2018/07/22/ (日) | edit |

1日当たり5兆1000億ドル(約573兆円)が取引される外為市場で最も優秀な為替ストラテジストの一部が通貨戦争が始まったとの見方を示した。
ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-21/PC6YC86KLVR401
スポンサード リンク
1 名前:謎の二枚貝 ★:2018/07/22(日) 00:06:04.18 ID:CAP_USER
→貿易摩擦が外為市場に飛び火、トランプ氏が中国・EUは通貨を操作
→通貨戦争は株式や原油、新興市場資産をリスクにさらす
1日当たり5兆1000億ドル(約573兆円)が取引される外為市場で最も優秀な為替ストラテジストの一部が通貨戦争が始まったとの見方を示した。
トランプ米大統領は20日のツイッターへの投稿で、通貨と金利を不当に低い水準に操作してきたと中国、欧州連合(EU)を批判。
これに先立ち、人民元相場はこの日、対ドルで急落し、1年ぶりに1ドル=6.80元を超えた。しかし、中国人民銀行(中央銀行)が元安に歯止めをかけるため市場介入する兆候はほとんどみられない。ロイター通信によれば、ムニューシン財務長官は中国が為替を操作しているかどうか注視していると述べた。
世界2大経済大国の米中が日増しに激しさを増す瀬戸際外交の新たな局面を切り開く中、米中の通貨を巡る争いが深刻な影響をもたらし、ドルと元以外の通貨にも波及する可能性がある。また現在の世界的な金融秩序も脅かされ、株から原油、新興市場資産に至るあらゆるものが打撃を受ける恐れがある。
2016年にエグザンテ・データを立ち上げるまでの5年間、ウォール街の為替ストラテジストとして毎年トップにランクされたイェンス・ノルドビグ氏は、「本当のリスクは、世界貿易と通貨の協調が幅広く崩れ始めていることであり、これは良いことにはならない。トランプ大統領のこの24時間の発言がリスクを貿易戦争から通貨戦争へとシフトさせていることは確かだ」と分析した。
ゴールドマン・サックス・グループの元主任為替ストラテジストで、現在は国際金融協会(IIF)のチーフエコノミストを務めるロビン・ブルックス氏は、2015年の中国の人民元切り下げが今後の影響の広がり方を予測するのに役立つと指摘。経済成長懸念の高まりに伴い、リスク資産と原油相場が急落する可能性が高く、その場合、ロシア・ルーブルやコロンビア・ペソ、マレーシア・リンギットといった一次産品輸出国の通貨が特に大きな打撃を受け、その後、アジアの他の国の通貨が押し下げられるだろうと述べた。
同氏は、「アジアの中銀は当初、通貨安を介入によって阻止しようとするだろう。しかしその後、介入から手を引くと予想する。私の考えでは向こう6カ月で最も通貨安となり得るのはアジアの新興国だ」と述べた。
ノルドビグ氏は、中国中銀がさらなる元安を回避するため、ドル・元相場を1ドル=6.8元付近にとどめようとすうるかどうかが鍵となると指摘した。また、米国が1月に口先介入でドル下落を図ったことが欧州中央銀行(ECB)では非常に不評だったことから、ドラギECB総裁が今月26日の政策会合で為替論議に加わる可能性があると述べた。
ロイター通信によれば、ムニューシン長官は中国について、「通貨安が彼らに不当な優位性をもたらすことは疑いない」とした上で、「われわれは彼らが通貨を操作していないかどうか非常に注意深く検討する」と述べた。
原題:Currency War Erupts as Mnuchin Joins Trump in Spotlighting China(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-07-20/currency-
war-erupts-as-trump-blasts-china-eu-for-manipulating
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-21/PC6YC86KLVR401
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 00:10:52.42 ID:dUiAK0JT→通貨戦争は株式や原油、新興市場資産をリスクにさらす
1日当たり5兆1000億ドル(約573兆円)が取引される外為市場で最も優秀な為替ストラテジストの一部が通貨戦争が始まったとの見方を示した。
トランプ米大統領は20日のツイッターへの投稿で、通貨と金利を不当に低い水準に操作してきたと中国、欧州連合(EU)を批判。
これに先立ち、人民元相場はこの日、対ドルで急落し、1年ぶりに1ドル=6.80元を超えた。しかし、中国人民銀行(中央銀行)が元安に歯止めをかけるため市場介入する兆候はほとんどみられない。ロイター通信によれば、ムニューシン財務長官は中国が為替を操作しているかどうか注視していると述べた。
世界2大経済大国の米中が日増しに激しさを増す瀬戸際外交の新たな局面を切り開く中、米中の通貨を巡る争いが深刻な影響をもたらし、ドルと元以外の通貨にも波及する可能性がある。また現在の世界的な金融秩序も脅かされ、株から原油、新興市場資産に至るあらゆるものが打撃を受ける恐れがある。
2016年にエグザンテ・データを立ち上げるまでの5年間、ウォール街の為替ストラテジストとして毎年トップにランクされたイェンス・ノルドビグ氏は、「本当のリスクは、世界貿易と通貨の協調が幅広く崩れ始めていることであり、これは良いことにはならない。トランプ大統領のこの24時間の発言がリスクを貿易戦争から通貨戦争へとシフトさせていることは確かだ」と分析した。
ゴールドマン・サックス・グループの元主任為替ストラテジストで、現在は国際金融協会(IIF)のチーフエコノミストを務めるロビン・ブルックス氏は、2015年の中国の人民元切り下げが今後の影響の広がり方を予測するのに役立つと指摘。経済成長懸念の高まりに伴い、リスク資産と原油相場が急落する可能性が高く、その場合、ロシア・ルーブルやコロンビア・ペソ、マレーシア・リンギットといった一次産品輸出国の通貨が特に大きな打撃を受け、その後、アジアの他の国の通貨が押し下げられるだろうと述べた。
同氏は、「アジアの中銀は当初、通貨安を介入によって阻止しようとするだろう。しかしその後、介入から手を引くと予想する。私の考えでは向こう6カ月で最も通貨安となり得るのはアジアの新興国だ」と述べた。
ノルドビグ氏は、中国中銀がさらなる元安を回避するため、ドル・元相場を1ドル=6.8元付近にとどめようとすうるかどうかが鍵となると指摘した。また、米国が1月に口先介入でドル下落を図ったことが欧州中央銀行(ECB)では非常に不評だったことから、ドラギECB総裁が今月26日の政策会合で為替論議に加わる可能性があると述べた。
ロイター通信によれば、ムニューシン長官は中国について、「通貨安が彼らに不当な優位性をもたらすことは疑いない」とした上で、「われわれは彼らが通貨を操作していないかどうか非常に注意深く検討する」と述べた。
原題:Currency War Erupts as Mnuchin Joins Trump in Spotlighting China(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-07-20/currency-
war-erupts-as-trump-blasts-china-eu-for-manipulating
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-21/PC6YC86KLVR401
安定感のウォン
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 00:12:08.17 ID:b71hbTzb全方位ハリネズミ外交やな、トランプ政権(笑)
21 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 00:41:43.89 ID:OPV9n2w2さっさと禁輸、キューバ並みの制裁でいいよ
31 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 01:18:05.10 ID:JVsJnYv4
これは…
ちょっと矛先がずれたら日本も的になるぞ。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 01:38:59.36 ID:pbaN/WLuちょっと矛先がずれたら日本も的になるぞ。
米は中国に義務はおざなりのまま自由の恩恵を与えた
豊かになれば民主的な紳士になるだろうと期待して
それはまったく誤りどころか逆効果だった
米はこれ以上甘やかしても自分たちの安全保障コストが釣りあがって行くだけだと理解した
47 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 01:55:54.57 ID:FxWmfZUz豊かになれば民主的な紳士になるだろうと期待して
それはまったく誤りどころか逆効果だった
米はこれ以上甘やかしても自分たちの安全保障コストが釣りあがって行くだけだと理解した
言いがかりなんてのはみんな知ってるけど藪蛇になりそうなので知らん顔
イジメの構図だな
50 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 02:02:03.91 ID:zQUBeZJQイジメの構図だな
100年前もこんな感じだったのかもなあ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532185564/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【米朝】 北朝鮮との交渉めぐりトランプ氏が側近らにいら立ちか=米紙が報道
- 北朝鮮、経済制裁が効きまくって昨年の経済成長率-3.5% 今年はさらに悪化
- 【ムンジェノミクス】1990年代の日本より深刻化する韓国の不況
- 金正恩激怒「このダム建設する気あるのか!」17年経ってもできない発電所を視察して
- 【米中貿易戦争】通貨戦争の様相、米財務長官がトランプ大統領に続き中国を名指し批判
- 【米国】年収1300万円でも「低所得」米サンフランシスコの実情
- 【ムンジェノミクス】半年以上の長期失業者、14万4千人 2000年以降最大
- 【中央日報】日本とEU、自由貿易協定締結…韓国への影響は?
- 【宇宙】NASA、コロナの謎解明へ、太陽「触る」初の探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」を、8月6日以降に打ち上げへ
中国\マジオワタ/
北朝鮮への壮大な嫌がらせ
いや勝つのは中国とEUだよ
アメリカこそこれまでの報いを受ける時が来た
アメリカこそこれまでの報いを受ける時が来た
>100年前もこんな感じだったのかもなあ
こんな巨額の貿易赤字と産業、軍事のスパイなんて日本はしてないからね
日本が国家戦略立てられなかったのはあくまで国内事情でしかない。
破綻して暴走したのは内政問題が解決できなかったからにすぎない
当時のあらゆる事情は根本的な理由にならない
こんな巨額の貿易赤字と産業、軍事のスパイなんて日本はしてないからね
日本が国家戦略立てられなかったのはあくまで国内事情でしかない。
破綻して暴走したのは内政問題が解決できなかったからにすぎない
当時のあらゆる事情は根本的な理由にならない
米国より中国が軍事力を持ったら嫌だもんな…
トランプさんを支持するね。
トランプさんを支持するね。
為替いじるのはあぶねーな。
まあ、こういうマインドも経済には良くないのだろうが。
為替介入確定してる東南アジアや韓国やばそうだな。
まあ、こういうマインドも経済には良くないのだろうが。
為替介入確定してる東南アジアや韓国やばそうだな。
この戦争の結末はアメリカ敗北だよ
次の大統領選までに負の効果が出てきてトランプは持たないだろう
次の大統領選までに負の効果が出てきてトランプは持たないだろう
五毛さん工作必死っすね
百年前は世界中がそうだったけど、
今は中国が時代遅れの乱暴者・卑怯者なだけ
今は中国が時代遅れの乱暴者・卑怯者なだけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
