2018/07/20/ (金) | edit |

RISKYBRAND-main.jpg
企業のブランドコンサルティングを行う株式会社リスキーブランドが7月18日、2008年から継続実施する生活意識調査の結果を分析した「この10年の社会的価値観の動向」について発表しました。

ソース:https://irorio.jp/ikuehachiro/20180719/479655/

スポンサード リンク


1 名前:プティフランスパン ★:2018/07/19(木) 10:40:38.39 ID:CAP_USER9
2018/07/19 07:30 am ※ 2008~2018
https://irorio.jp/ikuehachiro/20180719/479655/

RISKYBRAND-1.jpg
イメージ/fotolia

企業のブランドコンサルティングを行う株式会社リスキーブランドが7月18日、2008年から継続実施する生活意識調査の結果を分析した「この10年の社会的価値観の動向」について発表しました。

■ 冷笑主義の傾向が高まる

この10年間で、日本人の価値観はどう変化したのでしょうか。

この分析では、日本人(15~64歳:男女)の価値観を“主成分分析”という統計を使って視覚化することを目的に行われました。

◆この10年の社会的価値観の変化(2008~2018)
RISKYBRAND-main.jpg
株式会社リスキーブランド/マインドボイス調査

日本人の重心点は、2008年からリーマンショックの翌年の2009年に、一旦左上に動いたものの、それ以降は一貫して右下に移動しています。

この結果から、この10年の日本の社会的価値観は、言わば「冷笑主義(シニシズム)」が高まっていると読み取れるといいます。

冷笑主義について、同社は本来の意味とはやや異なるとしたうえで「社会や権威には冷めた目線で接し、先のことを深く考えるよりも、今の状態を楽しもうとする価値観」と位置付けています。

楽しくても明るい未来を描けない社会

同社は、冷笑主義が強まった背景に、明るい未来が描きにくい反面、あまり頑張らなくても生活を楽しめるインフラが整ったこの10年の社会状況の変化があると推測します。

いよいよ実感が増してきた人口減少や高齢化、災害や環境問題の深刻化に伴う社会不安、大手企業の不振や信用低下などが複合的に影響しているとみています。

また、かつてあった「頑張ることで生活を豊かにして楽しむ」という構図が、この10年余りのテクノロジーやサービスの進化によって崩れたと指摘。

スマートフォンの画面をスクロールするだけで多くの情報の得られ、動画やゲームなど好きなコンテンツを安価で楽めるように。高級品も、フリマアプリなどで手軽に入手できる環境が存在しています。

■ 冷笑主義の7つのポイント

今回のデータを分析すると、冷笑主義には次の7つのポイントが含まれることが分かるそうです。

【2008~2018年の価値観の変化】
1. 他人への無関心:3割強(12ポイント)増加
2. 信頼関係の希薄化:13%(4ポイント)増加
3. 感動の希薄化:17%(10ポイント)減少
4. リスクは取らない:24%(9ポイント)減少
5. 今さえ楽しければそれで構わない:4割強(8ポイント)上昇
6. 贅沢の日常化:約3割(5ポイント)上昇
7. 冷めた目線:2割(5ポイント)上昇

同社は、冷笑主義は日常生活に困らない程度に、経済的に恵まれた環境にあって初めて生まれる価値観と考えられるとしています。

今一度、自分が求める豊かさや将来について、悲観にも楽観にも偏らずにじっくり考えてみたいものです。

【調査概要】
調査対象:全国の15~64歳の日本人男女(世帯年収300万円以上)※2018年は15~74歳
調査手法:インターネット調査
有効回答:約4000サンプル/年 ※2018年は4873サンプル(15~74歳男女)
3 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:41:41.69 ID:9SZ41y8H0
余裕がねーんだよ!わかれよ
11 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:44:01.00 ID:BLTPwnAR0
人間嫌い。ひとり最高。
12 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:44:20.98 ID:r20tPE4t0
決めつけてしまうことは如何かな
25 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:47:07.60 ID:3cVa2a300
僕くらいになると孤独でも生きていけますから(暗黒微笑)
26 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:47:13.23 ID:qdoMZ4Iw0
まぁカネに余裕が無いからな

51 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:52:24.09 ID:fLudrX8D0
信頼関係なんて家族以外信頼できないけど
友人となんてムリムリ、大人になって違いが
はっきりしてくるにつれますますそうなった
89 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:00:19.38 ID:NouDzPm00
冷たくなった、人情がなくなった
これ昭和30年代からずーっと言ってんな
141 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:09:37.73 ID:521StkJT0
贅沢の日常化て
どこのバブルだよ
156 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:11:25.87 ID:2L6blCFX0
進化だ
205 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:18:19.74 ID:yj0oCu3l0
ものが溢れかえってるのに当たり前だろw
248 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:22:17.06 ID:QrlAYlwE0
皆貧困にあえいでるからその裏返しだ
273 名前:名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:23:52.25 ID:GEUoSyZo0
感動や信頼も金で買えるからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531964438/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2109114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 04:32
冷笑の反対は暖笑になるの?  

  
[ 2109115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 04:38
マスメディアがやってることが他人を非難し、こきおろすばかりだからな。
もう見てないから現状知らんがw
ネットで見てる限りそうだろ?
あるいは均一化したエンタメやフィクション、芸人・芸能人?
数が溢れてるだけで感動にはなかなか会えないな。
信頼や感動が貴重品なのは間違いないが、情報発信する側が言うのは「受け手が悪い」と言ってるようで気分が悪いな。
あてにしてないからどうでもいいけど。

これが冷笑主義かwww  

  
[ 2109116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 04:59
<丶`∀´> もう日本人は終わりニダね  

  
[ 2109119 ] 名前: 名無しビジネス #-  2018/07/20(Fri) 05:01
日本の富裕層にはノブレス・オブリージュがない
庶民から掠め取るばかりで、あるのは私欲だけ  

  
[ 2109123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 05:05
↑限りないルサンチマン魂を感じる  

  
[ 2109146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 06:00
感動ポ〇ノの見過ぎと似非宗教の横行が原因だな  

  
[ 2109151 ] 名前:    2018/07/20(Fri) 06:10
そりゃ勉強と仕事とルールで雁字搦めにすれば
人間、そうなるよ。
漫画と小説みてみろ。
倫理破壊(ヒト、コロシマクリ)と自由謳歌(俺様最強・ハーレム)ばっかりじゃないか。
息苦しさがそうさせてるのだろうよ  

  
[ 2109170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 06:33
なろう小説から日本を語る  

  
[ 2109189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 06:56
揚げ足取りと煽りが多いネット文化にどっぷりつかってれば悪影響もあるわなとは感じる  

  
[ 2109206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 07:21

そりゃ自民党政権が日本国民から搾取し続けてたしなあ
民主党だった時期なんて僅かだし、安倍がさらに悪化させてるし

そしてルサンチマン認定大好き君こそ冷ややかに笑われてるんだよなあ
覚え立てなんだろうな
  

  
[ 2109214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 07:35
ネタなのかガチなのか判らないジミンガーが朝から荒ぶる金曜日  

  
[ 2109221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 07:40
↑へ。
「政治が~社会が~」って大きな話をする=カッコイイ、ではなくなったことについていけてないお年寄りなんだよ、きっと。
時代は「自分磨き」。
社会に期待するより、自分の価値を上げて、それをインスタで自慢して、満足を得たほうが合理的って価値観。  

  
[ 2109230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 07:47
衣食足りて礼節を知る。って言葉もあるしな  

  
[ 2109240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 08:03
今時インスタてお前…  

  
[ 2109247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 08:13
完全にお前らの事じゃん
俺も含まれるけど  

  
[ 2109251 ] 名前: あ  2018/07/20(Fri) 08:20
愛国心を軽視するから。
無くてもいいとか本気で言ってる奴もいる。愛国心が無ければ仲間意識も無くなり国が滅ぶのは当たり前。
工作員の破壊工作が上手くいってる成果。  

  
[ 2109261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 08:33
貧乏だから、じゃなくて、豊かだからこうなったって見解読まずにレスしてる奴の多いこと  

  
[ 2109270 ] 名前: z  2018/07/20(Fri) 08:46
感動や信頼も金で買えるからな

というコメントを見てなるほどとおもた  

  
[ 2109310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 09:45
冷(笑)主義  

  
[ 2109341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 10:39
頑張って失敗したら立ち直れない傷ついてあかんと思って予防線貼り続ける人生ってつまらないと思うんだがなぁ。
成功できなきゃダメな価値観て攻略本見ながらじゃないとアイテムイベント取り損ないそうだからプレイできませんみたいなもんやで?  

  
[ 2109390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 12:17
で?
だから何?  

  
[ 2109406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 12:29
2008年の人々がよく考えて行動していたかは疑問。  

  
[ 2109435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 13:30
マスコミのせいだろ  

  
[ 2109516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:01
氷河期自己責任で見捨ててんだし何もあてにできないってなればそうなるわ  

  
[ 2109527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:19
やらせによる感動の捏造が常態化してるからだな
ステマがなぜ禁忌とされるかと同じで、正当な活動にすら疑いの目を向けられて歪な社会になる  

  
[ 2109538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:50
社会での人間関係の希薄さってブラック企業にとっては好都合だな
孤立した個人なんて無力だからね  

  
[ 2200072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 05:13
そりゃポプテピピックみたいなのが流行る国民性だからしょうがないだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ