2018/07/15/ (日) | edit |

世界的建築家の坂茂(ばんしげる)さんらが14日、豪雨被害の避難所となっている岡山県倉敷市真備町の市立薗小学校を訪れ、避難者のプライバシー確保のため、再生紙の紙管と布で作った間仕切りを体育館に設置した。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL7G5CQDL7GPTIL027.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2018/07/15(日) 10:17:40.00 ID:k0K86j1n0
世界的建築家、避難所に間仕切りで「我が家」築く 倉敷
世界的建築家の坂茂(ばんしげる)さんらが14日、豪雨被害の避難所となっている岡山県倉敷市真備町の市立薗小学校を訪れ、避難者のプライバシー確保のため、再生紙の紙管と布で作った間仕切りを体育館に設置した。
2004年の中越地震以降、坂さんは東日本大震災や熊本地震などの被災地を訪れ、支援してきた。代表を務めるNPO法人「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」のメンバーや学生ボランティアらと作業し、3時間足らずで、体育館にびっしりと白い「我が家」を築き上げた。
この間仕切りは軽く、組み立てが簡単で、短時間で設置できる。使用後はリサイクルできる。坂さんは「建築のプロとして、住環境を良くするのは僕らの仕事だ。それを淡々とやっているだけ」と語った。避難者の女性(77)は「仕切りで見えなくなったおかげで、夜に寝やすい」と喜んでいた。(菅野みゆき)



https://www.asahi.com/articles/ASL7G5CQDL7GPTIL027.html
4 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/07/15(日) 10:18:57.34 ID:WtsLHAgi0世界的建築家の坂茂(ばんしげる)さんらが14日、豪雨被害の避難所となっている岡山県倉敷市真備町の市立薗小学校を訪れ、避難者のプライバシー確保のため、再生紙の紙管と布で作った間仕切りを体育館に設置した。
2004年の中越地震以降、坂さんは東日本大震災や熊本地震などの被災地を訪れ、支援してきた。代表を務めるNPO法人「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」のメンバーや学生ボランティアらと作業し、3時間足らずで、体育館にびっしりと白い「我が家」を築き上げた。
この間仕切りは軽く、組み立てが簡単で、短時間で設置できる。使用後はリサイクルできる。坂さんは「建築のプロとして、住環境を良くするのは僕らの仕事だ。それを淡々とやっているだけ」と語った。避難者の女性(77)は「仕切りで見えなくなったおかげで、夜に寝やすい」と喜んでいた。(菅野みゆき)



https://www.asahi.com/articles/ASL7G5CQDL7GPTIL027.html
これはうれしいな
7 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/07/15(日) 10:19:07.95 ID:IHFMEor10漫画喫茶みたい
10 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/07/15(日) 10:21:01.59 ID:BtjMuWA/0こういうのでいいんだよ
11 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/07/15(日) 10:21:20.97 ID:bOpYMoWA0なかなか良い
13 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2018/07/15(日) 10:21:22.79 ID:nCC7ioBg0これは有能
25 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]:2018/07/15(日) 10:23:15.62 ID:gE3VjswV0まあなんということでしょう
47 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2018/07/15(日) 10:29:21.64 ID:V4PVgSzt0
これは賢いな
紙管もシーツも規格品だからいくらでも手に入るし軽くて加工が簡単
プライバシーは大事だわ
81 名前:名無しさん@涙目です。(空) [TW]:2018/07/15(日) 10:43:31.55 ID:Vnbysm/H0紙管もシーツも規格品だからいくらでも手に入るし軽くて加工が簡単
プライバシーは大事だわ
空気の流れに大きく影響するだろうな
87 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/07/15(日) 10:45:07.35 ID:fExNpRBF0すばらしい
優秀な建築家はこういうこともとっさにできるんだな
98 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/07/15(日) 10:48:42.33 ID:MtvKz6gn0優秀な建築家はこういうこともとっさにできるんだな
これはいいな
二次避難先が決まるまでは有効
127 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2018/07/15(日) 11:03:55.75 ID:RtHzYQ/Q0二次避難先が決まるまでは有効
大切だわなこれ
165 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL]:2018/07/15(日) 11:34:01.77 ID:g8Apvb3c0満喫みたい
194 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN]:2018/07/15(日) 11:50:21.23 ID:AJYWUPi+0いい仕事しますねえ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531617460/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】 暑さ、今月下旬まで続く見込み 原因は「2層高気圧」
- 【東京医科大】裏口入学毎年10人 政治家や官僚の息子、面接や論文で加算 合格に
- 【沖縄】辺野古の柵設置 夜中の作業に"市民"ら反発 「抗議する場所を奪うやり方だ。夜中に作業をするなんて卑怯だ」
- 【西日本豪雨】水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意/経産省
- 【劇的】 世界的建築家、避難所の体育館に「我が家」を築き上げる これはデキる匠
- 「猫の里親募集する団体にげんなり」、里親希望者の深いため息「まともな団体あるなら教えて」
- 【西日本豪雨】豪雨で太陽光パネル崩落 真下には国道 住民ら不安の声/兵庫・姫路
- 【調査】就活費用、10万円超え 4割はバイトで捻出
- 【朗報】日本人のソシャゲ1人当たりの課金額 2位にダブルスコアの差を付け世界一
本物のプロはすげー。
火だけ気を付けないとね。あの木製のジャングルジムみたいにならなきゃいいけど。
内側暑くないのかなあ それが心配
写真を見ればわかるが冷房で館内ごと冷やしているだろうから大丈夫でしょ
熱中症予防のために国主導で設置してるので自治体は費用負担せずしかも設置も素早かった
熱中症予防のために国主導で設置してるので自治体は費用負担せずしかも設置も素早かった
昼間は風通し良く巻き上げておいて、夕飯や寝る時は下げるってするだけでも、ほっとするんじゃないかな。
オンとオフがあるだけでもさ、いいんじゃないかな。
大変だけど工夫を凝らして頑張ってるなって思う。
瀬戸内レモンとか買うと助けになるかなぁ。
オンとオフがあるだけでもさ、いいんじゃないかな。
大変だけど工夫を凝らして頑張ってるなって思う。
瀬戸内レモンとか買うと助けになるかなぁ。
サランラップの芯(紙管)で家を作るひとやんけ
2004年の新潟県中越地震や2005年の福岡県西方沖地震の時から避/難所への間仕切りシステムを提供してるんだって。凄い人だわ。
これがスタンダードになってほしいな
プライバシーは必要だよ
本当に実現力があって知的で素敵だわ
プライバシーは必要だよ
本当に実現力があって知的で素敵だわ
音は仕方ないんで、見えなくなるだけでも全然良いからね、目の付け所がやっぱり匠だわ
厳しい共同生活だけど、みんな協力し合って頑張ってほしい
厳しい共同生活だけど、みんな協力し合って頑張ってほしい
東日本大震災の時もプライベートが欲しいと言われてたし、これはとてもいい仕事
「坂茂建築設計:紙の教会 クライストチャーチ ニュージーランド」
テレ東の「美の巨人たち」でも紹介された巨匠だよ。2011年の地震で倒壊した教会を
臨時で再建したけど、名所になっているみたい。
テレ東の「美の巨人たち」でも紹介された巨匠だよ。2011年の地震で倒壊した教会を
臨時で再建したけど、名所になっているみたい。
「これで思う存分夜中に…」
「言わせねーよ!」
「言わせねーよ!」
ここで寝タバコする奴がいたらす巻きにして川に流してもいいよな
「これで思う存分夜中に…」
「言わせねーよ!」
「言わせねーよ!」
ニュージーランドの教会を紙で作った人?
使ってる内はいいけどこれ出ていくときちゃんと片付けるんだろうな?
土台どうなってんだろ?
うっかりぶつかると全体が揺れたりしないんかな?
うっかりぶつかると全体が揺れたりしないんかな?
この人はBefore after的に言うと何の匠なの?
この仕切り夏はどうなのかと思ったけどエアコンあるならこれいいな
一枚の紙でも布でも囲まれるだけでプライベートスペースをつくりだせるからな。
さすがに着眼点が素晴らしい
さすがに着眼点が素晴らしい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
