2018/08/10/ (金) | edit |

newspaper1.gif
政府・与党が、2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」を導入する検討に入った。導入する場合は、ITシステムもサマータイムに対応させる必要があるが、IT関係者の間では、「対応のための改修が間に合わない」「システム障害を招く」などと危ぐする声も大きい。

ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/10/news090.html

スポンサード リンク


1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★ [ageteoff]:2018/08/10(金) 14:19:17.03 ID:CAP_USER9
「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」
「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘

政府・与党が、2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」を導入する検討に入った。

導入する場合は、ITシステムもサマータイムに対応させる必要があるが、IT関係者の間では、「対応のための改修が間に合わない」「システム障害を招く」などと危ぐする声も大きい。

一方で、NHKの世論調査によると、サマータイムの導入に「賛成」が51%、「反対」が12%と、一般世論は賛成が多数だとも伝えられている。

そんな中、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」と断言し、その理由を説明するスライドが「Slideshare」で8月10日に公開され、注目を集めている。

執筆したのは、サイバーセキュリティを専門とする立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授。

「2020年までのサマータイムを社会的な大混乱なく実施することは不可能」とした上で、必要とされる対応コストやリスクなどを説明しており、Twitterなどで広く拡散され、話題になっている。

スライドでは、前提として、「政府や自治体、医療、交通運輸、金融のシステムから、家庭のテレビやエアコンまで、『時間』を基準に動作しているシステムがあまりに多い」と指摘。

国や自治体、企業の重要インフラの修正には「4~5年必要」と推定し、「個人家庭でも対応不可能な機器が相当数発見される」とみる。

調査や対応のためには、重要インフラだけで少なくとも3000億円程度は必要と試算。対応に伴うIT企業の疲弊も計算に入れると「経済被害が兆単位に達する」と試算する。

テレビなど家庭の機器では、サマータイムに自動補正できる機能がある場合でも、想定外の不具合が出る可能性があると指摘。

修正や買い換えの負担が発生する可能性がある他、手動で変更する必要がある場合、方法が分からずメーカーや役所などに問い合わせが殺到し、対応コストが発生するとみる。

サマータイムは「世論の支持がある」とされているが、こういったコストを多くの国民は理解しておらず、「実施すると絶対に、『こんなはずではなかった』になる」と指摘。

海外では導入している国もあるが、それらの国では情報機器がこれほど普及する前から導入されており、多くの機器が夏時間を考慮して作られていると説明する。

また、「セキュリティ専門家としても断固として反対」とも。

サマータイム対応のために多数の機器やソフトウェアの修正プログラムが配布されると、それに便乗し、「あなたの○○は修正が必要です」などと悪意のあるプログラム(マルウェア)が配布されるリスクがあり、

「攻撃者にとっては絶好の機会」「サイバーテロのお膳立てをしてしまう」ためだ。

上原教授は「サマータイムの実施がいかに困難かなかなか理解されないので取り急ぎ書いた」としており、スライドには今後、サマータイムに伴い、電波時計やテレビ、カーナビ、ETCなどが不具合を起こす例を追記していくという。

(全文)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/10/news090.html
7 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:21:10.18 ID:M+v1AMxS0
きちんと第三者委員会の声を聞け
13 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:22:52.90 ID:J8KFiyy80
官僚が無能だと迷惑ばかり
17 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:23:36.13 ID:zCWgCrYh0
外国勢力だけが得して市民は損するだけの愚策
24 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:25:09.55 ID:XEjllx3x0
やるのかやらないのかどっちだ

35 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:27:28.20 ID:Wj30i+qD0
日本は検証する為の検証に年単位で時間かけるからw
設計書や設定を疑う事から工数積むからw
56 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:34:45.68 ID:PmT1qTj00
誰だか知らんが、利益を得る一部の者のために
一般人を巻き込むんじゃねーよ
63 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:36:26.85 ID:sgdnQrbf0
マラソンコースに屋根つけてミストクーラーでいいのに
134 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 14:53:10.73 ID:jD4O5lwz0
こんな明るいのに退社できるか?
タイムカード押せるか?
195 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:07:52.31 ID:lKk9tE9C0
何でもかんでも国のススメを反対すると左翼に思われがちだが
サマータイムだけは反対!
247 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:18:17.37 ID:IHCUfoei0
賛成してるのって森元と経団連ぐらいでしょ
こんなん強行したら絶対自民議席減らすわw
253 名前:名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:19:14.98 ID:1KEm6JAO0
まずは公務員だけで試せよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533878357/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2123878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 22:04
時代遅れの能無し官僚多すぎない?  

  
[ 2123881 ] 名前: 名無し  2018/08/10(Fri) 22:09
森と官僚だろ  

  
[ 2123884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 22:16
検討だろ?確定してないのに何熱くなってんだかw  

  
[ 2123888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 22:25
それを言ったら確定したあとで騒いでも仕方なくね  

  
[ 2123889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 22:31
自民党でこれに賛成する奴は真の国賊
  

  
[ 2123893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 22:37
プレミアムフライデーといい、これといい
官僚さんの「俺、仕事頑張ってる」で国民を振り回すのやめてもらえませんかね  

  
[ 2123895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 22:48
満員電車に乗らない連中が方針決めてるのが東京  

  
[ 2123913 ] 名前: 消費税増税反対  2018/08/10(Fri) 23:24
安倍晋三と森元がな。  

  
[ 2123914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 23:25
当然野党は反対するんだよな?
たまには役に立てよ?  

  
[ 2123917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 23:38
一方でEUはサマータイムをやめる検討をしていた。

少し時間をズラしたところでめっちゃ暑い日の出てる時間帯に活動せなあかん事態は変わらない。そんなに暑さ対策にも省エネにもならへんらしいで?  

  
[ 2123919 ] 名前: 名無しさん  2018/08/10(Fri) 23:41
2000年問題だって、けっこう前からテストにテストを重ねて乗り切ったというのに、あと2年程度でサマータイムを導入しようなんて無茶だよ
どっかのシステム屋から献金が流れてるのって疑うレベル  

  
[ 2123920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 23:41
マラソンは奥多摩でやればいいじゃん
奥多摩も東京だよ  

  
[ 2123923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/10(Fri) 23:57
賭けてもいいがサマータイムで時間を2時間進めたとしても、大多数の企業でその後の残業を絶対にやる
17時からの3時間残業で20時(実質22時残)となり、出勤は9時(実質7時)となる

間違いなく破綻する企業が出る  

  
[ 2123932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/11(Sat) 00:09
>調査や対応のためには、重要インフラだけで少なくとも3000億円程度は必要と試算。

そんな激安費用で出来るものかよ。1兆円が最低ラインだ。  

  
[ 2123949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/11(Sat) 01:32
まーた、一部の利権のために国や社会を私物化するのか。
日本って、明治体制になってから、それしかやってないな。
それが原因で73年前に手痛い敗戦を喫したことをまだ学んでいないらしい。
それで今度は経済戦争にボロ負けして、最貧国確定ってか?
あーあ、日本人って楽しいなぁ  

  
[ 2123972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/11(Sat) 02:52
大したことないよ。  

  
[ 2123980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/11(Sat) 03:24
いっそのこと12時間ずらして、暗い間働いて、明るい時間に寝よう  

  
[ 2124047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/11(Sat) 07:32
サマータイム要らんわ。
  

  
[ 2124206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/11(Sat) 12:31
森が原因だろ

さっさと辞めさせればいいのに  

  
[ 2124231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/11(Sat) 13:02
俺ら安倍にコロされるんだな・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ