2018/07/14/ (土) | edit |

7月5日、水道民営化を含む水道法改正案が衆議院で可決された。海外では水道料金が5倍に急騰するなどの問題が起きているが、日本国民には十分に周知されていない。(『らぽーる・マガジン』)
ソース:http://lite.blogos.com/article/310613/
スポンサード リンク
1 名前:スージハルワ ★:2018/07/14(土) 08:28:32.25 ID:CAP_USER9
7月5日、水道民営化を含む水道法改正案が衆議院で可決された。海外では水道料金が5倍に急騰するなどの問題が起きているが、日本国民には十分に周知されていない。(『らぽーる・マガジン』)
問題化した「水道の老朽化」が後押し。民営化で解決するのか?
あっという間に可決された「水道民営化法案」
7月5日、水道法改正法が衆議院本会議で可決されました。これについて、週刊文春は以下のように言及しています。
W杯での日本代表の活躍に湧き、オウム真理教の松本智津夫被告ら7名の死刑執行に驚かされた7月第1週だったが、7月5日、水道事業の運営権を民間に売却できる仕組みを導入することなどが盛り込まれた水道法の改正案の採決が衆院本会議で行われ、自民・公明両党と日本維新の会と希望の党などの賛成多数で可決された。
出典:オウム死刑執行とW杯に埋もれた「水道民営化」問題の“重要発言”まとめ – 文春オンライン(2018年7月7日配信)
水道法改正案が審議入りしたのは6月27日。働き方改革関連法案に押されて審議入りは未定だったものが、6月18日に発生した大阪北部地震により21万人以上が水道の被害を受けたことで、「老朽化した水道」という問題がクローズアップされ、一気に審議入りしました。
市町村の赤字体質が「水道の老朽化」を招いた?
市町村などの水道事業者は人口減による収入減などで赤字体質のところが多く、老朽化した水道管の更新が遅れていた。
出典:同上
そもそもこれが水道法改正の背景にあるようで、老朽化した水道管更新が遅れているのは水道事業者の赤字にあるというのです。
その解決法が、民間企業参入を認めるということだと政府は考えているようです。
2013年に麻生氏が「水道民営化を目指す」と断言
水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み(コンセッション方式)も盛り込んだのが、今回の水道法改正になります。
国鉄、タバコ、電信、郵政と、いわゆる「三公社五現業」の民営化が続いてきました。今回は水道事業の民営化のようです。
自民党は以前から水道民営化を推進しようとしていた。麻生太郎氏による「この水道は全て国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものを全て民営化します」という発言は、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた講演でのもの。麻生氏は「水道の民営化」を目指すと断言している。
出典:同上
これは、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた麻生太郎財務大臣兼副総理の講演でのものです。
明確に麻生大臣は「水道の民営化」を目指すと断言しています。
公明党が主導した今国会での成立
今国会で水道法改正案の成立を主導しているのは公明党だと言われています。
公明党が水道法の改正に積極姿勢を示すのは、来年の統一地方選や参院選をにらんだ動きだと文春は指摘しています。
水道事業の経営悪化は地方の生活に直結するため、3,000人の地方議員を抱える公明党は水道法改正案の成立にとりわけ熱心だと文春記事にはあります。
受注会社の自由度が高い「コンセッション方式」
水道事業の民営化に関してのキーワードは、「コンセッション方式」です。
コンセッション方式とは、高速道路、空港、上下水道などの料金徴収を伴う公共施設などについて、施設の所有権を発注者(公的機関)に残したまま、運営を特別目的会社として設立される民間事業者が施設運営を行うスキームを指します。
この特別目的会社を「SPC」と言いますが、SPCは公共施設利用者などからの利用料金を直接受け取り、運営に係る費用を回収するいわゆる「独立採算型」で事業を行う事になります。
「独立採算型」事業では、SPCが収入と費用に対して責任を持ち、ある程度自由に経営を行うことができます。
例えば、利用者の数を増やすことによる収入の増加や、逆に経営の効率化による運営費用の削減といった創意工夫をすることで、事業の利益率を向上させることが可能です。
全文はソースで
http://lite.blogos.com/article/310613/
2 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:28:58.71 ID:UUowsa930問題化した「水道の老朽化」が後押し。民営化で解決するのか?
あっという間に可決された「水道民営化法案」
7月5日、水道法改正法が衆議院本会議で可決されました。これについて、週刊文春は以下のように言及しています。
W杯での日本代表の活躍に湧き、オウム真理教の松本智津夫被告ら7名の死刑執行に驚かされた7月第1週だったが、7月5日、水道事業の運営権を民間に売却できる仕組みを導入することなどが盛り込まれた水道法の改正案の採決が衆院本会議で行われ、自民・公明両党と日本維新の会と希望の党などの賛成多数で可決された。
出典:オウム死刑執行とW杯に埋もれた「水道民営化」問題の“重要発言”まとめ – 文春オンライン(2018年7月7日配信)
水道法改正案が審議入りしたのは6月27日。働き方改革関連法案に押されて審議入りは未定だったものが、6月18日に発生した大阪北部地震により21万人以上が水道の被害を受けたことで、「老朽化した水道」という問題がクローズアップされ、一気に審議入りしました。
市町村の赤字体質が「水道の老朽化」を招いた?
市町村などの水道事業者は人口減による収入減などで赤字体質のところが多く、老朽化した水道管の更新が遅れていた。
出典:同上
そもそもこれが水道法改正の背景にあるようで、老朽化した水道管更新が遅れているのは水道事業者の赤字にあるというのです。
その解決法が、民間企業参入を認めるということだと政府は考えているようです。
2013年に麻生氏が「水道民営化を目指す」と断言
水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み(コンセッション方式)も盛り込んだのが、今回の水道法改正になります。
国鉄、タバコ、電信、郵政と、いわゆる「三公社五現業」の民営化が続いてきました。今回は水道事業の民営化のようです。
自民党は以前から水道民営化を推進しようとしていた。麻生太郎氏による「この水道は全て国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものを全て民営化します」という発言は、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた講演でのもの。麻生氏は「水道の民営化」を目指すと断言している。
出典:同上
これは、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた麻生太郎財務大臣兼副総理の講演でのものです。
明確に麻生大臣は「水道の民営化」を目指すと断言しています。
公明党が主導した今国会での成立
今国会で水道法改正案の成立を主導しているのは公明党だと言われています。
公明党が水道法の改正に積極姿勢を示すのは、来年の統一地方選や参院選をにらんだ動きだと文春は指摘しています。
水道事業の経営悪化は地方の生活に直結するため、3,000人の地方議員を抱える公明党は水道法改正案の成立にとりわけ熱心だと文春記事にはあります。
受注会社の自由度が高い「コンセッション方式」
水道事業の民営化に関してのキーワードは、「コンセッション方式」です。
コンセッション方式とは、高速道路、空港、上下水道などの料金徴収を伴う公共施設などについて、施設の所有権を発注者(公的機関)に残したまま、運営を特別目的会社として設立される民間事業者が施設運営を行うスキームを指します。
この特別目的会社を「SPC」と言いますが、SPCは公共施設利用者などからの利用料金を直接受け取り、運営に係る費用を回収するいわゆる「独立採算型」で事業を行う事になります。
「独立採算型」事業では、SPCが収入と費用に対して責任を持ち、ある程度自由に経営を行うことができます。
例えば、利用者の数を増やすことによる収入の増加や、逆に経営の効率化による運営費用の削減といった創意工夫をすることで、事業の利益率を向上させることが可能です。
全文はソースで
http://lite.blogos.com/article/310613/
中国企業に買い漁られるね
5 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:30:27.87 ID:nyEzcFJ90自民の売国って根性入ってるよな
8 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:32:00.82 ID:8PvMXAVA0またアベノミクスかよ
25 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:38:18.29 ID:1KYWDbTV0野党がだんまりなのが不思議
27 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:38:34.01 ID:gXkmM39R0NHKも民営化しろよ
32 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:39:18.54 ID:EVJBgEJp0つかさ、水害どうすんだよ
47 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:42:44.37 ID:zEL8J4Q20
いやいや 五倍なんて暴動がおきるレベル
ライフラインだからな
60 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:10.31 ID:9JNw0QJ40ライフラインだからな
金使わなくなってますますデフレだなw
日本終わってるww
62 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:14.57 ID:UsCc98650日本終わってるww
水にたいしての民度って世界各地で違うよね
67 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:46:01.70 ID:7ldUsxB70水道くらい国が責任持てよ
111 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:51:20.34 ID:BreNrq5I0文句がある奴は自分で井戸を掘れよ
維持管理の大変さがわかるから
127 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:52:47.08 ID:EQXLy7Ap0維持管理の大変さがわかるから
自由に経営させる意味が分からない
178 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:58:48.76 ID:bIo24BnZ0生産性がなきゃ
民営化したら…水道事業者は撤退
194 名前:名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:00:50.52 ID:FT22sznr0民営化したら…水道事業者は撤退
日本が着実に崩壊していってるな
まともに暮らせる人がどんどん少なくなってる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531524512/まともに暮らせる人がどんどん少なくなってる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【調査】就活費用、10万円超え 4割はバイトで捻出
- 【朗報】日本人のソシャゲ1人当たりの課金額 2位にダブルスコアの差を付け世界一
- 【公共料金】上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化
- 【極暑警戒】40℃以上なら5年ぶり、7月としては14年ぶり
- 【知らぬ間に】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に
- 【教育】「校舎80周走れ」生徒倒れ救急搬送。滋賀県の中学部活顧問が指示
- 持ち家がいいか賃貸マンションがいいか?
- 【夏】そうめんは「氷水」に入れちゃダメ?ネットで「そうめんの盛り付け方」をめぐるアツい議論。専門家が語る「正しい食べ方」とは
- “日傘男子”がじわじわ増加 熱中症予防や薄毛対策に有効
流石売国自民
貧乏は水飲むなって事
そのうち、生活苦になった国民が各地で自暴自棄になって、こないだのネットカフェや新幹線みたいな無差別殺人や、店舗や富豪の家を襲撃する暴動騒ぎが毎日の様に起こる時代がホントにやってくるかもな…
そうなりゃ日本は今度こそおしまいよ。
そうなりゃ日本は今度こそおしまいよ。
まーた安倍か…
安倍サポそっ閉じスレ
安倍サポの不自然さは工作員臭いんだよな
奴隷化法案に水道料金値上法案
売国安倍やばすぎて草も生えない
それで自分たちはこっそり議員数増やそうとしてるし
売国安倍やばすぎて草も生えない
それで自分たちはこっそり議員数増やそうとしてるし
さすが福祉の公明党だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員の給料高いからそれもありなのかなと
安倍の新自由主義ブラックな取り巻き
報道で大問題にしないマスコミ
さらに財務省のいいなりゲル進次郎
論外な野党
ホントどうしょうもないがな
報道で大問題にしないマスコミ
さらに財務省のいいなりゲル進次郎
論外な野党
ホントどうしょうもないがな
ネットの報道があれば既存メディアで報道されようがどうでもいい。
問題提起と反論の応酬こそが報道なのだから。
問題提起と反論の応酬こそが報道なのだから。
おまえら水道事業に携わってない奴らにもわかりやすく説明すると「民営化」(という公設民営)したからといって5倍だ2倍になることはないからな。
あくまで今回の改正では料金改定は自治体側の権限だから。
あくまで今回の改正では料金改定は自治体側の権限だから。
※ 2104938
蟻の一穴ってやつやで
これから段階的にグローバル企業優先の法律に変更されていく
派遣業だって始めは一部の業種だけだった
蟻の一穴ってやつやで
これから段階的にグローバル企業優先の法律に変更されていく
派遣業だって始めは一部の業種だけだった
マジなら、自民党はおわりだな。
うむ、税率もあげるとほざいてるし、そろそろキリ時だな。
市場原理を働かせると値段が高騰する。
海外に売ることになる。
公営企業ではないからな。
これは政治知らない者もキレていい。
生活科学の分野としてな。
うむ、税率もあげるとほざいてるし、そろそろキリ時だな。
市場原理を働かせると値段が高騰する。
海外に売ることになる。
公営企業ではないからな。
これは政治知らない者もキレていい。
生活科学の分野としてな。
これ本当に大変な事になる。外資が入ってくると、水道料は値上げだろね、水質悪化してボウフラなど病原菌が心配だし、水道管など工事今までの様に夜を徹してやらないだろうから、断水が何日もかかって、工事のたびに値上げだろうし、夏なんか風呂は入れない時も出てくるかもしれない。今まで、国の仕事だし日本企業の仕事だからまだよかったが、これからは自由に水も飲めない時が来るかもしれない。。
6月27日に審議入りしたものを、ずっともりかけもりかけ連呼してて、7月5日に決まったのに4日もたってからあっという間に決まったって言われましても。
だから自民は左翼だって言ってるだろうが。野党とか与党の媚び合戦なのまだ理解してないのか。
>> 2104938
日本の自治体とか主権崩壊の根源だし、
そもそもそんなにしっかりしてない
日本の自治体とか主権崩壊の根源だし、
そもそもそんなにしっかりしてない
※2104926
そもそも愛国アピールするんだったら財閥に上納する方向性になるわけだから別に売国ではないのでは???
そもそも愛国アピールするんだったら財閥に上納する方向性になるわけだから別に売国ではないのでは???
マジで大事なのに。
テレビもだんまり。
・・・ヤバくねw
いや、数多の自己の経験論でも言っておくがこれネットで大事にしないとならん。
無関心過ぎるぞ!世間が。
怖すぎじゃね。
もう手後れだが、水際の攻防しないとならんだろ。野党の沈黙含めてヤバすぎ。
テレビもだんまり。
・・・ヤバくねw
いや、数多の自己の経験論でも言っておくがこれネットで大事にしないとならん。
無関心過ぎるぞ!世間が。
怖すぎじゃね。
もう手後れだが、水際の攻防しないとならんだろ。野党の沈黙含めてヤバすぎ。
断言するよ
オウムの残りを可決前に執行だねだね
オウムの残りを可決前に執行だねだね
※2104938
煽り芸とかでなくて、普通の話が見たいんだったら
まとめやBBSでなくて、
TPPのISD条項と水道の再公営化について書いてるブログやらを
を読んでおいたら
煽り芸とかでなくて、普通の話が見たいんだったら
まとめやBBSでなくて、
TPPのISD条項と水道の再公営化について書いてるブログやらを
を読んでおいたら
海外では民営化したものの水道料は跳ね上がり、水が飲めない人達まで出て、暴動化して、その結果また国営に戻したらしいが日本ではどうなるか?外資系が水を海外にばかり大量に輸出して日本人水を自由に使えないのじゃないか?蛇口をひねっても少しづつしか出ないって事に成りかねない。
米欄でもアホが煽ってるけど水道民営化はいろいろデマがひどいな
水道料金が高くなる!とか外資に売り渡すとか、もっとまともな批判しろよ
水道料金が高くなる!とか外資に売り渡すとか、もっとまともな批判しろよ
因みに既に中国が日本の重要な水源地幾つも買い占めてんのよ。
地方行政と現地人の反対でブロックしたけどな。ヤベーヤベー、少し冷や汗でて笑うわ。水って県を越えて遠くから引っ張ってきてるモノ。近くの水源地から引っ張ってくるもの。ともかく、水質管理も公営だからこそ安全が担保されていたのだが。
悪くなれば『コレラ』とか国内で今まで見なかった水源地特有の疫病もでてくる。日本はどんどん熱帯に近づいてるのにな。
金の問題もそうだが。笑えねーな。
今、企業でコストカットのフィルターとかしてるけど我々も無関係ではいられんな。
地方行政と現地人の反対でブロックしたけどな。ヤベーヤベー、少し冷や汗でて笑うわ。水って県を越えて遠くから引っ張ってきてるモノ。近くの水源地から引っ張ってくるもの。ともかく、水質管理も公営だからこそ安全が担保されていたのだが。
悪くなれば『コレラ』とか国内で今まで見なかった水源地特有の疫病もでてくる。日本はどんどん熱帯に近づいてるのにな。
金の問題もそうだが。笑えねーな。
今、企業でコストカットのフィルターとかしてるけど我々も無関係ではいられんな。
水道事業の一部を外資に委託している松山市のHP。
ネットのデマについての否定ページを作成してくれています。
ネットのデマについての否定ページを作成してくれています。
つうか、施設の老朽化で値上げをせざるを得ないから、値上げ幅を抑えられるなら民営化してもいいよっていうだけの話だろうに。
※2104950
ここは別の系列だけど
そもそもまとめで有名なとこは例の宗教団体系なので
まともな話をするは難しい
ここは別の系列だけど
そもそもまとめで有名なとこは例の宗教団体系なので
まともな話をするは難しい
海外の水道事業失敗例が度々上がるが今回同様「コンセッション方式」を採用してたのか?そこのとこ掘り下げてくれてない情報発信は扇動と同じやぞ
医療保険福祉については、例外とか色々おるかもしれんが。
怖すぎる。いやマジでな。
緊張していいぞ。民主党政権が与党とった時並に。
怖すぎる。いやマジでな。
緊張していいぞ。民主党政権が与党とった時並に。
野党やマスコミもそのほうが自分たちの利権につながりそうだから取り上げて問題視しない
な?利権連呼厨ってバカだろ?
確実に我々が損をする。
公営企業の条件を外すのはまずい。
民営化で赤字解消とかヤバいで。
元々0.065円程度のリットル単価のモノを今更赤字だ老朽化だと建前を使う。
それならそれで!市の予算で治して税金で一時的に負担を上げるだけでいいだろ。
公営企業の冠は絶対に外してはならん。
値上げしてものは下がらん。絶対な。
公営企業の条件を外すのはまずい。
民営化で赤字解消とかヤバいで。
元々0.065円程度のリットル単価のモノを今更赤字だ老朽化だと建前を使う。
それならそれで!市の予算で治して税金で一時的に負担を上げるだけでいいだろ。
公営企業の冠は絶対に外してはならん。
値上げしてものは下がらん。絶対な。
※2104943
外資が入ろうが入るまいが値上げは確実なんだよ。
民営化は値上げ幅を抑える一つの選択肢になるというだけの話し。
別に強制的に民営化するわけじゃねえよ。
外資が入ろうが入るまいが値上げは確実なんだよ。
民営化は値上げ幅を抑える一つの選択肢になるというだけの話し。
別に強制的に民営化するわけじゃねえよ。
それよりも水道民営化なら下水処理も民営化?
変な企業がちゃんと浄化しないで海に流したら、えらい事になるで!
変な企業がちゃんと浄化しないで海に流したら、えらい事になるで!
うわああああああJRも電気もガスも電話も民営化で価格5倍じゃないかあああああもう終わりだああああああ
こうですねわかりません
こうですねわかりません
マジで水の値上げは日本の資源根幹を崩すことになる。外資がヤバいのをもっと自覚しろ。中国ビジネスだぞ。
攻防も知らん奴いるけど、火を見るより明らかなんだよ。公営企業の冠外すのはヤバいんだよ。価格が安定して担保されない。
理想論で赤字マジック使うの止めろ。
それなら水道値上げとか
攻防も知らん奴いるけど、火を見るより明らかなんだよ。公営企業の冠外すのはヤバいんだよ。価格が安定して担保されない。
理想論で赤字マジック使うの止めろ。
それなら水道値上げとか
※2104972
排水の基準が変わるわけじゃないんだけど?
排水の基準が変わるわけじゃないんだけど?
マジで水の値上げは日本の資源根幹を崩すことになる。外資がヤバいのをもっと自覚しろ。中国ビジネスだぞ。
攻防も知らん奴いるけど、火を見るより明らかなんだよ。公営企業の冠外すのはヤバいんだよ。価格が安定して担保されない。
理想論で赤字マジック使うの止めろ。
それなら水値上げとか公営企業外さなくても予算回せばいいだろ。インフラなんだし。それこそ消費税の分野だろ。
直にメス入れたら、システムが壊れるんだよ。災害時とかどうすんだよ。
必要な時に提供されねーじゃねーか。
国の動きで。
攻防も知らん奴いるけど、火を見るより明らかなんだよ。公営企業の冠外すのはヤバいんだよ。価格が安定して担保されない。
理想論で赤字マジック使うの止めろ。
それなら水値上げとか公営企業外さなくても予算回せばいいだろ。インフラなんだし。それこそ消費税の分野だろ。
直にメス入れたら、システムが壊れるんだよ。災害時とかどうすんだよ。
必要な時に提供されねーじゃねーか。
国の動きで。
海外と条件が違うし販売権とかの話ならネットの回線やらエネルギーの話と変わらないんだけど携帯やネット、郵便は5倍になったんか? やたらと煽って政情を不安定にしても野党やメディアに支持はいかないぞ?混乱そのものが目的のひとつなんだろうけどね
保守票が割れるとか言ってるやつ無視して日本のたった一つの保守政党日本第一党に入れろ
そもそも自民党は保守じゃなくて売国政党
じわりじわりと日本国家転覆を図り国民を苦しめてる
そもそも自民党は保守じゃなくて売国政党
じわりじわりと日本国家転覆を図り国民を苦しめてる
※2104972
浄水場なんかとっくに民間がやってるぞ
浄水場なんかとっくに民間がやってるぞ
水道代値上げしても、税金高くしてもいいから水くらいは国がやってくれよ
あちこちで煽ってる奴に惑わされず、自分で調べましょう。あたしは自分で調べて改めて水道法改正案の全容を把握できました。
様々な方の意見を受け、水道施設の所有権は自治体が所持している上、自治体が売却できるのは運営権だけであることがわかっりました。
インフラに民間が入ることによる一抹の不安はありますが、パヨク界隈が騒いでいる水道民営化とやらは一体どこの異次元の話なのか、と。
様々な方の意見を受け、水道施設の所有権は自治体が所持している上、自治体が売却できるのは運営権だけであることがわかっりました。
インフラに民間が入ることによる一抹の不安はありますが、パヨク界隈が騒いでいる水道民営化とやらは一体どこの異次元の話なのか、と。
今まで、数年間自民党に嫌々入れてきたが初めて野党に投票するわ。
ちょっとお前たちも自覚した方がいいと思うんだよ。安倍さん支持するのはおかしくないし。メディア対抗に期待してたんだが。
それでも、やってはならないラインってあるんだよ。これは俺自身だけでなく、我々日本人の主権にも直接関与する。価値判断基準は様々ではあるが、今回のは俺は日本で安寧に暮らす人々を直接脅かしてしまう。消費税だけなら、まだ黙認してたが、これは比較にならないぐらい後までヤバイんだよね。
ちょっとお前たちも自覚した方がいいと思うんだよ。安倍さん支持するのはおかしくないし。メディア対抗に期待してたんだが。
それでも、やってはならないラインってあるんだよ。これは俺自身だけでなく、我々日本人の主権にも直接関与する。価値判断基準は様々ではあるが、今回のは俺は日本で安寧に暮らす人々を直接脅かしてしまう。消費税だけなら、まだ黙認してたが、これは比較にならないぐらい後までヤバイんだよね。
でもお前、日本の選挙権ないじゃん
水道事業民営化デマに騙されないように。
運営権を甘く見てるよなぁ。
まぁ、これで大丈夫大丈夫と思ってるなら相当頭の中がハッピーなのだろうね。
ヤバすぎ。甘く見すぎ。ワロス。
まぁ、これで大丈夫大丈夫と思ってるなら相当頭の中がハッピーなのだろうね。
ヤバすぎ。甘く見すぎ。ワロス。
野党が反対してないというけど、デマ撒き散らしながら反対してるよ
何の問題もない豊洲の地下空間と全く同じ構図
知識が無いパンピーなら簡単に騙せるって共産党に笑われてんだよお前ら
何の問題もない豊洲の地下空間と全く同じ構図
知識が無いパンピーなら簡単に騙せるって共産党に笑われてんだよお前ら
日本オワタ
反対ソースどうぞ。ふざけんなよ。
客観的事実として公営企業でなくなる。
つまり!市場原理が働くんだよ。
市場原理が働くってことは価格が安定せず供給に対して担保されないんだよ。
そんなの猿もわかるし。
そこを突っ込まれても返せんだろ。
値上げの仕組みそのものがヤバイんだよ。
客観的事実として公営企業でなくなる。
つまり!市場原理が働くんだよ。
市場原理が働くってことは価格が安定せず供給に対して担保されないんだよ。
そんなの猿もわかるし。
そこを突っ込まれても返せんだろ。
値上げの仕組みそのものがヤバイんだよ。
俺たちわりと日本の将来諦めてるけど、一番諦めてるのは政治家だよね。保身に走るには一番いいポジションだし。
言っておくけど、バンピー言ってる奴が実はバンピー騙す奴だった例なんて、ここでもブーメランだからな。
その上で読め。俺はコテハンでここも10年ほど見てきたが。こいつらこそ信用してはならん。根拠もて。明確なメリットとデメリットをな。そこに対する反証がないなら、それはヤベェ奴等が混じってんだよ。
その上で読め。俺はコテハンでここも10年ほど見てきたが。こいつらこそ信用してはならん。根拠もて。明確なメリットとデメリットをな。そこに対する反証がないなら、それはヤベェ奴等が混じってんだよ。
日本マジ終わってるわ
キムチくっさ
批判してるやつは100%法案見てないだろ
テロ準の「居酒屋で話すると逮捕される」と同じレベルのデマ
テロ準の「居酒屋で話すると逮捕される」と同じレベルのデマ
※2104995
共産党がデマを撒き散らしながら反対してることは無視ですか?
んで、反対してる奴らの言い分て、そのデマのまんまなんだけど?
共産党がデマを撒き散らしながら反対してることは無視ですか?
んで、反対してる奴らの言い分て、そのデマのまんまなんだけど?
インフラ系は民営化したらあかんやろ。
成功例なくね
成功例なくね
日本の水道自体海外とかなり違うのになぜか海外基準で値上がりすると思ってんのがウケる
※2104999
逮捕はされないけど、
政治・宗教・ヤクザ批判してたら嫌がらせはあるでしょう
逮捕はされないけど、
政治・宗教・ヤクザ批判してたら嫌がらせはあるでしょう
だから市場原理働かせてはならない言い訳にはならんだろ。海外と同じようにならないからっていうのもおかしい。
水で値上げすんなって話。
怖すぎワロス。
水で値上げすんなって話。
怖すぎワロス。
また安倍サポがキムチ連呼とアクロバティック擁護してる…
あまり報道されないこととか、野党も共産党だけなら共産党だけであることなど。
反対が出てこないのも含めて少しは疑問に思えよ。
公営企業やめるって、そんなに軽いことかよ。水が無料に近い市場原理崩壊するとか想像しろっての。
何でそのやり方でいくの。他のやり方でいけよ。ふざけんなよ。
反対が出てこないのも含めて少しは疑問に思えよ。
公営企業やめるって、そんなに軽いことかよ。水が無料に近い市場原理崩壊するとか想像しろっての。
何でそのやり方でいくの。他のやり方でいけよ。ふざけんなよ。
難しい話はしなくても
『市場原理の導入』
『海外が既に重要な水源地買い占め、行政でも攻防があったのに楽観視』
『老朽化対策でありながら、何故か水道料金の仕組みで代償しようとしている』
『運営権を渡すことのデメリット』
『テレビが声小さくするのは何故』
『なぜ野党全体が反対しないのか』
1つずつ統括して考えてみろよ。
一個一個反証出して、それでも大丈夫。
水のインフラは今まで通りだと言えるのか。値上げする大前提自体が誤ってんだよ。これに対しては市場原理の導入そのものが批判されるのは、我々の生活にもダイレクトに影響するからな。
『市場原理の導入』
『海外が既に重要な水源地買い占め、行政でも攻防があったのに楽観視』
『老朽化対策でありながら、何故か水道料金の仕組みで代償しようとしている』
『運営権を渡すことのデメリット』
『テレビが声小さくするのは何故』
『なぜ野党全体が反対しないのか』
1つずつ統括して考えてみろよ。
一個一個反証出して、それでも大丈夫。
水のインフラは今まで通りだと言えるのか。値上げする大前提自体が誤ってんだよ。これに対しては市場原理の導入そのものが批判されるのは、我々の生活にもダイレクトに影響するからな。
7~8年前から中国人が水源となりうる山や土地をガンガン買ってた布石はこれか
安倍政権も綻びが目立つようになったな
水道も、種子法も、外国人労働者も、働き方も、IRも、PB黒字化も、全部間違いだ
それでも憲法改正に着手してくれるならと目をつぶってたけど、
どうやらそれも難しくなってきたし(まあそれは野党のせいだが)・・・
安倍さんが初めに掲げた理想は正しかった
しかし、まずマスコミ改革に着手しないと、手足を縛られて何もできないまま既得権益に飲み込まれるということがよく分かった
水道も、種子法も、外国人労働者も、働き方も、IRも、PB黒字化も、全部間違いだ
それでも憲法改正に着手してくれるならと目をつぶってたけど、
どうやらそれも難しくなってきたし(まあそれは野党のせいだが)・・・
安倍さんが初めに掲げた理想は正しかった
しかし、まずマスコミ改革に着手しないと、手足を縛られて何もできないまま既得権益に飲み込まれるということがよく分かった
土建事業関連政治家にとって、特に益のある話ですよね。益がないものを民間化する理由はないですし。値上げとはつまり、そういう現実があるわけです。
値下げなんてしませんし、嫌でも水は必要ですから日本生活者は泣き寝入りの支払いです。市場原理が働くということは、こうした圧迫により生活保障水準も総合的に下がるわけです。
政治家だけではありませんが。手元の政治活動資金が懐に直接キックバック含めて入るわけですし、これは野党議員にもいますよね。もっといえばマスコミ収入源は何でしょうか。こうした事業があるのですよ。
だから反対しない。
二階のような中国系もいます。単に安倍一人で政治を回すわけではありませんから。
こうした法案は防ぐこと自体が困難なわけです。誰もが利己をもっていますからね。
日本の共産党は中国共産党と直接結び付かず利益という側面は目に見えてきません。
反対するのは、その権益に不満があるからでしょうか。民営化に党益として目に見える金銭的数値として参加できない。
だから待ったをかける。そして、この機会に今後損をするであろう日本人の信任を増やす種をまいておく。わかりますよね。
値下げなんてしませんし、嫌でも水は必要ですから日本生活者は泣き寝入りの支払いです。市場原理が働くということは、こうした圧迫により生活保障水準も総合的に下がるわけです。
政治家だけではありませんが。手元の政治活動資金が懐に直接キックバック含めて入るわけですし、これは野党議員にもいますよね。もっといえばマスコミ収入源は何でしょうか。こうした事業があるのですよ。
だから反対しない。
二階のような中国系もいます。単に安倍一人で政治を回すわけではありませんから。
こうした法案は防ぐこと自体が困難なわけです。誰もが利己をもっていますからね。
日本の共産党は中国共産党と直接結び付かず利益という側面は目に見えてきません。
反対するのは、その権益に不満があるからでしょうか。民営化に党益として目に見える金銭的数値として参加できない。
だから待ったをかける。そして、この機会に今後損をするであろう日本人の信任を増やす種をまいておく。わかりますよね。
それやるのなら警察と消防以外の公務は全員民営化すればいい
そうすりゃ給料や福利厚生のコストも一緒に下げられるだろ
そうすりゃ給料や福利厚生のコストも一緒に下げられるだろ
金額等細かいのは地方公共団体の条例で決められているだろ。
ただ、単に民間企業に委託できるってだけで。
市町村の財政が余裕があって、業者の求めるだけの請負金額が払えればそれも成り立つんじゃない?市町村は人件費を削減できる・・
それだけのことでいきなり5倍の水道料金なんてありえんよ。
首長や議員の人気商売だからね
ただ、単に民間企業に委託できるってだけで。
市町村の財政が余裕があって、業者の求めるだけの請負金額が払えればそれも成り立つんじゃない?市町村は人件費を削減できる・・
それだけのことでいきなり5倍の水道料金なんてありえんよ。
首長や議員の人気商売だからね
コメ欄前半の
おそらく一人のデマ連投が酷いなw
Twitterでもあっちの人達が
アベガーアソウガー水道料金5倍ガー発狂してるもんな
おそらく一人のデマ連投が酷いなw
Twitterでもあっちの人達が
アベガーアソウガー水道料金5倍ガー発狂してるもんな
>>2105026の仰るとおりだが。
結果的に清濁併せて+を踏まえて支持をしていたわけだが。メディアの広告税や抑制法案までは我慢するつもりであった。
それだけのメリットが日本生活者にはあるからね。だが、今回はインフラ。税金なら税の方向性で何とかなるかもしれないが。インフラの仕組みそのもの、特に水は価格を絶対に上げてはならないラインだ。市場原理を働かせるなど言語道断。
結果的に清濁併せて+を踏まえて支持をしていたわけだが。メディアの広告税や抑制法案までは我慢するつもりであった。
それだけのメリットが日本生活者にはあるからね。だが、今回はインフラ。税金なら税の方向性で何とかなるかもしれないが。インフラの仕組みそのもの、特に水は価格を絶対に上げてはならないラインだ。市場原理を働かせるなど言語道断。
カロ、リーベースや生産額ベースの自給率0%マジックなど可愛い次元だ。
水は生きていく為に誰もが絶対に必要とする領域だから、我々の生活ニーズとしても重い問題といえるからね。卵の値上げをしないのは、業者の高いモラルにおける生活者への優しみだが。水に限ってそうあるわけではない。あるのは容赦ない市場原理。参入企業の談合。人は住み慣れた土地を大切にするからハイ引っ越しとはならん。仕事もあるしな。
今、折角節水フィルター技術などが構築されはじめているのに、そういう部分も企業経営者側からしても価格調整されていては、全く事業も意味をなさなくなってしまう。寧節水用品の出費が増えるだけ。
これ自体は大きな話ではないが。
市場原理を働かせないことで、守られてきた水文化の日本が0.065円以下リットル当たりなのに。何を悠長にそうならないなどといえる。事実として市場原理が介入するのだから、問題点に注目しなくてはならん。
水は生きていく為に誰もが絶対に必要とする領域だから、我々の生活ニーズとしても重い問題といえるからね。卵の値上げをしないのは、業者の高いモラルにおける生活者への優しみだが。水に限ってそうあるわけではない。あるのは容赦ない市場原理。参入企業の談合。人は住み慣れた土地を大切にするからハイ引っ越しとはならん。仕事もあるしな。
今、折角節水フィルター技術などが構築されはじめているのに、そういう部分も企業経営者側からしても価格調整されていては、全く事業も意味をなさなくなってしまう。寧節水用品の出費が増えるだけ。
これ自体は大きな話ではないが。
市場原理を働かせないことで、守られてきた水文化の日本が0.065円以下リットル当たりなのに。何を悠長にそうならないなどといえる。事実として市場原理が介入するのだから、問題点に注目しなくてはならん。
デマに乗っかって中身の無い長文を書き込んでる奴なんなん
『市場原理』を導入するのは不味いんだよ。しかも、今回我々にはアンケートや議論とか時間があったか。
完全に騙し討ちだろ。テレビ含めて。
起きた事実を1つずつ無視して軽んじるなと私は言いたいがな。反証を持ちたいなら、反証をもつだけのコメントを全力で捻り出せ。
市場原理の導入など百害あって一理なし。
我々生活者にはな。
完全に騙し討ちだろ。テレビ含めて。
起きた事実を1つずつ無視して軽んじるなと私は言いたいがな。反証を持ちたいなら、反証をもつだけのコメントを全力で捻り出せ。
市場原理の導入など百害あって一理なし。
我々生活者にはな。
こんなのに喚いてるくせに東電解体しろとかは普通に言い出すのが草
デマ?
市場原理の導入がデマと言うのか。
くずやろう。
市場原理の導入がデマと言うのか。
くずやろう。
水道民営化嫌なら日本から出ていけ
中身がないとか。筋道つけてはなしているのだが。この手の手法を好まん奴等からすれば頭から否定するのが簡単だからな。
ワロス。お前たち閲覧者はこういう者にこそ警戒しとけ。スルーもできず。まっこうから内容指摘からの反論もしない。
都合のよい餌だけまく。事実を認識しない者をな。警戒しろ。
ワロス。お前たち閲覧者はこういう者にこそ警戒しとけ。スルーもできず。まっこうから内容指摘からの反論もしない。
都合のよい餌だけまく。事実を認識しない者をな。警戒しろ。
東電解体しろなどと私は一度も言ったことはないが突然おかしな話を流用しだすのは、そいつにとっては図星だからかな?
それとも別の意図か。
中身がないとか市場原理の参入自体の危機を話してるのに。その事実を事実として示したら、もう言うべきことねーだろ。
マスコミなど客観的な事実は全てスルーそこまでハッピーになりたいなら止めはしないが、ここを読んでる人達はこうはならずに判断してくれ。別に私を信じなくてもいい。だが疑問はもて。正解などないし。
客観的な事実として市場原理が導入されることは小さなことではない。
それとも別の意図か。
中身がないとか市場原理の参入自体の危機を話してるのに。その事実を事実として示したら、もう言うべきことねーだろ。
マスコミなど客観的な事実は全てスルーそこまでハッピーになりたいなら止めはしないが、ここを読んでる人達はこうはならずに判断してくれ。別に私を信じなくてもいい。だが疑問はもて。正解などないし。
客観的な事実として市場原理が導入されることは小さなことではない。
水道料金五倍云々は、流石に極端だろう。
だけども、自民党の大物政治家が米国で「水道事業を民営化して行きます」と元々述べて居た訳だし、「外国・投資家絡みの案件」なのは確かだわな。
五倍云々とやたら強調してるのは、民営化批判を「ネットの嘘・デマ」の一言で片付ける為の仕掛けなんだろうけども
後五年もすれば、水道事業に外国・メジャー系がガッツリ絡んで来て、藪から蛇やら瓢箪から駒がザクザク湧いて来て、色々と盛り上がるんだろうな^_^
まあ、その頃には麻生・安倍両氏は多分一線から退いてるんだけどね。
だけども、自民党の大物政治家が米国で「水道事業を民営化して行きます」と元々述べて居た訳だし、「外国・投資家絡みの案件」なのは確かだわな。
五倍云々とやたら強調してるのは、民営化批判を「ネットの嘘・デマ」の一言で片付ける為の仕掛けなんだろうけども
後五年もすれば、水道事業に外国・メジャー系がガッツリ絡んで来て、藪から蛇やら瓢箪から駒がザクザク湧いて来て、色々と盛り上がるんだろうな^_^
まあ、その頃には麻生・安倍両氏は多分一線から退いてるんだけどね。
>水道民営化嫌なら日本から出ていけ
お前が出ていけよ、中身ないくせに
お前が出ていけよ、中身ないくせに
民営化って言ってもオープンな民営化じゃなくて公的民営化だろ?
郵政と同じだし東電よりも公的なままじゃん。
運営権だけ民営化だからな。
郵政と同じだし東電よりも公的なままじゃん。
運営権だけ民営化だからな。
水道民営化って誰の要望だよ
与党も野党も反対大騒ぎしてないことから、経団連辺りか?
与党も野党も反対大騒ぎしてないことから、経団連辺りか?
>>批判してるやつは100%法案見てないだろ
>>テロ準の「居酒屋で話すると逮捕される」と同じレベルのデマ
ほんとこれ
端から騙すつもりのぱよちんはともかくデマに思い切り乗っかるバカはマジどうしようもない
>>テロ準の「居酒屋で話すると逮捕される」と同じレベルのデマ
ほんとこれ
端から騙すつもりのぱよちんはともかくデマに思い切り乗っかるバカはマジどうしようもない
誰の要望って言われたら世界銀行やCSISだろうな
集団的自衛権、特定機密も増税も水道民営化もここで提案されて
安倍麻生が自民党に持ち帰って法案政策に着手してる
集団的自衛権、特定機密も増税も水道民営化もここで提案されて
安倍麻生が自民党に持ち帰って法案政策に着手してる
単細胞 見てきた様に デマを言い
モリカケで忙しいんだよ
水道料金も同じ自治体でも地域で違ってたりするから自治体管理だから問題が無かった訳ではない。
間違った料金を何年も請求し続けた無能職員を雇ってる自治体の住人ですが何か?
間違った料金を何年も請求し続けた無能職員を雇ってる自治体の住人ですが何か?
そういや運営権について1つ述べ忘れてたが。これは、わかりやすい地方切り捨てだぞ。企業は儲けられないなら捨てるからね。何気に機能しないことやってんだよ。
民営化ワロス。
まぁ誰がどの事業で儲けるかだよね。
国民のため、なんて思わない方がいいよ。
民営化ワロス。
まぁ誰がどの事業で儲けるかだよね。
国民のため、なんて思わない方がいいよ。
公務員の人件費が高いと叩き続けた結果だね
良かったじゃん
良かったじゃん
公営だろうが民営だろうが構わないけど、高品質な水道を維持するなら、相応の負担は必要でしょ。
一体全体誰が「相応」かそうじゃ無いかを決めるんだろうな。
結局は、外国に比べて安いか低いかのはなしだろう。
日本を特別で「美しい国」から、何処にでもある「普通の国」に変えてるだけだよ。
結局は、外国に比べて安いか低いかのはなしだろう。
日本を特別で「美しい国」から、何処にでもある「普通の国」に変えてるだけだよ。
市場原理って言葉をやっと覚えたのね〜偉いね〜
NHKを最優先で民営化しなきゃ駄目でしょ
もう安倍政権を支持するのは止めました。
息を吐く様に嘘をつくキムさん
市場原理の導入を茶化してる奴は何なの?
覚えたてどころか、皆に説明する上で絶対に避けては通れないから使ってんだろうが。理解してない奴とかいるだろ。
しかも、お前がその言葉を取り上げて率先して話したのかよ。私が先に話したんだよ、出遅れておいてエラソーに言うなや。
無能が。情報提供1つしない奴ほどイラつく奴いねーわ。それに話していること自体は真剣に考えていくべきもんじゃねーか。
重要なとこすっとばして議論成り立つ思うなよ、ガキが。
覚えたてどころか、皆に説明する上で絶対に避けては通れないから使ってんだろうが。理解してない奴とかいるだろ。
しかも、お前がその言葉を取り上げて率先して話したのかよ。私が先に話したんだよ、出遅れておいてエラソーに言うなや。
無能が。情報提供1つしない奴ほどイラつく奴いねーわ。それに話していること自体は真剣に考えていくべきもんじゃねーか。
重要なとこすっとばして議論成り立つ思うなよ、ガキが。
> 今まで、数年間自民党に嫌々入れてきたが初めて野党に投票するわ。
うわ、すっげえ懐かしいフレーズ
民主党政権前後にメチャメチャよく見たやつだ、これw
うわ、すっげえ懐かしいフレーズ
民主党政権前後にメチャメチャよく見たやつだ、これw
市場原理覚えたてとかいう、ななしのコテがいるから繰り返すが。
運営民営化するってことは、企業の利益で参入きまるんだよ。地方とか採算とれないとこに企業くるわけねーわな。誰でもわかる。で、その地域はどうなると思う。運営できないから腐る。サポートもない。
当然負債膨らまして廃棄するだろうよ。
水供給すらやがて担保されなくなる。
で地方の借金自体は赤字は変わらないまま都心近郊の値上げだけ敢行されるんだよ。
で、市場原理でいけば水は需要が必ずあるから、値上げしても払わざるを得ない。
初めは反発減らす為に、ちょっとずつだが、目に見えて1日の水にすら警戒を覚え、入浴も人口温泉やプール関係も厳しくなる。もちろん飲食店もだし。
コストがかかり、その値上げが商品に乗っかる。閉鎖も起きてな。
市場原理が導入されるってことは、金が払えなきゃ水は飲めないってことだ。
公園の水1つ、学校のウォータークーラーですら設置を渋るわけ。夏場にな。
災害でも今までポンと用意できた水も価格がつくことで、均等に誰もが行き届かなくなる。笑えないことに。
今、『段階的』にそうやってるけど『運営利権』として何が起こるのか。影響。今後の展望まで予測できるわな。
今回みたいな短期間の騙し討ちが当然なのだから、利権で味を占める連中が席を奪い合う。企業がのっからないモノは不要物として扱われる。本来はそれでも均等に全国に地方含めて支援していかなきゃならない福祉にまでキズをつけてな。
運営民営化するってことは、企業の利益で参入きまるんだよ。地方とか採算とれないとこに企業くるわけねーわな。誰でもわかる。で、その地域はどうなると思う。運営できないから腐る。サポートもない。
当然負債膨らまして廃棄するだろうよ。
水供給すらやがて担保されなくなる。
で地方の借金自体は赤字は変わらないまま都心近郊の値上げだけ敢行されるんだよ。
で、市場原理でいけば水は需要が必ずあるから、値上げしても払わざるを得ない。
初めは反発減らす為に、ちょっとずつだが、目に見えて1日の水にすら警戒を覚え、入浴も人口温泉やプール関係も厳しくなる。もちろん飲食店もだし。
コストがかかり、その値上げが商品に乗っかる。閉鎖も起きてな。
市場原理が導入されるってことは、金が払えなきゃ水は飲めないってことだ。
公園の水1つ、学校のウォータークーラーですら設置を渋るわけ。夏場にな。
災害でも今までポンと用意できた水も価格がつくことで、均等に誰もが行き届かなくなる。笑えないことに。
今、『段階的』にそうやってるけど『運営利権』として何が起こるのか。影響。今後の展望まで予測できるわな。
今回みたいな短期間の騙し討ちが当然なのだから、利権で味を占める連中が席を奪い合う。企業がのっからないモノは不要物として扱われる。本来はそれでも均等に全国に地方含めて支援していかなきゃならない福祉にまでキズをつけてな。
運営権の委譲だけでなんで市場原理による価格の自由化まで
話がかっ飛んで行くのかね・・・
それなら郵政もJRもNTTも公営時代の数倍になってそうなもんだが
話がかっ飛んで行くのかね・・・
それなら郵政もJRもNTTも公営時代の数倍になってそうなもんだが
> 今まで、数年間自民党に嫌々入れてきたが初めて野党に投票するわ。
うわ、すっげえ懐かしいフレーズ
民主党政権前後にメチャメチャよく見たやつだ、これw
コテ使ってない奴は何とでも言えるな。
まとめサイトの痛いニュースでf以外の初期常駐AAと漢字使ってて有名コテを言ってみ? 引退した。
多少の踏み絵になるから。
言えないならモグリな?
いちいちそんなこと覚えてないんなら、口開くなと言える。反対に言えたならまた別の言葉を返してやるよ。
うわ、すっげえ懐かしいフレーズ
民主党政権前後にメチャメチャよく見たやつだ、これw
コテ使ってない奴は何とでも言えるな。
まとめサイトの痛いニュースでf以外の初期常駐AAと漢字使ってて有名コテを言ってみ? 引退した。
多少の踏み絵になるから。
言えないならモグリな?
いちいちそんなこと覚えてないんなら、口開くなと言える。反対に言えたならまた別の言葉を返してやるよ。
どうでもいいが必死に連投してる奴の日本語おかしくね
>運営権の委譲だけでなんで
麻生がやってるからだよ。
たかだか運営利権と思ってることが恐ろしいわ。地方は切り捨てじゃん。
採算とれない地方に企業つくと思ってんの。水はインフラ災害対策で何処でも出るように安値で回す必要あるんだよ。
でも企業は常に利益出す為に乗っかるの。
わざわざ、採算とれないなら、もっと前から全国的にやれただろ。単価考えりゃわかる。だからこそ税金などで補修したり埋め合わせすりゃいいのに。利権構造にしちまった。それも外資踏み込める形でな。
たかだが『運営』なわけないじゃん。
金の話だろ。
麻生がやってるからだよ。
たかだか運営利権と思ってることが恐ろしいわ。地方は切り捨てじゃん。
採算とれない地方に企業つくと思ってんの。水はインフラ災害対策で何処でも出るように安値で回す必要あるんだよ。
でも企業は常に利益出す為に乗っかるの。
わざわざ、採算とれないなら、もっと前から全国的にやれただろ。単価考えりゃわかる。だからこそ税金などで補修したり埋め合わせすりゃいいのに。利権構造にしちまった。それも外資踏み込める形でな。
たかだが『運営』なわけないじゃん。
金の話だろ。
>>どうでもいいが必死に連投してる奴の日本語おかしくね
前置きつけんて保険の罵倒か。程度が知れるな、そいつ普段の性格。
必死なことの何が悪いんだよ。
てめぇはそこまで人生必死にコメントしてきたことあるのかよ。恥をさらすほど。
守りに入って叫びもしねーで斜めからクールぶってる俺様かよ。反吐がでるな。
他のサイトが記事で取り扱ってたら、コメントしてやりたいぐらいだがな。
俺も忙しいから、ネットで手広く動くことはない。お前に言わせりゃどうでもいいことだがな。お前自体。
前置きつけんて保険の罵倒か。程度が知れるな、そいつ普段の性格。
必死なことの何が悪いんだよ。
てめぇはそこまで人生必死にコメントしてきたことあるのかよ。恥をさらすほど。
守りに入って叫びもしねーで斜めからクールぶってる俺様かよ。反吐がでるな。
他のサイトが記事で取り扱ってたら、コメントしてやりたいぐらいだがな。
俺も忙しいから、ネットで手広く動くことはない。お前に言わせりゃどうでもいいことだがな。お前自体。
そいつ普段の性格 ← ???
情報を引き出してポイントつけて意見している奴がコメントでも限られている。
それ以外は楽観的なのか、絡んで意見を封殺しようと野次飛ばす愚か者ばかり。
沈黙している閲覧者は色々頭で考えているだろうが、今回の法案が通過した以上、今後具体的な運営利権の蓋を開けてみると、それが如何に穴だらけなのか思い知るだろうよ。ここで私に絡んでくる奴など識別コテですらなく完全匿名で無責任な野次と変わらんからな。こちらは情報提供しただけ。客観的な要素は刷り込むべき。
問題点としてな。批判するならするで、情報は統合してもらいたい。メディア沈黙とかもその1つだし。何故麻生なのかもな。
沈黙するが故に賢明だろうからな。
個人的に私を嫌うのは好きにしろ。幾らでもこちらは構わんし。
それだけの物言いだが。事実までは否定される謂われはない。茶化しもな。
それ以外は楽観的なのか、絡んで意見を封殺しようと野次飛ばす愚か者ばかり。
沈黙している閲覧者は色々頭で考えているだろうが、今回の法案が通過した以上、今後具体的な運営利権の蓋を開けてみると、それが如何に穴だらけなのか思い知るだろうよ。ここで私に絡んでくる奴など識別コテですらなく完全匿名で無責任な野次と変わらんからな。こちらは情報提供しただけ。客観的な要素は刷り込むべき。
問題点としてな。批判するならするで、情報は統合してもらいたい。メディア沈黙とかもその1つだし。何故麻生なのかもな。
沈黙するが故に賢明だろうからな。
個人的に私を嫌うのは好きにしろ。幾らでもこちらは構わんし。
それだけの物言いだが。事実までは否定される謂われはない。茶化しもな。
>>政経ch@名無しさん
そいつ普段の性格 ← ???
[2105119] 2018/07/1415:00編集URL
どうでもいいからな。
お前もどうでもいいなら、横やりで関わってくんな。キモい。
こっちは自分が情報発信できりゃあ、それでいいわ。
そいつ普段の性格 ← ???
[2105119] 2018/07/1415:00編集URL
どうでもいいからな。
お前もどうでもいいなら、横やりで関わってくんな。キモい。
こっちは自分が情報発信できりゃあ、それでいいわ。
情報発信は結構なんだが中身の無い長文を見せられる人の事も少しは考えて巣に帰った方がいいよ
今回の民営化は水の無償化をなくすことになる。単純なインフラではなく生きる為に一番必要なモノに市場原理で値段をつけていいのか。
これが如何に生活者にとって直接的に問題を引き起こすのか。
水源地含めて必ず格差が起こる。ここで記事を取り上げてくれたニュースサイトには感謝する他ないが。
政治的局面からみれば、賛成をしてしまった党員は信任を失うに足る行為をしている。生活者にとって負担が増えるにしても、何ら説明がまともに果たされていない。決してちっぽけな話ではないぞ。
生活水って単なる趣味娯楽と異なり、誰もが文化的に最低限の営みで要する中核だからな。他を切り捨てるほど優先度も高い。
これが如何に生活者にとって直接的に問題を引き起こすのか。
水源地含めて必ず格差が起こる。ここで記事を取り上げてくれたニュースサイトには感謝する他ないが。
政治的局面からみれば、賛成をしてしまった党員は信任を失うに足る行為をしている。生活者にとって負担が増えるにしても、何ら説明がまともに果たされていない。決してちっぽけな話ではないぞ。
生活水って単なる趣味娯楽と異なり、誰もが文化的に最低限の営みで要する中核だからな。他を切り捨てるほど優先度も高い。
>政経ch@名無しさん
情報発信は結構なんだが中身の無い長文を見せられる人の事も少しは考えて巣に帰った方がいいよ
[2105128] 2018/07/1415:10編集URL
キモいって言ってるのが伝わらないのか
黙れよ、ブーメラン
情報発信は結構なんだが中身の無い長文を見せられる人の事も少しは考えて巣に帰った方がいいよ
[2105128] 2018/07/1415:10編集URL
キモいって言ってるのが伝わらないのか
黙れよ、ブーメラン
陰謀オジサン以上の逸材来ちまったな
自分の的外れな考えに浸ってる酔っ払い君とでも言えばいいのか?
自分の的外れな考えに浸ってる酔っ払い君とでも言えばいいのか?
土曜日だからね
利口ぶりたい小学生が頑張っちゃったんだろう
利口ぶりたい小学生が頑張っちゃったんだろう
マスコミはそんな大事な話を無視して、どうでもいいモリカケを延々と報じてたんかい?
いや。民営にすることもできるって話だろ?
そういうオプションにせざるをえない地域もあるんじゃねえの
むしろデメリットしかないって言い方の方がおかしい話だけどな
そういうオプションにせざるをえない地域もあるんじゃねえの
むしろデメリットしかないって言い方の方がおかしい話だけどな
いちいち人に食い付いて関わってくんなと思うわ。コメント出してもまだわからんからキモいんだよなぁ。
感想文でどう思うのも勝手だけど、いちいちマウントとって関わってくるあたりが最高にキモい。てめぇこら不誠実に関わってきてこいて、粗野に同等で返されたら土曜日とか小学生とか、いちいちカテゴライズして一言つけ加えたり。
てめぇだけは例外みたいな物言いだが、スルーしてる奴等からすりゃあ、お前も小学生と同等。そういう物言いしかしてないから、底辺なんだよ。
感想文でどう思うのも勝手だけど、いちいちマウントとって関わってくるあたりが最高にキモい。てめぇこら不誠実に関わってきてこいて、粗野に同等で返されたら土曜日とか小学生とか、いちいちカテゴライズして一言つけ加えたり。
てめぇだけは例外みたいな物言いだが、スルーしてる奴等からすりゃあ、お前も小学生と同等。そういう物言いしかしてないから、底辺なんだよ。
おまえらって情強ぶってるふりして、こういうことになるとすぐブサヨに騙くらかされるよな
そんなに水は大事だから公共というなら、その道に入って尽力したらどうだ?
そんなに水は大事だから公共というなら、その道に入って尽力したらどうだ?
>いちいちマウントとって関わってくるあたりが最高にキモい
っ鏡
っ鏡
水戦争が起きたときに、民間では対応できまい
自分の脳内設定を語るだけでそれを指摘されれば逆ギレ、尤もその罵詈雑言が全て自分の頭に突き刺さってるわけだが
何なのこのパヨク顔負けの面白芸人は…
何なのこのパヨク顔負けの面白芸人は…
プールの授業、部活がなくなるか集団感染症が先かどっちだろうな
うどんや銭湯もどうなるのかなぁ
家庭用手押しポンプの時代が来るの?
うどんや銭湯もどうなるのかなぁ
家庭用手押しポンプの時代が来るの?
またか。
郵便局に行くと、アフラックのポスターwww
郵便局に行くと、アフラックのポスターwww
まだ関わってくんのな。
中身がキモいんだろう。
中身がキモいんだろう。
与党も野党も売国しかいない日本
出ましたどっちもどっちマン
今回はまだ一部だけで大丈夫みたいだ。しかし派遣法や移民推進を見れば
小さく生んで大きく育てるって奴で、最終的は全て民営化され水道料金はどこまでもあがる
ボリビアの水道民営化なんてとてもえげつないよ
[ 2105205 ]
高橋洋一や上念の安倍擁護を読んで分かった気になってる。
自分で検索して調べようとしないから情弱ネトウヨに落ちぶれる
小さく生んで大きく育てるって奴で、最終的は全て民営化され水道料金はどこまでもあがる
ボリビアの水道民営化なんてとてもえげつないよ
[ 2105205 ]
高橋洋一や上念の安倍擁護を読んで分かった気になってる。
自分で検索して調べようとしないから情弱ネトウヨに落ちぶれる
水道代の値上げで地味に打撃になるのは床屋・美容室だな
禿には関係ないか
禿には関係ないか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
