2018/08/04/ (土) | edit |

ソース:http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180709/soc1807090002-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:ザ・ワールド ★:2018/08/03(金) 20:12:26.93 ID:CAP_USER
米中関係がにわかに緊張している。ドナルド・トランプ米大統領が対中制裁関税の発動検討を発表したのに加えて、米国務省は台湾における米国の窓口機関である「米国在台湾協会(AIT)」の警護要員として、米海兵隊に要員派遣を要請した。
中国は猛反発している。海兵隊による施設警護は、事実上の「大使館扱い」を意味しており、中国が唱える「1つの中国」という主張に真っ向から対立するからだ。少人数とはいえ、軍事的色合いさえ帯びている。
トランプ氏が、中国に厳しい姿勢を示しているのは、なぜか。
南シナ海で着々と軍事基地建設を進め、北朝鮮の「核・ミサイル」問題でも暗躍する中国に対して、「決して妥協はしない」というサインを送っているのではないか。
そうだとすれば、米中関係は今後、緊張の度合いを強めざるを得ない。余波は間違いなく、朝鮮半島にも及ぶ。東アジア情勢は一挙に不透明感が増してきた。
米国在台湾協会の海兵隊警護問題は昨年2月、元協会事務所長が米国で開かれたシンポジウムの席上、あいさつの中で計画を明らかにしていた。
今回、国務省の要請を受けて、正式に台湾派遣が決まれば、初めてであり、トランプ政権の「強い台湾防衛意思」を象徴するエピソードになる。 トランプ氏はかねて「親・台湾」色を鮮明にしてきた。
蔡英文総統とは大統領に当選直後、異例の電話会談をした。今年3月には、閣僚を含む米台高官の相互訪問を可能にする台湾旅行法を成立させている。
一方、中国には、けん制姿勢を崩していない。
南シナ海では5月27日、パラセル(中国名・西沙)諸島周辺で、米海軍の軍艦2隻を航行させて「航行の自由」作戦を展開した。
一連の動きは、緊張が高まっていた米朝関係の陰に隠れて見えにくくなっていたが、トランプ政権は「世界の平和を乱している主敵は中国」と見定めていたのだ。
米朝関係は6月12日にシンガポールで開かれた米朝首脳会談で一段落したか、に見えた。
トランプ氏が6日後の18日、中国に対する2000億ドル(約22兆1840億円)規模の追加制裁関税の検討を発表したのは、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が会談で「非核化」を明言したのを受けて、「正恩氏とは直接、話ができる。それなら、もう中国に遠慮する必要はない」と判断したためだ。
ところが、中国の習近平国家主席はまさに同じタイミングで、北京で正恩氏と3回目の中朝首脳会談を開いた。「正恩氏はオレの手のひらに乗っているんだぞ」と、トランプ氏に見せつけた格好だ。
いまや、中朝両国の連携は明白である。トランプ政権は北朝鮮と中国を同時に相手にせざるを得ない展開になっている。
中国に対するトランプ政権の対決姿勢が本物であるとすれば、ようやく実務者協議が始まる米朝交渉の行方も予断を許さない。台湾への海兵隊派遣問題は「嵐の予兆」なのだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180709/soc1807090002-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180709/soc1807090002-n2.html
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 20:13:24.06 ID:lpXrSZDP中国は猛反発している。海兵隊による施設警護は、事実上の「大使館扱い」を意味しており、中国が唱える「1つの中国」という主張に真っ向から対立するからだ。少人数とはいえ、軍事的色合いさえ帯びている。
トランプ氏が、中国に厳しい姿勢を示しているのは、なぜか。
南シナ海で着々と軍事基地建設を進め、北朝鮮の「核・ミサイル」問題でも暗躍する中国に対して、「決して妥協はしない」というサインを送っているのではないか。
そうだとすれば、米中関係は今後、緊張の度合いを強めざるを得ない。余波は間違いなく、朝鮮半島にも及ぶ。東アジア情勢は一挙に不透明感が増してきた。
米国在台湾協会の海兵隊警護問題は昨年2月、元協会事務所長が米国で開かれたシンポジウムの席上、あいさつの中で計画を明らかにしていた。
今回、国務省の要請を受けて、正式に台湾派遣が決まれば、初めてであり、トランプ政権の「強い台湾防衛意思」を象徴するエピソードになる。 トランプ氏はかねて「親・台湾」色を鮮明にしてきた。
蔡英文総統とは大統領に当選直後、異例の電話会談をした。今年3月には、閣僚を含む米台高官の相互訪問を可能にする台湾旅行法を成立させている。
一方、中国には、けん制姿勢を崩していない。
南シナ海では5月27日、パラセル(中国名・西沙)諸島周辺で、米海軍の軍艦2隻を航行させて「航行の自由」作戦を展開した。
一連の動きは、緊張が高まっていた米朝関係の陰に隠れて見えにくくなっていたが、トランプ政権は「世界の平和を乱している主敵は中国」と見定めていたのだ。
米朝関係は6月12日にシンガポールで開かれた米朝首脳会談で一段落したか、に見えた。
トランプ氏が6日後の18日、中国に対する2000億ドル(約22兆1840億円)規模の追加制裁関税の検討を発表したのは、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が会談で「非核化」を明言したのを受けて、「正恩氏とは直接、話ができる。それなら、もう中国に遠慮する必要はない」と判断したためだ。
ところが、中国の習近平国家主席はまさに同じタイミングで、北京で正恩氏と3回目の中朝首脳会談を開いた。「正恩氏はオレの手のひらに乗っているんだぞ」と、トランプ氏に見せつけた格好だ。
いまや、中朝両国の連携は明白である。トランプ政権は北朝鮮と中国を同時に相手にせざるを得ない展開になっている。
中国に対するトランプ政権の対決姿勢が本物であるとすれば、ようやく実務者協議が始まる米朝交渉の行方も予断を許さない。台湾への海兵隊派遣問題は「嵐の予兆」なのだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180709/soc1807090002-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180709/soc1807090002-n2.html
やるなトランプ
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 20:14:00.89 ID:JZaty7pE台湾関係は中国が1,2番に嫌がることじゃね
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 20:21:12.62 ID:+j6tdpTWキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 20:21:41.89 ID:P8IKLaTV煽りよるわwwww
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 20:47:08.13 ID:WPunpEPd
キンペイは韓国の扱い方を知っているがトランプは中国の扱い方を知っている
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 20:49:04.58 ID:qBSIa7Qcおい日本も便乗して台湾と国交結べ!
103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 21:23:34.73 ID:nTr98bO7日本もさっさと台湾と国交樹立したらいいのに
107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 21:26:52.88 ID:M3fGBcHX素晴らしいな
122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 21:52:10.62 ID:YcPrwODK少数とはいえアメリカは軍人駐留の定石をうまく踏んでるね
これから事あるごとに要員は増派されていくんだろう
133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 22:53:22.56 ID:a6FTBAi9これから事あるごとに要員は増派されていくんだろう
トランプちゃんいいよいいよ
139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/08/03(金) 23:48:47.86 ID:gzWhS9bGウイグルにも言及したし次はチベットかな
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533294746/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ラオスのダム決壊】決壊ダムは最古の工法だった… ラオス激怒、SK建設に特別補償要求へ
- 【朝鮮日報】 なぜ韓国はこれほど行き詰まっているのか このままで行けば5年後には韓日両国に大きな差が生まれる
- 【貿易戦争】中国、600億ドル(6.7兆円)の米製品に最大25%の報復関税を課すと発表
- 【韓国】BMW、出火止まらず 韓国だけ相次ぐ 政府「最大限運転控えてほしい」
- 【トランプ大統領】台湾の窓口機関に警護で海兵隊の派遣を要請 施設警護は「大使館扱い」を意味、中国が猛反発
- 【中国】世界2位の株式市場の座から陥落-時価総額で日本を下回る
- 中国外相、米の貿易制裁を批判 「WTO原則に違反」「逆に米国の利益を損ねるだけだ」
- 韓国人の「人生への満足度」は世界最下位、その理由は?「文政権になって何一つ良くなったことがない」
- トランプ大統領、台湾国に大使館をオープン、中国は猛反発
キンペー「俺のメンツの方が大事」
トランプ「そうか、そのメンツがどこまで耐えられるか見せてみろ」
キンペー「テーブルの下をちょっと見てくれる」
トランプ「ん?なんだ?俺はLGBTじゃね〜ぞ」
キンペー「もうちょっと優しくしてほしい」
トランプ「お前キモイな」
今こんな感じかな
トランプ「そうか、そのメンツがどこまで耐えられるか見せてみろ」
キンペー「テーブルの下をちょっと見てくれる」
トランプ「ん?なんだ?俺はLGBTじゃね〜ぞ」
キンペー「もうちょっと優しくしてほしい」
トランプ「お前キモイな」
今こんな感じかな
中国怒りの領海侵犯(日本の)
ほんまエルサレムの時といい
良い手だな
良い手だな
台湾省なんて無かった。いいね?
これトランプが発案したわけではないだろ、中国へのカウンターとして以前から案としてはあったはず
今までは中国と面と向かって対立を避けてたから実行されなかっただけでトランプの外交スタンスと合致しただけ
けれど中国には一番嫌なカウンターであるのは間違いない
今までは中国と面と向かって対立を避けてたから実行されなかっただけでトランプの外交スタンスと合致しただけ
けれど中国には一番嫌なカウンターであるのは間違いない
有事の際は我ら善良日本人は身命を賭して台湾独立を成し遂げる。
良くも悪くもトランプの対外的な発言は重要視する意味が全くないからな
北朝鮮に楽観的なことも言ってるけど、制裁姿勢はむしろ強まるばかりだし
北朝鮮に楽観的なことも言ってるけど、制裁姿勢はむしろ強まるばかりだし
アメリカとケンカした挙句、株式市場が日本とほぼ同額まで弱体化してるのホント草生える
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
