2018/07/11/ (水) | edit |

newspaper1.gif
東京・文京区にあるお茶の水女子大学は、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの学生を、2020年度から受け入れることになりました。これは、お茶の水女子大学の室伏きみ子学長が10日、記者会見を開いて明らかにしました。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/07/10(火) 14:37:53.70 ID:CAP_USER9
東京・文京区にあるお茶の水女子大学は、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの学生を、2020年度から受け入れることになりました。

これは、お茶の水女子大学の室伏きみ子学長が10日、記者会見を開いて明らかにしました。

それによりますと、大学はこれまで入学の条件を戸籍上の女性に限定していましたが、2020年度からは戸籍上の性別が男性でも、本人が自覚する性別が女性であるトランスジェンダーの学生も受け入れることを決めたということです。

受け入れに向けて、大学は委員会を設置して受験者がトランスジェンダーであることを確認する方法を検討するとともに、トイレなど必要な施設の整備を進めるということです。

大学は学生や保護者などに対し説明会を開く予定で、室伏学長は「多様な性への理解が求められる中、すべての女性が差別や偏見から解放され、学問を学べるようサポートしたい」と話しています。

お茶の水女子大学は、明治時代に日本で初めての女性の高等教育機関として創設され、現在は学部生と大学院生、合わせておよそ3000人が学んでいます。

文部科学省によりますと、国内の女子大学は国公私立合わせて77校ありますが、今回のお茶の水女子大学のようにトランスジェンダーの入学を容認するケースは異例だということです。

■学生「当たり前」「広まるきっかけに」

お茶の水女子大学に通う学生からは、トランスジェンダーの受け入れに前向きな声が聞かれました。

大学3年の学生は「この取り組みによって、全国の女子大学でトランスジェンダーの学生の受け入れが広まるきっかけになってほしいです」と話していました。

別の学生は「ようやく当たり前の取り組みが女子大学でもは始まったなと思いました。ジェンダーについて理解のある教員や学生が多いと思うので、戸惑いもあるかもしれいが、みんなで学んでいきたい」と話していました。

2018年7月10日 12時11分
NHK NEWS WEB
14 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 14:40:36.37 ID:ibd+rc/D0
あたしも入れるかしら
46 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 14:45:48.76 ID:TlvDqifg0
なんでもカタカナ

78 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 14:49:48.64 ID:3MwMQAYO0
普通に共学でいいじゃん
性別問わず成績順に合格出すので
134 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 14:58:07.23 ID:9zfTSCej0
時代時代いうなら、もう女子大というのが時代錯誤だろ
143 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 14:59:09.33 ID:/yYIrJl10
大和撫子に相応しい女の子だけ入学可!(男の娘もok)
とかなったら面白いなww
144 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 14:59:12.61 ID:bcdJkJCh0
全てを受け入れよ
230 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 15:08:58.01 ID:fIgXXTZ50
これ、入学するには医者に診断書とかもらうわけ?
284 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 15:18:12.64 ID:6YYEojaa0
プリキュア好きなおっさんも心は乙女なんだろうな
334 名前:名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 15:24:31.48 ID:nNV/fbeU0
その前に女子大やめろよwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531201073/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2102467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 01:05
閃いた!ちょっと入学して来る!  

  
[ 2102469 ] 名前:    2018/07/11(Wed) 01:09
これ実際に運用されてから普通の生徒から絶対反対されるに100ガバス  

  
[ 2102470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 01:11
トイレもお風呂も一緒できるのかしら?  

  
[ 2102471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 01:17
だったら女子大自体差別的だしもう女子大廃止してもいいんじゃね?  

  
[ 2102474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 01:47
共学の大学がめっちゃある中、わざわざ悪目立ちする女子大に入りたがる人っているんかね  

  
[ 2102475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 01:47
お前らネトウヨは一生家に引きこもってろ
お前らに大学はもったいなさすぎる  

  
[ 2102476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 01:50
そういう人達はゲイ大に行けよ。  

  
[ 2102484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 02:16
トランスジェンダーのハナシ以前に、国立で女子大ってのがそもそも問題視されてる
加えてご多分に漏れず、女子大ゆえに普通の共学よりもジェンダー論とか盛んだろうし、ここで何もしなかったらあまりにも皮肉的な象徴になりかねなかったわけだ  

  
[ 2102491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 02:50
多様な性(男性以外)という矛盾  

  
[ 2102498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 03:23
見た目まんま男でも心が女だって主張すれば、大手を振って女子トイレに入れるんだな。
もちろんち◯こぶら下げたまま女風呂も入れるとか胸熱だわw  

  
[ 2102516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 05:22
*2102475 真夜中に書き込みお疲れ ちゃんと夜寝て朝起きる暮らしから頑張れよw
  

  
[ 2102527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 06:01
「本人が自覚すればOK」だってさ。
本当に本物のトランスジェンダーなら、こういう措置もありかもしれないが、
さて学校がどうやって、心の内面まで見て、判断するのだろうかな?

トランプが大統領になった同時期に、アメリカでも大きな問題になった話しだ。
アメリカのは「本人が自分が女だと思ったら、女便所を使用してもいい」って感じ。
コレは中止されたようだが当たり前だ。お茶の水女子大学は学生の過去の言動や
態度、生活の様子、家族、知人など、かなり遡った調査をするつもりだろうか?
万一、偽装した男学生が侵入入学し、性犯罪を犯したときに責任を持つのだろうか?

そもそも心の問題に大学が介入することは、教育機関として許される範囲なのか?
それとも大学側の認識は「病気扱いだからいい」というう解釈か?疑問しかない。  

  
[ 2102530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 06:12
あっ俺TGなんでー  

  
[ 2102539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 06:35
トランスジェンダーのLの人とか捗りそう  

  
[ 2102581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 07:57
LGBT自体が文化マルクス主義の一環だからな
軍事で敗れ経済で敗れたから今度は文化面から社会をひっくり返そうという企み、移民推進なども同じ
現代サヨクの大多数が自覚的または無自覚的にこの文化マルクス主義を支持している  

  
[ 2102604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 08:24
トランスな男性が女性を好きになる同性愛者だったらどうなるのっと  

  
[ 2102617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 09:09
部活の更衣室とか、シャワー室とか共通の使うの?
別々にしたら差別だって騒ぐんだろ
声のでかい基地はほんと邪魔くさい  

  
[ 2102620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 09:28
個室トイレ用意したら差別って言われるんだろうし、体が男でも女子トイレに使うんだろうか
心が女ってどうやって判別して入学許可出すんだろう
まぁ2020年からだし嫌だなって思う女は他の学校選択すれば良い訳だから好きにしたら良いと思うけど
何で共学にしないんだろう  

  
[ 2102679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 10:46
トランスジェンダーは医師の診断が必要な障害の一つだから受け入れは理解できる。
しかし、よっぽどそこでしか学ぶ事が出来ないものがあるとかでないと、
数ある大学の中でわざわざ女子大を選ぶのはちょっと理解に苦しむな。
選択肢は他にもあるだろう。  

  
[ 2102726 ] 名前: かなや  2018/07/11(Wed) 12:07
あー学生は賛成するやろな。

学生の頃なんて特に「セクシャルマイノリティに理解を示す自分」に酔ってたからなぁ
社会人になって、責任とか、与えられた境遇を受け入れる事の大切さを感じたりする

  

  
[ 2102739 ] 名前: かなや  2018/07/11(Wed) 12:15
あー学生は賛成するやろな。

学生の頃なんて特に「セクシャルマイノリティに理解を示す自分」に酔ってたからなぁ
社会人になって、責任とか、与えられた境遇を受け入れる事の大切さを感じたりする

  

  
[ 2102772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 12:59
健康診断も着替えも同室でやれよ?
嫌がったら差別だからな  

  
[ 2102884 ] 名前: 七時雨山  2018/07/11(Wed) 17:03
権利を与えるなら、義務や責任も与えるべきだろう  

  
[ 2103612 ] 名前: あ  2018/07/12(Thu) 14:16
女性専用と銘打っている所に、これからはLGBTを名目にどんどん進出していけますね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ