2018/07/16/ (月) | edit |

ソース:https://www.j-cast.com/kaisha/2018/07/15333840.html
スポンサード リンク
1 名前:謎の二枚貝 ★:2018/07/15(日) 14:59:08.58 ID:CAP_USER
中国への貿易制裁や、欧州連合(EU)や日本を含む鉄鋼製品の関税引き上げなど、トランプ米大統領が仕掛ける貿易戦争をきっかけに、保護貿易主義的な政策が世界的な広がりをみせはじめている。
こうしたなか、日本企業の約6割が「自由貿易」が望ましいと考えており、約3割が保護貿易の高まりによって自社に「マイナスの影響」があると心配していることがわかった。
しかし、具体的な対応策をとっているところは、わずか0.5%に過ぎないことも判明。帝国データバンクが2018年7月12日に発表した緊急調査でわかった。
■自由貿易の維持で建材を安く入手がいい
調査によると、全企業の56.9%が日本全体にとって「自由貿易」が望ましいと考えており、国内産業保護を含む「保護貿易」が望ましいとする企業は9.9%しかいなかった。
「保護貿易主義」の政策が世界的な広がりをみせた場合、自社の業績に「マイナスの影響」があると答えたのは28.7%で、「プラスの影響」は2.5%にとどまった。また「どちらともいえない」が38.5%、「影響はない」が12.7%だった。
業界別にみると、「自由貿易が望ましい」と答えた企業は、「卸売」(60.0%) が最も高く、次いで「製造」(59.7%)が続く。ともに海外進出が進む業界で、自由貿易のほうが自社に有利と考えていることが明らかとなった。
一方、「保護貿易が望ましい」と答えた割合が1割を超え、比較的高かったのは「農・林・水産」(13.5%)「建設」(12.5%)「小売」(10.5%)などの内需型産業だ。ただし、いずれの業界でも自由貿易を望む割合が、保護貿易をすべて上回っている。
これについて、調査を担当した帝国データバンク企画調査課の窪田剛士さんは、J-CASTニュース会社ウォッチ編集部の取材に、
「たとえば、建設業は国ごとに建築のルールが異なりますから、典型的な内需中心の産業です。特に日本は、耐震基準が世界でもっとも厳しく定められています。そこに自由化によって海外から安いコストで請け負う企業が入ってこられてはたまりません。しかし、それでも建設資材を海外から輸入しているので、自由貿易を維持して安く手に入るほうがいいのです。日本経済にとって自由貿易を堅持することが、ほとんどの業界で極めて重要であることを示しています」と、説明する。
自由回答では、個々の企業からこんな自由貿易に賛成の声があがった。
「自由貿易を維持しなければ日本経済は成り立たない」(冷凍調理食品製造、神奈川県)「自由貿易により打撃を受ける産業もあるが、少子高齢化と人口減少が進む国内事情を考えれば必要だ」(自動車小売、栃木県)「基本的には自由貿易は重要と考えるが、自然環境への影響や民族の文化・ 歴史を互いに尊重する関係がなければならない」(森林組合、茨城県)一方、保護貿易に賛成の声はほとんどない。
続きはソースで
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/07/15333840.html
3 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 15:03:32.71 ID:q6OH3cH9こうしたなか、日本企業の約6割が「自由貿易」が望ましいと考えており、約3割が保護貿易の高まりによって自社に「マイナスの影響」があると心配していることがわかった。
しかし、具体的な対応策をとっているところは、わずか0.5%に過ぎないことも判明。帝国データバンクが2018年7月12日に発表した緊急調査でわかった。
■自由貿易の維持で建材を安く入手がいい
調査によると、全企業の56.9%が日本全体にとって「自由貿易」が望ましいと考えており、国内産業保護を含む「保護貿易」が望ましいとする企業は9.9%しかいなかった。
「保護貿易主義」の政策が世界的な広がりをみせた場合、自社の業績に「マイナスの影響」があると答えたのは28.7%で、「プラスの影響」は2.5%にとどまった。また「どちらともいえない」が38.5%、「影響はない」が12.7%だった。
業界別にみると、「自由貿易が望ましい」と答えた企業は、「卸売」(60.0%) が最も高く、次いで「製造」(59.7%)が続く。ともに海外進出が進む業界で、自由貿易のほうが自社に有利と考えていることが明らかとなった。
一方、「保護貿易が望ましい」と答えた割合が1割を超え、比較的高かったのは「農・林・水産」(13.5%)「建設」(12.5%)「小売」(10.5%)などの内需型産業だ。ただし、いずれの業界でも自由貿易を望む割合が、保護貿易をすべて上回っている。
これについて、調査を担当した帝国データバンク企画調査課の窪田剛士さんは、J-CASTニュース会社ウォッチ編集部の取材に、
「たとえば、建設業は国ごとに建築のルールが異なりますから、典型的な内需中心の産業です。特に日本は、耐震基準が世界でもっとも厳しく定められています。そこに自由化によって海外から安いコストで請け負う企業が入ってこられてはたまりません。しかし、それでも建設資材を海外から輸入しているので、自由貿易を維持して安く手に入るほうがいいのです。日本経済にとって自由貿易を堅持することが、ほとんどの業界で極めて重要であることを示しています」と、説明する。
自由回答では、個々の企業からこんな自由貿易に賛成の声があがった。
「自由貿易を維持しなければ日本経済は成り立たない」(冷凍調理食品製造、神奈川県)「自由貿易により打撃を受ける産業もあるが、少子高齢化と人口減少が進む国内事情を考えれば必要だ」(自動車小売、栃木県)「基本的には自由貿易は重要と考えるが、自然環境への影響や民族の文化・ 歴史を互いに尊重する関係がなければならない」(森林組合、茨城県)一方、保護貿易に賛成の声はほとんどない。
続きはソースで

https://www.j-cast.com/kaisha/2018/07/15333840.html
分析が浅いな
10 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 15:23:56.89 ID:q+ZgMsr4人の財布ばかり覗いて無いで、額に汗して働いたらどうだ。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 15:26:10.00 ID:0INY7N87自由貿易で世界から負けてきたくせに
20 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 15:53:33.96 ID:4tKqvH+r地産地消、自給自足、物々交換でいいじゃないの?
25 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 16:04:44.16 ID:0HQ7M5K3日本もブロックしろよ。
何ノーガード戦法やってんだよ
何ノーガード戦法やってんだよ
39 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 17:02:28.60 ID:Qj4TNjaS
そもそも日本とっては中国現行保護貿易してる国だから
対応はお手の物だろう
51 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 17:32:22.54 ID:9HxiMx0M対応はお手の物だろう
対策する予算も人員も能力も無い
53 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 17:35:26.70 ID:pJDe64+9口ではそう言ってもやる気ないんだよ
グローバルに向かってもボコボコだしねw
64 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 18:03:26.31 ID:WwpAv5ysグローバルに向かってもボコボコだしねw
内需の国だからな
外国は関係ないね
70 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 18:26:33.94 ID:akmaV0uc外国は関係ないね
世界貿易戦争なんて、地政学的に無理だろう。
1000年に一度の活動期に入ったとも言うし、これから災害も前例のないものが増えていくだろうし。
まずは危機意識からだと思う。
84 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/15(日) 19:32:19.99 ID:9+p1LXIm1000年に一度の活動期に入ったとも言うし、これから災害も前例のないものが増えていくだろうし。
まずは危機意識からだと思う。
日本は国が対策取る前に準備すると損するから
準備しなくていいんだよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531634348/準備しなくていいんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テーマパーク】「レゴランド」、19日から入場料を大幅値下げ「メインターゲットの子どもファーストの価格にした」…名古屋市
- 【東電】東京電力、7年ぶりテレビCMを7月18日から再開
- 【Amazon】アマゾンCEO、ジェフ・ベゾスの総資産、史上最高の17兆円に
- 上半期の企業倒産4000件余 過去10年で最少
- 【貿易摩擦】「世界貿易戦争」に日本企業はのん気過ぎ! 対策をとっている企業が0.5%とは......
- 国産のウナギ、あまりにも価格が高くなりすぎたため需要が激減し1/5に。産地ではウナギが余る事態に
- 「金が貯まらない人の7つの習慣」がこちら お前らはやってないよな?
- 世界経済、失速の瀬戸際=報復合戦が保護主義助長〔深層探訪〕
- 【航空】ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン。世界の旅客機では日本製部品が重要不可欠に
アベガーw
今の段階で、一企業が対策とか言われても難しいんじゃね?
何がどうなるか当事者でも判らんのに対策って何すんのや
とりあえず何をしたらいいのか、言えや
仕入先、得意先の国を分散させるくらいの対策は誰だってすぐ思いつくだろ?
無駄とか無理とか能力ないとかそりゃ指摘してる方の自己評価じゃん
無駄とか無理とか能力ないとかそりゃ指摘してる方の自己評価じゃん
貿易戦争のエキスパートからの分析だぞ。政府はありがたく聞け。
今自体の推移を固唾を呑んで見守ってる情況だろ?
トランプ大統領とキンペーに貿易戦争止めろって言えって?
トランプ大統領とキンペーに貿易戦争止めろって言えって?
これが日本の優秀な経営者層だよ
頭空っぽ
頭空っぽ
絶対来ると思ってましたニホンガー
日米間は、日米貿易摩擦で、ある程度対策済み。
日中間は、中国漁船衝突事件によるレアアース禁輸などで、チャイナリスクも対策中なので、それが、ある程度、米中貿易戦争の対策なっている。
世界貿易が停滞するなら、貿易依存度の高い韓国経済が壊滅するので、韓国への投資を早めに引き上げるべき!!
米国現地生産、チャイナリスク、韓国切り捨て、TPP、EPA、がキーワード。
日中間は、中国漁船衝突事件によるレアアース禁輸などで、チャイナリスクも対策中なので、それが、ある程度、米中貿易戦争の対策なっている。
世界貿易が停滞するなら、貿易依存度の高い韓国経済が壊滅するので、韓国への投資を早めに引き上げるべき!!
米国現地生産、チャイナリスク、韓国切り捨て、TPP、EPA、がキーワード。
そのための内部留保だろ
それで耐えてる間に調達が働くんじゃないか
それで耐えてる間に調達が働くんじゃないか
日本あまり影響ないって分析どこかでみたぞ。ルクセンブルクが一番影響受けるみたいな話だった。あと台湾とか韓国とかそこそこ影響受けるみたいな分析だった。
0.5%て相変わらず無能ぞろいやな
>調査によると、全企業の
全企業て・・
全企業て・・
企業の幹部なんてNHKと日経新聞ぐらいしか情報源が無いだろ
米中貿易戦争でどうなるか想像出来無いんだろうな
米中貿易戦争でどうなるか想像出来無いんだろうな
爆買いはもう起きねえし
日本人はソシャゲ貧困まっしぐらだし
小売りは詰みまっしぐらだな
日本人はソシャゲ貧困まっしぐらだし
小売りは詰みまっしぐらだな
日本は意外と内需で行けるらしい。という油断かな。
今まさに日米貿易摩擦が起きてる状況なのに何言ってんだ
経団連といい、主要企業のトップといい、経産官僚といい、、、
基本は、中共の犬。
北への最大支援国である日本という現実。
基本は、中共の犬。
北への最大支援国である日本という現実。
経済に関しては恐ろしく鈍感だよなあ
まるで対策がとれてる国が存在するような書き方ですね
自由貿易TPPが始まる
そして、米国対策のため、特亜から米国へ製造工場移転
そして、米国対策のため、特亜から米国へ製造工場移転
自由貿易でもいいがルールを守らない国が全てをもってくだけだぞ
せめて為替と著作権くらいは守らせろよ
せめて為替と著作権くらいは守らせろよ
ほんとネトウヨって経済わかってないな
現場で働く人はさすがに自由貿易の重要性を理解している
現場で働く人はさすがに自由貿易の重要性を理解している
日本の大企業の行動が遅いのは納得だが、だからと言って親中国政策は絶対に取ってはならない。
そもそも日本の輸出企業は、ずっと円高に苦しんできたからな
早くから現地生産も進めてるし、もう価格勝負もしていない
今更、どう動くかも分からないものに対策しても仕方がない
どこがどれだけ関税を掛けるかによって対策が全然違うからな
早くから現地生産も進めてるし、もう価格勝負もしていない
今更、どう動くかも分からないものに対策しても仕方がない
どこがどれだけ関税を掛けるかによって対策が全然違うからな
まーた「日本だけ蚊帳の外」論かよ
しかもこのソースの記事、ライター表記してないし非常に不誠実な記事だわ
日本がなんもやってないとでも思ってんのか?
連日各国と協議してるニュースは日々流れてるの、知らんのお前ら?っていうねw
しかもこのソースの記事、ライター表記してないし非常に不誠実な記事だわ
日本がなんもやってないとでも思ってんのか?
連日各国と協議してるニュースは日々流れてるの、知らんのお前ら?っていうねw
>トランプ米大統領が仕掛ける貿易戦争をきっかけに、保護貿易主義的な政策が世界的な広がりをみせはじめている。
保護主義を叫んでいるのはトランプだけで、他の国は対抗しているだけ
むしろ、そのお蔭で中国やEUは保護主義を止めて関税減らす方向だろ
保護主義を叫んでいるのはトランプだけで、他の国は対抗しているだけ
むしろ、そのお蔭で中国やEUは保護主義を止めて関税減らす方向だろ
日本はTPPで環太平洋、EUともEPAを結んで経済圏を作ってる。
経済圏の中での自由貿易という形に再編成されていく形になるのかもね。
トランプがWTO脱退なんて口にし始めてるから、戦後秩序の作り直しが始まってるんだろうね。
経済圏の中での自由貿易という形に再編成されていく形になるのかもね。
トランプがWTO脱退なんて口にし始めてるから、戦後秩序の作り直しが始まってるんだろうね。
遅れても失敗しても庶民から税金搾り取って
企業に還元するからほうけてるんだろ
企業に還元するからほうけてるんだろ
だから、マスコミって1ミリも信用出来ねーんだわ
現状において、米国が制裁関税で追い込んでるのは中国とドイツ
日本で困ってるのは中国韓国関連企業。中国関連は取り合えず国はスワップで救済してやってんだから文句言う資格ねーぞ
日本はEUやTPP自由貿易政策取ってるが、そこは無視とか記事の意味がわからんわ。マスコミのスポンサーである中国と協力しましょうって記事か?
現状において、米国が制裁関税で追い込んでるのは中国とドイツ
日本で困ってるのは中国韓国関連企業。中国関連は取り合えず国はスワップで救済してやってんだから文句言う資格ねーぞ
日本はEUやTPP自由貿易政策取ってるが、そこは無視とか記事の意味がわからんわ。マスコミのスポンサーである中国と協力しましょうって記事か?
日本人は官民共に対応が遅すぎ!!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
