2018/07/12/ (木) | edit |

小倉 トクダネ
11日に放送されたフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)は、西日本豪雨での各地の被害、避難勧告や避難指示が出された状況などについて特集した。

ソース:https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180711-OHT1T50077.html

スポンサード リンク


1 名前:muffin ★:2018/07/11(水) 10:59:43.63 ID:CAP_USER9
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180711-OHT1T50077.html
2018年7月11日10時33分 スポーツ報知

 11日に放送されたフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)は、西日本豪雨での各地の被害、避難勧告や避難指示が出された状況などについて特集した。

 甚大な被害が出た倉敷市真備町で深夜に避難指示が出た後も自宅にいた父親が、翌日、1時間で1メートル以上水位が上昇するなか、息子に説得されて避難する生々しい映像を紹介。離島の松山市怒和町では土石流が発生した後に避難指示が出され、幼い姉妹と母親が犠牲になったことも伝えられた。

 MCの小倉智昭キャスター(71)は「避難指示と言っても『勧告』と『指示』とどっちが強いのか、いまだにわからない人がいるんですよ。『避難命令』とかにした方がわかりやすいですよね」と提案。「フジテレビの下に水陸両用のバスが止まってるじゃないですか。ああいうものを大量に用意しておけば何かあった時に絶対強いですよ」と自治体での水陸両用バスの配備も勧めた。

 また、避難指示などを知らせる防災放送についても「言葉だとか声だとか、同じトーンだと危機感が同じになっちゃうんですよ。各地に行政のスピーカーがあってサイレンが鳴ったりするのはいいんですよ、その間に流れるアナウンスが同じなんですよ」と苦言。落ち着いた抑揚のない声での防災アナウンスを真似してから、「もっと危機感迫るような放送とか音とかをやっぱり出した方がいいと思うけどね」と、アナウンサーらしい視点で指摘した。
14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:03:05.31 ID:pNZoZNtB0
出してたよね?
25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:06:39.10 ID:Jql4wIYy0
パニックを誘発するから危険だこれもその通り
41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:09:11.34 ID:G3dBE7dqO
フジテレビ自体が危機感持った方がいいんじゃないの?
47 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:10:25.35 ID:BCjrSfXV0
緊急地震速報の音はビビります
48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:10:43.68 ID:j2Tud37P0
僕も小倉さんと同じ意見です。
51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:11:10.21 ID:eTg2h9aH0
NHKはやっているよ
58 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:12:20.56 ID:4GjxyEd70
ピンと来ないもんなw
65 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:13:10.67 ID:CBjDGKv20
逃げない奴はどうやっても逃げないんだよな~

96 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:18:04.46 ID:une6FWmy0
そんなことすると「うるさい」って苦情がくるだけだぞ
111 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:20:33.33 ID:AFW8GEUx0
自分で判断できないの???
116 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:21:31.22 ID:Dst4wIrX0
結局それに慣れるから意味がない。
それに何も起こらなかったらクレームが入る
167 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:29:13.04 ID:PBNpfews0
Jアラートの時にうるさいうるさい言ってたような
183 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/11(水) 11:31:29.33 ID:acsToT+C0
何をどうやったって言うこと聞かないやつはいるし
どうしようもない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531274383/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2103310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 07:27
間違いなく「喧しい」ってクレームが来るだろな  

  
[ 2103315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 07:34
ミサイルが頭飛んでる時はうるさい!余計!

大雨の時はもっと危機感を!


ダメだこいつら  

  
[ 2103316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 07:34
小ずらさんに 同意  

  
[ 2103321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 07:37
空襲警報発令みたいな不気味なサイレンを流せよ  

  
[ 2103326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 07:39
テレビで「うるさい」とか言ってたのいたよね?
とりあえず、そいつらから意見訊いてみようか。  

  
[ 2103331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 07:42
受け取る側の危機意識の薄さも問題
面倒だとか、まだ大丈夫だろうとか、できるだけ動かないで済むような選択しちゃう
  

  
[ 2103339 ] 名前:    2018/07/12(Thu) 08:00
自分の身になって考えてみろ。
何回も通知や放送があって
「うるせー、何度もならしやがって」って思わなかったか?
関係ないって考える人間はそんなもんだよ。  

  
[ 2103341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 08:06
そう思うならフジテレビが率先してやれよ  

  
[ 2103342 ] 名前:    2018/07/12(Thu) 08:08
どうやったって逃げないヤツは一定数出るし切り捨てる勇気が必要  

  
[ 2103346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 08:13
Jアラートにうるさいって思ったり不要だと言った奴等にも同じこと言ったら?
所詮、被害にあわなけりゃ他人事だとしか思ってないんだよ。  

  
[ 2103348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 08:15
毎回うるさく流れる→でも、なんともない
またうるさく流れる→また、大丈夫なんだろ?w →流される  

  
[ 2103353 ] 名前: 愛国者  2018/07/12(Thu) 08:17
どこまで他人任せなんだよ
こいつが普段からクレーマーなのは 分かるが
警告を自戒するのが 生きることだろ
平和ボケもたいがいにしろよ  

  
[ 2103360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 08:27
「指示」であって「命令」でない以上無理
  

  
[ 2103362 ] 名前: ななし  2018/07/12(Thu) 08:29
そんなにパニック煽りたいのか?オヅラはw  

  
[ 2103365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 08:32
災害情報を出すのがマスコミの仕事じゃないのか?
下らない報道ばっかりやって災害復旧の邪魔しかしない、
義務を果たさないフジテレビの放送免許はさっさと取り上げるべき
自分たちは無為無策でよく他人の批判ができるもんだ
だからマスゴ ミって言われるんだよ  

  
[ 2103370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 08:42
どんなんされても動かない自信があるわ…  

  
[ 2103382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 08:59
天気ですら大したことないと降る降る詐欺とかいう奴いるしな  

  
[ 2103396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 09:24
大雨で全然聞こえなかったという話もよく聞く、聴く耳を持った人には警報が届くようにしないとね。警報の出し方も受け取り方も何か考えないとダメだと思う。  

  
[ 2103403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 09:29
上から目線で文句だけ言う奴は何なんだろうな
頼んでもないのに保護者ポジション気取る奴は実にウザイ
石北会計ってだいたいこんなレベルだけどさ  

  
[ 2103405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 09:30
政府が普通に警告して人が死んだらマスコミは「対応に問題が」と政府を叩くだろ?
といって政府が派手に警告して何も無かったらマスコミは「大げさだ」と政府を叩くだろ?
どっちに転んでもマスコミはうれしそうに政府を叩くだろ?

社会のためにそうした「悪い批判」を、メディア業界全体で申し合わせて自主規制すらできないくせに、
政府や自治体にばかり偉そうに文句言うなよバーカ  

  
[ 2103408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 09:35
寝起きモラリストの寝言  

  
[ 2103417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 09:45
暇人の難癖だよね完全に
なんかケチつけたいがためにテキトウを抜かす
でもそれじゃそもそも必要ないんじゃないんですかね?オヅラさんの存在がw  

  
[ 2103421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 09:50
「なんか偉そうなこと言わなきゃ」という謎の使命感に
知識とか理解がまったく間に合ってない感じがするのですが
むしろ頭カラッポだから簡単にディスっちゃうんですかね  

  
[ 2103422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 09:53
それでクレームきたから音変わったんじゃなかった???じいさんボケてんの?  

  
[ 2103426 ] 名前: 774@本舗  2018/07/12(Thu) 10:02
>危機感迫るような放送

この人、レスキューの基本知らねえだろ?
伝える側が感情的になれば聞いた方にパニックを煽るだけなんだよハゲ!  

  
[ 2103431 ] 名前:     2018/07/12(Thu) 10:09
大災害真っ最中にバラエティーなんか流してるんじゃないよ
あれのせいで高齢者の危機感が薄れて被害が広がっている可能性
タダ同然で国民の電波使わせてやってんだからきちんとして下さい  

  
[ 2103442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 10:28
少なくとも地元住人からしたら普段と全然違う地域放送してたからかなり危機感は伝わったがな  

  
[ 2103450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 10:41
散々、命を守る行動を取ってくださいと連呼されてたから充分じゃね?  

  
[ 2103464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 11:02
行政からの情報って市民は行政から直接ってよりはテレビ・ラジオ、インターネットから情報を得るんじゃないですかね。
小倉さんのテレビならその勧告と指示の違い、強弱なんかを画面に補足説明したりすれば周知できると思うんだけど。フジテレビではそういった視聴者が知らない情報を伝えることで同業他社、他メディアと差別化が図れ立派な商品、サービスが提供できるだろうに。

人のせいにするんじゃなく、自分たちでサービス改善の余地があるって考えないもんなんかな。  

  
[ 2103482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 11:19
必要なことなのにクレームがくるから折れるって姿勢は駄目だろ
煩かろうがなんだろうが緊急時のつまらんクレームは無視するくらいじゃないと  

  
[ 2103489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 11:28
>もっと危機感迫る放送と音を出した方がいい

危機感迫りながら、落ち着いて行動して下さいって放送するのか?  

  
[ 2103494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 11:39
どこをどうやったって、ダメなものはダメなんだよ
こいつは、この歳になってもそれがわからないんだよ  

  
[ 2103498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 11:45
防災放送に関しては、その設備・環境・聴衆を理解していない素人の意見だね。
防災放送は周囲に騒音がある中で、屋外スピーカーを鳴らして、家屋内の人々に聞かせるもの。
そのアナウンスは、ゆっくりと明瞭に発声しなければ、理解されない→無視される。
あの、間延びして聞こえるアナウンスは、担当者たちの経験の結晶なんだよ。  

  
[ 2103515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 12:17
クレームが来る+現状以上の効果は見込めない
だからなあ
有効ならクレームが来ようがやるべきだけどさ  

  
[ 2103517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 12:18
むしろやるべきは治水に投資しろって話だな
公共投資悪玉論が消えない限り何度でも大水害は来るし、
それを煽ってたのはマスコミだろ  

  
[ 2103530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 12:25
さすがピンと来ないやつが言うこと  

  
[ 2103541 ] 名前: 名無しさん  2018/07/12(Thu) 12:34
でもとくダネはたいしたことしてなかっただろ?
まずはてめーの番組からはじめろや  

  
[ 2103542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 12:34
最近のニュースは劇場型のショーと化している。ショー化して視聴率を稼ごうとしてるのだろうが、すればするほど胡散臭さが強調されることを知っているのだろうか?  

  
[ 2103553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 12:55
東日本の時に冷静に状況を流さず視聴者への呼びかけもせず、ショッキングな映像と婆社員の『エーキャーワーヒドイ』を延々流して危機感だけ煽りに煽ってたパニック扇動企業フジTVの番組の奴は言うコトが違うね。  

  
[ 2103636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 14:51
テレビ的発想に完全に染まり切ってるな

ショーじゃねーんだよ  

  
[ 2103696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 16:06
震災の後、津波警報の危機感が足りないと言って、「逃げろ逃げろ」の煽りセリフにしたじゃない。
でも思いっきり不人気で、すぐに修正された。
オヅラは忘れているんだろうな。

  

  
[ 2103697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 16:07
でも北朝鮮のミサイルには
「不要な危機感を煽って北朝鮮を刺激する」
って言うんですよね?  

  
[ 2103837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 19:39
お前この間地方のことなんか実感無いって言ってたろ!
今更何言ってんだ?クソが!!  

  
[ 2104009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/12(Thu) 23:49
俺も今回の災害アラームは音が自然すぎて気付き難かったと思う  

  
[ 2104032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 00:51
いつも煽り報道してるからみんな慣れちゃってるし。
心臓に悪いアラームは地震だけでいいよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ