2018/07/06/ (金) | edit |

mizu_suidou.png
衆院厚生労働委員会は4日、市町村などが手掛ける水道事業を広域化する水道法改正案を与党などの賛成多数で可決した。与党は5日の衆院本会議で可決し、参院に送付する方針だ。広域化や民間企業の参入を促すことで経営を効率化し、水道管の老朽化対策などを急ぐ。大阪北部地震で老朽化対策の遅れが注目され、与党内で早期成立を求める声が高まっている。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32606350U8A700C1PP8000?s=3

スポンサード リンク


1 名前:Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★:2018/07/05(木) 06:31:03.57 ID:CAP_USER9
2018年7月4日 20:00 日経

衆院厚生労働委員会は4日、市町村などが手掛ける水道事業を広域化する水道法改正案を与党などの賛成多数で可決した。与党は5日の衆院本会議で可決し、参院に送付する方針だ。広域化や民間企業の参入を促すことで経営を効率化し、水道管の老朽化対策などを急ぐ。大阪北部地震で老朽化対策の遅れが注目され、与党内で早期成立を求める声が高まっている。

改正案は、複数の市町村で事業を広域化して経営の効率化をはかるため、都道府県が計画をつくる推進役を担う内容だ。市町村などが経営する原則は守りつつ、民間企業に運営権を売却できる仕組みも盛りこんだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32606350U8A700C1PP8000?s=3

◆国民の“命の源”を売り飛ばすのか 水道民営化法案の危うさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232199

◆水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差、民営化・広域化が頼みの綱に
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180701/ecc1807011302002-n1.htm
8 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 06:39:47.55 ID:dzpuernT0
中国から来ました
9 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 06:40:23.62 ID:ytZ9OsyK0
水源を売り渡す
20 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 06:51:35.54 ID:Egu1jKB+0
放送法を変えろや
34 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 07:03:29.80 ID:u8zx+CkL0
我が国の思惑通りアル
7 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 06:38:20.24 ID:O5mZhgh80
水は一番大事だからなあ
なんかモヤモヤする

67 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 07:52:05.60 ID:g7KxyRBX0
全部民営化しろ
68 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 07:57:44.10 ID:KxiagCm40
なんでも民営化すりゃあいいってもんじゃないだろ
コストを削減したければ、公務員の給与を下げるしかないんだよ
155 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 11:42:58.14 ID:uGfupVBH0
民営化しても、参入が期待できるのは採算が取れそうな大都市だけだろ。
こんなの、根本的解決にならん。
171 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 11:51:27.27
これは値上がり待った無しだな・・・
ただでさえうちの水道代高いのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530739863/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2099463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:12
ば か 野党が正常に動いていればな~ 安倍さん以外自民党内でもおかしな人だらけだし 何でもかんでも民営化は…  

  
[ 2099466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:17
まーた無知が躍らされて外資ガー騒ぐんやろなぁ…

水道法改正案に関して誤解が広がっている。オーナーとして水道を経営するのはあくまで公的セクター。民間が担う可能性があるのは運営のみ。所有と経営の両方を民間に委ねることを意味する「水道民営化」の表現はミスリーディングに過ぎる。まして外資に売り渡すなど、ありえない。  

  
[ 2099468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:19
>国民の“命の源”を売り飛ばすのか 水道民営化法案の危うさ

日刊ゲンダイwww  

  
[ 2099469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:20
今まで地方自治体の下請けでやってた会社が金払って直接運営するだけで実態は変わらない  

  
[ 2099476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:25
こんな大事な法案全く報道しないでモリカケばかり報道していたのか
ボンクラマスコミの存在意義はないね
何が政権を監視するだただの間抜けじゃないか  

  
[ 2099478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:32

安倍サポ恒例のアクロバティック擁護が始まってるな
  

  
[ 2099479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:33
出たなアベガ―w  

  
[ 2099480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:34
その内に年金も民営化したりしてな  

  
[ 2099484 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/07/06(Fri) 17:40
特権階級自治労様の既得権益絶対死守!!  

  
[ 2099485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:46
電気、ガス、水道、通信…
やっぱ水道のテロが一番ダメージデカそうだな。井戸に毒投げ込みとかな。  

  
[ 2099486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 17:47
2099480
年金の民営化は大賛成やで
強制的に集めて年寄に配る、民間には出来ないからな  

  
[ 2099494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 18:01
電気ですら上手く行ってないのに?  

  
[ 2099497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 18:11
「日本を、売り渡す。」自民党  

  
[ 2099499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 18:13
アホのジミンガーが来た  

  
[ 2099500 ] 名前: 名無しさん  2018/07/06(Fri) 18:13
水道料金を値上げせざるを得ないね
日本の水道は諸外国と比べても恵まれすぎてるようだから値上げして改修費確保でいいよ  

  
[ 2099512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 18:36
安倍クズカス基地外独裁政権の暴走が止まらんな。
これも全て野党が存在しないからだ!!
いるのは野盗だけ!!  

  
[ 2099530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 19:04
人口も減少しているし、政府の借金も右肩上がりに増えているから、これまでのような公共投資にも限界がある。首都圏を始め、各地方の都市圏に人を呼び込んで、より合理的でコンパクトな社会・経済・人口・システムに集約しないと、インフラを維持すらことすら出来なくなる。採算の取れない公共投資はすでに時代遅れ。政治家や官僚が現実をどこまで理解しているのか?甚だ疑問。  

  
[ 2099539 ] 名前: 名無し  2018/07/06(Fri) 19:16
払わない奴は電気ガス並みにすぐ水止まるだろうな
今までは役所の組織だったから甘かったろうが、民間になったら貧乏人は死ぬしかないな  

  
[ 2099543 ] 名前: 74  2018/07/06(Fri) 19:22
これが嫌韓反中で安倍や自民党を支持した結果だな(笑)。  

  
[ 2099544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 19:24
自民と公明のせいは間違いないだろ
支持者も同罪  

  
[ 2099545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 19:28
ありえないで、ずっとあったけどな  

  
[ 2099573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 20:07
生活インフラで儲けようとする発想がそもそもおかしい。
都会に住む金持ちのからしっかり徴税して、地方の暮らしを立て直すべし!  

  
[ 2099579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 20:19
水道の水はあまり飲まない気がする、大抵は水を買ってるよね
しかしあまり話題にならないな、野党はモリカゲで忙しく反対しなかったのかなw  

  
[ 2099591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 20:37
田舎は10倍以上になります。 おしまい  

  
[ 2099598 ] 名前: ななし  2018/07/06(Fri) 20:44
夕張化待ったなしや!  

  
[ 2099612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 21:19
管理運営の委託で、インフラの売却じゃねーよ
管理運営の競争入札だから、水道料金安くなるか、浮いた金で補修が捗るわ  

  
[ 2099649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 22:14

ほんま・・
  

  
[ 2099688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/06(Fri) 23:49
また綺麗な売国か
死刑執行と『偶然』タイミングが一致してまたしても隠れたね  

  
[ 2099705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 00:39
全国にある劣化した水道管の修理を、全て民間に放り投げたということがわからない人々が多いようだ
安全性も大事だが、現行で劣化した水道管から金属汚染や汚水の混入した水道を使わざるを得ない人々の救済や、大規模インフラへの税金再投資を避ける意味がある
大増税の回避の為の策だし、東京電力や郵便のような親方日の丸の会社ができるだけのこと
でもそういった会社の腐敗や責任逃れにはきちんと処罰はしてほしいね
  

  
[ 2099718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 01:26
でもそれって税金が水道料金に変わるだけで
責任転嫁でしょ
ミスを他所に
ツケを次世代に
自民らしいな  

  
[ 2099742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 03:07
ロンドンの水道料金265%上がったらしけど…  

  
[ 2099819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 06:01
これは駄目だろ  

  
[ 2099882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 07:32
これって通ったらダメな法案だとか。
郵政と同じで外国資本が日本の水をどうのこうのと言われてたはず。  

  
[ 2100087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/07(Sat) 12:10
次は電波の自由化頼んますわ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ