け込み需要で前期比2%増となった一方、4~6月期は反動で4・7%減と落ち込んだ。 政府はこの時、消費税転嫁対策特別措置法で「消費税率分値引き」や「消費税は当店が負担」など増税分の値引きなどをうたうことを禁じた。増税直後のセール自体は禁止しなかったものの、萎縮した小売業者がセール自体を自粛して増税日に税込み価格を一斉に引き上げた。これが大きな景気変動の要因だったと政府はみている。
日本の消費税にあたる付加価値税を導入している欧州では、小売業者が需要が高まる増税前に値上げしたり、需要が減少する増税後に値下げしたりしている。政府は、これらの例を参考に規制を緩めることを検討。「柔軟に価格設定できれば景気変動を防ぐことにつながる」(アナリスト)と効果を期待する声も出ている。
ただ、そもそも還元セールが禁じられたのは、1997年の税率5%への引き上げ時、セールの値下げ分を商品の納入業者が負担するなど中小企業にしわ寄せが生じ、問題となったためだ。日本商工会議所の調査では、当時、中小企業の約5割が増税分を転嫁できなかった。 日商の三村明夫会頭は「(大手は)納入業者に対して(セールで値下げした増税分の)2%減をおそらく要求してくる。消費税増税分を転嫁できないことにつながる」と反対を表明している。政府は還元セール解禁を含む増税関連の経済対策を年末までにまとめる方針だが、慎重な制度設計が求められそうだ。【岡大介】
2018年7月2日 20時47分(最終更新 7月3日 00時16分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180703/k00/00m/020/103000c
2 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:14:06.95 ID:rHTFsCGR0「税率引き上げの前後において、需要に応じて事業者それぞれの判断によって価格の設定が自由に行われることで、駆け込み需要・反動減が抑制されるよう、方策を具体的に検討する」。政府は6月15日に閣議決定した「骨太の方針」で、消費税増税時の景気変動対策として消費税還元セールの解禁検討を盛り込んだ。
14年4月の消費税率8%への引き上げ時、国内総生産(GDP)の個人消費は大きく変動した。1~3月期は駆け込み需要で前期比2%増となった一方、4~6月期は反動で4・7%減と落ち込んだ。 政府はこの時、消費税転嫁対策特別措置法で「消費税率分値引き」や「消費税は当店が負担」など増税分の値引きなどをうたうことを禁じた。増税直後のセール自体は禁止しなかったものの、萎縮した小売業者がセール自体を自粛して増税日に税込み価格を一斉に引き上げた。これが大きな景気変動の要因だったと政府はみている。
日本の消費税にあたる付加価値税を導入している欧州では、小売業者が需要が高まる増税前に値上げしたり、需要が減少する増税後に値下げしたりしている。政府は、これらの例を参考に規制を緩めることを検討。「柔軟に価格設定できれば景気変動を防ぐことにつながる」(アナリスト)と効果を期待する声も出ている。
ただ、そもそも還元セールが禁じられたのは、1997年の税率5%への引き上げ時、セールの値下げ分を商品の納入業者が負担するなど中小企業にしわ寄せが生じ、問題となったためだ。日本商工会議所の調査では、当時、中小企業の約5割が増税分を転嫁できなかった。 日商の三村明夫会頭は「(大手は)納入業者に対して(セールで値下げした増税分の)2%減をおそらく要求してくる。消費税増税分を転嫁できないことにつながる」と反対を表明している。政府は還元セール解禁を含む増税関連の経済対策を年末までにまとめる方針だが、慎重な制度設計が求められそうだ。【岡大介】
2018年7月2日 20時47分(最終更新 7月3日 00時16分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180703/k00/00m/020/103000c
増税しなければいい
3 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:14:35.72 ID:GVSNoexH0何したって大不況だよ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:14:38.07 ID:dwfpx8ix0こんな事 国が主導してやる事じゃないだろw
13 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:15:52.04 ID:ERTnNGEK0なんだかなあ
17 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:16:19.18 ID:0guPsjX70店に負担しろとww
20 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:16:35.83 ID:wlcrPlr50増税は無理だね
38 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:19:37.27 ID:Bic/t1qr0
国外にばら撒きまくって、国内では増税とか
涙が出ますよ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:20:23.91 ID:3W0LLuCv0涙が出ますよ
悪影響がると認めているわけだ
44 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:20:27.92 ID:DWNewXDF0はぁ、また生活が苦しくなるのか
56 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:22:15.13 ID:9ra2QkVx0増税に対応するために公務員の給料は増やしまーす
79 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:26:42.39 ID:euHjwPbm0自国民に経済制裁(笑)
87 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:28:23.18 ID:hgbvznQa0米と味噌と醤油は勘弁してくれ
88 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:28:47.96 ID:RyNVwi1O0いやいや増税しなけりゃいいだろ
93 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:29:49.41 ID:oTHPyoBf0上げなきゃ還元()なんてしなくて良いだろ
むしろ下げろ
106 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:31:32.81 ID:uKbqXtj50むしろ下げろ
上げなきゃいいじゃん
202 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:41:35.24 ID:0hrprEVA0またデフレになる
いっそうのデフレになる
208 名前:名無しさん@1周年:2018/07/03(火) 12:41:55.79 ID:icR0diRY0いっそうのデフレになる
財務省批判する政治家が野党にもいないし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530587619/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 全面的な通商戦争、世界への打撃は08年景気後退に匹敵=仏経済分析会議
- 【悲報】国民に「ステルス値上げ」がバレ始める
- 大東建託に是正勧告、長時間労働と残業代未払い
- 【鉄道】JR東日本、羽田空港アクセス線を2028年にも開業・・・休業中の貨物線を活用
- 【消費税】税率10%引き上げ時の「還元セール」政府が解禁検討 駆け込み需要による反動和らげるため
- サバ缶が熱い!売れすぎて悲鳴も 超人気背景は…
- 若者が「公務員」になりたがる国は滅びる
- 7月から家庭用小麦粉、パンがまた値上げ 小売り各社は購入意欲への影響を警戒
- 経団連、早くも「次」の規制緩和に期待 働き方改革
増税止めればいいおじさん 「増税止めればいい」
食料品と日用品だけ0にして
安倍サポ「安倍さんの重税は良い重税!安倍さんの不景気は遥か昔の民主党のせい!」
デフレマインドが染み付いてるのに増税とかヤバ杉だろ
中間層から底辺が好況を実感させないまま増税したら更に景気悪くなるゾ
中間層から底辺が好況を実感させないまま増税したら更に景気悪くなるゾ
消費税廃止、移民反対を日本で言ってるのは日本第一党だけやんけ!
増税じゃなくてパチ.ンコ、宗教法人に課税すべきと言ってた。
(靖国神社のように誰でも出入り出来るところは非課税でOK)
増税じゃなくてパチ.ンコ、宗教法人に課税すべきと言ってた。
(靖国神社のように誰でも出入り出来るところは非課税でOK)
よう、馬.鹿政府!
良い方法教えてやろう。
消費税2%あげたら、10%の補助金出せば良いんだよ。
な? お前らバ.カ政府にもわかる経済対策だろ?
良い方法教えてやろう。
消費税2%あげたら、10%の補助金出せば良いんだよ。
な? お前らバ.カ政府にもわかる経済対策だろ?
男女共同参画費 8兆円(以前は10兆円)
防衛費はたったの5兆円
なおトイレットペーパーすら支給されず自衛隊兄貴は自前で持って来てる模様。
LGBT団体には毎年8兆円支援とかいう予算を出しておきながら財源足りないから増税という謎理論。
消費税廃止
国費外国人留学制度(血税で外国人留学生の奨学金無償+生活費渡航費プレゼント制度)廃止
男女共同参画費(毎年LGBT団体へ8兆円支援)廃止して、どうぞ。
防衛費はたったの5兆円
なおトイレットペーパーすら支給されず自衛隊兄貴は自前で持って来てる模様。
LGBT団体には毎年8兆円支援とかいう予算を出しておきながら財源足りないから増税という謎理論。
消費税廃止
国費外国人留学制度(血税で外国人留学生の奨学金無償+生活費渡航費プレゼント制度)廃止
男女共同参画費(毎年LGBT団体へ8兆円支援)廃止して、どうぞ。
10%にしたら現在の税込み価格に10%乗せてくるんだろ?
知ってるよ!
知ってるよ!
日本政府は買い控え推奨なんだろ。よく分からんけど。
ここで10%に上げたら今生きてる奴ら全員が死ぬまで日本経済は低迷し続ける
間違いなく
間違いなく
消費税のうたい文句が広く薄く公平にだけれども
公平なんてまやかしで消費者は10%以上の負担を強いられる
公平なんてまやかしで消費者は10%以上の負担を強いられる
増税したがってるの政治家じゃなくて官僚だからな
安部批判しても増税は止まらん
とっとと雇用自由化して官僚クビにできるようにせんといかんわ
安部批判しても増税は止まらん
とっとと雇用自由化して官僚クビにできるようにせんといかんわ
今の年金世代は子育てもマイホームのローンも終ってるし
海外旅行ばっか行ってるんだから消費税上げられた所で大して
痛くないだろ現役世代は堪ったもんじゃないが
海外旅行ばっか行ってるんだから消費税上げられた所で大して
痛くないだろ現役世代は堪ったもんじゃないが
安倍政権は消費税増税には否定的。だから何回も選挙で止めてきた
しかし、安倍首相の選挙の強さをもってしても遅らせるのが精いっぱいなのが財務省の圧力
官僚に好き放題させてきた民主党政権だったら今頃15%から20%の話題になってる
しかし、安倍首相の選挙の強さをもってしても遅らせるのが精いっぱいなのが財務省の圧力
官僚に好き放題させてきた民主党政権だったら今頃15%から20%の話題になってる
前回の失敗に懲りない奴らだな
消費税は誰に対しても公平に取れる税金だから上げた方が良いんだぞ
タックスヘイブンや脱税してるような奴からも平等に取れるからな
タックスヘイブンや脱税してるような奴からも平等に取れるからな
モリカケなんかよりこっちをなんとかしろよ
無能財務省のがいじ対応
>>2097409
官僚=中共の犬とすれば、日本経済の停滞に成功したということ。
中共が外貨を獲得するには、先進国諸国の庶民に安かろう悪かろうの
Made in China を買ってもらう必要がある。
そのため、どこの国も庶民を困窮せしめる政策=工作が実行される。
日本もその典型。
官僚=中共の犬とすれば、日本経済の停滞に成功したということ。
中共が外貨を獲得するには、先進国諸国の庶民に安かろう悪かろうの
Made in China を買ってもらう必要がある。
そのため、どこの国も庶民を困窮せしめる政策=工作が実行される。
日本もその典型。
※2097464
中共のスパイ工作は本当に上手くいってるよな
既に消費税8%で貧困層がかなり増えて安い中国産を買う人達は増えてる。
10%になったらもっと中国産を買う人が増えるからそりゃあ消費増税したいよな。
そして生活出来なくなった人から独立型(一匹狼型)テロで社会に報復する。
結果、日本の治安は悪化するから中共からすれば願ったり叶ったり。
中共のスパイ工作は本当に上手くいってるよな
既に消費税8%で貧困層がかなり増えて安い中国産を買う人達は増えてる。
10%になったらもっと中国産を買う人が増えるからそりゃあ消費増税したいよな。
そして生活出来なくなった人から独立型(一匹狼型)テロで社会に報復する。
結果、日本の治安は悪化するから中共からすれば願ったり叶ったり。
消費税の差別化しろや
車でも1600㏄以上から、消費税アップ
飲食店でも一品で2万いく料理もアップ
逆に人手不足って言われてる農業や漁師などは消費税なしで道具を
購入させてあげろ
車でも1600㏄以上から、消費税アップ
飲食店でも一品で2万いく料理もアップ
逆に人手不足って言われてる農業や漁師などは消費税なしで道具を
購入させてあげろ
>>38
相変わらず馬.鹿がいるなあw
そもそもバラマキ言うなら国内へも散々ばらまいているんだがなあw
平成23年3月から毎月7兆円強、長期国債発行して日銀に買い取らせて来ただろうに。
結果、開始当初146兆円だったマネタリーベースが現在500兆円超え。
多分「異次元緩和」の意味をわかってなかったのだろうな。
おまけにわかってない状態で更に「日銀失策!黒田無能!」だとか批判していたのだろうなあw
相変わらず馬.鹿がいるなあw
そもそもバラマキ言うなら国内へも散々ばらまいているんだがなあw
平成23年3月から毎月7兆円強、長期国債発行して日銀に買い取らせて来ただろうに。
結果、開始当初146兆円だったマネタリーベースが現在500兆円超え。
多分「異次元緩和」の意味をわかってなかったのだろうな。
おまけにわかってない状態で更に「日銀失策!黒田無能!」だとか批判していたのだろうなあw
そこで上げないという選択肢が出ないバカ無能カスクズキチガイ独裁ゴミ政権。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
