2018/08/09/ (木) | edit |

Flag_of_Australia オーストラリア オーストラリアの人口が7日、2500万人に達した。「多文化主義」を掲げる豪州は外国から移民を受け入れ、人口が押し上げられている。これにより、豪州の人口は推計2549万人の北朝鮮と同じ規模になった。統計局によると、英国から事実上独立した1901年当時と比べ6倍以上となり、現在は「83秒に1人」の割合で増えている。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080800665&g=int

スポンサード リンク


1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/08/09(木) 04:27:06.68 ID:CAP_USER9
オーストラリアの人口が7日、2500万人に達した。

「多文化主義」を掲げる豪州は外国から移民を受け入れ、人口が押し上げられている。

 これにより、豪州の人口は推計2549万人の北朝鮮と同じ規模になった。統計局によると、英国から事実上独立した1901年当時と比べ6倍以上となり、現在は「83秒に1人」の割合で増えている。

移民の流入が自然増加のペースを上回っているのも豪州の特徴だ。

豪公共放送ABCによると、専門家は「21世紀に入り、主要な移民グループは中国人とインド人だ」と解説している。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080800665&g=int

別ソース

オーストラリアの人口が7日、2500万人を突破した。移民の大幅な増加を受け、20年前の政府予測よりほぼ30年早い到達となった。

毎分1人のペースで流入している移民は、27年間景気後退なしという世界最長の経済成長に寄与し、豪州を先進国有数の多文化国家にした。だが、住宅などインフラへの負荷に国民の懸念が高まり、豪州は「欧州型の分離主義多文化モデル」に向かっているとの見方も広がっている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33945500Y8A800C1I00000/
3 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 04:28:51.02 ID:d9gfU5qw0
すくねーなー
10 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 04:30:49.33 ID:dxX3bzvH0
資源大国なのに人口少なすぎ
11 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 04:31:25.94 ID:MAjIkFev0
中国人に乗っ取られるんでしょ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 04:31:52.85 ID:/URSNusg0
日本は単一民族のまま多文化国になってるぜ。
21 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 04:35:41.56 ID:EmbGn/A20
治安の後退は有ります
30 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 04:42:24.15 ID:UvbYltnP0
ほとんどがアイルランド移民の国オーストラリア

29 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 04:42:16.33 ID:K1634+om0
主要な移民グループは中国人とインド人

中国の一部になるだろう。
69 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 05:07:41.52 ID:ux3LIC5v0
大きさのわりに人の住めるとこ、水も少ないイメージだけど
どれくらいいけるんだろうな
87 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 05:15:13.81 ID:tzfuVquo0
中国人入れ過ぎて急に焦りだした国
114 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 05:29:51.06 ID:sEStXNtD0
あんな広い国に
2,500万人しかいないんだよ
そのくらいでちょうど良いんだよ
178 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 06:26:06.12 ID:FbsJyhQx0
日本人口多すぎ
183 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 06:29:57.23 ID:/EVskqMV0
オーストラリアってそんなもんなのか
日本が過密すぎるんだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533756426/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2122863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 10:53
27年間景気後退なし!じゃけん移民政策を推し進めましょうね~!!


「嫌です」  

  
[ 2122864 ] 名前: 名無しさん  2018/08/09(Thu) 10:54
オーストラリアは沿岸部しか住むところがないんよ

中国人はわかるがインド人もなんだな  

  
[ 2122867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 10:58
確かに広大だけど人が住むには適さない場所がほとんどだしな、みんな海沿いに住んでる
我が偉大なるロシアの支配する広大な領土!などと自慢しながら
実際にはどうにもならない広大なタイガとツンドラ地帯を抱えて苦悶するロシアと似たり寄ったり  

  
[ 2122870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:05
元々移民の国じゃねえか  

  
[ 2122872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:07
日本の話だよ  

  
[ 2122875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:09
高い山脈が無い、森林部分を開拓し続けると砂漠国に成ると思う  

  
[ 2122877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:09
多文化主義ってそんなにいいものか?
うまくいってる時はいいけど、一旦不安定になったら内乱の要因になるだろ?
1国1文化がいいと思うけどな。
(但し、食の多文化は歓迎)
  

  
[ 2122878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:12
中国人とインド人・・・
内陸の荒野でも増えそうな  

  
[ 2122879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:12
たった2500万人でこれだけ治安悪くなるという実例  

  
[ 2122881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:18
オーストラリアなんて、元々移民の白人が土着民族アボリジニを虐 殺・絶 滅させて作った国じゃん。
つまり国民全員が移民とその子孫といっていい国家なんだから、移民と好景気の因果関係の証拠にはならんよ。  

  
[ 2122884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:25
まだまだ歴史の浅い国。何の参考にもならない。  

  
[ 2122885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:32
そのうち問題がおきるだろ、カナダと同じ流れでしょ  

  
[ 2122887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:40
そもそも日本とオーストラリア、国の成り立ちが違うでしょうに。比較対象になんかなんないよ。  

  
[ 2122890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:42
多文化主義って本当?
差別がきついってよく聞くけどね  

  
[ 2122891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:43
アボリジニコロ.して分捕った土地なのに多文化主義掲げるとかさすが白豚は面の皮が厚い  

  
[ 2122892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:44
そんな国から逃げかえってくるとは

 雁 屋 某 は 最 低 最 悪 の ネ ト ウ ヨ
  

  
[ 2122896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:46
移民されたアボリジニーが今後も悲惨な目に遭い続けることが予想される話だな  

  
[ 2122900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:49
鯨に移民してもらえ、オーストコリア  

  
[ 2122902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:50
お手柄っぽくいってるけど、それは侵略されたんじゃないのかい?  

  
[ 2122905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:53
オーストラリアのイメージは未だにインド人を殺害してる国っていうのが  

  
[ 2122907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:55
元々移民だった連中が主権とって多文化主義最高!と、中々のブラックジョークですなぁ
国内の白人の比率が他を下回った時に同じセリフを吐けたら本物だけど・・・  

  
[ 2122908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 11:58
あれだけの国土を持ちながらそれだけしか人口いないんやなぁ  

  
[ 2122910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 12:02
侵略されてるだけやん
まあええわ
そんなことよりこれからも移民に奴隷労働させて安い石炭でも掘り続けてくれや  

  
[ 2122911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 12:02
オーストラリアは正しい選択をしたね
日本も移民を受け入れないと日本人が中国に移民しならなくなる未来になるだけ
いい加減現実を見ろよ  

  
[ 2122917 ] 名前: 774@本舗  2018/08/09(Thu) 12:21
中国とインドって、領土内に人は多いけど、自分のことを中国人やインド人だと積極的に認識してる人は案外少なそうだけど。  

  
[ 2122918 ] 名前: 774@本舗  2018/08/09(Thu) 12:22
>2122911

お前に見えているのは現実か?  

  
[ 2122919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 12:29
オーストラリアって言ったらやっぱりアボリジニに対するゲームハンティング(娯楽目的でアボリジニの村に出かけて行って銃を乱射して殺戮して楽しむ)だからなあ。
タスマニアのアボリジニなんか実際に絶滅したし。人類が人類を絶滅させた悪例ね。やっぱりダーティなイメージは拭えないよ。

中国人やインド人の移民を批判してる人いるけど、白人色が薄まった方がまともな国になるんじゃないか?
日本人も遅れを取らずどんどん移民すべき。中国と聞いただけで反射的に反発するやつなんかは口だけじゃなくて実際に移民して日本人人口増やしてこいよ  

  
[ 2122928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 12:54
それで、ネイティヴのオージーは?(笑)  

  
[ 2122938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 13:09
国土広くても大半は砂漠。
人口の多くは東海岸の一部の都市に集中していて、家がみっちみちに建ち並んでる。
拡散して住んでも非効率なだけ。そんな当たり前のことにすら考えが至らない奴は知能が絶望的。  

  
[ 2122941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 13:21
経済成長のためには移民を入れることが絶対条件であることに変わりはないな
これが先進国とそこそこ裕福な国全てに共通した原理
移民を入れる入れないは各国別の問題だけど
経済を成長させるためにはそれ以外の方法が今のところ発見されてない  

  
[ 2122942 ] 名前: Kudo  2018/08/09(Thu) 13:22
ぐるっと海沿いに住んでるから、気の合わない同士は対角に住んでんだろ。
北端と南端とか  

  
[ 2122948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 13:34
※2122941
その理屈で人民を外に出すなと中共に指導してやってください  

  
[ 2123008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 15:12
アメリカにしてもだが原住民を虐さつして土地を奪って移民してきた奴らがこういう事言ってもな…  

  
[ 2123087 ] 名前:    2018/08/09(Thu) 16:39
で、今は中華系の脅威を感じて排斥しようとしているところな。  

  
[ 2123101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 16:55
オーストラリアでは最近、白人の看護師が白人以外の患者に対応する際には「白人でごめんなさい」と言わないといけないという法律が出来たとか
元々移民国家だから多文化共生も仕方ないんだろうけど、
何故国を作った先住民やその子孫が外国人に謝る必要があるのか

  

  
[ 2123159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 18:42
ちなみに、オーストラリアは移民には社会保障は全然提供してないからね
日本の、外国人生活保護とか外国人への国保の提供とかもってのほかというスタンスです
それで労働力やお金を吸い取るための移民が増えてるからうまくなってるなあと思う  

  
[ 2123177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 19:34
ぶっちゃけ、オーストラリアは支.那人とインド人に淘汰されて、アジアの一部みたいになっても全然構わない。
もともと、ほぼ移民しかいない国なんだし、白人とアジア人の混血だらけで中央アジアみたいな国になっても面白いんじゃないかな。ニュージーランドも一緒に。  

  
[ 2123187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 19:43
北海道も同じ道を歩んでる‥。
日本語の通じない地域が
北海道にはある‥。
  

  
[ 2123189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/09(Thu) 19:47
こういう時に国家の面積や人口密度を争点にしない謎。というか陰謀。  

  
[ 2123447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 07:07
初めて知った。そんだけしかいないの?
もっといるのかと思った。
皆でオーストラリアに移住しよう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ