2018/07/08/ (日) | edit |

qXjbBN7.jpg カニ殻に含まれる極細の繊維状物質に高い発毛効果があることが、鳥取大などの研究で分かった。マウスの背中やヒトの毛根にある毛乳頭細胞を使った実験では医薬品成分「ミノキシジル」よりも効果があった。研究チームは、「既存の育毛剤に混ぜる」などの方法で実用化したいと話している。

ソース:https://www.sankei.com/smp/life/news/180707/lif1807070001-s1.html

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★[age]:2018/07/07(土) 17:37:34.64 ID:CAP_USER9
 カニ殻に含まれる極細の繊維状物質に高い発毛効果があることが、鳥取大などの研究で分かった。マウスの背中やヒトの毛根にある毛乳頭細胞を使った実験では医薬品成分「ミノキシジル」よりも効果があった。研究チームは、「既存の育毛剤に混ぜる」などの方法で実用化したいと話している。

 実験では、カニ殻を分解して得られるキチンナノファイバー(CNF)の性質を改変した「キトサン化CNF」を剃ったマウスの背中に塗り、他のさまざまな素材と発毛効果を比較した。その結果、毛の長さ、毛の面積率、成長期の毛根数で、キトサン化CNFが発毛剤リアップ(大正製薬)の有効成分として知られるミノキシジルを上回った。

 またヒトの正常毛乳頭細胞を用いて同様に比較したところ、血管新生量、毛母細胞の活性化量、毛乳頭細胞の増殖性でキトサン化CNFがミノキシジルを上回った。

 同大大学院工学研究科の伊福伸介教授らが発毛効果に着目したきっかけは、キチンやキトサンを含む既存の動物用医薬品を犬や猫のけがの治療に使うと毛根まで再生されて毛が生えそろうことが知られていたため。また、皮膚炎マウスの治療にキトサン化CNFを用いてみると毛がよく生えた。

 伊福教授はメカニズムについて、「よく分かっていないが、そのサイズや形状から毛根深部に入り込んで、毛乳頭細胞を刺激して血管内皮増殖因子や線維芽細胞増殖因子といった発毛に関わる物質の産出を増やしているのではないか」とみている。

 キトサン化CNFは、肌に対する安全性の試験はクリアしており、化粧品などで製品化されている。今後は、発毛促進のメカニズムについて調べるとともに、医学部と共同研究するなどして大型の動物やヒトでの臨床試験を経て実用化したいとしている。医薬品として開発するよりも、主に既存の発毛剤に混ぜて相乗効果を上げるなど添加剤的な使用法を目指す。

 キチンナノファイバーは、カニやエビの殻を分解することで得られる直径10~20ナノメートル(1ナノメートルは百万分の1ミリ)、長さ数マイクロメートル(1マイクロメートルは千分の1ミリ)という極細の繊維。木質のセルロースナノファイバーと同様に、フィルムなどの材料や食品、化粧品、医薬品などを高機能化する新素材として期待されている。(WEB編集チーム・原田成樹)

2018.7.7 08:00
https://www.sankei.com/smp/life/news/180707/lif1807070001-s1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:38:09.72 ID:MfG78Jxf0
希望の光か
7 名前:雲黒斎:2018/07/07(土) 17:39:08.90 ID:7fKPfMk30
深刻なカニ不足に
8 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:39:29.86 ID:fQRUi5qz0
早く俺を毛ガニにしろ
17 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:41:03.28 ID:0KPKVhV70
甲殻類アレルギーのやつは涙目
19 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:41:17.83 ID:nt3R3T7i0
カニ道楽か
23 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:42:06.24 ID:g6pBnXI70
カニ殻とはまた微妙な
40 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:46:39.04 ID:RcpH0qWd0
ちょっと鳥取いってくる
42 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:47:00.53 ID:VmvGuJZH0
安定の賑わいハゲスレ開始だ!
53 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:48:39.92 ID:xqIFrFm20
ちょっとカニの殻食ってくる(´・ω・`)

55 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:48:57.71 ID:uGNRs3Fi0
もうこの手のニュースはいいよ
あきらめた
62 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:50:33.33 ID:bt/eT8bh0
>>1
     彡 ⌒ ミ
     ( ・ω・)    カニ殻もらってきたよ
   /()ヽ´   `/()ヽ
   (__ ;)しーJ(__ ;)
63 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:50:38.29 ID:+3sJi5BvO
ほんと無駄な研究だよな
髪が生えたらなんだというのか
78 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:52:56.01 ID:p4FRiXiJ0
ハゲaaは可愛いなw
97 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:56:41.21 ID:ERyaFegN0
https://i.imgur.com/qXjbBN7.jpg
qXjbBN7.jpg
101 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 17:57:30.22 ID:4DF8+eJW0
>>97
フサフサやんけ!
141 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 18:01:52.64 ID:1COomZLF0
アレルギーなのにー!!!
144 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 18:02:02.64 ID:57F9EgK60
カニが食べ尽くされちゃう!
急いで保護しないと
185 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 18:07:13.09 ID:iwzgfY/k0
これは朗報だわ(´・ω・`)
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530952654/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2100691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 08:51
>伊福教授はメカニズムについて、「よく分かっていないが、そのサイズや形状から毛根深部に入り込んで、毛乳頭細胞を刺激して血管内皮増殖因子や線維芽細胞増殖因子といった発毛に関わる物質の産出を増やしているのではないか」とみている。

昨日、薄毛を見てもらいに皮膚科に行ったら「何らかの原因で抗体が毛根を攻撃するから」と説明受けたような。。。。コメントの『刺激』と云う単語が何となく気になった。  

  
[ 2100696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 08:59
毛ガニに期待したハゲ達が積尸気冥界波をくらってあじゃぱーと吹っ飛ぶ未来が見えます  

  
[ 2100701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 09:01
ナメクジでお肌ピチピチツルツルモチモチ  

  
[ 2100704 ] 名前: 目からウロコ  2018/07/08(Sun) 09:06
ガニ股になんの発毛効果なんだよと思ってしまった  

  
[ 2100714 ] 名前:    2018/07/08(Sun) 09:20
その前に毛根を再生させないと
種無くして芽は出ぬ  

  
[ 2100738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 10:02
カニ産地の鳥取ってとこで草  

  
[ 2100747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 10:24
やつら殻から毛が生えるってことは、殻に毛根があるってことか?
何か不思議だな。  

  
[ 2100753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 10:34
教授の頭はフサフサだったな(笑)
切実感が無いな。  

  
[ 2100768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 10:49
こういう実験でいつも思うんだけど。
マウスの毛は体毛で、人間ではいわゆる無駄毛にあたるところの毛だよね。
髪に効かないで無駄毛だけ濃くなるみたいな、あほらしい薬になったりしないの?  

  
[ 2100786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 11:02
それならそれで、ムダ毛を伸ばして植毛すれば良いと思うw  

  
[ 2100793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 11:06
2020はその筋では希望の年と言われてるなw  

  
[ 2100802 ] 名前: あ  2018/07/08(Sun) 11:28
ハゲが治るハゲが治るハゲが治るぞー  

  
[ 2100862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 12:21
放射能放射能放射能  

  
[ 2100878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 12:33
カニ「あんこうさん、僕ももう少ししたらすてるところのない食材になりそうです(あとはえらの部分だけか…)」  

  
[ 2100882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 12:38
>よく分かっていないが

研究のし過ぎで頭オカシイ類だな、オブラートに包めよ・・・
研究者が一番云ってはいけない台詞筆頭だ  

  
[ 2100900 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/07/08(Sun) 12:54


カニ殻祭りじゃー!

かーにバルじゃー!

カニ殻や
薄毛さんらが
かーにバル

長友佑都 \(^o^)/



  

  
[ 2100914 ] 名前: sage  2018/07/08(Sun) 13:25
まるさんのカニ帽子画像に釣られて来ました  

  
[ 2101161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/08(Sun) 21:33
なーんか毎年凄い成分が発見されたって一喜一憂して
騙され続けてない?  

  
[ 2101494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/09(Mon) 10:03
カニトップ暴上げ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ