2018/07/15/ (日) | edit |

猫イラスト
先日、はてな匿名ダイアリーに「猫の里親募集してる人たちの狂気」というタイトルの投稿がなされた。「猫を探しているんだけど、挫折して三度目ぐらいかな。嫌な思いばかりする」と、猫の里親募集をしている保護団体にかなりイラついている様子だ。

ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=56522

スポンサード リンク


1 名前:rain ★:2018/07/15(日) 13:54:10.10 ID:CAP_USER9
■「2匹じゃないと『子猫の社会性が育たない』とキレられ、
1匹じゃ譲れませんの一点張りに」

先日、はてな匿名ダイアリーに「猫の里親募集してる人たちの狂気」というタイトルの投稿がなされた。「猫を探しているんだけど、挫折して三度目ぐらいかな。嫌な思いばかりする」と、猫の里親募集をしている保護団体にかなりイラついている様子だ。

なんでも、里親希望者の人格、個人情報などはしつこく聞くくせに、自分たちは宗教・政治活動をしていて、その教義を押し付ける団体があったのだとか。さらには、団体によっては酷く粗末な環境で猫を管理している割に、里親希望者を「得体の知れない奴」扱いすることがあるとも語っている。

まともな団体があるなら教えて欲しいとまで書いているし、怒りは相当だ。

「すでに一匹いて、マンションの規約で二匹までしか飼えないから、もうあと一匹しか引き取れませんつって話が進んでたのに唐突にトップのおばはんが二匹いらないかといってきて、断ると『子猫の社会性が育たない!』とかキレたおして譲れませんの一点張りになるとか、なんかそういうわけのわからない団体めちゃくちゃ多い。げんなりする」

など、とにかくまあ恨み節が続く。

「応募してきた人間を自分の好みで判断して譲渡してて、猫の為じゃなくて自分の承認欲求を満たす手段としてやってるおばさんが多すぎていやになる」

■駄目な保護団体に出会ったら、自治体や他団体に情報提供を

今回の投稿で紹介されていた団体は、猫の保護が本当の目的ではない組織とも読める。団体に辟易した投稿者の率直な感想は分かるが、できれば、このままその団体を無視するのは止めてほしい。

団体を放置すれば、劣悪な状態で猫を管理する団体は消えない。それは猫にとっても、猫を飼いたいと思ってコンタクトを取る人にとっても不幸だ。

方法は色々と考えられるけど、まずは、そういった劣悪な保護団体に管理の是正を促すのが良いだろう。各都道府県には保健所、そして動物愛護管理行政の実務を行う担当部署が置かれている。こういったところに、いわゆるタレコミを行って指導をしてもらうべきだと感じる。

あるいは別の真っ当な団体に「あそこの団体、ちょっと変なんですが」と相談するのも手かもしれない。案外横の繋がりってあったりするし。

まあ、こういうおかしな団体って、数はそれほど多くない。ほとんどの保護団体は、環境さえしっかり整っているのであれば、譲渡にも前向きになってくれるものだ。これは幾度も譲渡の現場に立ち会ってきた者としても保証をする。

6月にも譲渡に立ち会う機会があったが、この際も非常に譲渡までの道のりはスムーズだった。団体に「猫を引き取りたい」と連絡した女性が、譲渡可能な猫と実際に顔合わせをし、それから団体のメンバーに自宅の間取りや住所について情報を提供。そして実際に数日後に団体が直接自宅に猫を届け、その場で念書の取り交わしを行い、まずは2週間のトライアルとして、猫と暮らしてもらうという段取りだ。

この女性はトライアル期間を問題なく過ごしたことで、現在は正式に、飼い主として猫と一緒に生活している。大半の団体はこのように、特段猫を引き取りたい希望者にとって、面倒でも厄介でもない対応をしてくれるし、その際のやり取りも丁寧の一言に尽きる。

僕が怖いのは、おかしな団体が多いという情報のせいで、猫を飼いたい人たちが尻込みしてしまうことだ。せっかく猫と暮らしたくて、そのための用意ができているのなら、やっぱり保護猫はどんどん引き取ってもらいたいし、おかしな団体はきっちりその姿勢を見直す機会を得るべきである。

https://news.careerconnection.jp/?p=56522
8 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 13:57:52.43 ID:oYwwTkSG0
2ちゃんやジモティで貰うのが早いで
16 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 13:59:22.50 ID:k4KnEPg10
犬はともかく猫は家で飼うもんじゃないだろ。

24 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:01:38.49 ID:chyARO7z0
保健所から直接もらうことはできないのか?
127 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:15:58.42 ID:t71q/GgV0
>>24
今は直接譲渡はやってないみたい
NPOに丸投げ
そのNPOが譲渡団体
38 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:04:06.31 ID:luJRqiD+0
タダで貰いたいんだろ
39 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:04:24.03 ID:nk8fmMV80
保健所は犬だけか?
76 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:09:45.02 ID:8bACwGgN0
いずれかの団体を噛ますことで成り立つのが

この手の殺処分ゼロ行政の大前提なんでしょ
85 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:10:58.69 ID:pxKf0BSg0
承認欲求って便利な言葉だなあ
118 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:15:09.86 ID:ELkJBWB00
里親をタダでペットもらえるラッキーと捉えてるやつもいれば、
可哀相な境遇の猫を保護したいという真面目な里親もいる

どっちもどっち
132 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:17:05.58 ID:6iFWNG4v0
まともな団体のマトモの基準も分からんし

なんだかねぇ
202 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:27:22.19 ID:WE01JlUX0
社会性うんぬんって幻想だと思う
205 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:27:44.91 ID:zht0+GbC0
よくもまぁわけわからん奴らに個人情報渡せるな
221 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:29:10.32 ID:AQ+DcbIu0
しょこたんのカフェ兼里親のとこは大丈夫そうだよ?
ただな、最後まで責任もって飼えよ
それは渡す方からのお約束だ
224 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:29:22.93 ID:AIOiowlS0
保護団体つっても他人に丸投げしてるだけだからな
後々トラブルもないし普通に店で買った方がいいよ
234 名前:名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 14:31:16.23 ID:LY2QsNh30
いい加減な奴が飼うと放し飼いとかやって世間に迷惑かけるからじゃないの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531630450/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2105904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 19:34
近所の野良猫何とかして欲しい、最初ボロアパートの住人達が餌をやってる2匹だけだったが5年ぐらいでいつの間にか4,50匹ぐらいに増えてた、猫島かよと思ったw
猫は嫌いじゃないが喧嘩が煩いのと車に爪跡が付くから嫌だな、行動範囲も以外に広いから近所の迷惑の元になってる
  

  
[ 2105907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 19:41
こんな所に書き込む暇が有るなら保健所なり市役所なりに相談すれば良いんじゃね  

  
[ 2105910 ] 名前:    2018/07/15(Sun) 19:53
うちの猫貰った保護団体は全然普通だったけどな
ワクチン接種済みだったんでワクチン代だけは払ったけど
その後も相談事(トイレのしつけの件とか)にも乗ってもらえたし
全部が全部おかしな団体てことはないと思う

そして保護団体が警戒するようになったのは
実際に里親募集で猫貰いまくって
虐待し殺してた基地外がいたからだしなぁ
(こいつは逮捕されたから調べりゃ出てくるよ)  

  
[ 2105922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 20:15
>>118
責任もって飼ってもらえればタダで貰えるラッキーでいいやんか。
血統書つきを何十万で買って当然だという風潮の方がおかしいわ  

  
[ 2105931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 20:31
大阪府能勢の
ARK
ハッピーハウス
はちゃんとしてる。過去にどちらからも引き取った。  

  
[ 2105933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 20:33
うちもジモティでもらったけど動物愛護活動家だったから、面接や家庭訪問自宅チェックや家族構成なんか徹底的に聞かれて嫌になったな。  

  
[ 2105935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 20:37
ちゃんとした組織なんてたくさんあるぞ・・・
ただしまともな所と酷い所のどちらが宣伝活動に力を入れているかというと、酷い所なわけだ
宣伝に惑わされずにちゃんと自分で探せば問題なし  

  
[ 2105937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 20:38
動物病院でもらったよ!今3匹。一年に一度予防接種に行くから、先生はそこでチェックしてるのかもね。欲しい人いっぱい居るみたいで、あ!子猫ちゃん居るって思っても、買い物帰りに通るともうもらわれていなくなってたりするよ!動物病院で聞いてみるのも良いかもね!  

  
[ 2105938 ] 名前: あ  2018/07/15(Sun) 20:41
まぁ変なところもよーさんあるよ
ジモティーはあんまりかな
金あるなら買った方が格段に楽やよ
自分の飼える保護猫と会えるのは運命やと思えば、変な所に当たっても多少気持ちが楽になる   

  
[ 2105939 ] 名前: あ  2018/07/15(Sun) 20:42
まぁ変なところもよーさんあるよ
ジモティーはあんまりかな
金あるなら買った方が格段に楽やよ
自分の飼える保護猫と会えるのは運命やと思えば、変な所に当たっても多少気持ちが楽になる   

  
[ 2105952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 21:08
ジモティ見たことあるけど、
自己都合で手放す奴ばかりで
譲渡後ライン定期報告絶対!とか
なんやかんや条件つけてる奴ばかりでゲンナリしたわ
いやお前何様だよと  

  
[ 2105954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 21:18
>>38
買う奴なんかが居るから無駄に繁殖させる奴が出て来るんじゃねーか  

  
[ 2105956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 21:21
居る所には野良猫がたくさん居るのだから、
里親など介さず、自らの飼い猫は自らの力で狩りに行けばいい  

  
[ 2105962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 21:28
よくペットショップで買うのはよくないという奴がいるが保健所にいる犬猫の大半は雑種
ただでほしい層はそういうことや  

  
[ 2105963 ] 名前:    2018/07/15(Sun) 21:30
※2105962
寧ろペットショップで金払うやつは
「猫好き」じゃなくて「血統好き」って話だと思う  

  
[ 2105965 ] 名前:    2018/07/15(Sun) 21:32
※2105956
野良なのか外飼いの飼い猫なのかが場合によっては判別困難
そして最近は「地域猫」って野良を去勢避妊して
地域で面倒を見てる場合も多くなってきてるんで
安易に野良拾うとトラブルの元になる場合もある  

  
[ 2105995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 22:22
ペットショップで買う奴ももらって来る奴も同類だろ仲良くしろよ。  

  
[ 2106019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 23:26
里親なんて探さず端から即殺処分すればいいだけの話
一箇所にまとめてそのまま火を付ければ火葬も済んでちょうどいいし、ミンチにすればそのまま家畜の餌にもなる  

  
[ 2106025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/15(Sun) 23:45
金で解決するのが一番  

  
[ 2106036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 00:12
猫は拾うのが一番だよ。
高い金も払わないし、面倒な保護団体とのやり取りもない。
そして、何より自身の手で猫を救ったという達成感と満足感、お互いに愛し合っていることの確信を持てる(もちろん家族としてね)。

今の暑い季節でも、奴らは俺の膝上から引っ付いて離れない。
暑いからやめてほしいんだけどね、奴らは本当に俺を好いてくれていると思うと我慢できちゃうんだな。  

  
[ 2106041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 00:19
保護団体は、飼わせる気なしだろ

週一回は、連絡しろ
写真を送れなど、かなり要求があるからな  

  
[ 2106137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 05:03
保護センターに処分前の猫がいっぱいいるから、そこからもらえばいいのに。  

  
[ 2106371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 10:36
*2106036
キモッ
  

  
[ 2106372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 10:37
*2106036
キモッ
  

  
[ 2106405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 11:02
愛玩動物についてはあくまで愛玩動物として考えるべき  

  
[ 2106482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/16(Mon) 13:14
ペットショップで買うのが一番いい。 金さえ払えば面倒なことはない。

次点でジモティーなど掲示板

愛護センターなどは調査がきびしく ひとり暮らしなどではもらえない場合も  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ