2018/07/10/ (火) | edit |

ソース:https://www.discoverychannel.jp/0000027761/
スポンサード リンク
1 名前:プティフランスパン ★:2018/07/09(月) 22:39:33.85 ID:CAP_USER9
2018.07.09 07:00
https://www.discoverychannel.jp/0000027761/
超自然的な力により予測不能な要素に影響が与えられる、という迷信は今でも信じられている。The Conversationではマンチェスター・メトロポリタン大学の研究者らにより「迷信の科学」が語られている。
■ 今でも信じられる迷信
13階のない建物、17列目のない飛行機、兎の後ろ足のチャーム、夜口笛を吹くと蛇が出る、恵方巻き…などなど、無関係な行為や現象が、その後起こりうる結果にポジティブまたはネガティブな影響を与えるとする迷信。The Conversationの記事によれば今でもアメリカでは25%の人が自ら迷信を信じているとしている。
一見すると科学的根拠に乏しい迷信ではあるが、そんな迷信を科学した研究なら存在する。
■ 迷信は何故起こる?
1982年のPadgettらの研究からすると、経済危機は人々の間の迷信を増す原因となるようだ。研究では、1918年から1940年までのドイツとその当時のドイツの定期刊行物に見られる占星術、神秘主義、カルト関連記事数の相関関係を調べている。1918年の第一次世界大戦敗戦から経済悪化、更に1930年の世界恐慌から第二次世界大戦への突入、とこの当時のドイツは騒然としていた。研究ではこの期間の経済的脅威変数から迷信レベルの有意な予測が可能であるとしている。
カンザス州立大学の心理学准教授ドン・ソーシエ(Don Saucier)がNews Wiseに語るところによれば、迷信に基づく行為は人々が先の見えない不安に対処するために行い、自分の未来に影響を与えようとする行為だ。経済危機などと言った人一人の力ではどうにもできない規模の現象において、先行き不明な自分の未来をどうにかしてよりよい方向へ向かわせたい。自分の世界の未来を予期できコントロールできる形へ戻したいという気持ち。それが人に迷信的な行動を取らせるのである。
■ 迷信とスポーツ

競技の前に特定の行為を行ったり、チームが勝っている間幸運が逃げないようにユニフォームを洗わないなどといった迷信的な儀式がよく見られるのがスポーツの世界だ。
バスケットボールのマイケル・ジョーダンがシカゴ・ブルズのユニフォームの下にノースカロライナ大のショーツを着用していたし、タイガーウッズは赤いポロシャツでゴルフトーナメント最終日に挑む。スポーツは違えど、野球、アイスホッケー、短距離走など、様々なジャンルでこのような迷信的儀式が見られるのはスポーツファンでなくとも耳にしたことがあるだろう。(なおスポーツではないがロシアの宇宙飛行士たちもミッション前に独特の儀式を行う)
BelievePerformは不確実性と重要度が高い場合、特にこのような儀式の重要性が高まるとする研究(Schippers, Van Lange, 2006)を紹介している。相手に備えるための準備は全てしたものの、こちらが勝てる相手か判らない、重要な試合…そんな時にしたくなるのがこのような迷信的儀式ということだ。
10 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:42:45.11 ID:bi3kiOpa0https://www.discoverychannel.jp/0000027761/

超自然的な力により予測不能な要素に影響が与えられる、という迷信は今でも信じられている。The Conversationではマンチェスター・メトロポリタン大学の研究者らにより「迷信の科学」が語られている。
■ 今でも信じられる迷信
13階のない建物、17列目のない飛行機、兎の後ろ足のチャーム、夜口笛を吹くと蛇が出る、恵方巻き…などなど、無関係な行為や現象が、その後起こりうる結果にポジティブまたはネガティブな影響を与えるとする迷信。The Conversationの記事によれば今でもアメリカでは25%の人が自ら迷信を信じているとしている。
一見すると科学的根拠に乏しい迷信ではあるが、そんな迷信を科学した研究なら存在する。
■ 迷信は何故起こる?
1982年のPadgettらの研究からすると、経済危機は人々の間の迷信を増す原因となるようだ。研究では、1918年から1940年までのドイツとその当時のドイツの定期刊行物に見られる占星術、神秘主義、カルト関連記事数の相関関係を調べている。1918年の第一次世界大戦敗戦から経済悪化、更に1930年の世界恐慌から第二次世界大戦への突入、とこの当時のドイツは騒然としていた。研究ではこの期間の経済的脅威変数から迷信レベルの有意な予測が可能であるとしている。
カンザス州立大学の心理学准教授ドン・ソーシエ(Don Saucier)がNews Wiseに語るところによれば、迷信に基づく行為は人々が先の見えない不安に対処するために行い、自分の未来に影響を与えようとする行為だ。経済危機などと言った人一人の力ではどうにもできない規模の現象において、先行き不明な自分の未来をどうにかしてよりよい方向へ向かわせたい。自分の世界の未来を予期できコントロールできる形へ戻したいという気持ち。それが人に迷信的な行動を取らせるのである。
■ 迷信とスポーツ

競技の前に特定の行為を行ったり、チームが勝っている間幸運が逃げないようにユニフォームを洗わないなどといった迷信的な儀式がよく見られるのがスポーツの世界だ。
バスケットボールのマイケル・ジョーダンがシカゴ・ブルズのユニフォームの下にノースカロライナ大のショーツを着用していたし、タイガーウッズは赤いポロシャツでゴルフトーナメント最終日に挑む。スポーツは違えど、野球、アイスホッケー、短距離走など、様々なジャンルでこのような迷信的儀式が見られるのはスポーツファンでなくとも耳にしたことがあるだろう。(なおスポーツではないがロシアの宇宙飛行士たちもミッション前に独特の儀式を行う)
BelievePerformは不確実性と重要度が高い場合、特にこのような儀式の重要性が高まるとする研究(Schippers, Van Lange, 2006)を紹介している。相手に備えるための準備は全てしたものの、こちらが勝てる相手か判らない、重要な試合…そんな時にしたくなるのがこのような迷信的儀式ということだ。
くしゃみが出ると人が噂してるってやつか
20 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:47:07.64 ID:JTdlELxS0不安病の症状の1つってこったろ
23 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:49:18.85 ID:NcwINr7D0恵方巻きはただのビジネスw
32 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:53:42.66 ID:/9KGBaOQ0ニセ科学ってのもあるけどね。
42 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:59:05.90 ID:dHn5TRuk0
株式関係者もゲン担ぎでこういうの多い
時計の文字盤はお金と同じ丸がいいとかエビは曲げるから食わないとか
65 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 23:11:51.00 ID:5HB8xVUQ0時計の文字盤はお金と同じ丸がいいとかエビは曲げるから食わないとか
人々は望むことを喜んで信じる。
68 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 23:15:10.62 ID:nl9wO9BE0この世に本当のことなどほぼほぼ無い
81 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 23:25:50.04 ID:yVZVyEue0信じるか信じないかはあなた次第です
88 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 23:29:34.02 ID:hkPcOUBJ0おばあちゃんの知恵が最強
112 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 23:52:00.09 ID:uJAEVw8m0エセ科学も迷信と変わらん、
114 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 23:52:54.03 ID:O1xrln9d0科学も迷信ですよね
123 名前:名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 23:57:38.41 ID:dIzi5WPd0よくできた科学が魔法と見分けがつかないせいで
よくできてない科学も魔法と見分けがつかない
152 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 00:20:23.20 ID:Nz3RZyl50よくできてない科学も魔法と見分けがつかない
ミサンガとか言うのも迷信の一種なんだろうな
そんな迷信に気を使う暇があるなら
敵の戦力を分析しろよ
173 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 00:45:40.02 ID:AyEItaGj0そんな迷信に気を使う暇があるなら
敵の戦力を分析しろよ
自己催眠効果があるとなると、むしろ科学的に意味があるという話に
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531143573/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 作り置き?チャーハンで食中毒 中華料理屋「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」
- 【LGBT】お茶の水女子大学 トランスジェンダーの学生受け入れを発表 学生「当たり前」「広まるきっかけに」
- 【西日本豪雨】アパグループ、被災地に1億円と「アパ社長カレー」1万食を寄贈[画像]
- 【交通】「あおり運転」の一斉摘発、一週間で1000件を超える/警察庁
- 【迷信の科学】人はなぜ迷信を信じるのか…研究が示すその効果
- 労働力人口の長期低落 「移民」との共生どうする?
- 【健康】「正露丸をのめば大丈夫」? アニサキス症に正露丸 大幸薬品が痛み緩和で特許
- 【大雨】気象庁、今回の記録的豪雨を「平成30年7月豪雨」と命名
- 田原総一朗 現代日本が抱える大きな問題 「生きがいなき時代 何のために生きているのかわからない」
精紳に作用するって意味ならあながち迷信とも言い切れないだろ
韓国人に関わるとろくな事にならない(真実)
理解に猶予を与えるやさしい嘘と、大人の事情からの乱痴気な世迷いごとは別物・・・
それらを一緒くたにし、純真無垢な子供心をヘシ折る大人になってはいけない
それらを一緒くたにし、純真無垢な子供心をヘシ折る大人になってはいけない
それ自体に意味はなくとも、科学的に効能が説明できるようになっちまったからね。
難しいよね
難しいよね
迷信を信じやすい人はマルチやカルトにもハマりやすい
単純に認識できないことに対する不安を何かしらの理由をつけ納得するためや情報を切り捨てるための脳の処理やろ
コンピュータが計算しに行って帰って来なくなると同じくこんなん永遠と悩んでたら正に気が狂うからな
今から見ても特に宗教なんかは殺伐とした昔には必要だったろうし
コンピュータが計算しに行って帰って来なくなると同じくこんなん永遠と悩んでたら正に気が狂うからな
今から見ても特に宗教なんかは殺伐とした昔には必要だったろうし
でも、暗示にかかりやすいやつの方がスポーツや戦争では結果を出して
生き残ってたりするんだよなあ。
パニックにならないための知恵かも。
生き残ってたりするんだよなあ。
パニックにならないための知恵かも。
幽霊は脳が見せてるとか科学的な事をいわれるが実は全然根拠ないし。
どうなるかわからない、何が原因かわからない
わからない状況は脳にとってストレスだから神の声が聞こえたり
迷信を思いついたり、科学を生み出した
現代でも迷信を信じるのは、科学的な考え方が出来ない人達か
スポーツなど、脳やメンタルのストレス緩和の為に科学的に用いる人かのどちらか
わからない状況は脳にとってストレスだから神の声が聞こえたり
迷信を思いついたり、科学を生み出した
現代でも迷信を信じるのは、科学的な考え方が出来ない人達か
スポーツなど、脳やメンタルのストレス緩和の為に科学的に用いる人かのどちらか
迷信を信じやすい人は安倍サポやパヨクになるよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
