2018/07/20/ (金) | edit |

kinoshita yukina
タレントの木下優樹菜(30)が19日、自身のインスタグラムを更新し、母親として学校側の熱中症対策に疑問を呈した。


ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000077-spnannex-ent

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2018/07/20(金) 10:00:38.35 ID:CAP_USER9
7/20(金) 7:49配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000077-spnannex-ent

 タレントの木下優樹菜(30)が19日、自身のインスタグラムを更新し、母親として学校側の熱中症対策に疑問を呈した。

 日本列島は猛暑が続き、熱中症患者が相次いでいる。17日には愛知県豊田市で小学1年の男児(6)が校外学習から戻った後に教室で意識を失い、病院で死亡した。

 木下は「熱中症のニュースについて」と切り出し、「今いろんな学校でも毎日のように、熱中症で搬送!とかニュースで見るんだけど、学校に送り出す親としては、ハラハラしちゃうよ」と母親としての心情を明かした。続けて「こんなに、毎日学校で過ごしている時間の、いろんなとこで、児 童が熱中症になっているのに、いまだに水筒持ち込み禁止とか。。子を送り出す親としては、心配でしかたない」と学校側の熱中症対策に疑問を投げかけた。

 「ただちに、今から、明日からでも防げるような、対策をして欲しいですね」と切望し、ハッシュタグでも「中1小4年中を持つうちのお姉ちゃんも」「学校側に疑問を持っている」「賛否両論あると思うけど」「子を送り出す親としてのキモチ」「職員室はクーラーついてる」「教室にもつけていただきたく」と訴えた。
5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:03:13.65 ID:x7l9vyMB0
水筒禁止?
11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:04:41.06 ID:ZKERtoSC0
東京だが水筒禁止じゃないよ
14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:05:30.35 ID:EzLTx0O50
未だに水筒禁止とかやってる学校あんのか?
25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:06:52.11 ID:0OLcyvYp0
ぐう正論

31 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:07:57.30 ID:JqvINHK30
今時水筒はOKだろ
それはPTAを通じて抗議すべき
34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:08:13.45 ID:IYj1si2x0
水筒禁止なんてめずらしいね
49 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:10:09.20 ID:TMBJ84Hj0
水筒禁止なんて昭和の話だろ
101 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:19:30.80 ID:1bD4WghO0
ジュース禁止だったけどみんなポカリ持ってきてたな
中身チェックとかないから絶対バレない
123 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:22:10.84 ID:ID3lb6FM0
水飲み場あるだろ
126 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:22:39.95 ID:LgeWpTGX0
クーラーなんて言い出したら体育館とか柔道場にもいるよな
143 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/20(金) 10:25:11.85 ID:gb7QHgC70
水筒禁止の学校なんてあるの?
それはすごいな
校長の話きいてみたい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532048438/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2109488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 15:01
朴さん朝鮮学校批判して大丈夫か…?  

  
[ 2109499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 15:18
クーラーって、言うけどさ。全教室にって、いくらかかると思ってんだろうか?
当たり前だけど、税金なんだぜ。
学校によりけりだろうが、予算は割と厳しいんだよ。

職員室のクーラーは、まぁ教職員の権利だろ。
ずっと、教室で立って仕事して、事務仕事するのもクーラー無しって、どんだけブラックなんだよw
  

  
[ 2109505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 15:31
水筒禁止の学校いまだにあるよ
さっき「信じられない」っつって愚痴られたもん  

  
[ 2109506 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/07/20(Fri) 15:31
こういう女は、全教室にクーラーつけるから協賛金集めまーすって言ったら、率先して反対するだろ。
文句を言うやつは、全員まず自分がいくら出せる表明してから言えよ  

  
[ 2109512 ] 名前: 名無し  2018/07/20(Fri) 15:44
家でクーラーを使用していて学校では使用しない。
私が小中学校の大昔は校舎は木造だったから夏場熱がこもることは少なかったが、現在の校舎は熱を蓄積し易い構造と思う。
クーラーを付けろとは言わないが昔話を出して改善しないのはおかしいと思う。
PTAとか教育委員会とか児童生徒と同じ環境で会議してみれば改善の要否が分かるのでは。  

  
[ 2109514 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/07/20(Fri) 15:59
俺の近くの中学校にもエアコンが完備されたがサル並みの脳みその生徒が多いため外壁に設置された冷媒管の上を伝って隣のクラスを覗きに行く生徒が後を絶たない。
そういう地域はサル以上の知能になってから設置してくれ。  

  
[ 2109518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:03
先生は学校に仕事しに来てるの
職員室にクーラーがあるのは当たり前
小さい頃から汗をかかない生活を送ると汗をかかない体質になり体温管理しにくく結果的に熱中症になりやすいこどもが出来上がる
自分の行いのツケを市民の血税に求めるな  

  
[ 2109520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:07
イチイチうるせーよ朝鮮女  

  
[ 2109526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:17
普通は学校の隣に駄菓子屋があるだろ
俺がガキの頃はみんなで抜け出して、駄菓子屋に行ってたぞ
  

  
[ 2109534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:41
金が無くてクーラー付けられないのを精神論で乗りきれと屁理屈を言う。
  

  
[ 2109536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:44
ここのコメ欄どうなってんだ...?大丈夫か?今回言ってることは極めて普通だろ、国籍関係ねえよ、水筒なしクーラーなしなんか許されてはならない。子供を守れ。  

  
[ 2109543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 16:56
本人がそう言っているのだから、その学校はそうなんでしょ?
授業中飲むのも禁止とか、時代に合っていないしポカリ系を推奨すべき。水じゃ電解質が不足する。エアコン設置は当たり前にしろ!日本は古い習慣を見直す時期。  

  
[ 2109546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 17:02
クーラーない学校なんて無理やろ 中学の時はついてたからよかったけどなかったら暑すぎて授業にならん   

  
[ 2109547 ] 名前: 名無し  2018/07/20(Fri) 17:06
このご時世に学校の5%しかクーラー付いてない魔境・所沢市  

  
[ 2109558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 17:22
これ先生は仕事しに来てるとか学校の対応を肯定してる人結構いるけど、小学生は義務で学校来てんですわ。
私たちの小さい頃はーとか暑さは我慢でとか言ってる人は昔と今の違いもわからんのかね。
元々老人と子どもは熱中症なりやすいわけで、1番なりやすい層がクーラー使ってもヒーヒー言ってるの見たら対応出来る出来ないは別として学校側を肯定的に捉えるのはどうかと思うけど。自分の子どもが熱中症でぶっ倒れても何も言わないのかねそう言う人は。俺も子どもいないけどそれくらい想像力あるでしょ普通。
言ってる女が好きとか嫌いとかあ ほみたい  

  
[ 2109564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 17:25
娘の通う公立小学校はクーラーついてるから今時の小学校はそうなのねって安心してた
少数派なのかね。水筒も持ってきてくださいって定期的に連絡あるくらい  

  
[ 2109571 ] 名前: 774@本舗  2018/07/20(Fri) 17:33
俺は税金を使って、教室にもクーラーを設置すべきだと思うね。水筒の持ち込みを禁止にするのなら、学校側が責任をもって水分とミネラルの補給について具体的な処置を講ずるべき。(学校側はしっかりとやっていて、この記事に言及されていないだけかもしれないけどさ。)それくらい、夏の暑さはヤバイことになっていると思う。  

  
[ 2109576 ] 名前: 名無しさん  2018/07/20(Fri) 17:37
そら職員室は一つしかねーからな  

  
[ 2109577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 17:38
チョリース朝人を崇める日本の女wwwwwwwwwwww
  

  
[ 2109581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 17:43
子供の為に使うなら税金なんて安いもんだろ
むしろそれ以外に使う意味あるものってあるの?w  

  
[ 2109587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 17:50
消費税上げる系記事はボロクソに言うのにこういう記事には良い子ちゃんぶって税金を使え言う奴本当好きw  

  
[ 2109598 ] 名前: ななし  2018/07/20(Fri) 18:03
クーラーの件は難しい問題だね。おいらのガキの頃はクーラーなんて家庭にも無かった。でも、だからって今時の子供はとも思わない。当時とは環境が違いすぎる。財政に関わる事だから・・・でも職員室優先はしょうがないかな。青森県の某市の公共施設の様に全館冷暖房完備(もち、学校も)もあるけど、比べちゃいけないリスクしょってるし。未来の日本を担う子供たち、行政も真剣に考え、対応して。いつまでも、モリカケやってんじゃねえよ。野党共。  

  
[ 2109607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 18:13
コメ欄を読むと分かるが、社会人は子供達の事なんてどーでもいいんですわ。
"大人の権利"を守る為に職員室のクーラー付けは徹底させるけどね。

だからもし、教室にクーラーが設置されない学校に子供を通わせている場合、
親達は夏季限定でも子供達を学校へ通わせない。休学させるという選択を取らないと危険。

教師達は精神論・根性論で"教育"するから、熱中症になってからでは遅い。  

  
[ 2109609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 18:14
何県の話だかしらんが
都立小学校のクーラー設置率が99%とかってニュースで見たけど
クーラーが設置されてて、自分の子供に飲みたいものを飲ませたいだけなら
話が変わってくると思うねぇ  

  
[ 2109612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 18:27
水筒禁止だったよ
私立だが  

  
[ 2109624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 18:58
おっさんが小学生の頃も水筒禁止なんてされてなかったが?
でもよく考えたら六月から解禁とかだったかもしれん。  

  
[ 2109637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 19:21
少子化でクラス数が減ってるんだから、クーラーくらい付けれるだろ。
子供の教育は国の未来が懸かってるんだぞ。ケチるなよ。  

  
[ 2109646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 19:51
生徒に死人を出して校長や教員や教育委員や市長が雁首並べて情けない言い訳だらけの記者会見したけりゃ好きにすればいい。

  

  
[ 2109648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 19:53
「先生は仕事で来てる」っていうなら、寧ろ教室にも付けていいじゃん。教室での講義も先生の仕事場なんだしさ。
  

  
[ 2109664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 20:19
パソコンなんかって熱に弱いんじゃなかったっけ?それで職員室もPCの教室もクーラー付いてるんだと思ってたけど。  

  
[ 2109671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 20:30
職員室にクーラーはついていても、授業は生徒と同じ教室や校庭なんだよなぁ  

  
[ 2109680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/20(Fri) 20:39
朝鮮学校に無駄な金を出すよりも、日本の公立学校のエアコン費用に使うべき  

  
[ 2109791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/21(Sat) 01:11
外国人には関係ないだろ
民団幹部の娘さんよ  

  
[ 2109886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/21(Sat) 07:19
あたいらの小学校時代に比べたら、今は天国でしょ。
クーラーもない時代。今もそんな学校は多いはず。
だから、一般家庭よりも風通しの良い立地に学校が建ってると思うんだけど。
下敷きを団扇代わりに勉強していた時代だったわよ。  

  
[ 2110036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/21(Sat) 11:41
「木下」という通名はやめて、「朴」本姓でテレビに出ていたはずだが  

  
[ 2111826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 04:39
うちの地域は40年前には水筒おkだったぞ
みんな円筒形のタッパーにお茶の凍らせた奴を持ってきてた  

  
[ 2111831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 04:54
30年ほど前に通ってた東京のとある中学校は、新しく立て直されたけど
教室は南に面していて、職員室は北側に面してクーラーついてたっけな
夏はカーテン閉めると風で窓際の生徒はカーテンと格闘しないといけないし大変だった  

  
[ 2111835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:05
何でこんなに日本語が不自由な奴が多いんだろうか?
日本人じゃないからって言い分け通用しないぞ。熱中症で運ばれたのは外での授業や部活動によるもの。亡くなった小学生も課外授業
気象庁の発表も外での活動に注意を呼び掛けしている状況
しかも、書き込みしてる暇があるなら学校に熱中症対策や飲料水について問い合わせするのが普通でわ?
どう見ても不特定多数に愚痴ってるだけで何の行動もしてないし、問題があるなら書き込みするんじゃなくてPTAなりに相談するのが当たり前の行動だと思うけど  

  
[ 2111849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:47
↑唐突にケンカを売る基地外
夏休みだなー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ