2012/07/29/ (日) | edit |

自分は将来世の中を変えるような大きなことを達成したい。でも今何をしておけばいいのかさっぱりわからない。そんな悩める20代に、三井物産副社長、日本ユニシス社長を経験した超一流企業トップが明かす20代に必ずしておくべき3つのことを紹介します。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343486649/
スポンサード リンク
1 名前: イエネコ(徳島県):2012/07/28(土) 23:44:09.75 ID:yyEWW3gj0 ?PLT(15099) ポイント特典

自分は将来世の中を変えるような大きなことを達成したい。でも今何をしておけばいいのかさっぱりわからない。そんな悩める20代に、三井物産副社長、日本ユニシス社長を経験した超一流企業トップが明かす20代に必ずしておくべき3つのことを紹介します。
1. とにかく経験する
若いうちの苦労は買ってでもしろといいますが、これは本当です。年を取ってから様々なことを経験しようと思っても、しだいに体はいうことをきかなくなります。また若いうちは失敗しても、上司にこっぴどく怒られることはあっても、その責任を全ておえとまでは言われません。20代のうちにどれだけ経験し学んだことが将来の武器になりますから、とにかく経験を積みましょう。
2. 志を決める
もしどこか旅に出ようと思ったときに必要なものの1つといえば、行き先から旅先までの地図ですね。長い人生も旅と同じで地図を持つことが大事です。では人生において地図にあたるものが何かといえば、それが志です。志を築くことで人生の目的が明確になり、どこへ向かえばいいのか目的地までのルートが見えてきます。若い20代のうちから、自分は将来何をなすべきなのか志を決めることを心がけましょう。
3. 感じたことを忘れない
仕事を続けていると、上司や会社、日本という国の不条理に気づくことが多々あります。そんなときはこんな悪しき習慣は変えなくてはならないと感じますが、忙しさにかまけて、感じていたはずの不満はどこか頭の隅へ追いやりがちになりますね。でも、今感じている理想や不満は、将来あなたがやりたいことや仕事環境を変えるのに絶対に必要なことです。世の中がこうなったらという希望を絶対に忘れずにメモしておきましょう。
経験をする、志を決める、感じたことを忘れない、この3つを心に刻んで仕事に取り組んでみてはいかがでしょうか?きっと将来の貴重な財産になりますよ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/306825
2 名前: ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 23:45:09.68 ID:E0kY4rlc0
なんかもんやりしたアドバイスだなあ
3 名前: 三毛(dion軍):2012/07/28(土) 23:45:17.29 ID:6xiKjzaI0
こういうあいまいな話は誰でも出来る
4 名前: デボンレックス(京都府):2012/07/28(土) 23:45:36.53 ID:DBw0nVQ20
テンプレみたいな記事だな
13 名前: ラガマフィン(山口県):2012/07/28(土) 23:49:44.51 ID:eMUqrCtR0
一流企業のトップってそんなに人として優れてんの?
15 名前: ハイイロネコ(アメリカ合衆国):2012/07/28(土) 23:50:41.70 ID:PeRbDZgV0
金も力もない若い頃に経験できることなんてたかがしれてるよ
16 名前: 黒(埼玉県):2012/07/28(土) 23:54:10.13 ID:MCFhl3Kk0
彼女を作ることだと思う。割りとマジで
40代のオッサンより
40代のオッサンより
18 名前: ヤマネコ(大阪府):2012/07/28(土) 23:54:28.34 ID:Usq63C5l0
ゴミ屑から何も教えられることはないな
今の日本を見て危機感も感じず若者のせいにするだけのあほ
今の日本を見て危機感も感じず若者のせいにするだけのあほ
19 名前: 白黒(やわらか銀行):2012/07/28(土) 23:55:02.01 ID:4/4n9Y1r0
1. とにかく経験する
2. 志を決める
3. 感じたことを忘れない
この3つをやっても失敗した奴が
1. とにかく経験する
2. 志を決める
3. 感じたことを忘れない
この三つは意味がないと言ったらどうなるの?
2. 志を決める
3. 感じたことを忘れない
この3つをやっても失敗した奴が
1. とにかく経験する
2. 志を決める
3. 感じたことを忘れない
この三つは意味がないと言ったらどうなるの?
22 名前: ボルネオヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 23:55:46.32 ID:LcHqb22d0
なんかふわふわしてるな
ふわふわしてるわ
ふわふわしてるわ
23 名前: イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 23:56:10.17 ID:YggmsHZ90
おいおい随分ネガってるなあ・・・極々普通の事と思うがな。
いつも具体的な助言を求める人って多いけど、
嗜好は人其々だから具体的過ぎると耳貸さないでしょ?
ここから何も感じ取れないとしたら人生寂し過ぎると思うぞ。
いつも具体的な助言を求める人って多いけど、
嗜好は人其々だから具体的過ぎると耳貸さないでしょ?
ここから何も感じ取れないとしたら人生寂し過ぎると思うぞ。
24 名前: ソマリ(東京都):2012/07/28(土) 23:56:22.32 ID:VqyUYvos0
2は大事だよね
今後の進む道を考えて行動しないとどんどんおかしい方に進む
今後の進む道を考えて行動しないとどんどんおかしい方に進む
27 名前: ユキヒョウ(dion軍):2012/07/28(土) 23:58:04.69 ID:fncjt/3T0
トップじゃなくても
30代・みんな言うことじゃんw
ミサワみたいなバイトリーダーですら言うわ
30代・みんな言うことじゃんw
ミサワみたいなバイトリーダーですら言うわ
30 名前: ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/07/28(土) 23:59:57.00 ID:3bfLbigl0
これは職場の政治的な動き方のレクチャー かな
35 名前: チーター(dion軍):2012/07/29(日) 00:04:28.54 ID:7KQPxJw0P
ふつーにみんなこういった志を持って社会人として歩んでいくんだけど
いつの間にかふつーのおっさんになっていくんだ。
ああはなりたくないと、若いとき上の人を見て思ったような、そんなおっさんになっちゃってる。
いつの間にかふつーのおっさんになっていくんだ。
ああはなりたくないと、若いとき上の人を見て思ったような、そんなおっさんになっちゃってる。
38 名前: アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/29(日) 00:07:17.08 ID:EvjhYHsI0
3は一番重要だな
経営陣に本当に求められる人材はそういう所で周りに媚びない
でも大体のリーマンはそういう所でも上に媚びたほうが
出世すると勘違いしている
経営陣に本当に求められる人材はそういう所で周りに媚びない
でも大体のリーマンはそういう所でも上に媚びたほうが
出世すると勘違いしている
50 名前: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/29(日) 00:21:50.49 ID:XmocpNyR0
57 名前: アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/29(日) 00:28:16.74 ID:NMv8KatV0
>>50
何が本質かっていうと
相手の立場に立って物言えれば最強って事なんだわな
例えば課長レベルなら媚びた方が良い
(何故なら、媚び続けてのし上がってるから)
だが、それ以上は客観的に物言ってくれる人をありがたがる
(会社をかけてるから)
まあ難易度が高いことは間違いないが、相手の立場と気持ちを
考え続けて仕事すれば少しづつ分かってくる物もある
何が本質かっていうと
相手の立場に立って物言えれば最強って事なんだわな
例えば課長レベルなら媚びた方が良い
(何故なら、媚び続けてのし上がってるから)
だが、それ以上は客観的に物言ってくれる人をありがたがる
(会社をかけてるから)
まあ難易度が高いことは間違いないが、相手の立場と気持ちを
考え続けて仕事すれば少しづつ分かってくる物もある
42 名前: リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/29(日) 00:15:01.12 ID:+6bWpE3TO
学問無き経験は経験無き学問に勝る
47 名前: バリニーズ(宮崎県):2012/07/29(日) 00:19:57.23 ID:PiDu51iP0
言ってることは正しい
ただオレでも言えることではあるが
ただオレでも言えることではあるが
56 名前: ベンガルヤマネコ(芋):2012/07/29(日) 00:28:10.46 ID:EFqlBPaS0
一流企業のトップなのに3が大事だと明言したのは結構、すごい
社畜なんて悪事の共犯者になってくれる奴しか認めないもんだと思っていたが
社畜なんて悪事の共犯者になってくれる奴しか認めないもんだと思っていたが
59 名前: イエネコ(群馬県):2012/07/29(日) 00:28:39.26 ID:f6ohU+rhI
これ順番違うな
1.でとにかく経験して3.でそこで感じたことを忘れないでおくと
2.の自分なりの志みたいなものができてくるんだよ
で、そこで初めてこの人の言ってることがわかる
だから何もやってないやつはふわふわして当然
とりあえず1と3だけでいいよ
1.でとにかく経験して3.でそこで感じたことを忘れないでおくと
2.の自分なりの志みたいなものができてくるんだよ
で、そこで初めてこの人の言ってることがわかる
だから何もやってないやつはふわふわして当然
とりあえず1と3だけでいいよ
61 名前: ライオン(埼玉県):2012/07/29(日) 00:31:26.48 ID:J9/3+aBV0
誰でも思うようなことを言ってるな。
大企業だったら、まず効率が良い派閥に入ることだ。
トップになれるというのは、そういうことだ。
東電を見てみろ。派閥あっての個人だ。
大企業だったら、まず効率が良い派閥に入ることだ。
トップになれるというのは、そういうことだ。
東電を見てみろ。派閥あっての個人だ。
62 名前: オリエンタル(埼玉県):2012/07/29(日) 00:31:52.16 ID:nU4wmW5A0
まぁブラックの上司はもっと理不尽なこといってくるしな…
63 名前: アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/29(日) 00:33:36.35 ID:NMv8KatV0
東電みたいな半国営はそうかもな
誰が出来て誰が出来ないかなんて判断出来ないからどうしても派閥で判断する方が早い
誰が出来て誰が出来ないかなんて判断出来ないからどうしても派閥で判断する方が早い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- NTT東日本、「フレッツ光」純増数5割減・・・スマホが影響
- 【労働環境】超絶ブラック!- メンタルをやられやすい男性の職業10個
- 【電力】日本の地熱発電のポテンシャルは-原発119基分に相当-する?
- 今年のブラック企業大賞に「東京電力」 市民賞に「ワタミ」
- 超一流企業トップが明かす 20代に必ずしておくべき3つのこと
- 【五輪】 なぜなのか! テレビが売れない!
- IMFがギリシャへの融資停止、9月にギリシャ破綻へ
- 【原発問題】 中部電力に勤務する課長が原発推進を訴え「原発をなくせば経済や消費が落ち込み、日本が衰退する」
- 日本始まりすぎワロタw 秋田で「シェールオイル」確認、国内初試験生産へ 採算も見込める模様
綺麗ごとなんていくらでもそこらで書かれてるわけだし、どうせなら
いかにして腹黒くなるかをレクチャーしてくれないと全く実践の役にたたない。
事細かにそんなもん書いたらクビだろうけど
いかにして腹黒くなるかをレクチャーしてくれないと全く実践の役にたたない。
事細かにそんなもん書いたらクビだろうけど
この言葉に文句言う前に、
おまえらこの3つちゃんとやったのかよ?
これだけでも相当大変だぞ。
おまえらこの3つちゃんとやったのかよ?
これだけでも相当大変だぞ。
この会社はいい環境なんだろうな
ブラックに勤める経験から歪んだ志を得たせいで、それに沿って生きたら犯罪者になってしまう
ブラックに勤める経験から歪んだ志を得たせいで、それに沿って生きたら犯罪者になってしまう
超一流?ただのサラリーマン役員だろ?
普通に生きてたらどれも学生時代に気づくことだろ
まず「三つの○○」みたいで、結婚式の祝辞みたいなw
ちなみに真の意味での1の経験ってのは転職すると経験出来なくなります。
仕事では10年を超えてようやく見えてくることがあるからです。
3年で結構仕事がわかったつもりになっても5年経つと勘違いだとかわり
10年経つとある程度助言を求められるポジションになるとともにそこから
先の経験が出来るようになる。転職で色々な職業や会社に行くと普通は
経験値0に近いが新人じゃねぇな・・ぐらいに見られます。
派遣は別だけど、そもそも低収入の派遣では経験が収入に見合わないので
あまり意味がありません。
2,3はちょっと的外れでしょう・・・今の日本で何十年後かの自分なんてわからない。
社会人をやっていくうちに気がつくやつは気がつくし、若いのに目標立ててるやつは
誰かの受け売りか?とか思う。そういうやつって結構変なヤツが多いw
また感じたことを忘れない努力とか笑う。こだわりがあれば将来その人に実になり
そうでないなら別のこだわりがその人をつくるだけ。
ちなみに真の意味での1の経験ってのは転職すると経験出来なくなります。
仕事では10年を超えてようやく見えてくることがあるからです。
3年で結構仕事がわかったつもりになっても5年経つと勘違いだとかわり
10年経つとある程度助言を求められるポジションになるとともにそこから
先の経験が出来るようになる。転職で色々な職業や会社に行くと普通は
経験値0に近いが新人じゃねぇな・・ぐらいに見られます。
派遣は別だけど、そもそも低収入の派遣では経験が収入に見合わないので
あまり意味がありません。
2,3はちょっと的外れでしょう・・・今の日本で何十年後かの自分なんてわからない。
社会人をやっていくうちに気がつくやつは気がつくし、若いのに目標立ててるやつは
誰かの受け売りか?とか思う。そういうやつって結構変なヤツが多いw
また感じたことを忘れない努力とか笑う。こだわりがあれば将来その人に実になり
そうでないなら別のこだわりがその人をつくるだけ。
日本で経験するより海外行って経験した方がいいかな
あくまで主観ですが
あくまで主観ですが
上手な責任転嫁の仕方を学ぶことだな
あいまいに思えるがコレいいアドバイスだぞ。
>>超一流企業トップが明かす 20代に必ずしておくべき3つのこと
悪い話ではないんだけど、これと言って面白みがない話しなんだよ
映画のcmや話題の本でこれはすごいと宣伝されているので期待して見にいくと
微妙で期待はずれな内容だったそれと同じ感覚
悪い話ではないんだけど、これと言って面白みがない話しなんだよ
映画のcmや話題の本でこれはすごいと宣伝されているので期待して見にいくと
微妙で期待はずれな内容だったそれと同じ感覚
(1)とにかくゴマをする
(2)何が何でも何してもトップに上がろうと決める
(3)感じた屈辱は忘れない
って意味だろ。
綺麗にオブラートに包み過ぎなんだよ。
(2)何が何でも何してもトップに上がろうと決める
(3)感じた屈辱は忘れない
って意味だろ。
綺麗にオブラートに包み過ぎなんだよ。
こういう時のやっておくべきことという言葉はニュアンスとしては修了しておくべきことが近い。
それがここでは心がけのようなものが並べてあって20代とリミットを区切る意味がない。
居酒屋で焼き鳥の写真を指差してこれくださいと言ったら焼き鳥の写真を持ってきた、
的な微妙なコレジャナイ感がある。
それがここでは心がけのようなものが並べてあって20代とリミットを区切る意味がない。
居酒屋で焼き鳥の写真を指差してこれくださいと言ったら焼き鳥の写真を持ってきた、
的な微妙なコレジャナイ感がある。
「運動すれば痩せる」並みの正論だな
情報としての価値もそれ並だが
情報としての価値もそれ並だが
今まで、それは常識だったんだが現在の若者には非常識かもな…残念ながら。もっとも大事な10代から30歳までを無駄にしないようにな。
こんなこと知ってるとか言っちゃってる人は絶対理解出来てないよ。
個人や一部の企業相手に言ってるわけじゃないんだからこれ位の意見が当然だろ。
もっと頭使って応用して考えてみなよ。
個人や一部の企業相手に言ってるわけじゃないんだからこれ位の意見が当然だろ。
もっと頭使って応用して考えてみなよ。
そんなの若者に伝えても無駄だよ、生まれつき信が無いのだから。
親の貧富、育った環境、学歴の結果が20代の立ち位置
当然やるべきことは人それぞれ違う
参考にならん
当然やるべきことは人それぞれ違う
参考にならん
これからは外国人の若者を採用した方が良く働いてくれるし良く仕事を覚えてくれるからな。
なんか奇抜で突飛押しもないこと言ってればいいみたいなアドバイスより
こういう一見当たり前に思えるようなことのほうが実は大事だったりする
こういう一見当たり前に思えるようなことのほうが実は大事だったりする
これを見て、「知ってる」って思った奴が殆どで、「実践してる」って奴は極一部だろ。
「超一流企業のトップ」の話なんか参考程度にした方がよい。「一流企業」など過去のシステムでそれなりに成功した会社、これからの時代で伸びるのは期待出来ないし、維持出来るかも怪しい。自分の頭で観る、考る、判断するのが基本であるが、それには自分を知るのがよいが、これが中々難しいし、解らないのが人間の悲しい所だ。が、意外に自分の足元にあるし、大事の真理ほど誰にでも解る単純なものである。
超一流企業のトップ=人間的成功者、人格者ではないからね。職業的地位が上がると人格まで上がると勘違いしているバカが多い
こういう言葉って、的を射た反論してる風に文句を言うのは簡単だけど
やるのが難しいんだよねー。
これ見ちゃう人のほとんどは、現状の自分をどうにかしたいって思ってる人だと思うんだけど、具体的なアドバイスが無いと行動できないんよね、待ちの姿勢の人、まさに俺。
その思考がダメだ、自分で考えないと。
やるのが難しいんだよねー。
これ見ちゃう人のほとんどは、現状の自分をどうにかしたいって思ってる人だと思うんだけど、具体的なアドバイスが無いと行動できないんよね、待ちの姿勢の人、まさに俺。
その思考がダメだ、自分で考えないと。
どれも当たり前ってみんな言うけど1・2・3も本気で突っ走って無いからみんな気づかないだけでしょ 松岡修造みたいになれないからみんなは凡人なんでしょ
>経験をする、志を決める、感じたことを忘れない、この3つを心に刻んで仕事に取り組んでみてはいかがでしょうか?きっと将来の貴重な財産になりますよ。
ポジティブとネガティブがあるけどな。
経験する:嫌な上司に当たって嫌な思いをたくさん経験。
志を決める:くそ!こんな職場つぶしてやる!
感じたことを忘れない:どうやって合法的につぶせるか決して忘れない。
で、よい財産になればいいけど。
ポジティブとネガティブがあるけどな。
経験する:嫌な上司に当たって嫌な思いをたくさん経験。
志を決める:くそ!こんな職場つぶしてやる!
感じたことを忘れない:どうやって合法的につぶせるか決して忘れない。
で、よい財産になればいいけど。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
