2018/07/30/ (月) | edit |

gisR7OS.jpg 農地でアパート建築ラッシュ 規制緩和受け、需要は無視

賃貸アパートなどを業者が一括で借り上げ、家賃もオーナーに一括で支払われるサブリース(一括借り上げ・転貸)契約により、都市郊外などに続々と建ったアパート。「需要」とかけ離れた建築ラッシュは、まちづくりにも影を落としている。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL7T6FCZL7TULFA035.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]:2018/07/29(日) 12:51:50.14 ID:MDNVkL2+0
農地でアパート建築ラッシュ 規制緩和受け、需要は無視

賃貸アパートなどを業者が一括で借り上げ、家賃もオーナーに一括で支払われるサブリース(一括借り上げ・転貸)契約により、都市郊外などに続々と建ったアパート。「需要」とかけ離れた建築ラッシュは、まちづくりにも影を落としている。

埼玉県羽生市の中心部から車で15分ほどの田園地帯に、似たような外観の賃貸アパートが立ち並ぶ一角がある。そのうち5棟を建てたオーナーの男性(67)は「建てる必要のないところに建ててしまったのではないか」と不安を漏らす。

https://www.asahi.com/articles/ASL7T6FCZL7TULFA035.html

gisR7OS.jpg
2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2018/07/29(日) 12:52:47.75 ID:87XB18TO0
田んぼアートかと
7 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/07/29(日) 12:54:08.91 ID:41Moba650
ベンチャー企業誘致して社宅にでもしろ
8 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2018/07/29(日) 12:54:43.19 ID:ChinMuwB0
いらないならくれ
19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/07/29(日) 12:58:30.34 ID:oDZv8MyE0
家賃おいくらよ

20 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CL]:2018/07/29(日) 12:58:43.04 ID:hkjH36o60
これ夏に虫鬱陶しいやつだろ
誰が住むかこんなところ
21 名前:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2018/07/29(日) 12:59:03.37 ID:bwyj0t4w0
田んぼの様子見放題じゃん!
22 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2018/07/29(日) 12:59:26.29 ID:HRasSOOB0
税金対策w
33 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2018/07/29(日) 13:02:47.88 ID:o2qerRxO0
大学とか近かったら借り手あるだろうけど…
38 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) [ヌコ]:2018/07/29(日) 13:05:20.67 ID:ZIadtiSS0
外国人とか入るんじゃねーの
44 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [FR]:2018/07/29(日) 13:07:42.74 ID:laQeznWR0
何か色々ムダだよな…
73 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2018/07/29(日) 13:18:09.56 ID:lzqR7hu80
口車に乗せられて建てちゃったんだろうな
91 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/07/29(日) 13:22:49.61 ID:nTPnNRbb0
地盤大丈夫なのか?
水田だと逆にしっかりしてんのかな
110 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/07/29(日) 13:30:38.59 ID:Ij1eObhk0
田んぼが住宅に向く土地かどうか考えろよ
146 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/07/29(日) 14:02:32.55 ID:TWXrAQnS0
太陽光パネルのほうがずっとマシじゃないの?
205 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2018/07/29(日) 15:10:50.66 ID:FbPoqf+20
そんなうまい話があるわけないだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532836310/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2115774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 00:16
>>20
虫もそうでけど、夜のカエルの鳴き声はたまらんぞw  

  
[ 2115776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 00:21
くっそ田舎の田んぼの真ん中でも工業団地まで車で10分くらいで行けると
意外と需要があったりするんだよな
DQNかコミュ障しか借り手がいないけどな  

  
[ 2115778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 00:22
ちょ、百姓って…。  

  
[ 2115780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 00:24
太陽光パネルの方がマシなんてことはねーよ
アパートは地盤弱くしねえし有害物質流さねえし  

  
[ 2115789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 00:38
過疎化で地方のク.ソ田舎に外.人を定住させようとしてるア.ホな地方政治家がいるけど無理って理解出来んもんかねww  

  
[ 2115797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 00:48
太陽光パネルの方がマシなんてことはねーよ
アパートは地盤弱くしねえし有害物質流さねえし  

  
[ 2115799 ] 名前:    2018/07/30(Mon) 00:50
大量の羽虫と、それを狙ってきたアマガエルでびっしりな壁や窓ガラスがね…  

  
[ 2115804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 01:13
田舎もんだけど、カエルの鳴き声かわいいやん!
問題があるとすれば、蚊だ
水源に囲まれてるから駆除不可能  

  
[ 2115808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 01:23
不動産は場所が全て定期
駅まで徒歩10分以内というだけで借り手はつく
駅までバス10分というだけで赤字レベルに家賃を下げても空き室に悩まされる
維持費と固定資産税に悩まされたくなかったら、とっとと見切りをつけるべき  

  
[ 2115812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 01:41
2115808
手放せない土地だから活用を求めたあげく、ニーズ無視の運用しちまったという話なのに、論が堂々巡りしとるぞ

もう建てちまって取り返しがつかんという、こうなるなよーという教訓にすべき話さ  

  
[ 2115813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 01:41
これが噂のサブプライムローンってやつか  

  
[ 2115822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 02:24
安くしても車が無いと生活できないからそういう生活レベルの人は入れない
だったらそれを逆手にとって1階をガレージにすればいい
世田谷ベースじゃないけど物件としては面白くなる
起業家にとっても都心の住居くらいの値段で倉庫や作業場まで持てるならネット時代には良い  

  
[ 2115833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 03:08
本来農業の発展を助ける為の農協が、積極的に融資して農地をつぶして行くのは本末転倒だよな。  

  
[ 2115842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 03:50
田舎に住んでるいますが、バスや駅はまず無いです。1入居者に二台の駐車場近くにスーパーが無いと借りてくれない
  

  
[ 2115858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 04:53
都市部で農業してた人を知ってたが、売り払って適当な市街地に住んでる
其の土地、マンション、消防署、美術館、公園になったわ、どれだけ儲かったんだろうか?
「私、気になります」  

  
[ 2115885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 05:55
田舎なら車が必須だから値段次第で入ってくるでしょ  

  
[ 2115892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 06:07
田んぼの上に家を建てると下からの湿気が凄いらしく、壁がベンチレーションだらけの建物を見た事がある。  

  
[ 2116043 ] 名前: 農家です。  2018/07/30(Mon) 10:35
田舎アパートは最初の内はともかく、数年経てば入居率悪くなるから採算合う場合のほうが珍しい。
結果、赤字運営で管理会社が全部持って行く。

結局、手数料とか取ってその後に土地建物をタダで奪い去る管理会社丸儲け。  

  
[ 2116234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 15:21
先行者が成功するのを見ると「じゃぁおれも」となったりする。
だが、客は先行者のアパートですでに打ち止めになってたりする。  

  
[ 2116401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 20:41
気付くのが遅すぎる。だいたい、相手からの勧誘は何かしらの裏があると見ていた方が得策。  

  
[ 2116474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/07/30(Mon) 22:51
サブリースは業者側が有利すぎる  

  
[ 2116636 ] 名前: ウホウホゴリラ  2018/07/31(Tue) 06:25
人騙して儲けようとする悪徳業者にハメられただけ。  

  
[ 2117868 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/08/02(Thu) 00:58
※2115808
それはすべてのケースには当てはまらない
羽生くらいの田舎なら車社会だ
鴻巣・久喜・館林・太田あたりにすぐ出られるし大型イオンモールもある
平野で観光資源も乏しいけど東武線で東京にも出られる
もっともこのケースはアパート経営業者にに騙された感はぬぐえないが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ