2018/07/21/ (土) | edit |

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1133785.html
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2018/07/20(金) 08:23:20.56 ID:CAP_USER9
◆「空も飛べる車」が2019年に市販開始
まるでSFにでてくるような「空飛ぶ車」を開発する米Terrafugiaは17日(現地時間)、同社が開発した「Transition」を2019年より市販することを発表した。まさにSF作品のロボットのように翼を収納・展開することでモードを切り替える同機は、法律上も「スポーツ用軽飛行機でありながら自動車」という異色の存在となるようだ。
TransitionはFAA(連邦航空局)やNHTSA(米国運輸省道路安全局)いずれの基準にも適合し、自動車としてはシートベルトやエアバッグ、ドライブモードでのリアビューカメラなど、飛行機としてパラシュートの安全装備も搭載する。
動力源はガソリンエンジンと、他のリチウムイオン電池よりも安全性の高いリン酸リチウムイオン電池のハイブリッド構成とする。巡航時の最高速度は時速161kmで、地上走行時の最高速は記載されていないものの、「高速道路を走れるほど」だとする。航続距離は約644km。2人分のシートをもち、有効積載量は約227kgとする。
自動車モードから飛行モードへの変形は1分以内に行なえ、自動で翼を展開することができるなど、日常的な利用も考えられていそうな仕様となっている。
動画:
■写真
プロペラを後方にもつ
翼を折りたたんだ状態

翼を展開した状態

PC Watch 2018年7月19日 18:27
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1133785.html
3 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:26:26.64 ID:J3WeKa3F0まるでSFにでてくるような「空飛ぶ車」を開発する米Terrafugiaは17日(現地時間)、同社が開発した「Transition」を2019年より市販することを発表した。まさにSF作品のロボットのように翼を収納・展開することでモードを切り替える同機は、法律上も「スポーツ用軽飛行機でありながら自動車」という異色の存在となるようだ。
TransitionはFAA(連邦航空局)やNHTSA(米国運輸省道路安全局)いずれの基準にも適合し、自動車としてはシートベルトやエアバッグ、ドライブモードでのリアビューカメラなど、飛行機としてパラシュートの安全装備も搭載する。
動力源はガソリンエンジンと、他のリチウムイオン電池よりも安全性の高いリン酸リチウムイオン電池のハイブリッド構成とする。巡航時の最高速度は時速161kmで、地上走行時の最高速は記載されていないものの、「高速道路を走れるほど」だとする。航続距離は約644km。2人分のシートをもち、有効積載量は約227kgとする。
自動車モードから飛行モードへの変形は1分以内に行なえ、自動で翼を展開することができるなど、日常的な利用も考えられていそうな仕様となっている。
動画:
■写真
プロペラを後方にもつ

翼を折りたたんだ状態

翼を展開した状態

PC Watch 2018年7月19日 18:27
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1133785.html
想像と全然違ったが、まあこういうもんだよね
8 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:28:31.59 ID:YA2MoQX/O道路も走れるプロペラ機、ってことだわな
16 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:30:02.11 ID:DDZYU0bd0飛行機やん
22 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:33:34.05 ID:23asUV1B0思ってたのと違う
26 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:34:53.78 ID:gUEtJ53+0車風の飛行機じゃん
45 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:40:53.32 ID:soft49Il0皆が思う形になるにはあと
一世紀はかかりそうだ
一世紀はかかりそうだ
73 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:47:36.56 ID:srBa39TQ0
かっけー
はよ
126 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:03:30.66 ID:DfsTW5kJ0はよ
道路も走れる飛行機のほうが安心感あるのはなぜだろう
152 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:13:57.74 ID:griEndNQ0ものすごい「コレジャナイ」感w
177 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:22:41.91 ID:zSDIaamV0パイロットの免許も必要なんだろイラネ
189 名前:名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:28:08.08 ID:BEzUpQMe0どうせ家が建つレベルの買い物やろな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532042600/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【宇宙】NASA、コロナの謎解明へ、太陽「触る」初の探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」を、8月6日以降に打ち上げへ
- トランプ米大統領「中国からの全輸入品に関税課す用意ある」「米国はあまりに長く中国に利用され続けてきた」
- 【軍事】ロシア軍の新兵器「ポセイドン」が超大型の原子力推進核魚雷と判明
- 【韓国政府】西日本豪雨に100万ドル(約1億1200万円)の義援金を贈る方針明らかに
- 【自動車】「空も飛べる車」が2019年に市販開始(動画あり)
- 【ムンジェノミクス】韓国製造業の3軸「自動車・鉄鋼・造船」が危機
- 【ドンスコイ】日本海海戦で沈んだロシア軍艦、韓国企業が発見 大量の金貨を搭載か
- トランプ大統領「第3次世界大戦が起きるかも」 モンテネグロ政府が声明を出して反論し波紋
- ロシア、北方領土特措法に反発「北方領土を『日本固有の領土』とするこじつけ。四島のロシア帰属は第二次大戦の結果で疑う余地なし」
まぁ家に引きこもってネットしかできないネトウヨには関係ない話なんですけどねw
いらね
ドローンみたいなバイクみたいな奴は欲しい
燃料切れや操縦不能で民家に落っこちて来て大惨事になるんだろう
SURPRISE-DRIVEは名曲
>>177
無線通信士の資格も必要になるしフライトプラン(飛行計画)の申請をして
最寄りの飛行場から離発着しないと飛べないから一般には普及しねぇw
無線通信士の資格も必要になるしフライトプラン(飛行計画)の申請をして
最寄りの飛行場から離発着しないと飛べないから一般には普及しねぇw
テロ不可避
空にも道がある、道しかねえ、道しかお前を通さない
昔もこんな飛行機+自動車があったな
飛行機として使うには複数の免許や資格が必要で実用化しなかったけどね
飛行機として使うには複数の免許や資格が必要で実用化しなかったけどね
飛行機を道路で走らせてるだけやないかい
何よりもパンクしてて着陸したら終わり、走行してて問題なかった刺さってた釘なんかか着陸の衝撃でバーストさせるとかさもありなんな結果が目に見える
飛行機→浮き上がらせる設計
自動車→道路に押さえつける設計
うまく両立させるのは難しいやろ
自動車→道路に押さえつける設計
うまく両立させるのは難しいやろ
羽があるせいで「空も飛べるクルマ」ではなく「車道を走れる飛行機」なんだよなぁ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
