2018/08/02/ (木) | edit |

Flag_of_Australia オーストラリア 使い捨てプラスチック製品による海洋汚染が世界的な課題として認識されるなか、レジ袋の提供を続けることにした豪大手スーパーに対して批判の声がソーシャルメディアで上がっている。

ソース:https://www.bbc.com/japanese/45027561

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/08/02(木) 01:36:17.56 ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/45027561

プラスチックのレジ袋、提供続ける豪スーパーに怒り
2018年08月1日


使い捨てプラスチック製品による海洋汚染が世界的な課題として認識されるなか、レジ袋の提供を続けることにした豪大手スーパーに対して批判の声がソーシャルメディアで上がっている。

オーストラリアでは7月1日、プラスチック汚染対策として、小売店での使い捨てレジ袋が禁止された。しかし、利用客の反発が大きく、「激怒する」客もいるとして、複数の大手スーパーが、再利用できるプラスチック袋を期限付きで無料配布していた。そうしたなかで大手スーパー「コールズ」は8月1日、再利用可能なプラスチック袋の無料配布を、無期限に続けることにした。

すると、ツイッターではコールズへの批判ツイートが相次いだ。「ガイ・モーゼル」さんは、「おい、コールズ。弱腰で無責任なんだな、おめでとう。もう二度とおたくでは買い物しないよ。その調子で立派な仕事を続けてくれ、このうすのろが」と書いた。

「リンディ・ルー」さんは、「コールズ、しっかりして。地域のリーダーどころか、みっともない恥さらしじゃない。#袋禁止」と書いた。

豪放送協会のマシュー・ベバンさんは、「オーストラリア人は本当に子供だな。プラスチック袋で激怒するなんて。中にはもう10年前から自主的に、プラスチック袋なしでスーパーで買い物をしてるオーストラリア人もいるんだ。何の問題もない。大人になれ」と書いた。

オーストラリアの食料品小売市場では、コールズと競合ウールズワースが圧倒的な地位を占める。両社とも使い捨てレジ袋の禁止導入を受け、再利用可能な袋を1枚15豪セント(約12円)で提供した。しかし、一部の客が「袋で激怒」するようになり、店員が首を締め上げられる事態にもなったという。

このため両社は、「移行期」には再利用可能な袋を無償提供すると方針を変換。コールズは今月に入り2度目の方針転換を発表し、無償提供を無期限続けると明らかにした

「自宅から袋を持ってくるお客様の多くが、いまだに1枚や2枚、袋が足りないようです。そこで、買い物を無事終えられるように、再利用できるベター・バッグを引き続きご奉仕させていただきます」とコールズは発表した。

環境団体グリーンピースは、コールズが「少数ながら声高な人たちに、あまりにあっさり屈してしまった」と批判し、その決定が環境に悪影響を与えると懸念をあらわにした。
ディー・マディガンさんは、「コールズの決定は良くない。人の行動を変えようとする運動には、アメとムチの両方が必要だ。ムチ(つまり代金の15セント)を取り除いたら、人の行動は変えられない」と書いた。

再利用可能なレジ袋は使い捨てのものより厚手で、分解しにくいため、むしろ環境への害は大きいと、豪放送協会は指摘している。
別の解決策を提案する人もいた。「レイチェル・ボルトン」さんは、「思いついた。店の外に、安い布袋が買える自販機を設置して、袋を戻したらお金が返ってくるというのはどう?」と書いた。

オーストラリアでは、ニューサウスウェールズを除く全ての州や地域が、使い捨てプラスチック袋を禁止している。
国連によると、これまでに60カ国が使い捨てプラスチック袋を禁止したり、有料にしたりと、使用を制限する対策を打ち出している。国連環境計画(UNEP)は、世界全体で毎年5兆枚もの使い捨てプラスチック袋が使われていると試算しており、2022年までに全廃するよう求めている。

独ヘルムホルツ環境研究センター(UFZ)の研究によると、海に流れ込むプラスチックの約95%は、主要河川を経由して到達する。その主要河川の8本は、アジアの川で、プラスチックの多くは中国から出ているが、インドネシア、フィリピン、ベトナムも主な排出源だという。

英米欧を含む先進国の消費者行動も、プラスチックの海洋汚染の大きな原因となっている。
昨年12月には193カ国が、プラスチックごみの海洋流入を止めるための国連計画に同意した。しかしこの同意に法的拘束力はなく、実施期限もない。国によっての対策はまちまちだ。

(英語記事 Plastic bags: Australia anger over Coles 'caving in to tantrums')
14 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 01:43:57.46 ID:j7L0y9BX0
別にスーパーが海に捨ててる訳じゃないのにね
19 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 01:46:29.05 ID:1/N2tTCG0
きちんと分別処理できない国は、使っちゃダメ

29 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 01:50:54.84 ID:67IW71qq0
めんどくさ

客が
37 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 01:59:55.26 ID:kP+Tjq+H0
海に投棄しないようにすればいい
それかプラスチック製品全て禁止
車やバイクなど一部使用されてる物も
43 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 02:02:26.19 ID:CudqxnAA0
プラスチックのレジ袋は悪で従業員を守る判断を罵るのは正義な感性が分からん
49 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 02:08:03.38 ID:KQOLa2RC0
別にレジ袋なんかあろうがなかろうが、
対象が別に変るだけだよ。

知ってるだろうけど。
66 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 02:20:32.44 ID:TB008iPE0
プラモデルなんかもそのうちなくなるのかな
76 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 02:27:06.05 ID:FCI3UyDt0
オーストラリアでは全部埋め立て処分でゴミ焼却炉はない
88 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 02:43:04.30 ID:NqkOMVNGO
紙袋か生分解プラスチックの袋でも開発せーや
高いなら日本のスーパーみたいに一枚いくらで売ればいい
ゴミの無料サービスなんぞせんでもいいぞw
91 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 02:54:04.23 ID:5yAM6x8/0
意識高すぎw
104 名前:名無しさん@1周年:2018/08/02(木) 05:30:06.02 ID:7IFXAuoG0
再利用可能なレジ袋を只で配ってもそれを持って来ない客のほうが多いだろう。
やはりレジ袋は5~10円程度の有料とするのが一番いい。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533141377/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2118251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 14:09
>>一部の客が「袋で激怒」するようになり
>>店員が首を締め上げられる事態にもなったという

すげーな  

  
[ 2118256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 14:15

歴史を繰り返すか

過去にはキリスト教、現代にはLGBT、黒人、移民、次いでプラスチックかよ

頭のおかしい人種が治ることはないな

日本に近寄ってくんな
  

  
[ 2118257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 14:22
ビニール袋で金取る所も信用できねーわ
あれが減った所でエコにもなんにもなりゃしねえってのに  

  
[ 2118261 ] 名前: よた  2018/08/02(Thu) 14:32
文句いう客が原因なのに、なんでそっちのほうにはダンマリなんだ?  

  
[ 2118262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 14:33
ゴ.ミならちゃんと捨てろよ。
まあビジネスのためのターゲットがたまたまプラスチックご.みになったんだろうけどさ。  

  
[ 2118266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 14:46
環境が違うんだから一概に悪とは言えないだろ
大型焼却炉がないらしいし  

  
[ 2118268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 14:58
>環境団体グリーンピースは、コールズが「少数ながら声高な人たちに、あまりにあっさり屈してしまった」と批判し

少数ながら声高な人って誰だろうね  

  
[ 2118272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 15:07
>その主要河川の8本は、アジアの川で、プラスチックの多くは中国から出ているが、インドネシア、フィリピン、ベトナムも主な排出源だという。

要するにシ.ナコロじゃねぇか
自称環境団体はなんで中国人はシねとはっきり言えないの?
裏金もらってるから?
ネトウ.ヨだから?
  

  
[ 2118277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 15:17
文句言ってる奴がエコバック持って行って
袋貰わなきゃ良いだけだろ
急に買い物行くことになってバック無いときとかどうすんだよ  

  
[ 2118281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 15:26
生ごみは燃やすのがベスト
変に堆肥にしたりすると臭くて臭くて  

  
[ 2118312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 16:36
ポリコレは存在が害悪  

  
[ 2118320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 16:58
使い捨て袋も元々は石油から燃料精製後の廃棄物をどうにか有効活用できないかという名目だったけど
今はもう廃棄物をクリーンな形に処理する技術が生み出されて捨てる必要無くなったのかな?

だったら使い捨て袋は止めるべきだよね
  

  
[ 2118371 ] 名前: 名無し  2018/08/02(Thu) 18:52
もう法律で強制的にエコバッグを使わせるしかないやろ
本当はビニール袋を捨てる奴が一番悪いんだけど、そういう自己中な奴には話が通じないから法律を変えて逮捕できるようにするしかない  

  
[ 2118398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 20:00
グリーンピースなんてテロ組織じゃん  

  
[ 2118473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 22:37
所詮流刑人の末裔かつアボリジニ狩りまくりの
オーストコリア、つーことで。  

  
[ 2118507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/02(Thu) 23:52
問題点と問題にしてる人たちの価値観と解決策とが
明後日の方向で自分には中々要点が理解出来ないw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ