2018/07/07/ (土) | edit |

ソース:http://japanese.joins.com/article/949/242949.html?servcode=300§code=330
スポンサード リンク
1 名前:サイカイへのショートカット ★:2018/07/07(土) 03:10:26.27 ID:CAP_USER
60年ほど遅れたが…韓国型ロケット、10月の試験発射前の燃焼テスト成功
2018年07月06日08時55分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/949/242949.html?servcode=300§code=330
韓国型ロケットの推進機関総合燃焼試験が5日、羅老宇宙センターで行われた。
5日、全羅南道高興(コフン)の羅老(ナロ)宇宙センターに轟音とともに炎が上がる。センターが位置する「外羅老島(ウェナロド)」は終日、海霧がかかっていたが、炎は鮮明に見え、白い煙は数十メートル上空まで上がった。韓国航空宇宙研究院(以下、航宇研)が初めて独自で開発中の韓国型ロケット「KSLV-II」の推進機関総合燃焼試験に成功したのだ。
今回の総合燃焼試験は今年10月に予定されている試験ロケットの飛行試験前に行われる最後のテストだ。これで韓国は独自の宇宙ロケット打ち上げ成功にさらに一歩近づくことになった。
この日の総合燃焼試験はKSLV-IIの本発射に向けた「試験ロケット」発射テストに備えるためのものだった。本試験を控えて模擬試験を成功させるための準備ということだ。航宇研のオ・スンヒョプ発射体推進機関開発団長は「5月と6月の試験ではそれぞれ30秒、60秒間の推進機関燃焼試験が成功した。今回の3回目の試験では実際の飛行時間の140秒を超える154秒間エンジンを稼働した」とし「これを通じて燃焼性能だけでなくロケットの方向を制御するなど関連技術も総合的に検証した」と明らかにした。
この日、一時は危機もあった。発射の全過程がコンピューターで自動検証される「自動シークエンス」プログラムを使用するため、小さな問題でも見つかればテスト過程が自動終了する。このため午後3時に予定されていた試験が2時間ほど遅れたりもした。
結局、燃焼試験は成功し、10月には今日テストした75トン級エンジン1基を搭載した試験ロケットが空を飛行することになった。これも成功する場合、75トン級エンジン4基を束ねた「クラスタリング技術」を開発し、計300トン級エンジンで韓国型ロケットが最終的に打ち上げられる予定だ。2021年2月と10月の2回の打ち上げを目標にしている。
ロシアが多くの技術を提供した「羅老」とは違い、国内の技術で開発される韓国型ロケットKSLV-IIの最終目標は、1.5トン級アリラン人工衛星を地上600-800キロの地球の低軌道に乗せることだ。従来の羅老が重量100キロの衛星を300キロ上空の軌道に乗せる性能であることを考慮すると、KSLV-Ⅱはより重い人工衛星をより高い軌道に乗せることができる何よりもこのプロジェクトが成功する場合、国内の技術で衛星を打ち上げることができるという大きな意味がある。
しかし容易なことではない。1957年にロシアが人類初の人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げてから62年が経過したが、まだ韓国は独自の技術で打ち上げに成功したことがない。2009年から13年にかけて3回の挑戦の末に打ち上げた羅老も、ロシアのフルニチェフ社が開発した「アンガラ1.1」ロケットが完成品に近い形態で提供された。2段で構成された羅老の1段目全体がロシアの技術で提供されたのだ。
韓国型ロケットは全3段階の事業で構成されている。計1兆9572ウォン(約1950億円)の予算が投入された。このうち5008億ウォンが投入された第1段階の事業はすでに完成した。3段分離するロケットの最後の分離段階であり、人工衛星を軌道に乗せる最終役割をする7トン級液体エンジン開発および燃焼試験を通過した。同じ原理で作動する75トン級液体エンジンも5月17日と6月7日、そして今月5日までに3回の試験をすべて通過したことで、最後の第3段階事業であるクラスタリング技術開発段階に移ることになった。
オ団長は「今回のテストは試験ロケット飛行テスト段階前の最後の試験であるため、飛行姿勢制御、電子装備、燃料などすべての条件が試験ロケットと同じ状態で行われた」と説明した。
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 03:13:51.46 ID:FIEJ7NmJ2018年07月06日08時55分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/949/242949.html?servcode=300§code=330
韓国型ロケットの推進機関総合燃焼試験が5日、羅老宇宙センターで行われた。

5日、全羅南道高興(コフン)の羅老(ナロ)宇宙センターに轟音とともに炎が上がる。センターが位置する「外羅老島(ウェナロド)」は終日、海霧がかかっていたが、炎は鮮明に見え、白い煙は数十メートル上空まで上がった。韓国航空宇宙研究院(以下、航宇研)が初めて独自で開発中の韓国型ロケット「KSLV-II」の推進機関総合燃焼試験に成功したのだ。
今回の総合燃焼試験は今年10月に予定されている試験ロケットの飛行試験前に行われる最後のテストだ。これで韓国は独自の宇宙ロケット打ち上げ成功にさらに一歩近づくことになった。
この日の総合燃焼試験はKSLV-IIの本発射に向けた「試験ロケット」発射テストに備えるためのものだった。本試験を控えて模擬試験を成功させるための準備ということだ。航宇研のオ・スンヒョプ発射体推進機関開発団長は「5月と6月の試験ではそれぞれ30秒、60秒間の推進機関燃焼試験が成功した。今回の3回目の試験では実際の飛行時間の140秒を超える154秒間エンジンを稼働した」とし「これを通じて燃焼性能だけでなくロケットの方向を制御するなど関連技術も総合的に検証した」と明らかにした。
この日、一時は危機もあった。発射の全過程がコンピューターで自動検証される「自動シークエンス」プログラムを使用するため、小さな問題でも見つかればテスト過程が自動終了する。このため午後3時に予定されていた試験が2時間ほど遅れたりもした。
結局、燃焼試験は成功し、10月には今日テストした75トン級エンジン1基を搭載した試験ロケットが空を飛行することになった。これも成功する場合、75トン級エンジン4基を束ねた「クラスタリング技術」を開発し、計300トン級エンジンで韓国型ロケットが最終的に打ち上げられる予定だ。2021年2月と10月の2回の打ち上げを目標にしている。
ロシアが多くの技術を提供した「羅老」とは違い、国内の技術で開発される韓国型ロケットKSLV-IIの最終目標は、1.5トン級アリラン人工衛星を地上600-800キロの地球の低軌道に乗せることだ。従来の羅老が重量100キロの衛星を300キロ上空の軌道に乗せる性能であることを考慮すると、KSLV-Ⅱはより重い人工衛星をより高い軌道に乗せることができる何よりもこのプロジェクトが成功する場合、国内の技術で衛星を打ち上げることができるという大きな意味がある。
しかし容易なことではない。1957年にロシアが人類初の人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げてから62年が経過したが、まだ韓国は独自の技術で打ち上げに成功したことがない。2009年から13年にかけて3回の挑戦の末に打ち上げた羅老も、ロシアのフルニチェフ社が開発した「アンガラ1.1」ロケットが完成品に近い形態で提供された。2段で構成された羅老の1段目全体がロシアの技術で提供されたのだ。
韓国型ロケットは全3段階の事業で構成されている。計1兆9572ウォン(約1950億円)の予算が投入された。このうち5008億ウォンが投入された第1段階の事業はすでに完成した。3段分離するロケットの最後の分離段階であり、人工衛星を軌道に乗せる最終役割をする7トン級液体エンジン開発および燃焼試験を通過した。同じ原理で作動する75トン級液体エンジンも5月17日と6月7日、そして今月5日までに3回の試験をすべて通過したことで、最後の第3段階事業であるクラスタリング技術開発段階に移ることになった。
オ団長は「今回のテストは試験ロケット飛行テスト段階前の最後の試験であるため、飛行姿勢制御、電子装備、燃料などすべての条件が試験ロケットと同じ状態で行われた」と説明した。
夢で飛ばすんじゃないならやめとけ
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 03:14:51.37 ID:14yu/qCe北朝鮮に教えてもらったのかいw
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 03:17:15.87 ID:f4R5orN1せめて小型衛星の軌道投入に成功してから言えと> 60年程の遅れ
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 03:25:14.54 ID:BwFLZVL5韓国型ってそんな独自じゃないだろ、パクりだろ
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 03:55:19.52 ID:BSUzqAbpおい!こっちに向けんなよ!
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 04:02:07.99 ID:aAKFRsb8おい北を刺激すんなよ
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 04:11:29.40 ID:z/PQTrF8
たかが燃焼テストぐらいで、本番は
これからなのにな
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 05:26:41.01 ID:VNdv0Wumこれからなのにな
え?エンジンを束ねてクラスターにすんの?
すっげーやヴぁい予感しかしないんだがw
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/07/07(土) 06:36:23.40 ID:v0DDLYSXすっげーやヴぁい予感しかしないんだがw
そのイベント、楽しみにしてるぞ。
どうせ延期だろうけどw
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1530900626/どうせ延期だろうけどw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中朝】 在韓米軍撤退へ中朝協力 先月の首脳会談で方針一致
- フランス政府「世界中で死刑廃止を呼びかける」
- オウム7人死刑執行、国連人権高等弁務官事務所が遺憾の意
- ドイツ、日本の死刑執行に批判。「被害者の心情と死刑は別物。非人道的で残酷。可哀想」
- 【中央日報】60年ほど遅れたが…韓国型ロケット、10月の試験発射前の燃焼テスト成功
- 【中央日報】韓経:韓国の外貨準備高、今の水準で充分だろうか。韓国はまだまだ満足できる水準ではない。
- 【貿易戦争突入】中国、米製品への報復制裁発動 545品目3兆8千億円の米国製品に25%の追加関税 世界経済を大きく揺るがすリスク
- フランスで日本文化の祭典「ジャパンエキスポ」開幕 漫画やアニメ、和食など紹介
- 【ヴィーガン】仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ
国産ロケット(と称する事実上のロシア製ロケット)
日本猿の嫉妬がすごいな
まぁ水車みたいにならんよう頑張れw
60年遅れって、流石に米ソと比べたらいかんでしょw
まあ日本なんて3億km先の小惑星に探査機を送る程度の能力しかないからね。
韓国はとっくに探査機送ってるんでしょ?(笑
韓国はとっくに探査機送ってるんでしょ?(笑
日本猿って(笑)
日本にいてこういう侮蔑表現が出来るのがすげえ(笑)
なぜ日本にいるんだろ?日本猿の仲間になりたいのか(笑)
無理だけどな知性が足りないから。
日本にいてこういう侮蔑表現が出来るのがすげえ(笑)
なぜ日本にいるんだろ?日本猿の仲間になりたいのか(笑)
無理だけどな知性が足りないから。
予算が一桁足りないと思います
その価格で成功するなら悪くないんじゃね
その価格で成功するなら悪くないんじゃね
燃焼試験だけでは月に行けないけど、あれ?、なぜか人工衛星の話に、それも2021年かよ
2020年に月着陸で大騒ぎしてた件はどうなったん?
ロシア製の時は管制をフランスにやってもらった状態だったよな
やっぱ燃焼試験だけで可能と壮大に勘違いしてそうw
2020年に月着陸で大騒ぎしてた件はどうなったん?
ロシア製の時は管制をフランスにやってもらった状態だったよな
やっぱ燃焼試験だけで可能と壮大に勘違いしてそうw
独自じゃないだろ! 劣化パクリ野郎が!!!
韓国「製」じゃなく韓国「型」か。
それなら全ての技術を海外からの盗作で
賄って作っても間違った表現じゃないね
それなら全ての技術を海外からの盗作で
賄って作っても間違った表現じゃないね
ホラレモンぎじゅつ提供してやれよ
ソユーズみたいに複数のロケットエンジン同時制御する方式だと思ってたけど、
同期制御のテスト大丈夫?
(けっこう難しいよ)
同期制御のテスト大丈夫?
(けっこう難しいよ)
次は夏の夜空を彩る花火大会だな!
国内に自前の発射台を用意することも同時進行でやるべきじゃねーのか?
適当な場所があるのかどうか知らんけど
適当な場所があるのかどうか知らんけど
1000年早いな
こっち向けて飛ばすのはやめてほしいなあ
んで水車は作れたの?w
韓国のロケットてどの方向に向けて飛ばすの。北朝鮮、中国。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
