2018/07/19/ (木) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33136830Z10C18A7000000/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/07/19(木) 08:44:44.45 ID:CAP_USER9
【シリコンバレー=佐藤浩実】米特殊ガラス大手のコーニングは18日、従来品に比べ耐久性を2倍にしたスマートフォン用のカバーガラスを開発したと発表した。1メートルの高さから15回落としても割れないという。今年後半に各社が発売するスマホから採用が始まる見通し。スマホ市場の成熟で使用期間が延びる傾向にあるため、耐久性を高めることで需要に応える。
新しい「ゴリラガラス」は15回落としても割れないのが特徴
新製品は化学薬品処理で表面の強度を高めた「ゴリラガラス」。スマホに搭載した状態で1メートルの高さからアスファルトの地面に落とした場合に、平均で15回までは割れずに済むという。2016年発売の従来品と比べて2倍の耐久性だ。コーニングによれば、スマホの利用者はポケットから取り出す時などに平均で年7回スマホを落下させている。
18日にシリコンバレーで記者会見したジョン・ベイン副社長は「多くの競合製品は1回落としただけで壊れるが、我々には(iPhoneが発売された)07年からの蓄積がある」と話した。コーニングのガラスはアップルの「iPhone」やサムスン電子の「ギャラクシー」など、累計で60億台のスマホやタブレット端末に採用されている。
2018/7/19 6:46
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33136830Z10C18A7000000/
6 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:47:20.12 ID:XsEnaQPQ0新しい「ゴリラガラス」は15回落としても割れないのが特徴

新製品は化学薬品処理で表面の強度を高めた「ゴリラガラス」。スマホに搭載した状態で1メートルの高さからアスファルトの地面に落とした場合に、平均で15回までは割れずに済むという。2016年発売の従来品と比べて2倍の耐久性だ。コーニングによれば、スマホの利用者はポケットから取り出す時などに平均で年7回スマホを落下させている。
18日にシリコンバレーで記者会見したジョン・ベイン副社長は「多くの競合製品は1回落としただけで壊れるが、我々には(iPhoneが発売された)07年からの蓄積がある」と話した。コーニングのガラスはアップルの「iPhone」やサムスン電子の「ギャラクシー」など、累計で60億台のスマホやタブレット端末に採用されている。
2018/7/19 6:46
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33136830Z10C18A7000000/
次はゾウに踏ませて欲しい
19 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:56:00.83 ID:lKrWc+TV0象が踏んでも壊れない筆箱と一緒だな
25 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:57:56.97 ID:XGfr1efg0ゴリラって自分で胸板叩くからかな
43 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:04:56.24 ID:a6bUCLBD0スマホを落とすのは、もうコリゴリラ。
69 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:33:39.31 ID:Np1NIklv0
15回も落とす人は16回以上落とすんじゃね?
70 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:34:35.63 ID:Ff6qQ4uQ0平均でかよwwww
一回目で割れたのは何%かとか知りたいな
83 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:43:31.66 ID:X9ojFHpB0一回目で割れたのは何%かとか知りたいな
強いガラスでも角から落とすと割れる
どっちかというと擦り傷に強い方がいい
101 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:18:27.73 ID:18Vgdb1R0どっちかというと擦り傷に強い方がいい
側面から落とした時の対策頼むわ。
メーカーが薄型ベゼルにするのが問題なんだろうけど。
135 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:08:02.34 ID:6/FxvraM0メーカーが薄型ベゼルにするのが問題なんだろうけど。
アメリカではゴリラは強いとかタフ、フルパワーって意味がある
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531957484/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 気温が1度上がると…家計消費、2884億円押し上げる
- 「デジタル化は中国が一番進んでいる」、ソフトバンクの宮内社長
- 【ライドシェア規制】「こんなばかな国がいまだにあるということが、僕には信じられない」=孫ソフトバンクG社長
- 電機業界に危機感、リストラした技術者たちが韓国や中国に引き抜かれていく
- スマホ、15回落ちても割れません 米コーニングが新カバーガラス「ゴリラガラス」を開発
- 【家計費】収入が減る一方で家賃は上がる──日本が過去20年で失った生活のゆとり
- 【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ
- 【テーマパーク】「レゴランド」、19日から入場料を大幅値下げ「メインターゲットの子どもファーストの価格にした」…名古屋市
- 【東電】東京電力、7年ぶりテレビCMを7月18日から再開
なんでゴリラなんだろう…ダイヤモンドガラスとベストマッチ?
ミルマスガラスの方が強そうじゃね?
つまり16回くらいおとすとだいたいわれると
そこまで落とすと、本体壊れないか?
実際タフネスをうたった機械が、ぶっ壊れた
実際タフネスをうたった機械が、ぶっ壊れた
にんげんがごりらにけいいをはらうのはすばらしいことだとおもう
昨日スマホ用エアバッグ作ってる会社テレビで見たわ
ガラス自体が強いならその方が断然いいなぁ
ガラス自体が強いならその方が断然いいなぁ
ニッポンはホントこういうのダメになったな
こんな記事からニホンハー
ブレイクスルーが出来ない国はどんな記事であってもニホンハーをやるよ
病的な遺伝子レベルの出自のリトマス試験紙だからね
病的な遺伝子レベルの出自のリトマス試験紙だからね
スマホの強化ガラス如きでエラそーなオッサンが吠えてるぞよ
落下回数も、わざわざ16進数ベースでカウントしてんのかよ!
微妙な耐久性だなw
auのTORQUEシリーズみたいに落としたときにガラス面に当たりにくくするだけでも大分違うんだけどね
スマホ本体が作れないニホンハーならまだ解るがスマホのカバーガラスが作れないニホンハーってバカじゃねーの
昔からゴリラガラスを採用してたんじゃ? 2倍が凄いのかどうか
酸化アルミニウムのセラミック樹脂だよな 透明防弾シールドにも使われてる
酸化アルミニウムのセラミック樹脂だよな 透明防弾シールドにも使われてる
ゴリラだけに、もうこりゴリラ
ゴリラとこりごりを上手にかけてみました
ゴリラとこりごりを上手にかけてみました
torqueのが強い?
ご`ヽ、
ら,り⌒\
/ ノ ゙ヽ
{ /`Y´ _)
ヽ'^) >. )
ら,り⌒\
/ ノ ゙ヽ
{ /`Y´ _)
ヽ'^) >. )
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
