2018/07/14/ (土) | edit |

速報:新型MacBook Proが突如発表。第8世代Core採用で最大6コアCPU、RAMは最大32GB
ソース:https://japanese.engadget.com/2018/07/12/macbook-pro-8-core-6-cpu-ram-32gb/
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2018/07/13(金) 13:10:08.08 ID:CAP_USER9
速報:新型MacBook Proが突如発表。第8世代Core採用で最大6コアCPU、RAMは最大32GB
やっと16GBの壁が突破されます
Kiyoshi Tane
アップルは第8世代の最大6コアIntelプロセッサを搭載した 新型MacBook Proを発表しました。アップグレードが発表されたのはTouch Barモデルのみで、非Touch Barモデルには更新がありません。
15インチモデルでは、従来のLPDDR3メモリに代えてDDR4メモリを採用。さらに、ユーザーから要望の高かった32GBメモリ搭載が実現します。
本日、なんの前触れもなく発表された最新型のMacBook Pro。13インチモデルは第8世代のクアッドコア Intel Core i5およびCore i7、15インチモデルでは6コアの Core i7とCore i9が選択可能となっています。さらに後者では、最大32GBのメモリ搭載がついに実現することに。
アップルのニュースリリースによれば、15インチの6コアは従来比で最大70%、13インチのクアッドコアは最大2倍の高速化が実現するとのこと。
そして画面も、Macシリーズとしては初のTrue Tone搭載Retinaディスプレイを採用。バタフライキーボードも2017年型の第2世代から第3世代とアップグレード。故障しやすいとして集団訴訟にも発展したバタフライキーボードは2015年~2016年モデル、つまり第1世代でしたが、いっそう改良が重ねられているのかもしれません。
さらにiMac Proに採用されていたT2チップも搭載。システムセキュリティも強化されるほか、Mac上で初めて「Hey Siri」が使えるようになるとされています。
アップルのワールドワイドマーケティング担当上級副社長フィリップ・シラー氏は、次のように述べているとのこと。
最新世代のMacBook Proは、私たちが作り上げた中で最も速く最もパワフルなノートブックです。第8世代の6コアプロセッサ、最大32GBのシステムメモリ、最大4TBの超高速なSSDストレージ、新しいTrue Toneテクノロジーを備えたRetinaディスプレイとTouch Bar、セキュリティを強化するApple T2チップ、第3世代になり静粛性を増したキーボードを、丸一日使い続けられるバッテリーと共に、薄型軽量デザインのアルミニウム製ボディに収めた最新のMacBook Proは、プロユーザのための最良のノートブックと言えるでしょう。
お値段は、13インチモデルが198,800円(税別)から、15インチモデルが258,800円(税別)から。後者でメモリを32GB、ストレージを4TBの最大構成にすると、676,800円(税別)というMac愛が試される金額に。いずれにせよ、プロユースにとって最強の選択肢が一つ増えたとは言えそうです。
https://japanese.engadget.com/2018/07/12/macbook-pro-8-core-6-cpu-ram-32gb/
3 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:10:41.97 ID:pAoBQBIw0やっと16GBの壁が突破されます
Kiyoshi Tane
アップルは第8世代の最大6コアIntelプロセッサを搭載した 新型MacBook Proを発表しました。アップグレードが発表されたのはTouch Barモデルのみで、非Touch Barモデルには更新がありません。
15インチモデルでは、従来のLPDDR3メモリに代えてDDR4メモリを採用。さらに、ユーザーから要望の高かった32GBメモリ搭載が実現します。
本日、なんの前触れもなく発表された最新型のMacBook Pro。13インチモデルは第8世代のクアッドコア Intel Core i5およびCore i7、15インチモデルでは6コアの Core i7とCore i9が選択可能となっています。さらに後者では、最大32GBのメモリ搭載がついに実現することに。
アップルのニュースリリースによれば、15インチの6コアは従来比で最大70%、13インチのクアッドコアは最大2倍の高速化が実現するとのこと。
そして画面も、Macシリーズとしては初のTrue Tone搭載Retinaディスプレイを採用。バタフライキーボードも2017年型の第2世代から第3世代とアップグレード。故障しやすいとして集団訴訟にも発展したバタフライキーボードは2015年~2016年モデル、つまり第1世代でしたが、いっそう改良が重ねられているのかもしれません。
さらにiMac Proに採用されていたT2チップも搭載。システムセキュリティも強化されるほか、Mac上で初めて「Hey Siri」が使えるようになるとされています。
アップルのワールドワイドマーケティング担当上級副社長フィリップ・シラー氏は、次のように述べているとのこと。
最新世代のMacBook Proは、私たちが作り上げた中で最も速く最もパワフルなノートブックです。第8世代の6コアプロセッサ、最大32GBのシステムメモリ、最大4TBの超高速なSSDストレージ、新しいTrue Toneテクノロジーを備えたRetinaディスプレイとTouch Bar、セキュリティを強化するApple T2チップ、第3世代になり静粛性を増したキーボードを、丸一日使い続けられるバッテリーと共に、薄型軽量デザインのアルミニウム製ボディに収めた最新のMacBook Proは、プロユーザのための最良のノートブックと言えるでしょう。
お値段は、13インチモデルが198,800円(税別)から、15インチモデルが258,800円(税別)から。後者でメモリを32GB、ストレージを4TBの最大構成にすると、676,800円(税別)というMac愛が試される金額に。いずれにせよ、プロユースにとって最強の選択肢が一つ増えたとは言えそうです。

https://japanese.engadget.com/2018/07/12/macbook-pro-8-core-6-cpu-ram-32gb/
ジョブズの息吹を感じる…?
4 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:11:02.62 ID:wD6xsYz80高杉
5 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:11:25.37 ID:uQLl2Th50Macミニ出して
6 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:12:01.92 ID:e+Uq0yK60たっけぇ…重さはどうなん?
12 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:13:44.73 ID:f1Ve1VZN0Surfaceで何も困らない
15 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:14:27.08 ID:TAxC8yta0こんなんBTO なら半額以下で帰るやん
16 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:14:38.83 ID:BhTjdHuX0軽くないmacbookなんて
31 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:18:42.38 ID:Z5DYltEs0たっけえノートだなおい
39 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:20:43.87 ID:CVFfE5is0
いくらなんでも高すぎる
razer blade15のほうが全然いいぞ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:21:11.50 ID:0lRjC/160razer blade15のほうが全然いいぞ
意識高い系信者にとって
スタバでこれ開く優越感の為なら70万など安いものだ
70 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:26:00.87 ID:R7TG+hNf0スタバでこれ開く優越感の為なら70万など安いものだ
高っ!
73 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:26:11.30 ID:mUE0jJoi0買いたいけど、さすがにこりゃ無理だな。
97 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:28:39.62 ID:20AaVXxO067000なら安いと思ったら桁が違った
142 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:35:30.80 ID:w0FkZdHo0スレタイ煽り値段の半分はSSDを4Tにしたオプション代352000円か。
まあ、俺は標準の512GBで良いな。
まあ、俺は標準の512GBで良いな。
148 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:36:58.82 ID:AEQVt8u30
146 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:36:23.32 ID:Qb/eKjs70軽の中古のソコソコ良いのが買えるw
172 名前:名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 13:40:56.47 ID:gDMVyWi60そんなのよりminiはよ出せよ!!!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531455008/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【液晶テレビ】テレビの未来は「有機EL」に、韓国LGが量産体制を本格化
- シャープ、「白物家電」国内生産から撤退へ 海外での生産に切り替え
- 【家電】パナソニック、「ダイソンキラー」スティック掃除機発売
- 50インチが5万円台!格安4Kテレビの意外な落とし穴…購入時のチェックリスト!性能の合格点は楽々クリア、不安は修理サポート
- 新型MacBook Proを突如発表 最上位は6コア/32GB DDR4/4TB SSDで676,800円(税別)
- ソニー、「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から
- Windows搭載の6インチ携帯ゲーム機「GPD WIN2」、量販店で販売開始【税込86,184円】
- 【PC】ASUS、約1.08kgで4K液晶を搭載した13.3型モバイル「ZenBook S」
- 【朗報】PC使用年数は5年以上、3割弱は使用開始後8年を経過
昔の林檎を知ってる人ならまた始まったかぐらいにしか思ってなさそう
mac mini以外必要なし。
30万円を越えると経費で落とす方法が分かんねぇ
2000年代ぐらいに「昔のノートパソコンは70万円したんだぜ?信じらんねえだろ?」みたいな話こち亀でやってたの思い出したわ
いや、いいんじゃないか?
昔からアップルは高いPC売り出すのが普通
安く売ってたら安い部品ですぐに駄目にするからこれで良いと思う
第一アップル社はiPhone売れればいいのでPCのほうはそんなの深く考えてないんじゃないかと思う
だから、殿様商売できるわけでそうじゃなかったらもっと安く売るためにPentiumとか採用したモデル売るだろう
昔からアップルは高いPC売り出すのが普通
安く売ってたら安い部品ですぐに駄目にするからこれで良いと思う
第一アップル社はiPhone売れればいいのでPCのほうはそんなの深く考えてないんじゃないかと思う
だから、殿様商売できるわけでそうじゃなかったらもっと安く売るためにPentiumとか採用したモデル売るだろう
貧乏人は黙ってWindowsかAir使っとけばいいよ
重い処理させる人だけPro15買えばいい
重い処理させる人だけPro15買えばいい
ほんとスレタイつーか金額だけみて反応するのが多いよな。
Core i9機でメモリ32G・SSD512GのWinノート機でもちょい安いぐらいの値段だよ。
4TBのSSD乗せりゃそりゃそんぐらいの額にはなるだろーに。
買えない奴は黙ってレノボにしてろ
Core i9機でメモリ32G・SSD512GのWinノート機でもちょい安いぐらいの値段だよ。
4TBのSSD乗せりゃそりゃそんぐらいの額にはなるだろーに。
買えない奴は黙ってレノボにしてろ
まちがいなく、ジョブスが存命だったらこのノートは生まれなかっただろう。
以前、アップルからジョブスを放逐して失敗した事と同じことをするなよ。
以前、アップルからジョブスを放逐して失敗した事と同じことをするなよ。
>そんなのよりminiはよ出せよ!!!
今はライトユーザーがタブレットやスマートフォンへ移行したので、miniは役目を終えたと思う
一方でコアユーザー向けPCが重厚化しているのもそうした流れの副産物だろうし
今はライトユーザーがタブレットやスマートフォンへ移行したので、miniは役目を終えたと思う
一方でコアユーザー向けPCが重厚化しているのもそうした流れの副産物だろうし
ジョブズが凄かったのは、ハイスペック一本に整理して値段を爆安に抑えたことやで
あのころマックは性能の割に安かったからWindowsパワーユーザーが飛びついた
今はジョブズ流から逆走しとるやん
そっちは断崖絶壁やで
あのころマックは性能の割に安かったからWindowsパワーユーザーが飛びついた
今はジョブズ流から逆走しとるやん
そっちは断崖絶壁やで
クリエイター向けで個人用途じゃないっしょ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
