2018/07/24/ (火) | edit |

newspaper1.gif ■「貯蓄から投資」実態は逆

個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c

スポンサード リンク


1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/07/23(月) 23:46:52.52 ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年7月23日22時11分(最終更新 7月23日23時33分)

■「貯蓄から投資」実態は逆

個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。

過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。

2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。

これほど大きな修正が生じたのは、日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ。

家計の保有額は、投信の総額から、金融機関など他部門の保有額を差し引くことで算出している。関係者によると、日銀が改定作業を行う際、ゆうちょ銀の保有分でこれまで「外国債券」としていた資産の一部が実は投信だったことが判明。改定後はその分だけ金融機関の投信保有額が膨らみ、逆に家計保有分は減額された。ゆうちょ銀が近年、比較的利回りのいい投信の保有額を急増させていたことも、「誤差」の巨大化につながったようだ。

日銀調査統計局は「調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と釈明するが、証券業界は「30億円なら分かるが、個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない」(大手証券幹部)と怒り心頭だ。

政府や証券業界は、現預金に偏る家計の資金が、経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた。日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに、金融庁幹部は「我々の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら、改めてどうすべきか考えないといけない」と厳しい表情を見せた。

【小原擁】

■家計の金融資産

個人や、法人形態を取らない自営業者(農林業従事者を含む)が保有する現預金、株式、投資信託などの金融商品の合計。日銀が四半期ごとに「資金循環統計」で公表しており、18年3月時点の総額は1829兆205億円。資産ごとの比率は、現預金が52%▽保険・年金準備金28%▽株式6%▽投資信託4%--など。現預金は近年52%前後にとどまっている。

https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c
3 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:47:56.37 ID:P0IkSVcl0
やらかしましたか
7 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:48:52.96 ID:EzjAbQzH0
なるほど
23 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:52:23.42 ID:C27DjYSk0
どうやったら金融関連で3割も間違えられるんだか。
28 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:52:59.19 ID:aDQHWqCO0
責任者でてこーい

38 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:54:29.21 ID:GZqG5Wjg0
なんだ
中国の統計データ偽造を笑えないな
日本もそういう国になったか
73 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:58:05.41 ID:EtL4L+Sn0
ひどすぎるだろ…
119 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:01:57.11 ID:ZjFkB7kW0
今のところ儲かってるから許す
142 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:04:30.61 ID:d81x5R+M0
これは酷いなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532357212/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2111836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:06
<丶`Д´> アベは責任取って辞任しろニダ!  

  
[ 2111838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:14
だからといって何か実害があるのだろうか
証券会社はもっと営業がんばりましょう、としか  

  
[ 2111840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:22
ウソばっかだなこの政権  

  
[ 2111844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:28
早速ぱよさんがアベノセイダーズ  

  
[ 2111847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:33
ライブドア(マネックス)ショクで日本人投資家激減させたから?
いまだに、マネックスの社員にソレ話してくる人いるみたいだね。  

  
[ 2111848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:42
つうか、郵貯かよ  

  
[ 2111852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 05:53
イージスアショアも当初800億から4000億になるし
ウソツキ政権の面目躍如だな
未だにこのウソツキどもを支持してるゲリの民の脳みそどうなってんだw  

  
[ 2111858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 06:27
※ 2111852

どんな実害があるんだ?
中銀と政府の区別がつかないって、義務教育未満のア ホだろこいつ  

  
[ 2111862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 06:35
また捏造かよ。
安倍クズ政権はマジクズだな。  

  
[ 2111864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 06:38
こういう数字って、証券業界の人なら
肌感覚で違和感を感じないのかな?  

  
[ 2111877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 07:07
どなたか専門卒の貧民にも分かりやすく説明して下さい<(_ _)>
何か国民の生活に影響が出るんですかね?  

  
[ 2111887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 07:23
毎日の記事か……
こうでも書かないと、イライラでストレスなんだろな。  

  
[ 2111889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 07:25
費目のつけ間違いね。
要は、個人じゃなく企業・団体が所有していたというだけ。
別に急に資産がなくなったわけではない。

で、、、
その団体とやらが、ほとんど外資であるとすると、、、

ま、経済侵略を試みる内部侵略官僚による、意図的な付け替えである可能性はある。
さらに、新たなマッチポンプネタw

逆に言えば、侵略側が必死こいて撤退戦しているということかな、、、
北への経済制裁が効いている証拠の一つだね。  

  
[ 2111898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 07:34
国民はこういう数字に踊らされて金融ギャンブルに金を突っ込むなんてバ カはせず、
堅実に貯金をしていたということか。  

  
[ 2111905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 07:40
どこの国もデータはガバガバで指標も毎回修正されてるのにそれを信じて動いてる経済ってあほだよな  

  
[ 2111911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 08:04
民主党の時にもやってました、で終了

またパヨクのブーメランだな、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン
きっとあなたは戻ってくるだろおぉぉ〜  

  
[ 2111913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 08:05
投資信託って銀行が手数料稼ぎにやってて差し引くと大半は損をすることが多い。
自分で知識つけて株やってた方が儲かる。株保有していた層はアベノミクスでしっかり資産は増やしている  

  
[ 2111931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 08:29

出たなパヨク連呼とアベノミクスバンザイ

安倍サポの工作はいつもそう
  

  
[ 2112001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 10:24
今みたいに株式市場がしっかり動いてりゃ投資信託をやる理由がないからな
個人の投資信託拠出額が減って、金になる株に流れている、とも見ることができる
で、安定的に2万円超えを維持している  

  
[ 2112046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 11:47
アベが退陣しても
日銀の方針に変更はないのなら関係ないな
アベが辞めた時に市場は備える必要もない
  

  
[ 2112149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/24(Tue) 14:09
>改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落
地味な消費税増税の影響があるな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ