2018/07/21/ (土) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL7N4D3TL7NULFA00K.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/07/21(土) 09:11:22.29 ID:CAP_USER9

中小企業125万社を傘下に持つ日本商工会議所の三村明夫会頭が19日朝、東京都内のホテルで加藤勝信厚生労働相と懇談した。日商側は、年々深刻化する人手不足や、若者の流出による地方の疲弊などを訴え、中小企業に対する政策的な配慮を求めた。
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」。三村会頭は向かい合った加藤厚労相にこう訴えた。
日商の今年の調査では、65%の企業が人手が不足していると回答。その割合は毎年5ポイントずつ上がっている。6割の中小企業が昨年度、賃金を引き上げたと説明し、「多くの企業で業績が改善していない。我々はこれを『防衛的賃上げ』と呼んでいる」と、やむを得ず賃上げに踏み切っている現状を強調。「新たに雇える状態ではない」として、政府に支援を求めた。
残業時間の上限が導入された働き方改革関連法への懸念も表明された。残業時間を規制すると、取引先への納期が遅れたり、商機を失ったりする可能性があるという。大企業が残業時間を厳守することによる中小企業への「しわ寄せ」も懸念されるという。
これに対し加藤厚労相は「認識は三村会頭と変わるところはない」と述べた。「防衛的賃上げ」という日商の受け止め方については「労使間で真摯(しんし)に話し合い、政府の賃上げ要請にこたえていただいた。感謝したい」と述べた。
懇談会の前日に開かれた日商の夏季政策懇談会でも地方の苦境を訴える声が相次いだ。北海道の商工会議所幹部からは「地域に若者がいない」「建設業が厳しい。日給でしか人を雇えず、月給制度にもできない。現場での働き方改革は無理がある」などの指摘が出ていた。(加藤裕則)
2018年7月20日15時06分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7N4D3TL7NULFA00K.html
むしろ無能経営者はすぐ会社をたため
10 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:14:05.72 ID:BiRXLJTO0なんでやむを得ないんだよ
23 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:16:05.86 ID:HM0d2POA0問題視してる時点で保守なんだよ
28 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:16:25.38 ID:wfB8Sm2y0賃上げ出来ないところは淘汰されるべき
48 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:20:43.86 ID:ikUjluaR0経営者やめて労働者側に転職するかな
49 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:20:52.62 ID:FkQ3vdaZ0
やむを得ず賃上げって表現がもうダメだな
人が欲しけりゃ賃上げは当然だわ
でなおせよ商工会議所は
55 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:21:50.37 ID:5Oqth8bS0人が欲しけりゃ賃上げは当然だわ
でなおせよ商工会議所は
パチンコ屋にいっぱいいたぞ
83 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:28:10.39 ID:cEv8fHPQ0給料はあげへんでー!
92 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:30:25.90 ID:L7EWAXFo0人を選んでるだけちゃうのけ
119 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:33:37.91 ID:c0CYuwEO0ドンドン賃上げせい
成り立たないならAI、ロボットに切り替えろ
最終的に人間は遊んで暮らす世の中に
148 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:36:29.37 ID:EnTuDQis0成り立たないならAI、ロボットに切り替えろ
最終的に人間は遊んで暮らす世の中に
悲鳴言われてもな
好き勝手切り捨てたのは誰だよと
185 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:40:11.27 ID:4JjsbxDh0好き勝手切り捨てたのは誰だよと
いいんじゃね 好きにしろよ
197 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:41:16.18 ID:oDVX3lAf0厚生労働相に言わずに親会社に言うべきだろう
お門違いと言う奴だ
こんな経営者だから人手も足りなくなるのだろう
202 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:41:57.49 ID:TqHDxbyb0お門違いと言う奴だ
こんな経営者だから人手も足りなくなるのだろう
これは経営側の言い分
労働者にとってはチャンス
205 名前:名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 09:42:33.45 ID:ADCfZLvG0労働者にとってはチャンス
すでに移民大国というのに
これからもどんどん増えていくんだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532131882/これからもどんどん増えていくんだな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【福祉業界】介護サービス業の倒産件数が史上最多 「成長産業」のはずがなぜ?
- 【画像】30年前の日本が凄すぎる、この頃はマジで日本に生まれてよかったと思ってた
- 【カジノ】IR誘致「3つのイス」奪うのはどこだ 大阪、和歌山、長崎、北海道、愛知…バトル過熱 東京・横浜どう動く
- インドでボンカレーの売り込み開始 大塚食品
- 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え
- 【アベノミクス】世帯所得24年ぶり伸び、16年は560.2万円に 厚労省調査
- 気温が1度上がると…家計消費、2884億円押し上げる
- 「デジタル化は中国が一番進んでいる」、ソフトバンクの宮内社長
- 【ライドシェア規制】「こんなばかな国がいまだにあるということが、僕には信じられない」=孫ソフトバンクG社長
人手不足は甘え!自己責任
お前の代わりなんていくらでもある。嫌なら倒産しろ
お前の代わりなんていくらでもある。嫌なら倒産しろ
国に助けを求めるより先に給料を上げたら問題解決すんじゃね?
賃金あげろ
あと職歴無くても雇え
その代わり簡単に首にできる権利を国に要求しろ
あと職歴無くても雇え
その代わり簡単に首にできる権利を国に要求しろ
本当に必要なのは移民じゃなくて、移会社
同じ事やっても外資の方が高く労働力を買ってくれる
いざとなったら裏切る日本企業
普段は、綺麗ごとで洗脳しても、いざとなったら大リストラ&氷河期時代作成という実績がある。信用0
どうせ、同じ切り捨てられるなら外資の方が、綺麗ごとで騙さない分、誠実で良心的で、お得。信用できる
同じ事やっても外資の方が高く労働力を買ってくれる
いざとなったら裏切る日本企業
普段は、綺麗ごとで洗脳しても、いざとなったら大リストラ&氷河期時代作成という実績がある。信用0
どうせ、同じ切り捨てられるなら外資の方が、綺麗ごとで騙さない分、誠実で良心的で、お得。信用できる
外資の方が労基守ってくれるしなぁ
は?正当な報酬を渋っているだけでしょ。恥ずかしくないのかね
>>いざとなったら裏切る日本企業
うわぁw
うわぁw
必要経費すら捻出できない事業なら止めちまえよ
こちら田舎、正社員月給12万の求人がゴロゴロ
ファミレス、コンビニは最低賃金
人手不足ではない、奴隷不足だよ
ファミレス、コンビニは最低賃金
人手不足ではない、奴隷不足だよ
俺達無能限定で、日給100円くらいの給与と国からの生活保護併用する制度作れば、俺達も就労できるわけだが。いかなる会社でも俺達に時給20円以上は払えない。
そりゃ教育もせずに即戦力ばっかり求めてたら使える人材は先細りするわ
ナマポやニートをどうにか使えるように投資しろよ
ナマポやニートをどうにか使えるように投資しろよ
>残業時間を規制すると
パヨクたちの主張だと、残業時間に制限がないから過労タヒが増えるって話だったのに、逆だね。wwwww
パヨクたちの主張だと、残業時間に制限がないから過労タヒが増えるって話だったのに、逆だね。wwwww
「やむを得ず賃上げ」
という感覚が既におかしい
完全に奴隷商人の思考回路
という感覚が既におかしい
完全に奴隷商人の思考回路
不況の時代に労働者は仕事を得る努力をしていたんだから今度は経営者が努力する番なんじゃないの?
人手不足
五輪の後は
人あまり
小池都知事「それに備えて、今から・・・
企業・団体献金は、民主主義を否定する違憲行為で完全禁止。 今の日本は民主主義ではなくて、献金主義。
イシバに100万円、タマキに100万円の献金で、鳥インフルエンザや口蹄疫に対処するため、獣医師を増やそうとしていた愛媛県が邪魔された。
移民も、民主主義でなく経営者の献金で決められた!!
イシバに100万円、タマキに100万円の献金で、鳥インフルエンザや口蹄疫に対処するため、獣医師を増やそうとしていた愛媛県が邪魔された。
移民も、民主主義でなく経営者の献金で決められた!!
即戦力の外資系企業を、もっと招へいしろ
それに比べて日本企業は、いったい今まで何してたの?
あなたたちのアピールポイントは?
はぁー、日本企業は使えないわー
それに比べて日本企業は、いったい今まで何してたの?
あなたたちのアピールポイントは?
はぁー、日本企業は使えないわー
さっきから外資外資言ってるバカがいるね(^^
「人件費を下げて利益を上げる」という、幼稚園児でも出来る経営に
ドップリとはまってしまったからなあ。
※[ 2110056 ]
>外資の方が労基守ってくれるしなぁ
外資系は首を傾げるらしい。
「何で法律守っているだけなのに、こんなに喜んで働いてくれるんだ?」って。
ドップリとはまってしまったからなあ。
※[ 2110056 ]
>外資の方が労基守ってくれるしなぁ
外資系は首を傾げるらしい。
「何で法律守っているだけなのに、こんなに喜んで働いてくれるんだ?」って。
> やむを得ず賃上げに踏み切っている
従業員は会社のために動く駒に過ぎないと、うっかり漏らしてしまったね。
賃金の上昇なくして経済成長はない。
経営者が従業員と共に成長する心構えでなければ景気は低迷したまま。
従業員は会社のために動く駒に過ぎないと、うっかり漏らしてしまったね。
賃金の上昇なくして経済成長はない。
経営者が従業員と共に成長する心構えでなければ景気は低迷したまま。
管理職にされて年収下がった
仕事ばかり増やされてもう辞めようと思ってる
次は大企業行きたいな
仕事ばかり増やされてもう辞めようと思ってる
次は大企業行きたいな
管理職にされて年収下がった
仕事ばかり増やされてもう辞めようと思ってる
次は大企業行きたいな
仕事ばかり増やされてもう辞めようと思ってる
次は大企業行きたいな
奴隷不足か。経営者とかいう奴隷商人が日本を食い潰す
実際、外資はやりがいあるよ
やった分だけ、ちゃんと賃金になって評価が返ってくるし
正社員、派遣、パート区別なく、半年に1回とかコンスタントに添削するから、評価の反映も迅速だ
ただ、日本の法律に疎いから、この状態は労働基準違反ですよってのを指摘しないと、ずっとそのままの環境だよ。外資で働くなら、遠慮は厳禁
知らないだけだから、教えれば即座に応答してくれるけどね
やった分だけ、ちゃんと賃金になって評価が返ってくるし
正社員、派遣、パート区別なく、半年に1回とかコンスタントに添削するから、評価の反映も迅速だ
ただ、日本の法律に疎いから、この状態は労働基準違反ですよってのを指摘しないと、ずっとそのままの環境だよ。外資で働くなら、遠慮は厳禁
知らないだけだから、教えれば即座に応答してくれるけどね
何この一人で頑張ってる熱い外資推し
2110055 2110100
↑馬 鹿の見本市。見識が浅すぎて草
↑馬 鹿の見本市。見識が浅すぎて草
見識だっておwww
アベノミクスで設けた企業からそろそろ巻き上げてもいい頃合だろ。
さっさとやれよ。
時限爆弾が破裂するまで待つのか?
さっさとやれよ。
時限爆弾が破裂するまで待つのか?
企業献金の禁止、そんなお金があったら、まず、従業員の給料に回せ!!
な、賃上げできないのは政府のせいじゃないだろ?
地方で技術職だったけど、そこの会社の技術職の募集広告が、月給16万円ボーナス無し3年以上の経験者半年更新、当然誰も来ないから万年人手不足でサービス残業
引き抜かれて給料は倍になったけど、その会社はまだ倒産してないのよね
引き抜かれて給料は倍になったけど、その会社はまだ倒産してないのよね
中小がやたら多い=無駄な役職者、経営者が多い
なんだから統廃合したら?
まあそろそろ違う意味で倒産ラッシュ来そうだね
なんだから統廃合したら?
まあそろそろ違う意味で倒産ラッシュ来そうだね
※2110055
ある意味、企業が厳しい時期に銀行が貸し渋り、貸し剝がし、ベンチャーに対しては投資的融資の忌避を続けた結果
企業側は銀行融資に頼らない経営の為に内部留保の拡大に走って、銀行は大口融資先が無くなって本業で傾無垢地銀が出て来たのと同じで
日本人が日本企業を信用しなくなって来てるんだよな
非正規だけど、コストコの時給は地域によっては最低賃金の二倍以上出してるからな
それに対して、その地域の流通業の声は人材確保の為に賃金増じゃなくて、コストコは賃金下げろだからな
はっきり言ってそんな企業に未来は無い
ある意味、企業が厳しい時期に銀行が貸し渋り、貸し剝がし、ベンチャーに対しては投資的融資の忌避を続けた結果
企業側は銀行融資に頼らない経営の為に内部留保の拡大に走って、銀行は大口融資先が無くなって本業で傾無垢地銀が出て来たのと同じで
日本人が日本企業を信用しなくなって来てるんだよな
非正規だけど、コストコの時給は地域によっては最低賃金の二倍以上出してるからな
それに対して、その地域の流通業の声は人材確保の為に賃金増じゃなくて、コストコは賃金下げろだからな
はっきり言ってそんな企業に未来は無い
※2110064
そりゃ投資しないんだから、売り上げも上がるわけ無いんだよな
人材教育も立派な投資だからな
宝くじ買わない奴が、宝くじ全然当たらないって言ってるのと同じだからな
そりゃ投資しないんだから、売り上げも上がるわけ無いんだよな
人材教育も立派な投資だからな
宝くじ買わない奴が、宝くじ全然当たらないって言ってるのと同じだからな
消費税増税ごり押しの日本商工会議所の三村明夫会頭
賃上げしない、内部留保吐き出さないくせに消費税増税をごり押し
賃上げしない、内部留保吐き出さないくせに消費税増税をごり押し
人手不足は不景気の修辞学的言い換え
ここのコメント民は引っかかりそうだけど、
派遣の契約期限が来て契約打ち切りだから
その分足りないとかそういうのなので、真に受けなくていい
ここのコメント民は引っかかりそうだけど、
派遣の契約期限が来て契約打ち切りだから
その分足りないとかそういうのなので、真に受けなくていい
まだ、まだ
学生や主婦やニートで素でわからなかったら
派遣社員の3年ルールとか何とかの意味をチェックしてみたらいい
派遣社員の3年ルールとか何とかの意味をチェックしてみたらいい
今の日本企業は、大企業は最高利益を上げたが、賃金上昇は抑え、お金を貯めこみ、
中小企業は昔から賃金が低かったので、今は人手不足のため手が追い付かない。
因果応報だが、経営者は気づいているのだろうか
中小企業は昔から賃金が低かったので、今は人手不足のため手が追い付かない。
因果応報だが、経営者は気づいているのだろうか
※2110145
日米構造協議 大店法廃止 大店立地法制定の3点を記述してるブログをチェックしておくと多少は参考になるかと
他に、傍受系その他でのデータ撒き上げ(民間への企業スパイ)や
商売上の敵対者潰しもあるので、
CIA系やロイヤル系や外資系でない、非大手の普通の中小零細・個人経営の企業が、
「普通の日本人」の感覚で経営していくのはとても難しい
日米構造協議 大店法廃止 大店立地法制定の3点を記述してるブログをチェックしておくと多少は参考になるかと
他に、傍受系その他でのデータ撒き上げ(民間への企業スパイ)や
商売上の敵対者潰しもあるので、
CIA系やロイヤル系や外資系でない、非大手の普通の中小零細・個人経営の企業が、
「普通の日本人」の感覚で経営していくのはとても難しい
だからもっとどんどんインフレにすればいいんだよ。賃金上げて苦しいのは売り上げが伸びないからコストが嵩むんだよ。例えばドカタでも今まで1日1.5万の作業費しか出せないとか言われてたんなら、3万出してもらうようにすりゃいい。地方全体でそうやって作業単価・売り上げ単価上げるしかない。今まで地方は安い物価だけど手取りも少ないって構図だったんだから手取り多くするなら物価高くするしかない。それができないところは潰れていくだろうけど、ゾンビ企業が淘汰された後は他に頼むところ、買う所もなくなるだろうから値上げするのが楽になる。結局需要と供給で自然とバランスを取るようになる。それを下手に安いままに抑えようとすると共倒れで逆に全滅するはめになるぞ。
「人手が足りない」(時給850円、月給14万円)
深刻な人手不足なほど仕事が忙しいのに賃金据え置きとか頭湧いてんのか。
やむを得ずって舐めてるの?
物価だけ異常に上がって労働人口減ってるんだから賃金上げるのは当たり前だろーが
物価だけ異常に上がって労働人口減ってるんだから賃金上げるのは当たり前だろーが
やむを得ずって舐めてるの?
物価だけ異常に上がって労働人口減ってるんだから賃金上げるのは当たり前だろーが
物価だけ異常に上がって労働人口減ってるんだから賃金上げるのは当たり前だろーが
中小企業って経営が苦しい原因を常に外部に求めてるよね。日本中が不況だから経営が苦しいって言ってたくせに、景気が回復しても経営が苦しいって、いったい何時になったら経営が改善できるんだよ。
韓国大統領を見習って、最低賃金をガツンとあげれば、解消する。
簡単な話だ。
簡単な話だ。
無理。まず教育、報道の正常化から着手して数十年かかる懸案。
労働者ってのは物金と違って降って涌いてくる物ではないからね
経営者は経済学、経済学者に騙されているんだよ。コストダウンの対象にしてはならない対象。
経営と経済、生きた経済とsiんだ経済学は全くの別物。
経済学を学ぶ大学ってやつは真性バ カの大量育成機関。
労働者は消費者でもあるから政府と企業は再分配で市中に金を回さないと少子化デフレで国民は一人もいなくなっちゃう。やるしかないんだよ。
外国に対しては貿易や武力等どんな形で侵攻するかは時の政府、国民の判断。それはそれで。
大学と学者って存在が真剣にこの国を滅亡させるから。日本で幸せに生きたければ大学というところに決して行ってはいかないこと。
経営者は経済学、経済学者に騙されているんだよ。コストダウンの対象にしてはならない対象。
経営と経済、生きた経済とsiんだ経済学は全くの別物。
経済学を学ぶ大学ってやつは真性バ カの大量育成機関。
労働者は消費者でもあるから政府と企業は再分配で市中に金を回さないと少子化デフレで国民は一人もいなくなっちゃう。やるしかないんだよ。
外国に対しては貿易や武力等どんな形で侵攻するかは時の政府、国民の判断。それはそれで。
大学と学者って存在が真剣にこの国を滅亡させるから。日本で幸せに生きたければ大学というところに決して行ってはいかないこと。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
