2018/07/04/ (水) | edit |

土用の丑(うし)の日が近づき、ウナギのかば焼きが恋しい季節です。が、近年、養殖用の稚魚、シラスウナギは記録的な不漁で、半世紀前の約10分の1にまで減少。取りすぎによる資源枯渇が心配されています。そもそもニホンウナギは絶滅危惧種。おいしく食べ続けるために、私たち消費者にできることは?
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL6T65HQL6TULZU00Q.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/07/04(水) 07:21:23.23 ID:CAP_USER9
減るウナギ
土用の丑(うし)の日が近づき、ウナギのかば焼きが恋しい季節です。が、近年、養殖用の稚魚、シラスウナギは記録的な不漁で、半世紀前の約10分の1にまで減少。取りすぎによる資源枯渇が心配されています。そもそもニホンウナギは絶滅危惧種。おいしく食べ続けるために、私たち消費者にできることは?
■取れた稚魚 たった3匹
「この冬は不漁すぎて、シラスウナギをヤミに流す人もいなかった」
鹿児島県のある漁協組合長はそう語りました。
昨年から今年にかけての漁期で…残り:4421文字/全文:4632文字
2018年7月2日05時20分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL6T65HQL6TULZU00Q.html
7 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:25:08.19 ID:BqtVpccd0
土用の丑(うし)の日が近づき、ウナギのかば焼きが恋しい季節です。が、近年、養殖用の稚魚、シラスウナギは記録的な不漁で、半世紀前の約10分の1にまで減少。取りすぎによる資源枯渇が心配されています。そもそもニホンウナギは絶滅危惧種。おいしく食べ続けるために、私たち消費者にできることは?
■取れた稚魚 たった3匹
「この冬は不漁すぎて、シラスウナギをヤミに流す人もいなかった」
鹿児島県のある漁協組合長はそう語りました。
昨年から今年にかけての漁期で…残り:4421文字/全文:4632文字
2018年7月2日05時20分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL6T65HQL6TULZU00Q.html
うなぎは時代遅れ
10 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:26:50.77 ID:wbT0EvMf0売らなきゃいいだろ
24 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:31:33.00 ID:i1PedBxm0うなぎのような食感の食べ物ってないよね
25 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:31:35.84 ID:jpATiNFo0アナゴに蒲焼きのたれで十分だろ。
30 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:32:32.74 ID:MpbcE6ya0もうずっと食べてない
58 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:40:14.12 ID:99Qyfh+E0
値段に釣り合わない美味しさ
確かにたまに食うと美味しいけれども、あの値段の価値ある食材かなあ。
65 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:41:17.58 ID:11V9VCKs0確かにたまに食うと美味しいけれども、あの値段の価値ある食材かなあ。
10年以上食べてない
どこ産か怪しいんだもん
66 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:41:40.73 ID:Wb41wQDS0どこ産か怪しいんだもん
カリっと焼いた鰻のひつまぶしは年に数回は食べたい。
103 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:49:12.39 ID:VQfB9jcV0絶滅するまで食い尽くすしかない
人間の欲望には限りがない
105 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 07:49:45.43 ID:y9XLjqlW0人間の欲望には限りがない
文句がある人は食べなきゃいい
俺は食う
186 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 08:07:06.28 ID:icU8KPL50俺は食う
食うに決まってるだろ
217 名前:名無しさん@1周年:2018/07/04(水) 08:18:29.88 ID:5a5Czo8u0そら最後になるかもしれないなら食うだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530656483/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【研究】「日韓トンネル」 物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由で利用・収支予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要
- 【東京医科大】倍率16倍超 学生ブチ切れ「あり得ない」 予備校関係者「上位に次ぐ難易度。難関国立工学部以上の学力が必要」
- 気象庁「梅雨明けしたぞー!日本史上最速だ!」 梅雨「お待たせ~」 何故なのか…
- 【健康】サウナが空前の大ブーム 薄毛にも効くという
- 【土用の丑】記録的不漁、絶滅危惧種 それでもウナギを食べますか?
- 【沖縄】台風7号で保育士試験中止も「再試験なし」「手数料返金なし」 200人が受験、手数料1万2700円
- 第2青函トンネルに自動車道構想 片側1車線30キロ 10年で完成 整備事業費は7229億円
- 伝える気があるの? 「なんでわざわざ横文字使うんだ…」と感じる瞬間4選
- 【移民に壊される日本】群馬県大泉町が移民との共生を掲げ、受け入れた結果。人口の「たったの」15%に、町全体が食い尽くされた。
養殖技術が確立されたらまさに黄金のなる木だからな
絶滅寸前までじっくり待つやろ
絶滅寸前までじっくり待つやろ
商社に言え商社に
消費者に訴えたところで商社と小売りが止まらない限り無理。
うさぎのうなじ うわぎのうらじ
うなぎのうまみ うなぎのげんき
こんき ゆうき ほんき
うなぎ パイパイパイ♪
それでも店頭に出す店もある訳だが
店の在庫と懐の余裕があるなら食う、無ければ食わない…だな
店の在庫と懐の余裕があるなら食う、無ければ食わない…だな
食うとか食わねえとかじゃなくて、調理するなよwなければ食わねえんだから、まず作るところから止めろ
なのにそれほど値段が暴騰しない。なぜなのか。
そんなこと言っても売られてるし、消費者にできることはねーよ
提供者に言え
提供者に言え
2017年に大手小売事業者が廃棄した二ホンウナギは約2.7トン(1万3650匹に相当)。
蛇でいいんじゃない?
世界最大の消費国はとっくに中国になってるんだし、まずはそっちに文句言え
2000円もだして国産うなぎならもっと違ういいものくえるわ
暴力団が根こそぎ密漁しまくって売りつけてくるからな
商社と小売規制しても日本の流通ストップさせても無理。もう10年以上世界全体の消費量の半分以上は中国人が中国国内で食べている。国際的な規制が必要。
土用の丑はみんなでうなぎを食べましょう。
うなぎの稚魚は海流に乗って日本近海にきますが、最近温暖化で海流の流れか変わりました。絶滅危惧種と言っている人は証拠を出せよ。取れなくなったから絶滅と嘘を付くな。
うなぎの稚魚は海流に乗って日本近海にきますが、最近温暖化で海流の流れか変わりました。絶滅危惧種と言っている人は証拠を出せよ。取れなくなったから絶滅と嘘を付くな。
絶滅危惧種を、しかも旬ではない時期に大量消費するのはそろそろやめた方がいいと思う
うなぎ食いたいけどさ
うなぎ食いたいけどさ
それでもウナギを食べますか?
こっちも聞くが何で中国に対して
それでもウナギを捕ってヨーロッパやロシアに輸出しますか?
って言わないんですかね?
日本の消費量より中国の漁獲量の方が遥かに上ですよ?
更に言わせてもらうと中国船のタンカー事故で稚魚の数激減の危機話は何処行った?
こっちも聞くが何で中国に対して
それでもウナギを捕ってヨーロッパやロシアに輸出しますか?
って言わないんですかね?
日本の消費量より中国の漁獲量の方が遥かに上ですよ?
更に言わせてもらうと中国船のタンカー事故で稚魚の数激減の危機話は何処行った?
需要があるうちは、養殖だのなんだので
何だかんだで絶滅しないもんだよ。
何だかんだで絶滅しないもんだよ。
食うなってのも最もだけど、消費者にばっか責任転嫁してねえで売らない勇気見せろよ
そうじゃなきゃ所詮金儲け第一の戯言にしかならない
そうじゃなきゃ所詮金儲け第一の戯言にしかならない
米2098113
じゃあそれをIUCNで主張してきてくださいよ
じゃあそれをIUCNで主張してきてくださいよ
香川県仕事しろ
ちっこい稚魚を乱獲してるって話。
分かってる?
成体のうなぎの話じゃない。
そのうえで不法な取引をするという話。
分かってる?
成体のうなぎの話じゃない。
そのうえで不法な取引をするという話。
中国産、台湾産のうなぎを日本から閉め出せば解決
日本が買うから乱獲されるだけ
日本が買うから乱獲されるだけ
うなぎ食ったことないけど絶滅する前に食った方がいいのか?
スーパーじゃ、売れてない
半額で売り残ってることが多いw
半額で売り残ってることが多いw
美味しくて食いたいんだけど、高くて買えない
スーパーで売れ残ってほとんど廃棄になってるらしいね
家族が好きだから出すけど、自分は食べない
なんかかわいそうだから 鳥やブタもかわいそうだけど絶滅危惧ではないしね
家族が好きだから出すけど、自分は食べない
なんかかわいそうだから 鳥やブタもかわいそうだけど絶滅危惧ではないしね
資源保護のためなら協力するが、その前に乱獲する外国に圧力制裁しなきゃな。
日本ばかり守っても支・那などが邪魔するんじゃ意味がない。
日本ばかり守っても支・那などが邪魔するんじゃ意味がない。
人間が絶滅すれば資源回復するのでは?
店先に並んでるなら食うよ
買わなかったら廃棄されんだし
買わなかったら廃棄されんだし
豚丼に蒲焼のたれでええやんけ
豚肉は夏バテにもいいし、夏の鰻なんて
旬じゃないのに売るために土用の丑の日なんて
わざわざ考えただけだし
豚肉は夏バテにもいいし、夏の鰻なんて
旬じゃないのに売るために土用の丑の日なんて
わざわざ考えただけだし
何故か中国にはまるまると太った養殖ウナギがワンサカいるんだよな。
しかし絶対に食いたくない、なにを餌にしている?
しかし絶対に食いたくない、なにを餌にしている?
※2098293
ちうごくじんが絶滅するだけでもだいぶ違うよ
ちうごくじんが絶滅するだけでもだいぶ違うよ
ちと高いとはいえ、子供の頃から食べてきた魚
今後も食べたいが…
今後も食べたいが…
邨カ貊?☆繧句燕縺ォ繧、繝ウ繧ケ繧ソ荳翫£縺ヲ蜻ウ繧上▲縺ィ縺難シ=
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
