2018/07/11/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
中国の国土面積は世界3位の規模を誇り、その面積は日本の約26倍に達する。中国の国内総生産(GDP)はすでに日本を大きく上回っているが、国土がこれだけ大きくて人口も13億人以上もいることを考えれば、中国が世界有数の経済規模となってもなんら不思議なことではない。

ソース:https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180710/Searchina_20180710032.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]:2018/07/10(火) 21:53:28.34 ID:a3nqFGM80
 中国の国土面積は世界3位の規模を誇り、その面積は日本の約26倍に達する。中国の国内総生産(GDP)はすでに日本を大きく上回っているが、国土がこれだけ大きくて人口も13億人以上もいることを考えれば、中国が世界有数の経済規模となってもなんら不思議なことではない。

 逆に、中国人から見ると日本は国土も小さく、人口も中国の10分の1にとどまるのに、世界3位の経済大国として君臨していることの方がよほど不思議に思えるようだ。中国メディアの快資訊は9日、「日本は中国の規模から考えれば小国なのに、なぜこんなに裕福なのか」と問いかける記事を掲載した。

 記事は、国土面積が中国の26分の1にとどまり、天然資源に乏しく、自然災害も頻発する日本は「アジア随一の先進国であり、世界にとっても重要な経済体であることは否定できない」と伝え、不利な環境にありながら日本が今日のような立場を確立できたのはなぜなのだろうかと疑問を投げかけた。

 この問いに対し、日本人の危機意識と真面目な国民性が関係しているはずだと伝え、日本人はネジ1つ作るにしても図面どおりに
正確に制作すると指摘。また、海に囲まれ、自然災害が多発するからこそ危機意識が強く、何をするにしても最悪のことを想定しながら動くことができると伝え、こうした環境が日本人の国民性を形作ったと主張した。

 また、天然資源に乏しいからこそ、日本人は外から原料を輸入し、「付加価値」を加えて輸出する必要があったとし、それにはイノベーションが不可欠だったと強調。ここに日本人の真面目さが加わって高品質な製品を作ることができるようになったのだと伝え、多くの中国人は日本を好きではないかもしれないが、「中国人は日本を客観的に捉え、日本から学べることを積極的に学ぶべきである」と伝えている。

(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180710/Searchina_20180710032.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/07/10(火) 21:54:15.24 ID:ARUml1xw0
はい
3 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2018/07/10(火) 21:54:21.38 ID:N69nhj8b0
勤勉で頭がいい
6 名前:【B:87 W:61 H:90 (D cup)】 (東京都) [ニダ]:2018/07/10(火) 21:55:31.39 ID:bK2wUnE/0
水ならある
18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/07/10(火) 21:58:33.86 ID:h9nyWFn+0
鉱山資源があったからだろ
19 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2018/07/10(火) 22:00:51.48 ID:pARp4/wS0
領海を入れたらスゲエ広いじゃないか
20 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2018/07/10(火) 22:01:00.20 ID:M08r5LuN0
四季があるから
24 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/07/10(火) 22:02:14.81 ID:Pgi46WXH0
縦にでけえし資源はバリバリあるが
27 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2018/07/10(火) 22:02:45.25 ID:XGFJZv+R0
うまくコントロールした社会主義だったから
49 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [SA]:2018/07/10(火) 22:09:23.16 ID:Vl+l2wwF0
島国最高

69 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]:2018/07/10(火) 22:16:26.26 ID:HsGgLFrP0
本当は好きなんだろ?
言っちゃえよ
81 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2018/07/10(火) 22:19:44.03 ID:iF/WtG8g0
世界地図の視覚のトリックで小さく見えるけど
日本の国土は広い方
103 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/07/10(火) 22:28:27.82 ID:jzxK1TwT0
資源ありそうだけどな
だから中国に領土的野心があるんだろ?
169 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/07/10(火) 22:53:21.04 ID:GXFcSnKc0
国土は大きく資源も有りそこに満遍なく単一民族が定住してるからでしょ
人的も含め国家資源を有効的に使えたってこと、島国というのが最大の利点
気候的なデメリットも他国に比べ低いし
182 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/07/10(火) 22:57:55.80 ID:ZuXnmUns0
国土はそれほど小さくない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531227208/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2103028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 21:04
こっち見んな定期  

  
[ 2103034 ] 名前: 名無し  2018/07/11(Wed) 21:12
経済って"信用"で実際の何倍もの額を動かしてる
"信用"を積み上げることをしない奴から落ちていく  

  
[ 2103037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 21:19
日本の地政学的位置って結構やばいよな
ロシア・アメリカ・中国と国土面積1-3位が隣国とかなぁw
その3カ国の力が均衡してるとこがちょうど日本

ふひひひ  

  
[ 2103038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 21:20
いやネジはちゃんと造れよw  

  
[ 2103039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 21:21
実はそんなに小さくない日本
といってもほぼ山林で人が住めるわけではないが、中国の砂漠の割合もたいがいやしな  

  
[ 2103043 ] 名前: 名無しさん  2018/07/11(Wed) 21:25
昔はすごいけど今はね  

  
[ 2103045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 21:27
めっちゃ悔しそうなミンジョクが沸いてますねぇ・・・  

  
[ 2103056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 21:59
サーチナの記事こんなんばっか。さすがに飽きてきたな  

  
[ 2103057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:00
ナイナイ尽くしと思わせたい勢が湧いているけど、全くの的外れ

勝手にそう思ってろ  

  
[ 2103060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:04
世界に類を見ない人的資源が一杯居たから
今が駄目なのは唯一の資源が劣化したから未来は暗い  

  
[ 2103061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:04
>日本は中国の規模から考えれば小国なのに
人口が多い、侵略した土地が多いだけで大国という発想が終わってる
その広い土地も大半が人の住めないor住みにくい砂漠や山ばかりでは意味がないし
面従腹背の個人主義者が何億人いても国にとっては意味がないだろ  

  
[ 2103081 ] 名前: 名無し  2018/07/11(Wed) 22:25
日本が先進国になったワケではなく、他の先進国が没落して日本が残っただけ。ここ30年の間に日本も没落したが、他の先進国よりは踏み止まることができた。

正直、アメリカがあそこまで落ちぶれるとは想像できなかった。そして中国は精日が消え去って日本に中国人が存在しなくなる時に本当の意味で先進国として認められるようになると言えよう。  

  
[ 2103087 ] 名前: あ  2018/07/11(Wed) 22:30
オッパイがありさえすれゃ何でも頑張れるんじゃ!  

  
[ 2103093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:37
>>日本が先進国になったワケではなく


アホだねぇ君  

  
[ 2103097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:44
アメリカ・ロシア・中国・インド・などの大陸国家を除けば たいがいの国より国土・人口も大きいし 1960年代以前はほとんどのエネルギー・資源も自給していた  

  
[ 2103102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:46
中国も国土の広さと資源が理由で経済成長してないだろ

21世紀に入って、GDPは増えたけどが国として成長してるかは微妙
国際的地位も、不気味な共産大国から、胡散臭い成金大国に下がってるような  

  
[ 2103105 ] 名前: 名無し  2018/07/11(Wed) 22:54
「大男総身に知恵が回りかね」と言う事もある。  

  
[ 2103108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:57
日本を見習わなくていいから(こっち見るな)、チベットを見習えよ中国
チベット民族から学べよ  

  
[ 2103109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 22:57
教育のおかげだろうな
日本は教養で中国は捏造歴史や忠誠心を教えてたからだろ
最近はきちんと教えてるみたいだから、世代が変わったら差は無くなるよ  

  
[ 2103123 ] 名前: さ  2018/07/11(Wed) 23:15
アジアの周りの国がしょぼかったから。  

  
[ 2103139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 23:40
忠実にアメポチを続けてきたから。まぁでももうノビシロがないから衰退する一方だな。  

  
[ 2103142 ] 名前: しっぽ  2018/07/11(Wed) 23:42
国土は大きく天然資源はあるかないか知らんけど、それなのに中国はwwww
13億食わして行くにゃあ、独裁政権でなきゃなかなか出来ないわ。
中国が民主主義に切り替わったとたんに、内乱状態で二進も三進も
あいきゃんのっとだわwww政府の信用ゼロの国というこれまた大変珍しい地域だわね。  

  
[ 2103146 ] 名前: ナナシ  2018/07/11(Wed) 23:48
日本は好きではないが学ぶべき・・とかもういいから、学んで欲しくも無いし嫌いな日本に旅行に来たり移民とか何でするんだ?日本は日本人の国だからトクアはいらない。  

  
[ 2103150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 23:50
産業革命だって小さな島国から起きたし、資源や国土の大きさより発展の条件が優先するものがあるのだろう
そういった意味で今はひたすら草食的で向上心が無くなってきた日本はやばいかもしれない  

  
[ 2103154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 23:52
基地が少なかったからだろう  

  
[ 2103156 ] 名前: ななし  2018/07/11(Wed) 23:55
国土は大きく、天然資源がある中国がなぜ先進国になれなかったのか?
こっちのほうが問題だろう?  

  
[ 2103157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/11(Wed) 23:56
米欄が日本オワタ連呼厨ばかりでワロタ\(^0^)/  

  
[ 2103162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 00:29
学んで自分達で使えるように工夫し最良を極めようとするからだろ。
  

  
[ 2103166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 00:44
人間をいいいように安く使い潰してきたからだよ。
それで日本は世界2位の経済大国になった。
今はその反動で急降下しているが。
2030年以降は間違いなく世界最貧国まで落ちていくんだけどね。
50歳以上のほうが多いんだっけかな。今の日本は。
これで落ちない方法を教えて欲しい。  

  
[ 2103167 ] 名前: 69  2018/07/12(Thu) 00:47
山賊起源の国は富を奪うだけ>中国
海賊起源の国は交易で富を増やす>日本海彦山彦の神話  

  
[ 2103171 ] 名前: ななし  2018/07/12(Thu) 01:08

国家(先進国)とは

人が作り出すもの

好条件が作り出す物に非ず

民度の低い中国じゃどんな好条件でも1000年ムリ  

  
[ 2103201 ] 名前: ななし  2018/07/12(Thu) 02:13
>2103166
それが判っているなら、一刻も早く半島にでも行ったほうがいいよ。
もうすぐ統一して大きくなるし、ひょっとしたら宗主国様と併合して世界最高の国になるハズだよ。  

  
[ 2103246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 04:39
もちつもたれるを知ってるからだよ
支配しません  

  
[ 2103322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 07:38
なぜにこの国は四方を海に囲まれた国になったか。
なのに、今や汚鮮が進んでしまい、その怒りが災害となって起きている。
北海道、大阪でピンとくるでしょ。
西日本が危機的状況なんだわ。  

  
[ 2103488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 11:26
国土面積なら日本はイギリスとたいして変わらない。
「日本が狭い」はただの思い込み。  

  
[ 2103529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 12:25
皇紀2678年の我が国と、現在でも民族間の利権争いにご執心な多民族国家で建国わずか69年の新興国では全方位で積み上げた物が違って当たり前  

  
[ 2103572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 13:16
日本は資本主義の先進国の中ではアメリカに次いで人口多いからね。
結局人口こそパワー。  

  
[ 2106273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 09:20
皆が誠実であろうと努力し 争いを嫌い 平和を好むから  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ