2018/07/24/ (火) | edit |

私たちの生活に身近な外国人労働者といえば、コンビニの店員だろう。特に首都圏では、日本人店員をほとんど見かけない店舗すらある。ここ数年はその国籍も多様になってきている。彼らはどんな事情で来日し、なぜコンビニで働いているのか。『コンビニ外国人』を上梓した芹澤健介氏が解説する。
ソース:https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0724/sgk_180724_3385046764.html
スポンサード リンク
1 名前:プティフランスパン ★:2018/07/24(火) 11:38:30.83 ID:CAP_USER9
7月24日(火)7時0分
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0724/sgk_180724_3385046764.html
私たちの生活に身近な外国人労働者といえば、コンビニの店員だろう。特に首都圏では、日本人店員をほとんど見かけない店舗すらある。ここ数年はその国籍も多様になってきている。彼らはどんな事情で来日し、なぜコンビニで働いているのか。『コンビニ外国人』を上梓した芹澤健介氏が解説する。
* * *
レジで向かい合った客が記入する宅配便の伝票の住所(漢字)を反対側から判読し、即座にレジに打ち込む。百種を超えるタバコの銘柄を、略称まで覚える。客が支払いに使う電子マネーがどのタイプかを瞬時に判別してレジを操作する私が取材したコンビニで働く外国人たちはそんな業務を難なくこなしていた。
学生だった二十数年前、コンビニのバイトの採用面接で「暗い」と言われて不合格になった私からすれば、そこに採用されただけで彼らは尊敬の対象だ。しかも、慣れない日本語を学びながら働いているのだから、たいしたものだと思う。
全国のコンビニで働く外国人は、大手3社(約5万店舗)だけで4万人を超えた(2017年)。全国で均(なら)すとスタッフ20人のうち1人が外国人という数字である。
私がこれまで取材してきた「コンビニ外国人」のほとんどは留学生で、日本語学校の生徒がその多くを占めていた。特に首都圏、中でも山手線、中央線沿線の店舗に多い。彼らは来日直後から2年目ぐらいの留学生たちで、その国籍は実に多様だ。中国、韓国はもとより、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ネパールなどの東南アジア、南アジアが多いほか、ウズベキスタン人が目立つ地域もある。
2011年の東日本大震災直後はコンビニ外国人も激減したが、2012年頃から中国人や韓国人たちが戻り始め、ここ数年は東南アジアや中央アジアからの留学生がぐっと増えた印象だ。
彼らの多くは、現地の日本語学校や留学斡旋業者を経由して、日本に留学している。学校に通いながら、アルバイトとしてコンビニで働くのだ。彼らがアルバイト先にコンビニを選ぶ理由を聞くと、ある程度覚えてしまえばオペレーションが比較的単純であることや、仕事を通じて日本語がうまく話せるようになることのほか、「廃棄弁当をもらえるので食費を浮かせられる」といった声も聞かれた。先輩の留学生からコンビニを勧められることも多いようだ。
積極的に、外国人スタッフを“育成”するコンビニもある。
ローソンはベトナムと韓国に計5か所の研修施設をつくり、レジ打ちや接客など、店舗作業の事前研修を行っている。ローソンの店舗スタッフ向けに人材派遣業務を請け負っている関連会社・ローソンスタッフでは、日本に来た留学生に対して最低30時間以上の実地研修を行いながら、日本語能力に応じて職場を紹介するという。ローソンはベトナムで2009年から奨学金制度も始めている。
【PROFILE】芹澤健介(せりざわ・けんすけ)●1973年、沖縄県生まれ。横浜国立大学経済学部卒。ライター、編集者、構成作家。コンビニを軸に日本の外国人労働者の現状をレポートした近著『コンビニ外国人』(新潮新書)が話題。
●取材・構成/岸川貴文(フリーライター)
※SAPIO2018年7・8月号
9 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:40:30.80 ID:NbjB0I3COhttps://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0724/sgk_180724_3385046764.html
私たちの生活に身近な外国人労働者といえば、コンビニの店員だろう。特に首都圏では、日本人店員をほとんど見かけない店舗すらある。ここ数年はその国籍も多様になってきている。彼らはどんな事情で来日し、なぜコンビニで働いているのか。『コンビニ外国人』を上梓した芹澤健介氏が解説する。
* * *
レジで向かい合った客が記入する宅配便の伝票の住所(漢字)を反対側から判読し、即座にレジに打ち込む。百種を超えるタバコの銘柄を、略称まで覚える。客が支払いに使う電子マネーがどのタイプかを瞬時に判別してレジを操作する私が取材したコンビニで働く外国人たちはそんな業務を難なくこなしていた。
学生だった二十数年前、コンビニのバイトの採用面接で「暗い」と言われて不合格になった私からすれば、そこに採用されただけで彼らは尊敬の対象だ。しかも、慣れない日本語を学びながら働いているのだから、たいしたものだと思う。
全国のコンビニで働く外国人は、大手3社(約5万店舗)だけで4万人を超えた(2017年)。全国で均(なら)すとスタッフ20人のうち1人が外国人という数字である。
私がこれまで取材してきた「コンビニ外国人」のほとんどは留学生で、日本語学校の生徒がその多くを占めていた。特に首都圏、中でも山手線、中央線沿線の店舗に多い。彼らは来日直後から2年目ぐらいの留学生たちで、その国籍は実に多様だ。中国、韓国はもとより、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ネパールなどの東南アジア、南アジアが多いほか、ウズベキスタン人が目立つ地域もある。
2011年の東日本大震災直後はコンビニ外国人も激減したが、2012年頃から中国人や韓国人たちが戻り始め、ここ数年は東南アジアや中央アジアからの留学生がぐっと増えた印象だ。
彼らの多くは、現地の日本語学校や留学斡旋業者を経由して、日本に留学している。学校に通いながら、アルバイトとしてコンビニで働くのだ。彼らがアルバイト先にコンビニを選ぶ理由を聞くと、ある程度覚えてしまえばオペレーションが比較的単純であることや、仕事を通じて日本語がうまく話せるようになることのほか、「廃棄弁当をもらえるので食費を浮かせられる」といった声も聞かれた。先輩の留学生からコンビニを勧められることも多いようだ。
積極的に、外国人スタッフを“育成”するコンビニもある。
ローソンはベトナムと韓国に計5か所の研修施設をつくり、レジ打ちや接客など、店舗作業の事前研修を行っている。ローソンの店舗スタッフ向けに人材派遣業務を請け負っている関連会社・ローソンスタッフでは、日本に来た留学生に対して最低30時間以上の実地研修を行いながら、日本語能力に応じて職場を紹介するという。ローソンはベトナムで2009年から奨学金制度も始めている。
【PROFILE】芹澤健介(せりざわ・けんすけ)●1973年、沖縄県生まれ。横浜国立大学経済学部卒。ライター、編集者、構成作家。コンビニを軸に日本の外国人労働者の現状をレポートした近著『コンビニ外国人』(新潮新書)が話題。
●取材・構成/岸川貴文(フリーライター)
※SAPIO2018年7・8月号
コンビニが多すぎる
14 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:40:52.25 ID:Hv91XdUh0田舎は日本人店員だけど都会は外国人店員ばかりだねぇ
21 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:41:45.35 ID:yRfvySUe0気がついたときは遅かった…
22 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:42:14.63 ID:9X5fg07n0職場近くのコンビニだとほぼ80%が外国人なんだが
44 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:44:46.48 ID:4CgfFals0最近、コンビニ行かないな
84 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:48:46.49 ID:a8nkGAKg0都心は半分くらい外国人だと感じる(´・ω・`)
99 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:51:15.93 ID:xTMOHXsA0
ジジババ主婦外国人
若いバイト減ったわ
107 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:52:45.37 ID:+iTFJxxk0若いバイト減ったわ
確実にもっといる。
137 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 11:59:08.20 ID:ylf2wj0s0真面目に働くけど日本に金を落とさずに祖国に送金する子が多い
144 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 12:00:35.01 ID:QcombFr80確かに良く見かける
でもいつのまにか辞めてる
206 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 12:14:40.30 ID:0/UpZ2dN0でもいつのまにか辞めてる
もっといるだろw
228 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 12:19:55.08 ID:rgebC9VP0仕事なくて困ってるおっさんが応募しても採用しないくせに・・・
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532399910/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コンビニ】「なぜ売れるか分からない…」 ドンキ化したファミマの人気商品「焼き芋」に幹部が困惑
- 【金融】「ローソン銀行」が開業 支店名は「おもち」「チョコ」「おべんとう」など
- 【金融業】「ローソン銀行」銀行免許取得 7年ぶり新規参入
- 【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」
- 【外国人労働者】コンビニ店員20人に1人が外国人、大手3社だけで4万人超…積極的に外国人スタッフを育成するコンビニも
- 【セブン-イレブン】、2万店突破記念 古屋一樹社長「絶えず新しいことに挑戦」
- Tポイントからファミマ離脱か 乱戦、共通ポイント
- 【お詫びと回収】ローソン、「ローソンセレクト たい焼」に誤って「今川焼」を包装 5-15-5-18 販売分
- 【労働】都内95%のコンビニで法令違反 セブンイレブンは団体交渉受け入れず
コンビ二に行ったんですコンビ二
上げるどころか、最低賃金に下がってた・・・・
潰れてどうぞ
上げるどころか、最低賃金に下がってた・・・・
潰れてどうぞ
>>スタッフ20人のうち1人が外国人
都心は20人のうち18人くらいが外国人なんじゃないか
都心は20人のうち18人くらいが外国人なんじゃないか
個人的な感想、すぐばっくれたりドタキャンするのが日本人。
中国人はちゃんとシフト入ってくれる。
仕事の雑さは国より育ちの問題だとわかった。
中国人はちゃんとシフト入ってくれる。
仕事の雑さは国より育ちの問題だとわかった。
あっはい
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
東京が全てだと思うなよ
地方には外国人店員などほとんどいない
地方には外国人店員などほとんどいない
で、出た~w
これでもまだ自民党支持奴~www
これでもまだ自民党支持奴~www
で、出た~w
宗教上の都合で野党しか支持不可奴~www
宗教上の都合で野党しか支持不可奴~www
神戸市在住やけど、近くのコンビニほとんど外人やわ
その中でインド人っぽい奴がいるけど、マジ臭くって
レジにそいつが入ってたら別の人が入るのを待つか
別のコンビニ行くわ
その中でインド人っぽい奴がいるけど、マジ臭くって
レジにそいつが入ってたら別の人が入るのを待つか
別のコンビニ行くわ
地方だけど、コンビニの外国人店員、年々多くなってるよ。
外国人労働者、多過ぎ!
このままでは日本国は、日本人が増えずに、外国人だらけになる。
外国人労働者、多過ぎ!
このままでは日本国は、日本人が増えずに、外国人だらけになる。
inコンビニ
外国人の店員「ポイントカード持っテル?」
僕「持ってないです」
店員「嘘つけ。毎朝オニギリ買うとき出すだろ?」
僕「えぇ..!?なんか覚えられてる...(ここで仕方なくポイントカード出す)」
店員「なぜ嘘ツク。正直にイキロ」
僕「なんやねんあいつ」
無茶苦茶な店舗展開によって引き起こされる結果が分かっている確信犯どもだ
労働人口の分母は容易く増えないから足りなくなるのは明白で
個人商店を焼野原にし、ひいては移民の後押しをする破壊プログラムだよ
労働人口の分母は容易く増えないから足りなくなるのは明白で
個人商店を焼野原にし、ひいては移民の後押しをする破壊プログラムだよ
>>「廃棄弁当をもらえるので食費を浮かせられる」
廃棄弁当はあげるのも貰うのも駄目なんじゃなかったっけ
廃棄弁当はあげるのも貰うのも駄目なんじゃなかったっけ
日本政府は、
安価な外国人労働者を安易に増やすことよりも、
日本人労働者の生活環境、職場環境を守れよ!
日本人労働者の切り捨てにならないように。
外国人労働者のために日本国民の切り捨てにならないように。
安価な外国人労働者を安易に増やすことよりも、
日本人労働者の生活環境、職場環境を守れよ!
日本人労働者の切り捨てにならないように。
外国人労働者のために日本国民の切り捨てにならないように。
別に外人採用自体はいいんだよ、人不足な面もあると思うしな
ただ最低でも日本語喋れる、日本語理解できる外人を置いてくれ
たまに片言の日本語で何言ってるか聞き取れない酷い外人働かせてる所あるぞ?
ここは日本だ、日本語完璧に覚えてから仕事をしろ!
ただ最低でも日本語喋れる、日本語理解できる外人を置いてくれ
たまに片言の日本語で何言ってるか聞き取れない酷い外人働かせてる所あるぞ?
ここは日本だ、日本語完璧に覚えてから仕事をしろ!
※2112206
ほんとはダメ、オーナーの采配だから言いふらしちゃダメやね
ほんとはダメ、オーナーの采配だから言いふらしちゃダメやね
都心は各時間帯、一人だけ日本人置いといて他は外人だぞっと
以前は留学生等の若いアジア系のヒトが多かったが、
今じゃラテン系スラブ系、中近東、インド辺りのオバちゃんがレジやってたりする、
隔世のですなー
今じゃラテン系スラブ系、中近東、インド辺りのオバちゃんがレジやってたりする、
隔世のですなー
日本人は人件費高い上にマジメでもなく多種多様な問題起こすからしゃあない
外人労働者は頭は悪いが素直で使いやすい
外人労働者は頭は悪いが素直で使いやすい
>>228
実際の所おっさん連中変なプライド抱えて若手社員の言う事聞かない
そういうのきっちり抑えられるオーナーがいる店だとおっさん多い
都内の店だと中国人も良質のバイト少なくなってて
ベトナム人大量に来るから雇うけど、ベトナム人だけでつるむので
結果そんなに立たないうちに大半が辞めていく、辞めさせられる
都内で飲食やってるけど、使える外国人の順番
台湾人(但し極少)>中国人≧韓国人≧ネパール・バングラ・一部のベトナム
>>>>>>>>ほとんどのベトナム人
今まで雇った中での感想
人手不足で取り敢えず雇うけど、使い物になりそうな段階で
自分勝手に辞めてくベトナム人多いので大半クビにして
残った奴もシフト重ならないように工夫してる
実際の所おっさん連中変なプライド抱えて若手社員の言う事聞かない
そういうのきっちり抑えられるオーナーがいる店だとおっさん多い
都内の店だと中国人も良質のバイト少なくなってて
ベトナム人大量に来るから雇うけど、ベトナム人だけでつるむので
結果そんなに立たないうちに大半が辞めていく、辞めさせられる
都内で飲食やってるけど、使える外国人の順番
台湾人(但し極少)>中国人≧韓国人≧ネパール・バングラ・一部のベトナム
>>>>>>>>ほとんどのベトナム人
今まで雇った中での感想
人手不足で取り敢えず雇うけど、使い物になりそうな段階で
自分勝手に辞めてくベトナム人多いので大半クビにして
残った奴もシフト重ならないように工夫してる
>>外人労働者は頭は悪いが素直で使いやすい
こんな奴に使われる外国人の方かわいそう
こんな奴に使われる外国人の方かわいそう
給与公開させろよ
賃金低ければ違法だろ
賃金低ければ違法だろ
基本的にコンビニのビジネスモデルが、本部以外儲けさせないだから、
バイトの給料上げてしまうとオーナーがやっていけなくなる。
人が居なくて徹夜でシフト入っている店長がバイトより時給が少ないことも多々あるし
バイトの給料上げてしまうとオーナーがやっていけなくなる。
人が居なくて徹夜でシフト入っている店長がバイトより時給が少ないことも多々あるし
市区町村に一軒しかないなら、仕方ないが、半径100mで何店舗あるんだ?
人が集まらない、賃金が安すぎなんだよ。
外国人をいれて、賃金抑制かつ、日本の破壊か阿保だわ。
投票できる、旧民主や小沢党以外の野党が欲しいわ。
人が集まらない、賃金が安すぎなんだよ。
外国人をいれて、賃金抑制かつ、日本の破壊か阿保だわ。
投票できる、旧民主や小沢党以外の野党が欲しいわ。
地方は、主婦が多い
都内、下町でも外国人のスタッフは多い。あと、モスバーガーとか。大概真面目に仕事しています。違法は不法を働く輩は本国へ強制送還で。
都内は中国人だらけ
うちの最寄りの駅前には、コンビニが7件もあるのよ
根本的に、店舗の数が多すぎるんだよ
根本的に、店舗の数が多すぎるんだよ
コンビニ店員の名前が漢字一文字だったりカタカナだったりした時は絶対にレシートの内容を店内で確認する。
たまに変なものが追加されてたり、おつりが違っていたりする。わざとかは分からないけど、いつも私が損する方に間違っている。
たまに変なものが追加されてたり、おつりが違っていたりする。わざとかは分からないけど、いつも私が損する方に間違っている。
移民には反対だから、コンビニには行かない。
コーヒー買うだけならいいんだが、仕事関係でコンビニ払いすることがあるんだけど、外国人スタッフだと警戒してしまう。
>>2112239
日本人より給与安くするとすぐにバレて人取れなくなる
都心だと昼間1050円でも外国人すら取れないケースもある
逆に今地方にいる奴は都心のコンビニで働けばお金稼げるぞ
>>2112367
払込票にスタンプ押させてコンビニ払いのレシートと一緒にしとけば宜しい
それで入金されてなければそのコンビニの責任にすることが出来る
日本人より給与安くするとすぐにバレて人取れなくなる
都心だと昼間1050円でも外国人すら取れないケースもある
逆に今地方にいる奴は都心のコンビニで働けばお金稼げるぞ
>>2112367
払込票にスタンプ押させてコンビニ払いのレシートと一緒にしとけば宜しい
それで入金されてなければそのコンビニの責任にすることが出来る
スーパーやドラッグストアが増える代わりに
コンビニが減ってもいいわ
コンビニが減ってもいいわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
