2018/07/31/ (火) | edit |

防衛省は三十日、北朝鮮の弾道ミサイル発射警戒のため展開していた航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)部隊の撤収を開始した。米朝首脳会談後、ミサイル飛来の可能性は低下したと判断した。その一方で、脅威は続いているとして、弾道ミサイルの地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を米国から購入する。
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018073102000134.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/07/31(火) 08:14:48.24 ID:CAP_USER9

防衛省は三十日、北朝鮮の弾道ミサイル発射警戒のため展開していた航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)部隊の撤収を開始した。米朝首脳会談後、ミサイル飛来の可能性は低下したと判断した。その一方で、脅威は続いているとして、弾道ミサイルの地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を米国から購入する。三十年間の維持・運用費を合わせると二基で経費は計約四千六百六十四億円に上る。ミサイル発射装置や用地の取得費は含まない。 (新開浩)
小野寺五典防衛相は三十日、地上イージス一基の購入費は当初の見積もりを五百億円も上回る約千三百四十億円と発表した。
防衛省は当初、地上イージス購入費として、海上自衛隊のイージス艦の搭載レーダーを参考に一基約八百億円と試算した。しかし、より高性能の最新レーダーを選び、購入費が膨らんだ。選定したのはロッキード・マーチン社の「LMSSR」。性能はイージス艦よりも大幅に向上し、探知距離は一千キロ以上とされる。
防衛省は二〇二三年度からの地上イージスの運用開始を目指したが、米側は契約から一基目の配備までに約六年かかると説明。米朝協議後、両国が対話を続ける中、北朝鮮がミサイル発射という暴挙に出る可能性は低いが、防衛省は地上イージスの購入を急ぐ。来年度予算案に関連経費を盛り込み、予算成立後に契約を結び、早期取得を目指す。
地上イージスは二基で日本全体をカバーし、政府は陸上自衛隊の新屋演習場(秋田市)とむつみ演習場(山口県萩市、阿武町)を配備候補地としている。
PAC3を巡っては、政府は北朝鮮が昨年八月に米領グアム周辺へのミサイル発射計画を公表した直後、上空通過を予告した中国・四国地方の四カ所に展開した。その後、北朝鮮は北海道上空に弾道ミサイルを相次ぎ通過させたため、函館市にも展開した。いずれも撤収後は、空自の岐阜基地(岐阜県)や白山分屯基地(三重県)など元の配備地四カ所に戻す。
自衛隊によるミサイル迎撃を可能とする破壊措置命令は、引き続き発令したままとし、情勢が変化した場合は改めて配備する。
2018年7月31日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018073102000134.html
意味ない無駄遣いを正当化する自民党
8 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:20:52.64 ID:fqtc0L4W0ロシアと中国から飛んでくるしな
10 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:24:03.73 ID:zxfB0oLY0不意討ちでミサイル飛んできたらどうすんの
15 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:29:27.54 ID:Tfzxyj+C0そんな金あるなら学校にエアコン付けろよ
16 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:29:30.99 ID:VOSakk7g01人あたり年に150円くらいか。まあそんなもんかね。
20 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:30:22.72 ID:btBtTebg0
どんぶり勘定、気持ちええで。最高の
贅沢や。
35 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:39:33.98 ID:tE31TyR00贅沢や。
人に使え
37 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:40:53.05 ID:YBuBQcCq030年なら安いじゃん
44 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:44:19.93 ID:CkUEWZd+0価格もアレだけど配備が6年後とかw
66 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 08:56:45.54 ID:hgpl4Ed40艦船増えたけど、味方同士連携して動けるのか
79 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 09:03:10.68 ID:wfouV9Ra0トランプのご機嫌とりが上手いな安倍は
106 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 09:14:08.76 ID:xlcCxeKh0トマホーク買って先制攻撃できるようにすれば
いらんで
107 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 09:14:34.39 ID:rO5RTTYu0いらんで
紙切れの米国債買わされるより実用的だろ
128 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 09:23:33.87 ID:a9/CRz7Z0戦争は金ばかりかかってむなしいものだなあ
129 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 09:23:34.49 ID:eJLzMPLJ0この2基で研究して、国産のイージスアショアを安く作って
日本全国の演習場や駐屯地に配備しようぜw
130 名前:名無しさん@1周年:2018/07/31(火) 09:24:03.07 ID:4Cm8B0Aa0日本全国の演習場や駐屯地に配備しようぜw
普通にイージス艦増やせばいいじゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532992488/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【三権の長】衆院議長、安倍政権に異例の所感 「民主主義根幹揺るがす」
- 立民・自由・社民、野党連携の在り方模索へ
- もう車は金持ちだけの物だね! 2030年には一般道でも通行料金? 国交省の若手官僚が政策集を公表
- 【鉄道】松山 少子化担当相が「子連れ専用車両」設置を要請、鉄道事業者に
- 【軍事】地上イージス 2基30年4600億円、配備6年先 PAC3撤収開始
- 【経済産業省】「プレ金」改め「シャイニングマンデー」爆誕へ。日曜の夜遊んで月曜日の午前は休め
- 小泉元首相「安倍首相で原発ゼロ もう無理だ」 失望と憤慨を朝日新聞に語る
- 新イージス艦「まや」進水 20年就役、ミサイル防衛強化-海自
- 経産省が「シャイニングマンデー」を検討 日曜夜に遊んで月曜午前中に休む
最初に読売がランニングコスト無視して一面で印象操作記事を出したんだってなイージス
>意味ない無駄遣いを正当化する自民党
有用兵器が一定の価格帯で留まるわけがないだろ、子供みたいな理屈でゴネるな
敵性の脅威が高まり喫緊に必要となれば、売り値の釣り上げも起きるし
更新されていく敵兵器体系への対応も順次進むからより高額になっていくだけの話
有用兵器が一定の価格帯で留まるわけがないだろ、子供みたいな理屈でゴネるな
敵性の脅威が高まり喫緊に必要となれば、売り値の釣り上げも起きるし
更新されていく敵兵器体系への対応も順次進むからより高額になっていくだけの話
虎ノ門ニュースでも元航空自衛隊空将が言っていたけどこういう装備で30年の経費を出して巨額のように見せるのは初めて見たとそのアンフェアな記事に苦言をいっていた。
航空機とかだったら数兆円とか余裕で行くのだからかえって安いわ。
航空機とかだったら数兆円とか余裕で行くのだからかえって安いわ。
在ほったらかしでこれはイカンなぁ
全く以て、無問題(キリッ)
てか、同時にTHAADも導入せよ!
てか、同時にTHAADも導入せよ!
30年の意味がわからんが、日本の医療費は30年間で1000兆円超
イージスアショアが30年間で0.5兆円?誤差レベルじゃねーか
イージスアショアが30年間で0.5兆円?誤差レベルじゃねーか
思ったより安い。けど30年間も第一線で活躍できるかね。数年で陳腐化すると思うわ
高いとか言ってる人らは、近視眼にも程がある。
これを他(イージス艦OR THAAD)で代用すると倍額から四倍額だよ。
こいつはミサイル専用でなく、航空機相手の防空戦闘にも使える。
北の脅威にしてもぜんぜん変わってないし、航空戦力が数でも質でも中国に押し込まれつつある今、これが一番コスパいいんだっての。
これを他(イージス艦OR THAAD)で代用すると倍額から四倍額だよ。
こいつはミサイル専用でなく、航空機相手の防空戦闘にも使える。
北の脅威にしてもぜんぜん変わってないし、航空戦力が数でも質でも中国に押し込まれつつある今、これが一番コスパいいんだっての。
※2117146
高額な装備品については、今は取得費用を単価だけではなく、ライフサイクルコストで比較するので、運用期間中の維持、補用品調達などの運用コストを出す必要がある。
30年は目安の運用期間といったところでしょう。
高額な装備品については、今は取得費用を単価だけではなく、ライフサイクルコストで比較するので、運用期間中の維持、補用品調達などの運用コストを出す必要がある。
30年は目安の運用期間といったところでしょう。
船のイージスは弾に限りがあるが、陸上イージスは事実上無限に打てるから使い勝手が良いらしい。
まあ良いんじゃないの?
まあ良いんじゃないの?
そもそも、イージス鑑含めた多重防御が前提、だからアショアいらんとかあり得ないだろ。
船と違って維持費、人件費、メンテも楽やろうし、もっと数増やしてくれても問題無い。
船と違って維持費、人件費、メンテも楽やろうし、もっと数増やしてくれても問題無い。
日本に置くイージス・アショアはEUやアメリカにもない新型だよ、特徴は巡航ミサイルに対処可能
最近、中国軍の戦略爆撃機が1500kg級対地巡航ミサイルの模擬装備をぶらさげて
日本の近くをウロウロしてるなんて話は、マスコミは絶対に取り上げないからな
最近、中国軍の戦略爆撃機が1500kg級対地巡航ミサイルの模擬装備をぶらさげて
日本の近くをウロウロしてるなんて話は、マスコミは絶対に取り上げないからな
ごめ訂正
1500kgではなく射程1500km級ね
1500kgではなく射程1500km級ね
ロンドンオリンピックでは街中にPAC3配備していたよ。
PAC3撤去とか冗談やろ…。
当然、断固配備だよ。
金が足りないってのなら、防衛予算を増額すれば良いだけ。
大体、対GDP1%なんてけち臭いこと言ってないで、ドーンと10兆円位まで上げたれよ。
金が足りないってのなら、防衛予算を増額すれば良いだけ。
大体、対GDP1%なんてけち臭いこと言ってないで、ドーンと10兆円位まで上げたれよ。
虎の子のイージス艦をずっと日本海に貼り付けといてもしょうがないしな。むしろ貼り付けとくなら陸に上げてしまえと。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
