2018/08/04/ (土) | edit |

AI=人工知能など、世界で急速に普及が進む最先端の技術に対応できる人材を育てることができるよう、学校教育を見直していくことが、3日開かれた政府の教育再生実行会議で決まりました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180803/k10011562581000.html
スポンサード リンク
1 名前:Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★:2018/08/04(土) 09:56:39.64 ID:CAP_USER9
2018年8月3日 20時04分 NHK
AI=人工知能など、世界で急速に普及が進む最先端の技術に対応できる人材を育てることができるよう、学校教育を見直していくことが、3日開かれた政府の教育再生実行会議で決まりました。
3日総理大臣官邸で開かれた政府の教育再生実行会議で、安倍総理大臣は「技術革新などが進展する『Society5.0』という新たな時代が到来しつつある。この新たな時代に対応した学校教育はどうあるべきか検討する必要がある」と述べました。
そして会議では、世界で急速に普及が進むICT=情報通信技術やAIなどの最先端の技術に対応できる人材を育てることができるよう、教材や教師の在り方なども含め、学校教育を見直していくことが決まりました。
このほか会議では、地方創生の実現に向けて高校の改革についても議論することを決め、今後、会合を重ねて、提言をまとめることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180803/k10011562581000.html
5 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 09:58:45.66 ID:IwMgNM1v0AI=人工知能など、世界で急速に普及が進む最先端の技術に対応できる人材を育てることができるよう、学校教育を見直していくことが、3日開かれた政府の教育再生実行会議で決まりました。
3日総理大臣官邸で開かれた政府の教育再生実行会議で、安倍総理大臣は「技術革新などが進展する『Society5.0』という新たな時代が到来しつつある。この新たな時代に対応した学校教育はどうあるべきか検討する必要がある」と述べました。
そして会議では、世界で急速に普及が進むICT=情報通信技術やAIなどの最先端の技術に対応できる人材を育てることができるよう、教材や教師の在り方なども含め、学校教育を見直していくことが決まりました。
このほか会議では、地方創生の実現に向けて高校の改革についても議論することを決め、今後、会合を重ねて、提言をまとめることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180803/k10011562581000.html
なんか突然言い始めたな
7 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 09:59:36.57 ID:U2cAcpaQOまた訳分からない横文字
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 09:59:41.32 ID:tsU9eCw20なんとか2.0のブームから5.0まで飛んだのか
10 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:00:19.60 ID:Pu+cCAhV0シンギュラリティはもうすぐそこてことだな
12 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:00:44.48 ID:PwrgRjM/O超スマート社会ってやつか
13 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:01:14.34 ID:frPQ/Xuy0いいからちゃんと英語教育しろ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:01:34.74 ID:Bo+8ajxF0
英語だとかプログラミングだとか最先端技術だとか
浮わついてフワフワしすぎで変えすぎだろ
16 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:01:46.60 ID:pr6mcl220浮わついてフワフワしすぎで変えすぎだろ
聞いた事ないけどシリコンバレーで流行ってんの?
17 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:01:53.67 ID:SxByyrFD0才能を潰さないことだけに気をつければ大丈夫だよ
できないんだろうけど
23 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:05:22.28 ID:h3RkAbTY0できないんだろうけど
人工知能は世界で数人しか実質研究してないよな。
35 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:16:53.57 ID:gjHPWMkk0日本語つかえよ。
訳わからん。
64 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:28:24.60 ID:tgg7txT90訳わからん。
みんな役場の職員になりたい時代に最先端なんか必要かw
72 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:29:55.20 ID:ilP58xBR0抽象的なものほど長く有効
具体的なものほどすぐに廃れる
81 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:32:55.32 ID:z5fDTskT0具体的なものほどすぐに廃れる
なにがネセサリー
97 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:38:21.68 ID:+/Qn3jty0いつの間に4.0まで進んでたんだよ
今まで聞いたことねーぞ
98 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 10:38:43.56 ID:rIeomI0Z0今まで聞いたことねーぞ
もう、こういう疲れた事を言うのやめたら?
138 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 11:01:35.82 ID:RdUWHmSO0日本政府が定義した言葉だそうで。
世界的にはたいした言霊も得られず消滅しそう。
145 名前:名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 11:05:13.21 ID:ilP58xBR0世界的にはたいした言霊も得られず消滅しそう。
ソフトウェアについてそれなりになりたかったら
ソフトウェアの前に数学やれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533344199/ソフトウェアの前に数学やれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国会】「一人も閣僚のクビ取れず…」18連休審議拒否 野党の戦果ゼロ 立憲と国民民主は対立激化
- 【文科省汚職】贈賄業者、接触官僚リスト作成 閣僚含む31人(厚労省10 外務省6 国交省5 文科省4 金融庁4 内閣官房2)
- 【自民党】室井佑月氏「ミーハーといわれても小泉進次郎氏のキラキラした目を信じます」
- 蓮舫が野田聖子を絶賛「政治家として信念を貫いてきている人」
- 最先端技術に対応できる人材育成 学校教育を見直しへ 安倍首相「Society5.0という新たな時代が到来しつつある」
- 【杉田水脈】「生産性がない」、自民党内では早期離党は不可避の声 幹部「議員辞職も視野に入る」(衆比中国ブ自民)
- 【田原総一朗】来年の参院選は野党が勝てる可能性がある
- 菅直人さん「日韓が協力して風力発電を進め、韓半島全体に再エネを拡大することが望ましい」
- 小池百合子さん「ボランティアは大学生に参加してもらうことを期待しています^_^」
society5.0とは?
狩猟社会(Society 1.0)
農耕社会(Society 2.0)
工業社会(Society 3.0)
情報社会(Society 4.0)に続く新たな社会を指すもの
Web2.0的な人材からSociety5.0的な人材の育成を目指そうとしているのですね(なるほど、わからん)
狩猟社会(Society 1.0)
農耕社会(Society 2.0)
工業社会(Society 3.0)
情報社会(Society 4.0)に続く新たな社会を指すもの
Web2.0的な人材からSociety5.0的な人材の育成を目指そうとしているのですね(なるほど、わからん)
FAX使ってる社会で人工知能言われてもな
キムチくっさ
正論言われたらキムチしか言えない安倍サポぇ…
安倍首相さすがや
経済立て直して、そして未来への飛躍
経済立て直して、そして未来への飛躍
よくFAXを日本の時代遅れの象徴だ的に書き込む奴はやっぱりニダさんだったのね…割と衝撃的だわ
キムチってあんたらの理想国家ってそのキムチの国の北朝鮮じゃん
安倍の言う事は全肯定、安倍の事をちょっとでも批判する人間は許さないなんだからまるっきり将軍様と同じだろ
安倍の言う事は全肯定、安倍の事をちょっとでも批判する人間は許さないなんだからまるっきり将軍様と同じだろ
理数系に弱いと無理。
誰も彼もとやるのでは無く、得意で興味のある子に早期教育の場を与えるべき。
麻生さんが言っていたが、高専も見直すと良い。
偏差値の高い高専生は理数系に強い子が凄く多い。
誰も彼もとやるのでは無く、得意で興味のある子に早期教育の場を与えるべき。
麻生さんが言っていたが、高専も見直すと良い。
偏差値の高い高専生は理数系に強い子が凄く多い。
高専は中堅技術者、つまり誰かが決めた方針に従って従順に仕事をこなす社畜の養成施設だから
高専にいくらテコ入れしても意味ないよ
高専にいくらテコ入れしても意味ないよ
今の先端技術は10年後の骨董品やぞ
受験偏重になってる英語教育の改善と飛び級導入でいいやんけ
んなことより不登校やいじめ撲滅に対する予算もっと割いてくれよ
なに難しいこと言って新しい予算確保理由つくりだそうとしてんの?
んなことより不登校やいじめ撲滅に対する予算もっと割いてくれよ
なに難しいこと言って新しい予算確保理由つくりだそうとしてんの?
2119886
↑正論でもなんでもないし、一々些末なことに噛み付くガキパヨが住み着き始めてんのか
夏休みだからとはいえ、話に付いてこられない奴が増えるのは勘弁だな
↑正論でもなんでもないし、一々些末なことに噛み付くガキパヨが住み着き始めてんのか
夏休みだからとはいえ、話に付いてこられない奴が増えるのは勘弁だな
英語教育とかもういらないだろ。その時間と労力で他の教科なんでやろうとしないんだよ。
外国語に頼るのは、発展途上国が科学などの自国の言葉じゃ教えようがない、勉強できない分野を教えたい時、やむを得ず採用するやり方だぞ。
不足があるなら明治初期みたいに日本語を発展させる方向に行かないと意味ないから。今の英語教育は英語圏や欧米の利権産業に成り下がってるわ
外国語に頼るのは、発展途上国が科学などの自国の言葉じゃ教えようがない、勉強できない分野を教えたい時、やむを得ず採用するやり方だぞ。
不足があるなら明治初期みたいに日本語を発展させる方向に行かないと意味ないから。今の英語教育は英語圏や欧米の利権産業に成り下がってるわ
ケツ拭いた紙を流せない韓国人がFAXのことをバ,カにするとは
society5.0はだいぶ前から提唱されてたでしょ
急に安倍が言い出したと勘違いしてるのか頓珍漢な批判してる奴もう少し知識付けようや…
急に安倍が言い出したと勘違いしてるのか頓珍漢な批判してる奴もう少し知識付けようや…
Faxも5.0なんですね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
