2018/08/10/ (金) | edit |

ソース:http://www.news24.jp/sp/articles/2018/08/09/06401049.html
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/08/09(木) 17:19:18.07 ID:CAP_USER9
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/08/09/06401049.html
新車の排ガス検査で“不正”続々…各社謝罪
2018年8月9日 16:53
自動車の排ガスなどの検査で不正が相次ぐ中、スズキやマツダ、ヤマハ発動機でも不適切な検査が行われていたことがわかった。
マツダでは、新車を出荷する前に無作為に車を選び排ガスや燃費を調べる「抜き取り検査」で不正があったという。国で決められた方法に従わず検査していたもので、2014年から先月まで72台で不正が発覚した。マツダの不正が発覚したのは今回が初めて。
一方、スズキも2012年以降、検査対象のおよそ半数で検査のやり方に不正があったと明らかにした。
スズキ・鈴木俊宏社長「まことに申し訳ございませんでした」
スズキでは、検査に不備があるとモニターに表示が出てブザーが鳴る仕組みだが、検査員は検査に集中するあまり「モニターを見る余裕がなかった」うえ、警報も聞き逃した可能性が高いとしている。
さらに、ヤマハ発動機でも同様の不正が発覚した。
各社とも燃費や排ガスの数値や安全性に影響はないとしているが、国土交通省は、再発防止が徹底されるよう厳しく指導するとしている。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 17:19:54.15 ID:0gvsjl1W0新車の排ガス検査で“不正”続々…各社謝罪
2018年8月9日 16:53
自動車の排ガスなどの検査で不正が相次ぐ中、スズキやマツダ、ヤマハ発動機でも不適切な検査が行われていたことがわかった。
マツダでは、新車を出荷する前に無作為に車を選び排ガスや燃費を調べる「抜き取り検査」で不正があったという。国で決められた方法に従わず検査していたもので、2014年から先月まで72台で不正が発覚した。マツダの不正が発覚したのは今回が初めて。
一方、スズキも2012年以降、検査対象のおよそ半数で検査のやり方に不正があったと明らかにした。
スズキ・鈴木俊宏社長「まことに申し訳ございませんでした」
スズキでは、検査に不備があるとモニターに表示が出てブザーが鳴る仕組みだが、検査員は検査に集中するあまり「モニターを見る余裕がなかった」うえ、警報も聞き逃した可能性が高いとしている。
さらに、ヤマハ発動機でも同様の不正が発覚した。
各社とも燃費や排ガスの数値や安全性に影響はないとしているが、国土交通省は、再発防止が徹底されるよう厳しく指導するとしている。
やっぱりTOYOTAだな
11 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 17:23:11.29 ID:RgHtN0yT0やっぱりスバルがナンバーワン!
27 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 17:28:51.25 ID:3WCezHVn0ホンダとトヨタは売れてるから不正する意味ないもんな
42 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 17:32:45.09 ID:I6DtIW7zO排ガス規制が厳しすぎますねん
81 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 17:54:45.88 ID:GOD4mcSJ0無駄に厳しすぎんだよ
84 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 17:55:55.53 ID:oXCpWDJi0
値段は右肩上がりで
どんどん上げていきますw
90 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 17:59:41.55 ID:9g+D9Qeg0どんどん上げていきますw
フォルクスワーゲンの不正もそうだけど
目標値に無理がありすぎなんじゃないかな
目標値に無理がありすぎなんじゃないかな
106 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 18:20:04.91 ID:jfv17MRB0
157 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 19:53:22.95 ID:jIXY937/0不正の総合商社や~
178 名前:名無しさん@1周年:2018/08/09(木) 22:17:46.48 ID:kz+5a5Mf0謝罪で済ませるのもおかしいよな
1年か2年の営業停止処分とかすりゃいいのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533802758/1年か2年の営業停止処分とかすりゃいいのに
スポンサード リンク
- 関連記事
アベガーw
トヨタは濡れ衣着せられた事もあったし己を厳しく律してるんやろなぁ
国が定めた検査なのだから、国家公務員が検査員をすれば良い。
厳しすぎるのが悪い!なんて理屈言ってる奴はあほか
その基準で戦うの前提での市場競争だろうが
その基準で戦うの前提での市場競争だろうが
お上が不正ばっかだからそりゃ下々もやるよw
スズキはちゃうやろ?
より厳しい独自基準での検査で、現行の検査だと逆に燃費が伸びた
※2123387 特定野盗がモラル・ハザードしてるからな
より厳しい独自基準での検査で、現行の検査だと逆に燃費が伸びた
※2123387 特定野盗がモラル・ハザードしてるからな
ヤマハ発動機って、今はトヨタに供給してないの?
厳しすぎる規制でつまらない商品ばかりになり売れなくなって景気が悪くなっていく悪循環
偉そうに規制するなら火力発電所をすべて止めろや
偉そうに規制するなら火力発電所をすべて止めろや
YAMAHAもスズキと同種の不適切なんじゃないの?
より良い基準で不適切って言われるのか
ディーゼルのpm測定には、コーヒー作成に使うのフィルターみたいな円形の紙に排ガス収集装置から吸い出して走行前後の重さの増え方で出方を測る。しかし、これには盲点が残ってる。極端に言うとフィルターを砂場遊びのフルイと考えてほしい。
フィルターより小さなpmは、どうなる?
フィルターより小さなpmは、どうなる?
小さなpmは、フィルターを通り抜けると 測定されない。つまり、pmの粒子径を小さくすれば「合法的に無かったこと」になる。粒子径を下げるには、燃焼するときに始めから燃料噴射時点で、より細かな粒子であればよい。そのために、インジェクターは高圧噴射になる。そうすると、短時間の開閉で燃料噴射を扱うことで空燃比のバランスが個体差出まくり装置になる。
もうさっさと潰せよ
これでも残って居られるとか本当に甘やかされた異常な業界だな
これでも残って居られるとか本当に甘やかされた異常な業界だな
噴射装置の高圧化による個体差は、走行時の理想空燃比から違いを出してecuで調節するしかない。噴射装置がff制御の為、幾ら噴出したか実測できないから。走行しながら差分を学習して調節するので逆に言えば、実車の組み付け直後に未学習の段階での抜き打ち検査は、ダメ!絶対!ってワケだ。クリーンディーゼルは夢見過ぎてる。
もうこれ規制の方がおかしいんじゃねぇのか?
ハードルあげすぎてどこもクリアできんとか
ハードルあげすぎてどこもクリアできんとか
>スズキでは、検査に不備があるとモニターに表示が出てブザーが鳴る仕組みだが、検査員は検査に集中するあまり「モニターを見る余裕がなかった」うえ、警報も聞き逃した可能性が高いとしている。
ブザー音聞き逃すって、どんな検査だよ
スマホをいじるのに集中していたんじゃないのか?w
ブザー音聞き逃すって、どんな検査だよ
スマホをいじるのに集中していたんじゃないのか?w
売る前に国が検査せーよ
スバルが被害担当になって業界全体で逃げ切る作戦かと思ってたら
もうダイハツしかねーじゃん
これは自動運転も
信用できない
白紙だな
利権がなければ
信用できない
白紙だな
利権がなければ
排ガス規制が厳しすぎるんだよ。
ハードル上げ過ぎで景気に悪影響も及ぼしてるし良い事なんてほとんどないわ
規制がどんどん厳しくなるからバイク含めて値段上がってるし、本当にやめてほしい
ハードル上げ過ぎで景気に悪影響も及ぼしてるし良い事なんてほとんどないわ
規制がどんどん厳しくなるからバイク含めて値段上がってるし、本当にやめてほしい
不正が良くないし謝罪すればいいってもんでもない。
が、不正して「社内基準には沿っているので品質には問題ない」とか強弁するよりマシだわ。
が、不正して「社内基準には沿っているので品質には問題ない」とか強弁するよりマシだわ。
わかってたはずwww
なのに、三菱自動車は日産の傘下www
なのに、三菱自動車は日産の傘下www
で、その不正があった車両が延々出荷され続けてたにもかかわらず、車検の排ガス検査には普通に合格し続けてる、と。
走行してはいけないのは車検に不合格だった車で、メーカーの社内検査じゃないって言うのもまた事実。
排ガス基準クリアをうたってて減税になる車両は脱税になるかもしれんけどね。
走行してはいけないのは車検に不合格だった車で、メーカーの社内検査じゃないって言うのもまた事実。
排ガス基準クリアをうたってて減税になる車両は脱税になるかもしれんけどね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
