2018/07/23/ (月) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL7P5HWBL7PIIPE023.html
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2018/07/22(日) 23:49:35.72 ID:CAP_USER
深刻な経営難に陥っているJR北海道は、赤字の5路線5区間(311・5キロ)を廃止する方針を固めた。全路線の営業距離の1割強にあたる。沿線自治体の同意を得たうえでバスに転換する。国鉄時代に決まっていた路線の整理以来、最大規模の廃線に踏み切り、国の財政支援を受けながら経営再建を進める。
テツの広場
国と北海道は廃止を容認しており、JR北海道は早ければ年内にも廃止を決めたい考えだが、一部自治体との協議はまとまっておらず、同意を得られるかが焦点だ。
対象は留萌線、石勝(せきしょう)線夕張支線の全線と、札沼(さっしょう)線の北海道医療大学―新十津川駅間、根室線の富良野―新得駅間、日高線の鵡川(むかわ)―様似駅間。1列車あたりの平均乗車人数が10人前後と少なく、島田修社長は「国や地域に負担を求めて鉄道を残すより、バスに転換した方が利便性が高まる」としている。
JR北海道は2016年11月…
2018年7月22日10時06分
https://www.asahi.com/articles/ASL7P5HWBL7PIIPE023.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 23:51:45.32 ID:/KuAFE6lテツの広場
国と北海道は廃止を容認しており、JR北海道は早ければ年内にも廃止を決めたい考えだが、一部自治体との協議はまとまっておらず、同意を得られるかが焦点だ。
対象は留萌線、石勝(せきしょう)線夕張支線の全線と、札沼(さっしょう)線の北海道医療大学―新十津川駅間、根室線の富良野―新得駅間、日高線の鵡川(むかわ)―様似駅間。1列車あたりの平均乗車人数が10人前後と少なく、島田修社長は「国や地域に負担を求めて鉄道を残すより、バスに転換した方が利便性が高まる」としている。
JR北海道は2016年11月…

2018年7月22日10時06分
https://www.asahi.com/articles/ASL7P5HWBL7PIIPE023.html
18きっぷ・・・
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 00:00:23.23 ID:DHPKdJm5全部バスでいいよ。
14 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 00:09:40.80 ID:lR0KqlRm
鉄道は無くなるけど
道路は整備されて昔より本当に便利になった
鉄道にこだわらず総合的に見るもんなんじゃないか
19 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 00:11:23.19 ID:1JGlQTNc道路は整備されて昔より本当に便利になった
鉄道にこだわらず総合的に見るもんなんじゃないか
大学生の時JRの北海道大周遊券で夏休みは
お世話になった 鉄道の往復運賃込みで
JRバスも使えたし特急の自由席も北斗星も
立席で乗車したし学割2万5千円ぐらいだったな
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 00:27:55.71 ID:gvpUDI/cお世話になった 鉄道の往復運賃込みで
JRバスも使えたし特急の自由席も北斗星も
立席で乗車したし学割2万5千円ぐらいだったな
路線維持したいなら三セク方式で残せばいいじゃない
金出してJR各社に運営は全部丸投げしてやればいい
31 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 00:30:15.94 ID:QbZ3GYZq金出してJR各社に運営は全部丸投げしてやればいい
ありゃりゃー
32 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 00:31:54.04 ID:3ISNm5N4富良野新得
ダム作る時に廃線にしておけば、石狩川の堤防の補強の一つも出来ただろうに
羽幌線も河川改修で橋梁新築やってたなあ
40 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 00:58:44.81 ID:gvpUDI/cダム作る時に廃線にしておけば、石狩川の堤防の補強の一つも出来ただろうに
羽幌線も河川改修で橋梁新築やってたなあ
北海道だけはどうせ貨物の独壇場なんだから線路は貨物の持ち物にして
どうしても通したいとこだけ北が借りる形でよかったなw
45 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 01:05:22.51 ID:2UsjNOs1どうしても通したいとこだけ北が借りる形でよかったなw
北海道は既に高校生の通学用に路線残してる
みたいなダイヤになってるからな
午前中は6時7時の朝イチのみ
お昼過ぎに上下1本づつ
夕方から夜にかけて数本
これで函館”本線”だから笑えない
58 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 02:02:31.88 ID:TgV3/gcrみたいなダイヤになってるからな
午前中は6時7時の朝イチのみ
お昼過ぎに上下1本づつ
夕方から夜にかけて数本
これで函館”本線”だから笑えない
予想通りだ
国への要請をして国の関与が強まったからだ
国が関与を強めるとこうなるんだよ
真反対のこと考えているヤツ結構いたけど
59 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 02:06:53.28 ID:43woPFnh国への要請をして国の関与が強まったからだ
国が関与を強めるとこうなるんだよ
真反対のこと考えているヤツ結構いたけど
そのうち旅行はレンタカー必須になるんやな
85 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 06:33:19.57 ID:OOe3LdN35路線の赤字全部足しても北海道新幹線の赤字100億円より小さい
正直焼け石に水だな。
87 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 06:40:31.79 ID:+FURfoFV正直焼け石に水だな。
新千歳に降りたら必ずレンタカー屋に行くもんなあ。
新幹線があれば利用するかも知れんが、移動先でまたレンタカーだ。
118 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 08:17:26.82 ID:n7IdE6sA新幹線があれば利用するかも知れんが、移動先でまたレンタカーだ。
日高が消えるのは惜しい
が、誰も乗ってない
誰も居ない、金も無い
130 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 08:54:26.67 ID:0LqqG5rWが、誰も乗ってない
誰も居ない、金も無い
あぉまぁこれはなくもいいな
144 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 10:04:40.89 ID:EQyQQ8/GJR北海道の課題は観光と普段輸送のバランスが成り立っていないこと
146 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/23(月) 10:25:54.96 ID:9mf8r75u貨物で使わない線路は無駄
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532270975/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日銀さん「原因は不明だが、この4年間で食料品にしか国民がお金を使わなくなっている。」
- 【ネット通販】物価はなぜ上がらないのか?――「アマゾン効果」と「基調的な物価」のあいだ
- 【航空】英航空ショーの取引額5割増、MRJは受注ゼロ
- 投資信託の家計保有額、30兆円以上も誤計上 日本銀行がミス・・・証券業界に衝撃広がる、怒りの声も
- 【鉄道】経営難のJR北、赤字5路線5区間廃止へ 国・道は容認
- 【福祉業界】介護サービス業の倒産件数が史上最多 「成長産業」のはずがなぜ?
- 【画像】30年前の日本が凄すぎる、この頃はマジで日本に生まれてよかったと思ってた
- 【カジノ】IR誘致「3つのイス」奪うのはどこだ 大阪、和歌山、長崎、北海道、愛知…バトル過熱 東京・横浜どう動く
- インドでボンカレーの売り込み開始 大塚食品
JR北海道は貨物すら赤字じゃなかったっけ?
北海道だけど今日も寒いなぁ。
夏が恋しい
夏が恋しい
需要が無いから客がいないんだろ
少なくとも旅客線は廃止で当然
少なくとも旅客線は廃止で当然
輸送密度2000人以下の鉄道は不経済だから全部バスにしろ
やっぱり廃線は寂しいね
つかJR北海道って青函トンネルの使用料が赤字の大きな原因の一つなんだろ?
個人的にはちょっとそれは可哀相すぎると思うけどな・・・・
つかJR北海道って青函トンネルの使用料が赤字の大きな原因の一つなんだろ?
個人的にはちょっとそれは可哀相すぎると思うけどな・・・・
道民でもないやつがきゃんきゃん吠えるなよ
こんなほぼ誰も乗ってない路線なんて廃止して然るべき
大体民間企業であるJRに確実に赤字になる仕事させんなよって話
こんなほぼ誰も乗ってない路線なんて廃止して然るべき
大体民間企業であるJRに確実に赤字になる仕事させんなよって話
好きで田舎に住んでんだから仕方ない。
昔は冬季バスは不安だったんだけど、今は除雪体制も整ってJRは運休しててもバスは走ってるってパターンが結構あるんだよね
観光の足としての需要はあるはずなんだけど力も入れないし終わっとる
観光の足としての需要はあるはずなんだけど力も入れないし終わっとる
JR北海道(旅客)がまるでやる気がないのが超問題。
経営コンサルみたいに不採算部門をただ切るだけ。将来の利益のための投資とかぜんぜん考えてないしアイデアも出さない
経営コンサルみたいに不採算部門をただ切るだけ。将来の利益のための投資とかぜんぜん考えてないしアイデアも出さない
以前レンホーはこのJR北海道の赤字路線について国が対策をとれ、みたいなことを無責任に言ってたな。
これ JRの各民営化が間違いだったでしょ 儲かってるとこと平均すればなんとかなるかもだけど分割民営化しちゃったからな~
線路をバス専用にすればいいだけです
雪でも除雪しながら、運航出来るバスを作ればいい
雪でも除雪しながら、運航出来るバスを作ればいい
バス運転するやついるのか? あんな田舎で
※2111768
地域別の分割が悪かった。
分割するにしても業種別にすれば良かったのに。
地域別の分割が悪かった。
分割するにしても業種別にすれば良かったのに。
極端に利用者少ない所はマイクロバス運行でいいくらいだと思うけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
