2018/07/17/ (火) | edit |

ことし上半期に倒産した企業の数は4000件余りで、緩やかながら景気の回復が続いてきたことを背景に、半年間の件数としてはこの10年で最も少なくなりました。民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、ことし1月から6月までの半年間に1000万円以上の負債を抱えて法的整理になった企業の数は4029件でした。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180716/k10011534751000.html
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2018/07/17(火) 08:14:26.70 ID:CAP_USER9
◆上半期の企業倒産4000件余 過去10年で最少
ことし上半期に倒産した企業の数は4000件余りで、緩やかながら景気の回復が続いてきたことを背景に、半年間の件数としてはこの10年で最も少なくなりました。民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、ことし1月から6月までの半年間に1000万円以上の負債を抱えて法的整理になった企業の数は4029件でした。
これは前の年の同じ時期と比べて218件、率にして5.1%の減少で、半年間の倒産件数としてはこの10年で最も少なくなりました。業種別では、製造業が11.6%の減少、建設業が6.8%の減少と、減少幅が大きくなっています。
これは、好調な海外経済を背景に自動車や半導体などの輸出が堅調だったことや、外国人観光客の増加に伴ってホテルなどの建設が増えたためです。一方で先行きについて信用調査会社は、アメリカと中国の間の貿易摩擦が激化した場合、世界的に景気に悪影響が及びかねないことや、トランプ政権が日本からの輸入車に高い関税をかけた場合、自動車関連産業に幅広い影響が出るおそれがあるとして、今後の動向に注意が必要だと指摘しています。
NHKニュース 2018年7月16日 4時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180716/k10011534751000.html
4 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:17:20.72 ID:0dNqX4LZ0ことし上半期に倒産した企業の数は4000件余りで、緩やかながら景気の回復が続いてきたことを背景に、半年間の件数としてはこの10年で最も少なくなりました。民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、ことし1月から6月までの半年間に1000万円以上の負債を抱えて法的整理になった企業の数は4029件でした。
これは前の年の同じ時期と比べて218件、率にして5.1%の減少で、半年間の倒産件数としてはこの10年で最も少なくなりました。業種別では、製造業が11.6%の減少、建設業が6.8%の減少と、減少幅が大きくなっています。
これは、好調な海外経済を背景に自動車や半導体などの輸出が堅調だったことや、外国人観光客の増加に伴ってホテルなどの建設が増えたためです。一方で先行きについて信用調査会社は、アメリカと中国の間の貿易摩擦が激化した場合、世界的に景気に悪影響が及びかねないことや、トランプ政権が日本からの輸入車に高い関税をかけた場合、自動車関連産業に幅広い影響が出るおそれがあるとして、今後の動向に注意が必要だと指摘しています。
NHKニュース 2018年7月16日 4時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180716/k10011534751000.html
まだそんな好景気アピールしてんのか
7 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:18:29.96 ID:SoZsmair0不良債権が積み上がってるんですね。
11 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:21:04.34 ID:K8C/cIdr0企業の総数が減ってきたのか
16 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:25:38.44 ID:m2wYkiMd0アベガー笑
26 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:33:44.55 ID:nAXOCxG50
じゃあ、
外国人奴隷いらないよね?
33 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:36:58.33 ID:u9OsbFbQ0外国人奴隷いらないよね?
だが所得格差は広がる一方であった
44 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:46:09.21 ID:jQCkQdy00自然淘汰だろ
61 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 08:58:23.47 ID:t35FCaOj0もう潰すものすら残ってないw
71 名前:名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 09:07:24.05 ID:2bfRKL9b0違うよ、人口減で起業も少なくなってるから
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531782866/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ
- 【テーマパーク】「レゴランド」、19日から入場料を大幅値下げ「メインターゲットの子どもファーストの価格にした」…名古屋市
- 【東電】東京電力、7年ぶりテレビCMを7月18日から再開
- 【Amazon】アマゾンCEO、ジェフ・ベゾスの総資産、史上最高の17兆円に
- 上半期の企業倒産4000件余 過去10年で最少
- 【貿易摩擦】「世界貿易戦争」に日本企業はのん気過ぎ! 対策をとっている企業が0.5%とは......
- 国産のウナギ、あまりにも価格が高くなりすぎたため需要が激減し1/5に。産地ではウナギが余る事態に
- 「金が貯まらない人の7つの習慣」がこちら お前らはやってないよな?
- 世界経済、失速の瀬戸際=報復合戦が保護主義助長〔深層探訪〕
失政で倒産続出中の韓国とはエラい違いだな
これで潰れてるのがパチスロホールとか人材派遣会社みたいな
需要に対して供給が多すぎな会社なら尚更いいね
需要に対して供給が多すぎな会社なら尚更いいね
リーマンショック→民主党政権→東日本大震災というとんでもない流れだったもんな
金刷りまくりのマイナス金利だから銀行にお金が余るようになって、貸し剝がししてたレベルにも金貸すようになったんでしょ。
まさにアベノミクスの効果じゃん。
まさにアベノミクスの効果じゃん。
もう散々潰れまくったからな
ぱよちんイラッイラでランチが美味い!
あれ、人手不足倒産は?
円高で日本から企業が逃げてた政党とは違うね
あらかたぶっつぶれたからだろ・・・
又ご都合主義の数字のマジック・・。
トータルでどうなんやって話やんけ。
(消費税増税後の付け替え論理が見ものやわ。どんな言い訳する事やら・・。)
トータルでどうなんやって話やんけ。
(消費税増税後の付け替え論理が見ものやわ。どんな言い訳する事やら・・。)
パヨクがキレてて草
※2107272
だから具体的にどう数字のマジックなんだか説明してみろ。
第三者検証可能な客観的な数字を元に説明してみろ。
>消費税増税後の付け替え論理
そんな「先の話=妄想」はどうでもいいんだよ。
欲しいのは「今」、「現在」の状態を、どうやってお前が評価したのかってことなんだよ。
お前が「ご都合主義の数字のマジック」と断じるに足る、具体的かつ客観的情報を出せよ。
出来なきゃ「何もかも妄想で印象操作している=いつものパヨクです」って確定だぞ、おらああん。
だから具体的にどう数字のマジックなんだか説明してみろ。
第三者検証可能な客観的な数字を元に説明してみろ。
>消費税増税後の付け替え論理
そんな「先の話=妄想」はどうでもいいんだよ。
欲しいのは「今」、「現在」の状態を、どうやってお前が評価したのかってことなんだよ。
お前が「ご都合主義の数字のマジック」と断じるに足る、具体的かつ客観的情報を出せよ。
出来なきゃ「何もかも妄想で印象操作している=いつものパヨクです」って確定だぞ、おらああん。
※2107251
この状況でそんな憂き目に合うなんてのは、ぶっちゃけ自業自得だとしか言いようがない。
人件費ケチって従業員に負担強いてブラック気取ってるア.ホ経営者のア.ホ企業は悉く潰れるのが世のため人のため。
よほどドマイナーな職人芸的な世界は別として、
一般的な製造業・サービス業なら適正賃金適正待遇を保証していれば人手不足になんか陥らん。本来的には今持ってなお「人手(数字の上で)は余っている」のだからな。
最も生産年齢人口が多かった1995年前後における「就業者数」ですら、
人口減少が進んだ今現在の生産年齢人口よりも「ずっと少ない」のが現実。
この状況でそんな憂き目に合うなんてのは、ぶっちゃけ自業自得だとしか言いようがない。
人件費ケチって従業員に負担強いてブラック気取ってるア.ホ経営者のア.ホ企業は悉く潰れるのが世のため人のため。
よほどドマイナーな職人芸的な世界は別として、
一般的な製造業・サービス業なら適正賃金適正待遇を保証していれば人手不足になんか陥らん。本来的には今持ってなお「人手(数字の上で)は余っている」のだからな。
最も生産年齢人口が多かった1995年前後における「就業者数」ですら、
人口減少が進んだ今現在の生産年齢人口よりも「ずっと少ない」のが現実。
人手不足で倒産って話はどうなったんだよ
民主党政権だったら増加してる
2107319
好景気での倒産は競合他社が強すぎるゆえという理由につきる
ただそっちに人材の多くが行っているだけで、全体としては太っていくという図式
好景気での倒産は競合他社が強すぎるゆえという理由につきる
ただそっちに人材の多くが行っているだけで、全体としては太っていくという図式
その頃、韓国では文在寅の経済政策(最低時給アップ)により3ヶ月で32万人の無職が誕生していた。
売国思想な人苛々してんね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
