2018/07/28/ (土) | edit |

middle_1263880995森元首相
安倍晋三首相は27日、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官邸で会い、暑さ対策としてサマータイム(夏時間)を導入するよう要請を受けた。森氏が「抜本的な暑さ対策を考えないといけない。首相の決断でやってほしい」と求めたのに対し、首相は「その方が解決するかもしれない」と述べた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000135-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:動物園 ★:2018/07/27(金) 19:12:43.94 ID:CAP_USER9
7/27(金) 19:10配信
時事通信

 安倍晋三首相は27日、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官邸で会い、暑さ対策としてサマータイム(夏時間)を導入するよう要請を受けた。

 森氏が「抜本的な暑さ対策を考えないといけない。首相の決断でやってほしい」と求めたのに対し、首相は「その方が解決するかもしれない」と述べた。

 会談後、森氏は記者団に、サマータイム導入にはこれまで賛否両論があったと指摘した上で、「東京五輪を契機に(導入)できたら大きなレガシー(遺産)になる」と語った。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000135-jij-pol
10 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:14:21.57 ID:NH6yOVtk0
国にとっての老害
15 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:15:33.81 ID:G7dF+o4f0
残業時間が増えるだけやん
18 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:16:00.38 ID:ccllWLSW0
1時間程度ずらしたところであまり関係ないだろ
19 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:16:02.49 ID:GWZCU9ia0
1時間程度でどうにかなるのかw
47 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:19:59.20 ID:JO2QV6fM0
そもそもサマータイムは暑さ対策じゃねーぞ

91 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:25:35.74 ID:k3wwT9vf0
サマータイムったって一時間二時間ずらしたところで足しにはらんだろ
夜中二時に仕事始めで10時に終わりならいいよね
107 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:28:53.80 ID:ZDSy2oy60
オリンピック関係者だけサマータイムすればいいだろ
119 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:30:26.77 ID:JwqY3IF/0
絶対にやめろ
140 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:34:47.87 ID:vNhW3QLu0
競技開始時間を早めるか、遅らせればいいだけ
なぜオリンピックに日本人全員の生活を巻き込む
197 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:43:56.67 ID:QsfWihdV0
そこでレガシーを使うとはw
225 名前:名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 19:48:34.48 ID:qcLK4Mx+0
サマータイムは1回失敗しただろ
湿度が高い日本には合わないんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532686363/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2114454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 02:15
でこれが普通になるのが確定したの?  

  
[ 2114456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 02:25
レガシーって過去の遺物とか、時代遅れで役に立たないものとか、ネガティブな遺産のことなんだが
価値がある方の遺産ならヘリテージ(heritage)だし  

  
[ 2114457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 02:31
前々からそうだけど、レガシーになるとかならないとかは後の世の人が決めるわけで…  

  
[ 2114458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 02:33
こんな話が通るわけないだろ、業種によって通じないのが分かっている
・・・週末のアレと同じ末路で、取り入れればまた振り回され迷惑と面倒事を増やすだけ

2114456
カタカナ横文字使ったはいいが用法が全く適当ではないのは
小池やコイツも同類で真面目に考察するに値しないとおもう  

  
[ 2114462 ] 名前: 政経ch名無しさん  2018/07/28(Sat) 02:49
『レガシー』。。。使うには安直すぎないか?
『神輿は軽いに限る』ってコトバあるらしいけど、コイツ担ぎ出したの誰なん?  

  
[ 2114465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 02:59
もうおまえがレガシーだ
  

  
[ 2114467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 03:04
こいつ確か いっと(IT)のおじさんでは?
違ったかな?
老害………  

  
[ 2114469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 03:15
負のレガシーにはなりそうだな  

  
[ 2114471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 03:30
本当、こいつ、頭悪いな。
単語の意味すらわかってないんだな。  

  
[ 2114472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 03:30
夜仕事して昼間寝るくらいしないと暑さ対策としては意味が無いと思うんだが。
電車も夜中動かして、夜8時に出勤。それくらい大胆な事したらレガシーになるよね笑  

  
[ 2114475 ] 名前: あ  2018/07/28(Sat) 03:48
いつまで日本に寄生してんだ
この老害は  

  
[ 2114482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 04:49
ちなみに世界的にはサマータイム廃止の方向だったりする  

  
[ 2114488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 05:00
森さん!秋には天国に召されろw  

  
[ 2114491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 05:22
サマータイムのある国に住んでるがマジにやめてください
時計を合わせるのがめんどくさいばかりで意味がない
夏時間になった日の遅刻が増えて社会混乱につながるし
毎年2回、軽く時差ボケるし  

  
[ 2114492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 05:30
日本の場合間違いなく労働時間を増やされるからやめとけ  

  
[ 2114493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 05:31
何でも文句言う奴すげーな  

  
[ 2114498 ] 名前:    2018/07/28(Sat) 05:44
インプレッサにはならないの?  

  
[ 2114502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 06:02
繝ャ繧ク繧ァ繝ウ繝峨▲縺ヲ縺?>縺溘°縺」縺溘□縺代□繧医??涵  

  
[ 2114541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 07:19
負の遺産定期  

  
[ 2114565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 08:08
バカ爺は黙ってろ!!  

  
[ 2114566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 08:09
蜃気楼は表に出るな!!  

  
[ 2114742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/28(Sat) 12:27
モリサマー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ