2018/08/10/ (金) | edit |

コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2018/08/10(金) 02:48:08.86 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci
コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。
このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。
■「くれるまで手を出し続けてます!」
岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。
「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」
店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。
この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。
受け取りたいというユーザーからは、
「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」
といった声が続々とあがった。
「店員さんの気持ちもわかりますけどね」
一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、
「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」
と、渡さないことに理解を示す声もあった。
J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。
そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。
一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、
「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」
と話していた。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 02:49:27.87 ID:4+BZBVMK0コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。
このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。
■「くれるまで手を出し続けてます!」
岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。
「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」
店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。
この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。
受け取りたいというユーザーからは、
「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」
といった声が続々とあがった。
「店員さんの気持ちもわかりますけどね」
一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、
「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」
と、渡さないことに理解を示す声もあった。
J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。
そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。
一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、
「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」
と話していた。
取り合えず渡せば良いのに、勝手に判断する若い店員多いよな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 02:51:19.34 ID:zBCcvt+U0お釣りとレシート重ねてくるやつ嫌い
16 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 02:54:27.53 ID:EBHGv5Br0かんじわるーい
19 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 02:55:01.10 ID:6aAYvEhf0
黙ってるとレシートくれるよ
要らないときはいらないって言ってる
39 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:02:20.14 ID:/4qB/J9f0要らないときはいらないって言ってる
いりますか?なんて言い返されたら
店長呼んで詳しく話聴きたいと言い返そう
59 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:07:53.96 ID:Po0Rop7lO店長呼んで詳しく話聴きたいと言い返そう
レシートいらない。
紙とコインを一緒に渡そうとすんな。
75 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:11:01.20 ID:uLItuJwu0紙とコインを一緒に渡そうとすんな。
レシートないと店側に不備があったときに
対応してもらえないだろ。俺は必ず貰うよ
110 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:15:57.41 ID:vConSR5F0対応してもらえないだろ。俺は必ず貰うよ
そもそもマニュアルはどうなってんだよ
バイトが勝手に判断してるならそんなのクビにしろよ
198 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:27:57.00 ID:Mvmcjj3b0バイトが勝手に判断してるならそんなのクビにしろよ
菓子や飲み物一品だけだとこっちから言わない限り袋に入れないセブン
216 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:29:19.29 ID:YphlBHsp0レシートは変な商品買わされた時の証拠
258 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:35:50.01 ID:wE/h8VBR0返品なんてしないし少額の買い物にレシートはいらないわ
あのいるいらないのやり取りが面倒
275 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:39:35.13 ID:hXQIwP6o0あのいるいらないのやり取りが面倒
というか、外人多すぎてトラブルに対処できない
無人化して、商品納入だけやればいい
外人多すぎ
281 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:40:16.82 ID:4+BZBVMK0無人化して、商品納入だけやればいい
外人多すぎ
コンビニ本部が渡せと指導してるのなら
それがもう答えだな
289 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 03:41:56.56 ID:4+BZBVMK0それがもう答えだな
店員だらしないと、レジのレシート排出口に何枚も溜まってるよな…
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533836888/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 業界団体「コンビニも外国人労働者の新しい在留資格"特定技能"の対象にしてほしい」複雑で高度な技能が要求される仕事とのこと
- 【コンビニ】「なぜ売れるか分からない…」 ドンキ化したファミマの人気商品「焼き芋」に幹部が困惑
- 【金融】「ローソン銀行」が開業 支店名は「おもち」「チョコ」「おべんとう」など
- 【金融業】「ローソン銀行」銀行免許取得 7年ぶり新規参入
- 【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」
- 【外国人労働者】コンビニ店員20人に1人が外国人、大手3社だけで4万人超…積極的に外国人スタッフを育成するコンビニも
- 【セブン-イレブン】、2万店突破記念 古屋一樹社長「絶えず新しいことに挑戦」
- Tポイントからファミマ離脱か 乱戦、共通ポイント
- 【お詫びと回収】ローソン、「ローソンセレクト たい焼」に誤って「今川焼」を包装 5-15-5-18 販売分
最近(でもないかな)レシートに商品の割引券や無料券が付いてる事が多いから、店員さんそれ目当てなんじゃねwヤフオクでまとめて売ってる奴いるしww
民法では要求されなきゃレシート渡すのは任意なんだってな
法改正して義務化しよう
レシート入れる箱も撤去すべき
犯罪の温床だって捨てるのを違法にしてる国もあるらしい
法改正して義務化しよう
レシート入れる箱も撤去すべき
犯罪の温床だって捨てるのを違法にしてる国もあるらしい
そもそも客も店員を奴隷扱いしている社会がおかしい。渡すのが基本だがどっちにしろ文句言われる。店員に何処まで求めるんだよ?エスパーじゃねーし!
ストレスを店員にブチまけるなよ!普通にレシート下さいと言えば良いだけじゃん。ホント他人に厳しく自分に甘い国民だよ。陰湿!
ストレスを店員にブチまけるなよ!普通にレシート下さいと言えば良いだけじゃん。ホント他人に厳しく自分に甘い国民だよ。陰湿!
まーたニホンガーが訳判らん事で発狂してるよ
コンビニで若い女性アルバイトに会計してもらった際「レシートは…」「いらないです」と食い気味に返事したら「はぁい♪」と顔を見つめたままレシートを握り潰して捨てられたんだけど、無愛 想な対応をしてしまった私に対して「次は貴様がこうなる番だ」という怒りを表してたりするんだろうか。
こういうふうになっていくの、大抵客側が原因だよ
マニュアル上では渡すようになってるが経験上要らない人が8割以上。
要らない、邪魔、受け取る手間をかけたくない等々で全体的には渡さない方がウケは良くなる感じなんよね。
自分は渡す準備完了状態にしつつお釣りだけ渡して様子見する感じ。
受け取らない人はそのまま帰る。受け取る人には渡す。
忙しい時はきっちり出来ない場合もあるが察してくれ。時間帯によっちゃ修羅場なんよ。
要らない、邪魔、受け取る手間をかけたくない等々で全体的には渡さない方がウケは良くなる感じなんよね。
自分は渡す準備完了状態にしつつお釣りだけ渡して様子見する感じ。
受け取らない人はそのまま帰る。受け取る人には渡す。
忙しい時はきっちり出来ない場合もあるが察してくれ。時間帯によっちゃ修羅場なんよ。
コンビニはスーパーと違ってお釣り先、客が待ってたらレシート渡してくるって所が多いかな。
あと、外国人にはちゃんとレシート渡してあげてね。
レシートをくれないのは差別だと勘違いしてるから。
あと、外国人にはちゃんとレシート渡してあげてね。
レシートをくれないのは差別だと勘違いしてるから。
クビにしろとか言ってるのいるけど、バイトごときに何求めてるんだこいつら。困るのはバイト側じゃなくて客と店長側だろうに
そこまで神経質になるなら、ちゃんとした店で買えば良いんじゃねえの?
コンビニですら過剰接客過ぎるし、別に店員がレジで漫画読んでても良いと思うわ。サービス欲しい客側がチップでも渡せるようにすれば良いんじゃね
そこまで神経質になるなら、ちゃんとした店で買えば良いんじゃねえの?
コンビニですら過剰接客過ぎるし、別に店員がレジで漫画読んでても良いと思うわ。サービス欲しい客側がチップでも渡せるようにすれば良いんじゃね
渡さない店員が出てくるってことは
渡そうとして文句言う人の方が渡さなくて文句言う人より多いんだろうな
渡そうとして文句言う人の方が渡さなくて文句言う人より多いんだろうな
>こういうふうになっていくの、大抵客側が原因だよ
まず客側の意識を変えないと、店員をいくら叩いても改善はしないな。
むしろ面倒なルールが増えるだけで店員客双方に負担が増えるだけかもしれん。
まず客側の意識を変えないと、店員をいくら叩いても改善はしないな。
むしろ面倒なルールが増えるだけで店員客双方に負担が増えるだけかもしれん。
いらねーよな
買い物中に暗算で凡そ把握して、会計時に余程違えばレシートもらうわ
単なる覚書に躍起になるなよw
買い物中に暗算で凡そ把握して、会計時に余程違えばレシートもらうわ
単なる覚書に躍起になるなよw
要らない人も多いだろうから理解できるわー 俺も要らない派
まあ基本は渡すのがいいよな
いらん人はそのばでレジ横のレシート入れに捨てるし
いらん人はそのばでレジ横のレシート入れに捨てるし
客としては言わないとレシートをくれない店員にイラッとくる
店員としてはお釣りと一緒にレシートを渡そうとすると無言で手をそらす客にイラッとくる
店員としてはお釣りと一緒にレシートを渡そうとすると無言で手をそらす客にイラッとくる
人を見て渡す人と渡さない人を勝手に自分の中で決めてる店員多いよね
そもそも何でレシート排出口が店員側に付いてるんだよ
客側に向けて欲しいやつだけ自分で取らせたらいいのに
客側に向けて欲しいやつだけ自分で取らせたらいいのに
レジ前の食べ物を注文すると代金だけとって商品を入れ忘れる店員が結構多いからレシートの確認が欠かせないんだよね
レシートいらないってのが多数なんだからしゃーない。
もし文句があるなら店員じゃなくレシート受け取らない奴らに言うべき
もし文句があるなら店員じゃなくレシート受け取らない奴らに言うべき
常連になると「レシートは、どうされますか?」って聞かれるけど
しつこいとも思わない。
しつこいとも思わない。
500円以上お買い求めの方にお渡ししてるんですが。
全員に渡せよ。
全員に渡せよ。
違うんや、某歌のせいでレシートの上に小銭文鎮がわりに置くのやめろみたいなことよく言われるが、レシートと小銭同時に渡すのは本社のマニュアルなんや。ちなセブン。
米欄のコンビニ店員率たけーな
いつもお世話になってます!
いつもお世話になってます!
お前の顔がレシート要らないように見えるんだろ。
どんな顔やねん
レシートは渡すものというのが基本で、そういう風に教育はするけどね。
自分の経験からすると、圧倒的に受け取らない人が多いよね。
受け取らないどころか、嫌そうに避けたりする人も少なくない。
スーパーと事情がだいぶ違ってタバコとか飲み物だけの人が多かったり、学生や現場関係の人とかは受け取らない人が多い。
学生バイトはレジのオペレーションに四苦八苦だから、レシート渡すところまで中々教育が行き届かないのが実際のところ。
頑張ってるから優しく言ってあげてくれたら嬉しいなぁってところかなぁ。
自分が客として店に行った時にも、スタッフにはなるべく優しくするようにしてる。
自分の経験からすると、圧倒的に受け取らない人が多いよね。
受け取らないどころか、嫌そうに避けたりする人も少なくない。
スーパーと事情がだいぶ違ってタバコとか飲み物だけの人が多かったり、学生や現場関係の人とかは受け取らない人が多い。
学生バイトはレジのオペレーションに四苦八苦だから、レシート渡すところまで中々教育が行き届かないのが実際のところ。
頑張ってるから優しく言ってあげてくれたら嬉しいなぁってところかなぁ。
自分が客として店に行った時にも、スタッフにはなるべく優しくするようにしてる。
ちっちぇえな。どっちでも良い。
ニートばっかかよ
レシートはもらっておいた方が良い。
商売する側としてレシートは出すのが当たり前。
店側が勝手に要らないだろと判断することは間違いだよ。
店員の気持ちがわかるとかいう話じゃない。
店側が勝手に要らないだろと判断することは間違いだよ。
店員の気持ちがわかるとかいう話じゃない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
