2018/08/01/ (水) | edit |

【シリコンバレー=白石武志】トヨタ自動車の米国法人は30日、燃料電池を搭載した大型トラックの改良型を公開した。これまで4つだった水素タンクを6つに増やし、航続距離を従来の1.5倍の約480キロメートルに延ばした。カリフォルニア州の港湾で進めている燃料電池トラックの実証実験に追加導入し、性能を評価する。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33599260R30C18A7000000/
スポンサード リンク
1 名前:ラテ ★:2018/07/31(火) 09:42:25.40 ID:CAP_USER
2018/7/31 7:30 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33599260R30C18A7000000/
【シリコンバレー=白石武志】トヨタ自動車の米国法人は30日、燃料電池を搭載した大型トラックの改良型を公開した。これまで4つだった水素タンクを6つに増やし、航続距離を従来の1.5倍の約480キロメートルに延ばした。カリフォルニア州の港湾で進めている燃料電池トラックの実証実験に追加導入し、性能を評価する。
トヨタは自社の物流施設で排出する二酸化炭素(CO2)をゼロにする目標に向け、2017年夏からロサンゼルス港で燃料電池を搭載した大型トラックの実証実験を続けている。初代の走行距離は約1万6000キロメートルに達しているといい、実用化を意識した改良型では運転席に簡易ベッドを備えるなど居住性を高める工夫を凝らした。
次世代のエコカーとして電気自動車(EV)が本命視されるなか、燃料電池車(FCV)は水素ステーションの整備が進まず米国でも市場開拓が遅れている。トヨタはカリフォルニア州でバイオマス(生物資源)から水素や電気などを生み出す発電施設の建設を予定するなど、インフラ整備も主導することで水素利用の拡大を目指している。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 09:44:42.76 ID:EVnFbsjOhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO33599260R30C18A7000000/
【シリコンバレー=白石武志】トヨタ自動車の米国法人は30日、燃料電池を搭載した大型トラックの改良型を公開した。これまで4つだった水素タンクを6つに増やし、航続距離を従来の1.5倍の約480キロメートルに延ばした。カリフォルニア州の港湾で進めている燃料電池トラックの実証実験に追加導入し、性能を評価する。
トヨタは自社の物流施設で排出する二酸化炭素(CO2)をゼロにする目標に向け、2017年夏からロサンゼルス港で燃料電池を搭載した大型トラックの実証実験を続けている。初代の走行距離は約1万6000キロメートルに達しているといい、実用化を意識した改良型では運転席に簡易ベッドを備えるなど居住性を高める工夫を凝らした。
次世代のエコカーとして電気自動車(EV)が本命視されるなか、燃料電池車(FCV)は水素ステーションの整備が進まず米国でも市場開拓が遅れている。トヨタはカリフォルニア州でバイオマス(生物資源)から水素や電気などを生み出す発電施設の建設を予定するなど、インフラ整備も主導することで水素利用の拡大を目指している。
荷物に水素タンク運べばいいやん?
10 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 10:20:27.90 ID:1j9q6U6jFCVは3分で満タン
17 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 10:49:39.33 ID:Ja7H3gVWその前に自動運転じゃないの?
19 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 11:01:35.97 ID:QVRF/qtH
まぁ軍用車とか大型トラックはFCVになるんだろうな
EVはそういうのには完全に不向きだわ
実際、DARPAや米陸軍はFCV実験車作ってるからねぇ
EV軍用車など悪夢でしかないし
30 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 11:45:24.80 ID:gceyjtBdEVはそういうのには完全に不向きだわ
実際、DARPAや米陸軍はFCV実験車作ってるからねぇ
EV軍用車など悪夢でしかないし
大型トラックの荷台いっぱいに電池を積めばもっと走れるんじゃね
31 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 11:46:16.96 ID:3trEhHIN5割凄いと思ったらタンク増やしただけか
32 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 12:09:10.82 ID:aPeuFh4M無音の大型トラックとか怖えーな
35 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 12:38:06.69 ID:SrKhIQeZディーゼルに対する利点はあるんかね
37 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 12:44:40.99 ID:7m6bl1AV
42 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 13:22:16.16 ID:ISHecihU
>>35
静か、排ガス出ない、モーターで加速がいい
静か、排ガス出ない、モーターで加速がいい
49 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 13:53:03.93 ID:EVg/3nQb
53 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 14:05:41.07 ID:0aRv27sAまあ、EVトラックは短距離ルート配送以外は無理だろう
テスラもEVトラックなんても売る気なんてないしな
トヨタがこれだけ実証実験でこれだけ走らせてるのに
テスラは現物を一度も走らせてないのに来年量産とか言ってるんだから
販売網や修理網もどことも提携すらしてないし
その辺の詐欺師でももう少し取り繕う努力するぞ
56 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 14:14:39.52 ID:hPlW8o38テスラもEVトラックなんても売る気なんてないしな
トヨタがこれだけ実証実験でこれだけ走らせてるのに
テスラは現物を一度も走らせてないのに来年量産とか言ってるんだから
販売網や修理網もどことも提携すらしてないし
その辺の詐欺師でももう少し取り繕う努力するぞ
FCVと蓄電池EVのどちらかでは無く、蓄電池EVは補間的なものだろう。
蓄電池EVは自動運転付きのジジババのスーパー買い物用などで、自宅でのんびり
充電だろう。FCVは大は小を兼ねるから、バスやトラックなどで進めば小型車で
もそのまま技術は使える。水素は基本はガスだからキャリアなどの開発が待たれる。
57 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 14:16:43.04 ID:hTehAmam蓄電池EVは自動運転付きのジジババのスーパー買い物用などで、自宅でのんびり
充電だろう。FCVは大は小を兼ねるから、バスやトラックなどで進めば小型車で
もそのまま技術は使える。水素は基本はガスだからキャリアなどの開発が待たれる。
ヨーロッパは道路に架線引いて
トロリートラックやろうとしてるけど
どうだろうか? 事故多発の予感なんだよな
沢山走らせると事故多発で渋滞だらけになるんじゃ?
でも水素もねぇ厳しいだろ
やっぱり鉄道貨物輸送を広範囲に網羅した方が現実的だよ
64 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 14:44:09.22 ID:1eNdHFRQトロリートラックやろうとしてるけど
どうだろうか? 事故多発の予感なんだよな
沢山走らせると事故多発で渋滞だらけになるんじゃ?
でも水素もねぇ厳しいだろ
やっぱり鉄道貨物輸送を広範囲に網羅した方が現実的だよ
冷凍車とか保冷車には、自力で発電できる
燃料電池車は便利だもんな。ガンバれトヨタ!
98 名前:名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 21:30:45.35 ID:3ivF3/CY燃料電池車は便利だもんな。ガンバれトヨタ!
インフラが整わないからな
当面軽油だな
108 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/01(水) 04:15:06.55 ID:CVO06PDx当面軽油だな
暑さでろくに充電できなくなる電気自動車よりずっといいよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532997745/スポンサード リンク
- 関連記事
<丶`Д´> 大爆発しそうニダ
サムスンのリチウムイオン電池を大量に積んだ車の話かw
軍用は、遠征先での電力確保が無理だからFCVになる
事故がこわい…
リチウムイオンバッテリーのEV自動車はくそ
次世代電池をはよ
次世代電池をはよ
*2117610
何で車に爆弾積んでるんだよwww
怖すぎだろwww
何で車に爆弾積んでるんだよwww
怖すぎだろwww
それよりも追突防止の運転アシストを標準装備しろよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
