2018/07/13/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
大阪市を廃止して4特別区に再編する「大阪都構想」をめぐり、大阪府と同市は11日、構想が実現した場合、二重行政解消などで財政が効率化され、10年間で最大1兆1409億円が節減できるとする試算を公表した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000096-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/07/12(木) 19:53:27.01 ID:CAP_USER9
7/11(水) 17:42配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000096-jij-pol

 大阪市を廃止して4特別区に再編する「大阪都構想」をめぐり、大阪府と同市は11日、構想が実現した場合、二重行政解消などで財政が効率化され、10年間で最大1兆1409億円が節減できるとする試算を公表した。

 試算は嘉悦大学付属経営経済研究所が担当。試算では財政効率化の効果額とは別に、府立や市立の大学、病院が統合されることなどで最大67億円が削減できると強調。府市間の意思決定が統一されて地下鉄などのインフラ整備が進むことで、最大4867億円の経済効果も10年間で生まれるとした。 
4 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 19:54:58.40 ID:z64cwT6G0
嘘くせえ
11 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 19:56:32.58 ID:h6jWPPwk0
何で今さらそんな試算が出てくるんだ
21 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:02:42.17 ID:dFKxW+nL0
節減効果はありますが減税はいたしません。
40 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:11:56.89 ID:MK5hE/5f0
府民にとってはどっちが得なんだろう

43 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:14:04.75 ID:uzs2Wl1g0
都構想とかなんとかより
生活保護やめりゃいいんだろ
55 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:17:33.61 ID:hqbLphJF0
この手の試算はどうにでも作れるからな
なんとも言いがたい
104 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:31:50.33 ID:q48NaW+E0
同時に1兆円減税プランも出すべきだね
157 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:49:13.63 ID:7fS5c3WO0
維新の地方分権は正しい
171 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:53:38.50 ID:zOXew2Ow0
どーせ、自己責任化で格差放置じゃろ。
新自由主義者の常套手口。
185 名前:名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 20:56:47.91 ID:lRbVmypH0
こんなん阪神優勝の経済効果と同じ眉唾ものだ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531392807/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2104102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 05:10
前聞いたときは市と府で重複してるものを潰す計画だったな。府立美術館があるなら市立美術館はいらないとか試算してるんだろ?  

  
[ 2104111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 05:48
緊縮思想が日本を滅ぼす
デフレ脳から早く脱却しないと  

  
[ 2104115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 06:03
ごちゃごちゃ言わんと大阪都にしたらええや!  

  
[ 2104117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 06:20
笑った、まーだ言ってんのかよw
どうせまた詐欺パネルでしょwww  

  
[ 2104122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 06:31
>>43
これ。
ナマポなんか全て廃止しろ!!  

  
[ 2104129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 06:38
ほほう。しばらくぶりに来てみたが、ここの管理人は都構想アゲをやめたのか?
橋下が言ってたことの胡散臭さにやっと気がついたか。  

  
[ 2104145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 07:02
減税の余地があるのは金持ちのみ。
つまり、都構想で格差はさらに拡大する。  

  
[ 2104149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 07:05
道路や橋の整備と同じだな。自分たちに都合のいい試算結果だから意味がない。  

  
[ 2104153 ] 名前: ななし  2018/07/13(Fri) 07:09
ウソです
数字を作るのがうまい人ほど
出世するのが大阪府の組織です。  

  
[ 2104162 ] 名前:    2018/07/13(Fri) 07:24
都にしなければ二重行政解消できないものなのか?
二重になってる事実を話し合いで一つずつ解消すればいいだけでは?
そこらへんが理解できん  

  
[ 2104177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 07:44
維新の利権作りドス。
今の区役所は温存で出張所となり(人は減らせない、今でもサービスの質は・・)、別に4区の区役所作り。
これやけ太り。
議員定数も参院の自民案見りゃ分かるとおり減らすつもり無し。
4分区にせんでも、二重にある物を一つにするべく話し合いして決めれば済む話で合区にしないと
出来ない事では無い。
一回否決されてる事をもう一度投票する建前作りのためのkusoひねり案ですわ。
ほんまにハシゲ一派ども何とかしてほしいっす。  

  
[ 2104180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 07:46
病院や大学は各々に利用者が居るんだろ
それを統廃合して良いのかよ  

  
[ 2104192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 08:00
市役所の職員のほとんどが派遣社員になるわ  

  
[ 2104230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 09:04
統廃合という事は同じようなものをひとつに合わせて片方を処分するという意味で、例えば施設や建物といったそこにあるがゆえの立地利点が片方消滅するということだ。消滅させず残すと結局コストは圧縮できないからだ。そういうのは誰がどうやって決めるってお話が湧いてきて決める立場に利権が生まれる。公共投資というのは基本民間だと採算問題で出来ないものを基準に行われてるのに経費削減や採算を言い出すと少数弱者が切り捨てられる。切り捨てられても税金負担が減るなら喜ぶ人もいるだろうがそうはならないだろ。国鉄しかり郵便局しかり採算の取れない場所は廃止や撤退に追い込まれた。都会人にはわからんだろうがそう言うのも過疎化に加担してしまうんだぞ。水道が民営される法案が可決されたみたいだが、採算の合わない田舎は水道辞めるそのインフラがなくなるとそん分税金が安くなるのか?って事だ。今までと同じ払いでインフラだけがなくなるそんな都合のいい話はないと思うぞ。  

  
[ 2104475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/13(Fri) 17:43
都構想きらいじゃないけどね。
人件費はゆっくりと削減できるでしょ。合併した後、団塊が大量に辞めた後、新入社員を減らせばいいんだし。というか人口減で人手不足になるからその方が都合が良さそうだけど、
インフラは田舎は作ってくれないと困ることが多いけど、都会なら逆に余計なものがいっぱいありそうだよ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ