2010/05/05/ (水) | edit |

color19.jpgえびの市で、口蹄疫に感染した疑いのある豚が新たに確認されました。このほか、川南町でも3件確認されていて、口蹄疫の疑いがでた農場は、合わせて23か所となりました。口蹄疫に感染した疑いのある豚が新たに確認されたのは、川南町の農場3か所と、えびの市の農場1か所です。このうち、えびの市の農場では、飼育している豚320頭のうち3頭に、口蹄疫の陽性反応が確認されました。この農場の豚は全て殺処分され、防疫措置が終わっています。

ソース→宮崎放送 http://mrt.jp/localnews/
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273063404/

スポンサード リンク


1 名前:出世ウホφ ★:2010/05/05(水) 21:43:24 ID:???0
えびの市で、口蹄疫に感染した疑いのある豚が新たに確認されました。

このほか、川南町でも3件確認されていて、口蹄疫の疑いがでた農場は、合わせて23か所となりました。口蹄疫に感染した疑いのある豚が新たに確認されたのは、川南町の農場3か所と、えびの市の農場1か所です。

このうち、えびの市の農場では、飼育している豚320頭のうち3頭に、口蹄疫の陽性反応が確認されました。この農場の豚は全て殺処分され、防疫措置が終わっています。この農場は、えびの市で最初に確認された県内9例目の農場から約1キロ離れていて、県によりますと、2つの農場に、人や家畜の行き来はないということです。

これで、口蹄疫の疑いのある牛や豚が確認された農場は、合わせて23か所となり、殺処分の対象は、約3万4000頭に増えています。

また、5日開かれた防疫対策本部の会議で、県は、新たな対策として、副知事をトップとする特命チームを設置し体制の強化を図ることや、家畜の取り扱いに慣れた人などを対象に、防疫作業の従事者を募集することなどを報告しました。

(東国原知事)「非常に深刻な状態だなと、皆さん気を引き締めて防疫対策、まん延防止に努めていただきたい」口蹄疫は、人に感染することはありません。また、感染した牛や豚の肉が市場に出回ることはなく、感染した肉を食べても人体に影響はありません。


2 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:44:50 ID:uVLUJgjU0
口蹄疫の流れのまとめ

韓国豚の輸入禁止処置

なぜか口蹄疫が日本国内に発生。福岡大分熊本をスルーして宮崎で発生。

政府が対応しない。

自治体が自主的に動いたけど消毒薬足りねー!!

国がマスコミに「オレらが消毒薬手配した」

何ウソ言ってんだと地元ぶち切れ

感染拡大

大本営「県の対応が遅いのが悪い(キリッ」

山田農水副大臣が、現地入り。だが、県庁に訪問しただけ。現場には行かず。

赤松農相は何してる?

GWの外遊にいっちゃいました。
8日まで休暇中。政治主導だから役人が勝手にやらないでね^^


6 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:45:39 ID:UGFZxWNr0
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
潜伏期間は7~21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「2万8000頭」  過去100年間で最大のパンデミック危機

※県境での発症速報アリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
 イギリスでの被害例は3桁万頭
 
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・本来は即行われるべき「消毒会社への在庫調査」等も一切無し
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は27000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし

何かの陰謀なんだろうなこれ わざとやってる気がする

・舟山康江農林水産大臣政務官「宮崎県の対応に問題があった」
・赤松農相【対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
      「官僚主導」になってしまうので、対応をさせない】
・輿石参院会長「民主党に票を入れなければそれなりの対応をする」
・与党は県と自民党から申し入れた対策案を拒否 その後会合自体も拒絶

メモ 韓国→某→もみ消し→韓国人→牛→発覚→某が拡散


4 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:45:07 ID:SllAM+b+0
(。-`ω-)タイヘンダァ

27 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:48:25 ID:iKmpnSjv0
えびの市でまた出てしまったか。今度は頭数も多いし…

32 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:49:51 ID:QJ5MdhVL0
親が保健所勤めの公務員なんだけど、やはり韓国の可能性もあるとか言ってた。


47 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:52:03 ID:E9SYCriQ0
野菜高いのに肉も上がっちゃうのか。給料増えないのに…

53 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:53:14 ID:JDT/waJ00
これだけ拡大してもミンスは動かずか

57 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:53:56 ID:uJ5W6nXT0
ミンスもマスコミもホントヒドイ


71 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:55:33 ID:H2FV5OO90
加速度的に増えてるな・・・ヤバイね。

88 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:57:31 ID:BjQ57Kcm0
また増えたのかよ…やばいだろマジで。

3 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:44:53 ID:6gVrsu6m0
3万4000頭ぶんの肉が出回るんだからしばらく牛肉安くなりそうだねー
うまくいけば支持率上がるかもしんないなー

とかルーピーズは思ってそうだ。


16 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:47:33 ID:UakD5k+i0
うーん、沖縄の次(って別に沖縄の件が片付いたわけじゃないけど)は
コレが来るのか。

25 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:48:13 ID:4N9c8VP50
完全に人災だな。
しかも感染拡大しているにも関わらず政府は見て見ぬふりとは・・・。


26 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:48:19 ID:yygRKfpO0
これは埋めきれんだろうから、焼却炉の出番だな。
英国のときの映像はグロかった。トンネル型の焼却炉がでっかい牛の死体で
いっぱい。ひどいことだ。

39 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:50:46 ID:CNOT9pZk0
黒豚交じりだろうから、豚単価だけで最低150億近い損失か。。

これにまだまだ広まる感染に牛の感染分、
消毒液やら人件費の諸経費入れたら
被害総額1000億超えるんじゃない?これ


45 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:51:29 ID:VUpNDq4v0
本当に赤松は急遽帰国しないのか?一体何やってんだ
これでもう民主党は本当に終わった

48 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:52:11 ID:bQPiWYEN0
無能!無能!無能!無能!無能!
10年前、自民政権は4件に押さえ込んだのに!
民主党マジ無能
いい加減自分らに政権担当能力無いことを理解しただろ
さっさと解散総選挙しろや無能
無能なりに責任とれよ!


65 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:55:05 ID:89ySBfFx0
民主党が与党になった時点で、遠からずこんな日が来る事はわかっていた
実際にその日を迎えてみると、怒り以前に恐怖が来るんだなっていう

67 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:55:19 ID:Fd70RFv90
マジで、自民の議員が手を回して県境で消毒とかして防衛すればいいのに
現政権がここまで無能だと、もう宮崎とその周辺で自治政権化してもいいよ。無理かな


76 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:56:30 ID:B6j4sz1w0
ミンス政権だと地震や人間の感染症とかでもこんな対応だろうな。
マスゴミもグルで。

79 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:56:32 ID:XVCRc4tH0
赤松農水相が8日まで帰らんて事は実質、
来週の月曜日 までこの状態が続くのか・・・?


100 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:04:10 ID:+GLv1pjc0
俺、今赤松のwiki見たんだけど、
すごいね・・・。
民団応援めちゃうけててガクブルした。
本当にこの国は民主政権のうちに
他国に乗っ取られちゃうのかな・・・

なんでこんなことになっちゃったんだろう


101 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:04:28 ID:E8b+nl770
どーすんだよほんとにこれ...

昔獣医学部のある大学にいたし、当時ウィルスとか
研究したから 自分は首都圏にいてもかなり関心あるけど、
ニュースでろくに 取り上げないから周りの危機感全くない。

103 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:07:50 ID:+GLv1pjc0
今、赤松のwiki見てきたけど、
もろに民団の応援受けて、
参政権やろうとしてるんだね。

ガクブルしちゃったよ…
民主政権のうちにこの国は
終わっちゃうのかな…。なんで
こんなことになっちゃったんだろう


104 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:11:04 ID:SSaLd+tWP
やっぱり民主党は何もしてないって報道はしたくないんだろうな
たぶん、東国原と小沢が会談したらトップニュースで報道されるよ

109 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:14:05 ID:roNCjELA0
恐い位表のニュースに全く出て来ないんだけど。
恐い位。
後、何か重くて全然リロードが出来ない。
また何かのアタックされてるの?


120 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:22:17 ID:F5MPRxSa0
和牛商法の某牧場は、全国に200ぐらいの牧場だからねえ。13万頭いるらしいね。
それで、宮崎の罹患地域だけでも、13箇所の牧場があるらしい。
宮崎県内にはもっとある。w 牛一頭の投資価格なんて、牛の市場価格の数倍。
殺処分されて、国からの補助金では、大損だわな。w 投資家は当然、自分の牛を
宮崎県から脱出させるように圧力をかけるのが普通だろ。 大損したくないもんな。
しかし、それは、農水省真っ青で、日本の畜産業を潰してしまう。
投資家は日本の畜産業より自分の金の方が当然、大切だわな。w
赤松が日本に当分の間、帰ってこないかも。日教組、自治労の連中も和牛商法に
手を出していたかも。


121 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:23:15 ID:fdWK7S4R0
昨日までは3万頭とかと言っていた気が
で今日は3万4千頭か・・・。
ほんと大丈夫か。

今の政府はどうにもならないんだから
子供手当の時といい
今回の事といい、ちゃんとテレビとかで報道して問題提起しろよ
国民がら声が上がれば駄目な政府でも動かす事ぐらいは出来るんだから。


122 名前:名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:23:48 ID:qSbpO9Qn0
なんでマスコミ報道規制してんの?まさか民主の無策をさらされたくない
のを隠すために風説の流布とか言ってるんじゃないだろな。日本で過去最
大の感染だろ?政府仕事してるのかしてないのか質せよ、マスゴミ。ちゃんと
やっててそれが合理的だったら報道すりゃ少しは宮崎の農家安心するだろ。
無報道だとパニックにならないか。



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/05(Wed) 23:29
>>109
アニソ(ry
また増えたな、殲滅する勢い…  

  
[ 396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/05(Wed) 23:54
ぶっちゃけ普天間を後回しにする絶好のチャンス
にもできたんだよね、これ。
鳩山が全力で防疫にうごいていればマスゴミも持ち上げる材料できたろうし、普天間も一呼吸おけるしで楽になったろうに、、、。
何だっていい。とにかく政府は動け。
あとそろそろ誰かベジータのAA張れ。  

  
[ 397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/06(Thu) 00:36
「肉が高騰する」よりもっと深刻だぞ
時間と苦労をかけて育てたブランドの血統が潰える可能性、
それが全国に広がる可能性  

  
[ 398 ] 名前: nyamaju  2010/05/06(Thu) 07:43
報道規制はある程度の被害で封じ込められる場合のみ意味があるだが・・・・・

単純にわかっていないんだろうな。  

  
[ 399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/06(Thu) 07:53
「政府なんて関係ない」
「東国原の対応が問題」
↑実在する人物の意見です…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ