2018/07/06/ (金) | edit |

日産ロゴ 1~6月の軽自動車を除く国内新車販売で、日産自動車の小型車「ノート」が首位に立った。日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり。原動力となったのが、エンジンで発電しモーターで走る独自技術による新しい運転感覚だ。成熟市場で支持を集めたのは、最先端の技術ではなく意外にも「成熟した技術」だった。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3263700005072018000000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/07/05(木) 14:44:11.86 ID:CAP_USER9
 1~6月の軽自動車を除く国内新車販売で、日産自動車の小型車「ノート」が首位に立った。日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり。原動力となったのが、エンジンで発電しモーターで走る独自技術による新しい運転感覚だ。成熟市場で支持を集めたのは、最先端の技術ではなく意外にも「成熟した技術」だった。

 5日、日本自動車販売協会連合会が発表した1~6月の販売統計で、ノートが7万3380台で首位となり、…

※全文は会員登録をしてお読みいただけます

2018/7/5 11:49日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3263700005072018000000/
2 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 14:44:41.71 ID:LQjr0Yaj0
サニーって凄かったんだな
7 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 14:47:23.15 ID:GW+dTmbF0
たいしたもんだ、い~パワー
45 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:02:10.75 ID:LQ1DvPyp0
モデルチェンジしたわけでもないのに凄いね
50 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:04:13.81 ID:ccw8S2vz0
ハイブリッドなんかいらんかったんや

51 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:04:35.20 ID:j4jQqTWT0
バッテリーが
どれだけ持つかね
63 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:07:53.32 ID:lFh7sR7Z0
街中であまり見かけないけど本当に売れてるの?
67 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:10:16.85 ID:u62NlScZ0
モデル末期なんじゃないの?
よく売れるなあ
サニーは310が最高に良かった
70 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:10:38.64 ID:hZM/QJDm0
良く見かけるわ
ただ、セレナの方が多く感じる

休日ドライバーだからか
92 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:19:51.65 ID:Nm/GOEjX0
意味わからん
ノートとか6年前の車やん
105 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:24:56.20 ID:ANvH83iZ0
e-powerがウケたんやな
116 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/07/05(木) 15:27:36.78 ID:fNLK/NGu0
リーフより加速感は速いんだよ
ノートe-power
0 100km/h加速 7秒
186 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:53:36.90 ID:18lR+VQi0
実際乗ってみたけど、トルクがあって加速もいい
アクアなんかに比べたら雲泥の差だね
これからは電気自動車やで
189 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:55:28.36 ID:oGwvbiyS0
町乗りではいいけどねえ
197 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 15:58:15.83 ID:cipnA4vW0
しかしデザインひでーな
208 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 16:01:47.39 ID:ANvH83iZ0
2リッターターボのスポーティーカー復活してほしい。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530769451/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2099409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 15:24
アクアとプリウスより売れてるという割には街中で全然見ないんだけど…
自社で買ってるだけなんじゃないの?  

  
[ 2099414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 15:36
※1
半年で日本中の車入れ替わるとでも思ってるの?  

  
[ 2099420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 15:56
エンジン音のストレスが無くなるからかなり
運転しやすいよ  

  
[ 2099436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 16:22
地方の2台目として購入されてると思うよ。
あと小型車が高齢者が購入しやすい。  

  
[ 2099440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 16:24
Note e-powerってハイブリッドなんだけど  

  
[ 2099445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 16:35
独自技術?三菱のパクりだろ。  

  
[ 2099449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 16:38
エンジンで発電なんて革新的でも何でもない技術なのに宣伝をうまくやったよな
モノを売るには無知な大衆を騙すのが一番手っ取り早いってよくわかる  

  
[ 2099457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 16:59
シリーズハイブリッドって機関車やバスじゃかなり昔から使われてる技術なのに宣伝上手だったな  

  
[ 2099459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:00
ノートe-power乗ってるけど加速がいいのは同じモーターでリーフより軽いから
これほど乗ってて楽な車もなかなかないで  

  
[ 2099460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:03
※2099449
騙すとかじゃなくてモノ売るのにタイミングが大事。
別の企業がもっといいものを先に作ってたなんてのは市場を分かってないだけ。  

  
[ 2099471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:22
まあ、日産は他にセレナくらいしか売るものがないからなw  

  
[ 2099482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:35
三菱が先とかホンダが上とか言ってもなー。300万の車をベースに100万上乗せのハイブリッドじゃおいそれと手が出んわな。
evに対する興味が広がってるタイミングで、150万から買える大衆車にプラス50万足らずで出せたことが大きい。  

  
[ 2099489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:57
e-powerは好きだけど、そもそも燃費や革新性を期待してるわけじゃない
お手軽価格でモーター駆動車を体感できて、加速力もあるし航続距離や充電時間の心配もない  

  
[ 2099646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 22:11
もう完成検査不正のチクリは使えんな、次はどんな手を使って潰してくる?  

  
[ 2099734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 02:28
未来カー(笑)  

  
[ 2099735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 02:30
ヒュンダイマンさん…w  

  
[ 2100108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 12:54
デザインしか叩かれるところがないというね
完成した車だよ、ノートって  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ