2018/07/13/ (金) | edit |

“本離れ”で経営危機が噂される中古本販売チェーン最大手の「ブックオフコーポレーション」の東京・渋谷のセンター街にある大型店舗「BOOKOFF(ブックオフ)渋谷センター街店」が7月22日に閉店する。
ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15002749/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2018/07/12(木) 20:23:16.32 ID:rESNezuh0
ブックオフ“ネット時代の斜陽”店舗減り続け渋谷の大型店も閉店
“本離れ”で経営危機が噂される中古本販売チェーン最大手の「ブックオフコーポレーション」の東京・渋谷のセンター街にある大型店舗「BOOKOFF(ブックオフ)渋谷センター街店」が7月22日に閉店する。
「8年前は1110店舗だったのが、今年3月末時点で825店舗と減り止まらない状況が続いている中、渋谷の大型店が閉店。ブックオフの経営危機はさらに深刻化してますよ」(出版関係者)
1991年にスタートしたブックオフのチェーンは、コンビニ風の明るい雰囲気と清潔感がある店舗で、若者たちからも支持を受けて全国展開した。
「2005年には東証1部に上場して、海外にも店舗拡大を図った。本だけでなく、CDやDVD、ゲームソフトなど手広く扱っていたんですが、肝心の中古本が売れずに、業績が悪化。12年ごろから、店舗を減らさざるを得なくなったんです」(業界関係者)
ブックオフのCMは「本を売るならブックオフ」というキャッチコピーが一般にも浸透して、1強を誇っていたが中古本業界の競争が激化。しかも、肝心の本離れが年々、加速するうえ、ネットという強敵が勢力拡大の一途だ。
「本を持ち込む人にとっての一番の問題は、買い取り価格。ブックオフは査定が明瞭で1冊10円がザラ。しかし、ここ数年で急増したネットのオークションサイトは、出品数が少なければいくら出しても買うという人が全国で手を挙げる。実店舗の客離れは加速しますよ」(ネット関係者)
その結果、ネットのアマゾンに客が移行しているという。
「本だけではありませんよ。以前からブックオフで中古品を売買していた常連客も、最近ではネットオークションサイトやフリーマーケットアプリなどの電子商取引市場に流れてますよ」(電子市場関係者)
経営回復のための打開策の新ビジネスに注目したい。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15002749/
3 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]:2018/07/12(木) 20:23:59.26 ID:3kbvHcC50“本離れ”で経営危機が噂される中古本販売チェーン最大手の「ブックオフコーポレーション」の東京・渋谷のセンター街にある大型店舗「BOOKOFF(ブックオフ)渋谷センター街店」が7月22日に閉店する。
「8年前は1110店舗だったのが、今年3月末時点で825店舗と減り止まらない状況が続いている中、渋谷の大型店が閉店。ブックオフの経営危機はさらに深刻化してますよ」(出版関係者)
1991年にスタートしたブックオフのチェーンは、コンビニ風の明るい雰囲気と清潔感がある店舗で、若者たちからも支持を受けて全国展開した。
「2005年には東証1部に上場して、海外にも店舗拡大を図った。本だけでなく、CDやDVD、ゲームソフトなど手広く扱っていたんですが、肝心の中古本が売れずに、業績が悪化。12年ごろから、店舗を減らさざるを得なくなったんです」(業界関係者)
ブックオフのCMは「本を売るならブックオフ」というキャッチコピーが一般にも浸透して、1強を誇っていたが中古本業界の競争が激化。しかも、肝心の本離れが年々、加速するうえ、ネットという強敵が勢力拡大の一途だ。
「本を持ち込む人にとっての一番の問題は、買い取り価格。ブックオフは査定が明瞭で1冊10円がザラ。しかし、ここ数年で急増したネットのオークションサイトは、出品数が少なければいくら出しても買うという人が全国で手を挙げる。実店舗の客離れは加速しますよ」(ネット関係者)
その結果、ネットのアマゾンに客が移行しているという。
「本だけではありませんよ。以前からブックオフで中古品を売買していた常連客も、最近ではネットオークションサイトやフリーマーケットアプリなどの電子商取引市場に流れてますよ」(電子市場関係者)
経営回復のための打開策の新ビジネスに注目したい。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15002749/
とりあえずファブリーズ常備
7 名前:名無しさん@涙目です。(空) [CA]:2018/07/12(木) 20:24:58.26 ID:Hf0psrKy0ハードオフは別なんか
8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]:2018/07/12(木) 20:25:06.68 ID:S+suTSEw0ヤフオク連携とか意味不明な店だったわ
14 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2018/07/12(木) 20:27:02.95 ID:RMz6vvqI0立ち読みしてるやつしかいねーもんな
18 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2018/07/12(木) 20:27:25.12 ID:xZLNpBnw0安過ぎて誰も売りに行かない
33 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/07/12(木) 20:30:45.12 ID:i0F2lRHo0安い掘り出し物のCD探すの楽しみにしてるから、
頑張ってくれブックオフ!
頑張ってくれブックオフ!
65 名前:名無しさん@涙目です。(空) [CN]:2018/07/12(木) 20:38:39.62 ID:etRTreJo0
ブックオフに売るくらいなら捨てるわ
89 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2018/07/12(木) 20:43:43.19 ID:ZCiwYiDk0正直メルカリとかで取引したほうがが5倍高く売れて2割安く買えるからな
114 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2018/07/12(木) 20:48:35.37 ID:XysmArUw050冊もちこんで500円やったアコギな商売や
231 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/07/12(木) 21:22:44.03 ID:uq1tM6h90メルカリ、Amazonで十分
240 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [PL]:2018/07/12(木) 21:26:45.00 ID:qf7HNJlt0中古本はアマゾンが激安
258 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/07/12(木) 21:32:49.11 ID:wT/epilg0中古本屋自体めっきり減ったよなぁ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531394596/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「金が貯まらない人の7つの習慣」がこちら お前らはやってないよな?
- 世界経済、失速の瀬戸際=報復合戦が保護主義助長〔深層探訪〕
- 【航空】ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン。世界の旅客機では日本製部品が重要不可欠に
- 【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多
- 店舗が減り続ける「BOOKOFF」の経営危機 渋谷の大型店も閉店へ
- 【西日本豪雨】ジャパネット 防災用品売り、全額を被災地に寄付 13日にTV通販
- 【小売】米ウォルマート「西友売却の協議行わず」、日本事業の継続表明
- 【小売】米ウォルマート、西友を売却へ 日本の店舗運営から撤退
- 水道、いつでもどこでも安くに限界 値上げ後の家計は…
行ったら買う。でも滅多に行かない
ここからの一発逆転は難しいやろなぁ
嫁が俺のいらない本を売りに行ったら、10冊で30円だったかな、何冊も値段がつけられないとわれたみたい。
それ以来、売る気はなくなった、捨てたほうがましだわ、時間と手間の無駄。
それ以来、売る気はなくなった、捨てたほうがましだわ、時間と手間の無駄。
まとめ界隈でも有名なエンブレム騒動のまとめを読んでおけば
某宗教団体と某広告代理店がつながってるのは
各種メディアで洗脳かかってる感じのまとめ民でも理解できるかもしれない
某宗教団体と某広告代理店がつながってるのは
各種メディアで洗脳かかってる感じのまとめ民でも理解できるかもしれない
要らない本はあってブックオフにも行くけど
売りに行く手間の方が遥かに大きい
持ち運びの手間抜きで店頭もしくは自宅呼びつけから考えても
査定だのなんだのの無駄な時間以下の金額にしかならんわ
売りに行く手間の方が遥かに大きい
持ち運びの手間抜きで店頭もしくは自宅呼びつけから考えても
査定だのなんだのの無駄な時間以下の金額にしかならんわ
中古本屋・・・時代は変わったな、古本屋って言葉が認識されなくなったか
早い段階でネット進出してたら状況が変ってたのかもしれんけど。
本が売れなくなり電子書式が主流になってきているから、どんどんと厳しくなるんやろね。
本が売れなくなり電子書式が主流になってきているから、どんどんと厳しくなるんやろね。
>ハードオフは別なんか
車用品、ベビーグッズ、家庭用機械の3種の店舗はセーフティやね、叩かれることなく有用と見做されている
2104494
古本屋は絶版・廃版の蒐集しており、その本の価値の付け方はというと骨董屋に近い
ブックオフはというと最新刊や売れる本しか買い取らないから、まさに中古本屋で合ってる
車用品、ベビーグッズ、家庭用機械の3種の店舗はセーフティやね、叩かれることなく有用と見做されている
2104494
古本屋は絶版・廃版の蒐集しており、その本の価値の付け方はというと骨董屋に近い
ブックオフはというと最新刊や売れる本しか買い取らないから、まさに中古本屋で合ってる
中古のせいで新品が売れないってメーカーが嘆いたとき知らんがなwww努力が足りないんじゃないのぉwwwwってやってたしいい気味
ブックオフオフということ。
↑新品の本が売れないのは企業努力が足りないからだろ
つぶれて当然。
むしろ今までよくもったな。
本屋のくせに
本に対する扱いがほんっとうにさいてーだったからな。
むしろ今までよくもったな。
本屋のくせに
本に対する扱いがほんっとうにさいてーだったからな。
状態がいいもしくはタグが付いている服を持って行っても、ほとんど値が付かない。
査定に何十分も、下手すりゃ1時間以上待たされる。
値が付かない服は「こちらで処分しますか?」そのうち店頭に並んでそうだから持ち帰って捨てた。
もう行かないわ。
査定に何十分も、下手すりゃ1時間以上待たされる。
値が付かない服は「こちらで処分しますか?」そのうち店頭に並んでそうだから持ち帰って捨てた。
もう行かないわ。
実家近くのbookoffも潰れて釣具屋になったらしい
安い買取価格に高い売値
その割にきったない本
そりゃ淘汰されるのも当然の結果
その割にきったない本
そりゃ淘汰されるのも当然の結果
中古コミックを1冊350円とかで売ってるからだろ!
その値段で中古買うくらいなら新品買うわ!!
その値段で中古買うくらいなら新品買うわ!!
ほんま潰れたらええねん。
少年わいが健気に持って行った新作含むゲーム5個を300円で買い叩きやがったことは一生忘れてないからな。
少年わいが健気に持って行った新作含むゲーム5個を300円で買い叩きやがったことは一生忘れてないからな。
ブックオフ
看板が青と黄色そして何処かに赤い文字
潰れても問題ない
看板が青と黄色そして何処かに赤い文字
潰れても問題ない
クリエイターからするとホッとする話なんじゃないかな
古本販売は著作権者の利益にならない
古本販売は著作権者の利益にならない
買取査定がいい加減すぎる
ブックオフで1冊買取10円が他の古本屋だと1冊買取100円になることもザラにあるし
同じブックオフでも店舗によって査定が違うから、10年前に本を売った時は近所のブックオフより、
少し時間は掛かるけど遠くのブックオフに売りに行っていたし
ブックオフで1冊買取10円が他の古本屋だと1冊買取100円になることもザラにあるし
同じブックオフでも店舗によって査定が違うから、10年前に本を売った時は近所のブックオフより、
少し時間は掛かるけど遠くのブックオフに売りに行っていたし
送料無料でそこそこな買取サービスも今あるしな
それでもまだ売る物があるほどは持ち込む奴が居るんだな
ブックオフは捨てに行く場所だろ。古紙回収としてなら、1冊10円は高いでしょ。
ブックオフも古紙回収業者に転売してんだし
毎週のようにトラックが来て、荷台に山ほど投げ込んでるわ
ブックオフも古紙回収業者に転売してんだし
毎週のようにトラックが来て、荷台に山ほど投げ込んでるわ
売り主と買い主の間の中間業者を通さないメルカリみたいな直接交渉の方がお互い得をするからな
ブックオフとツタヤはヤバそうだな、本屋やゲーセンみたいにどんどん減っていくと思う
ブックオフとツタヤはヤバそうだな、本屋やゲーセンみたいにどんどん減っていくと思う
買取で恨みを買って客減らしてりゃ世話ないな
いいもの欲しけりゃそれなりの投資はしなくちゃね
いいもの欲しけりゃそれなりの投資はしなくちゃね
ブックオフに数十冊持って行って数百円とかだから売りに行く時間・交通費考えたらそのまま捨てたほうがまし
中古売買だと作者に印税も入らないからこと書籍に関しては新品を買う
いらなくなったら売らずに捨てるをやってる
中古売買だと作者に印税も入らないからこと書籍に関しては新品を買う
いらなくなったら売らずに捨てるをやってる
たまに行くけど最近は表紙が色あせた本ばっかり置いてあるイメージ
商品が動いてない気がする
商品が動いてない気がする
Amazonに流れてるかねえ。あそこは買取してくれないのでは?メルカリならわかるが。
もうBOOK OFFは無くなってもいいよ。
別に困らない。
別に困らない。
欲しい本がない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
