2018/07/18/ (水) | edit |

トランプ アメリカ ウラジーミル・プーチン氏とドナルド・トランプ氏のヘルシンキ会談は終わった。密室での2時間近くと、報道陣を前にした1時間。点検すべき内容はたっぷりある。

ソース:https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44855906

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/07/18(水) 00:36:54.91 ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44855906

トランプ氏の支持者にも衝撃 米ロ首脳会談
2018/07/17 5時間前


アンソニー・ザーカーBBC北米担当記者

ウラジーミル・プーチン氏とドナルド・トランプ氏のヘルシンキ会談は終わった。密室での2時間近くと、報道陣を前にした1時間。点検すべき内容はたっぷりある。

会談に先駆けて、民主党側はトランプ氏に、プーチン氏を相手にする際には気をつけるよう呼びかけていた。司法省が13日に、2016年米大統領選で米国にサイバー戦争をしかけた罪でロシア軍人12人を正式起訴したばかりなのだから、米国大統領がロシア大統領と会談すること事態が不見識だという意見もあった。

その一方で、多くの共和党関係者の間には、大統領が様々な問題についてプーチン氏に対抗するだろうと、慎重な期待感があった。共和党のスティーブ・スカリース下院院内総務は、トランプ氏が「米国として強い立場から、ロシアの敵対行為に反攻するだろう」とツイートしていた。

しかし実際のことの運びは……いささか違っていた。会談内容と反応の主なものは次の通り――。

「全員に責任がある」

共同記者会見で最初に質問した米国人記者はトランプ氏に、現在の米ロ間の緊張関係は米国の愚かしさのせいだとなぜツイートしたのかと問いただした。

説明を求められた大統領は、以前の主張を繰り返し、「両方の国に責任がある」と述べた。

米ロ双方に「ミスがあった」とトランプ氏は述べた。しかし、ロシアによるウクライナへの軍事干渉やクリミア併合、英南部での神経剤「ノビチョク」攻撃、米大統領選介入に関するロシア人起訴など、具体的な内容には触れなかった。

代わりにトランプ氏は、自分の選挙陣営とロシアとの間に「結託などまったくなかった」と強調した。選挙介入の疑いと、結託の証拠の有無について、そうやってトランプ氏はごちゃまぜにした。選挙介入についてはすでに多数のロシア人が正式起訴されているし、結託の疑いについてはロバート・ムラー特別検察官はまだ言及していないのだが。

選挙介入についてロシア政府とプーチン氏を直接的に非難するかどうか質問されると、トランプ氏は(ダン・コーツ国家情報長官を含む)自分の情報当局者が「ロシアだと思う」と報告していると述べた。しかし、米大統領はこうも続けた。つい先ほどプーチン氏が、ロシアではないと否定したのだと。

「プーチン大統領はロシアじゃないと言っている。ロシアである理由が見当たらない」とトランプ氏は結論した。自国政府の結論よりも、ロシアの無実の主張を信用しているようだった。

トランプ氏はかねてから、米国の複数の情報機関を批判してきた。おかげで、米国の情報活動コミュニティーは困った状況にさらされてきたし、今回もまたしかりだ。しかし就任からすでに1年以上たつトランプ政権関係者は、もはやこの状況について責任をとらなくてはならない。

情報活動コミュニティーの統括するコーツ情報長官は声明を発し、ロシアが「継続的かつ広範囲にわたり」米国の民主主義を傷つけようとしているという「事実をもとに判断した」結論について、各情報機関の立場は変わらないと表明した。トランプ氏はこれを受けて16日、情報機関をツイッターでなだめようとした。

「今日も言ったし、これまでも何度も繰り返してきたように、『自分の情報関係者を大いに信頼している』。一方で、より明るい未来を築くためには、過去にばかり注目しているわけにはいかないことも私は認識している。世界の2大核保有国として、我々はうまくやっていかなくてはならない!」(リンク先に続きあり)
5 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:43:20.57 ID:4RkdRQPA0
トランプは内政はタカ派、外交はハト派やろが(・ε・)
6 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:47:21.24 ID:FArzG8110
安倍もプーチンの靴を舐めるような外交だから
17 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:06:34.72 ID:vKwXhNA00
時代はロシア
19 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:06:45.41 ID:gc+suymA0
やっぱり何時ものナルシストトランプでしたw
26 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:12:01.96 ID:ap1E4XTp0
八方美人は例外無く嫌われる

37 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:34:33.81 ID:kjwE8/n50
国内の不穏分子吐き出して国外とうまくやるんだから
とても穏健な人じゃんか
64 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:22:43.15 ID:B4PtieWU0
中国は民主化出来ないまま
独裁ゾンビ国家になっちまったし
ロシアは今後どうなるんだろうなぁ

普通に何処も栄えりゃ良いのに嘆かわしい
101 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:06:02.01 ID:07Id6ywT0
トランプは経営者だから本能的に出ちゃったんだろうな
強い者には巻かれろって
137 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:27:01.65 ID:N8ZehByJ0
これも中国包囲網の一環か
170 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:52:21.78 ID:bvhfw/lV0
アメリカ以外に消費大国、大圏があるなら、
アメリカに圧力になるけど、
無いんだから圧力なんか掛かるわけがないだろww
233 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:23:19.74 ID:3yW99eK/0
米露の対立を煽ってるのは金融資本の陰謀だって気付けよ

本当は仲良くしたほうが世界平和のためになるんだ
248 名前:名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:32:36.81 ID:AcqG9vA10
いつものことだ。初めの一発で判断してはならない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531841814/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2107709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 07:18
これはトランプちゃん、ロシアに弱み握られてますわー  

  
[ 2107719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 07:43
メディアのトランプ批判はバイアスかかり過ぎて判断し辛い
  

  
[ 2107723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 07:52
暴露すると脅されてるのかな?w  

  
[ 2107734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 08:17
そりゃロシアと中国とくっつけたらまずいからだろ。
元々トランプの本丸は中国打倒なんだから。  

  
[ 2107738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 08:32
ほんとトランプ関連のマスコミ記事は雑すぎるよ
米ロの緊張関係の原因は両国にあるって言っただけなのに露の過去の悪事に
言及してないと批判、大統領選挙で露と結託などしてないと言っただけなのに
介入と混同させてごまかしてる!と批判したり、ただトランプ批判したいだけのために
無理やりすぎんだろ  

  
[ 2107740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 08:34
一連の動きが対中国に収束して行ってるのはどのマスコミも見て見ぬ振りだよな
アメリカはそのために北朝鮮核問題で時間稼ぎする金豚の動きすら想定内として逆に利用している節がある
同様に対露融和を模索してきた安倍がトランプの背中で何事か囁いたなら、その可能性は非常に高くなる  

  
[ 2107753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 08:52
トランプ支持者はいつ目が覚めるんだろうか。
自分が正しいと思い込みたい連中だから覚めないだろうな。  

  
[ 2107758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 09:00
何ら証拠も無く疑惑が疑惑がーって安倍叩きと全く同じ手法  

  
[ 2107765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 09:11
※[ 2107758 ]
まさにそれ。トランプはロシア疑惑についても、当選後に各治安関係者に
「自分は疑惑、または調査対象になっているのか?」
と問いただしていた。で、調査対象ではない、と答えが返ってきた。
「ではなぜそれを公表してくれないんだ?」
と聞いても、捜査機関や治安関係者は無視を決め込んだ。

それが当初のあの解雇ラッシュにつながったわけで。ちなみに解雇された側の言い分は
「あれが大統領命令だとは思わなかった」
だと。  

  
[ 2107772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 09:38
※2107753
CIAネオコンマスコミを探してみて、どうぞ

基本、ヤクザ(三大)、フェイクニュース(大手マスコミすべて)、東京地検特捜部、公安、北、宗教団体複数、
全部CIA系

  

  
[ 2107795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 10:19
トランプ誕生してすぐにCIA特殊部隊がFBIに殴り込みしたんだぜ
そしてオバマ政権時代に
CIAの人間に中共が一人1億ぐらい使って情報引き出してたのが最近発覚してるね
CIAの中国部隊を20人ぐらい中共は消してるって情報が上がってる
要は全て中国共産党  

  
[ 2107805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 10:30
北と中国相手にしてるんだからロシアまで追加したくないだけだろ  

  
[ 2107808 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/07/18(Wed) 10:32


米露で北極海利権を山分け!?




  

  
[ 2107844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 11:56
GDPは世界10位以下、韓国にも負ける
制裁も終わりが見えない
だけど米国政治家の電話を盗聴するくらいはお茶の子サイサイ
情勢を読み切って一番最後に一番美味しいとこを掠め取る準備はいつも出来ている  

  
[ 2107889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 13:17
もうロシアにチェチェン紛争は起こらないかな?  

  
[ 2107897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 13:51
マスコミと対立する人物にベットするのが正しい判断
なぜなら政治家が誰かから金をもらって優遇や排斥を行ったら収賄罪で豚箱行きだが
マスコミが誰かから金をもらって同じことをしても、言論の自由で罪には問われないからな  

  
[ 2107911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 14:02
ロシアは経済が虫の息だから中国が敵として本命ということだろう。それを中国も分かっていてメディアを使ってトランプを攻撃させているだけ。  

  
[ 2107961 ] 名前: 名無し  2018/07/18(Wed) 15:42
どこまでいってもCEOでしかない商人トランプ氏と鉄火場経験のある軍人プーチン氏。真っ向からにらみ合いしても火を見るより明らかな結果しかない  

  
[ 2107966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/18(Wed) 15:59
中国がガチでアメリカのターゲットになったことをマスコミが報道しないからな
繋がっている話をわざとブツ切りにしてそれぞれ別の皿にのせて、
トランプ叩きのホットソースをターボでぶっかけて味を染めちゃうから、
それを一皿ずつ食わされる視聴者はただ混乱するばかりだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ