2018/08/12/ (日) | edit |

自民党の石破茂・元幹事長がきのう、9月の総裁選への立候補を表明した。3選をめざす安倍首相も近く態度を明らかにする。3年前は首相が無投票で再選しており、6年ぶりの投票となるのが確実となった。
ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S13631469.html
スポンサード リンク
1 名前:(^ェ^) ★:2018/08/11(土) 14:52:49.13 ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/DA3S13631469.html
自民党の石破茂・元幹事長がきのう、9月の総裁選への立候補を表明した。3選をめざす安倍首相も近く態度を明らかにする。3年前は首相が無投票で再選しており、6年ぶりの投票となるのが確実となった。
石破氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する。
結党から63年になる自民党の歴史でも、現職の総裁に対抗馬が立ったことはそう多くない。
94年に自社さ連立で政権に復帰して以降では、小渕首相に加藤紘一、山崎拓の両氏が挑んだ99年と、小泉首相と亀井静香、藤井孝男、高村正彦の3氏が争った2003年の2例だけだ。
加藤氏らは、小渕氏が進めた自自公の連立路線に異議を申し立てた。亀井氏らは、「抵抗勢力との対決」を演出して官邸主導を強める小泉氏の政治手法に修正を迫った。いずれも首相が勝利したが、対立軸は明確で、挑戦者の舌鋒(ぜっぽう)も鋭かった。
今回、石破氏が掲げたキャッチフレーズは「正直、公正」だ。森友・加計問題で、行政の公平・公正に対する信頼が失墜し、野党の質問に正面から答えようとしない首相の不誠実な対応に批判が集中したことが念頭にあるのは間違いない。
きのうの立候補会見では「政治・行政の信頼回復100日プラン」の実行を掲げた。期限を切って、強引な国会運営を見直し、官邸主導のあり方も見直す考えを強調した。
石破氏は安倍政権の現状に対する直接的な批判は控えていたが、問おうとしているのはまさに、安倍1強政治の弊害そのものだろう。ならば、首相の政治手法のどこに問題があり、どう改めていくのか、具体的に示し、論戦に挑む責任がある。
党内では、7派閥のうち5派閥が、すでに首相の3選支持を決めた。総裁選後の党役員・閣僚人事を見据え、こぞって首相にすり寄る姿は、1強の下、活力を失った党の現状を物語る。
そんな中で注目されるのが、今回から国会議員票と同等の重みを持つことになった、全国の党員・党友による地方票の行方だ。01年の総裁選では、地方票で小泉氏が圧勝することが分かり、国会議員の判断に大きな影響を与えた。
与党第1党のトップ選びは、それまでの政権運営を検証し、広く国民の前で今後の方向性を議論する格好の機会である。
党は討論会の充実を図る。候補者は真摯(しんし)に政見を闘わせる。実質的な首相選びにふさわしい論戦にできなければ、政治の信頼回復にはつながらない。
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 14:55:24.84 ID:+qwSTBo00自民党の石破茂・元幹事長がきのう、9月の総裁選への立候補を表明した。3選をめざす安倍首相も近く態度を明らかにする。3年前は首相が無投票で再選しており、6年ぶりの投票となるのが確実となった。
石破氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する。
結党から63年になる自民党の歴史でも、現職の総裁に対抗馬が立ったことはそう多くない。
94年に自社さ連立で政権に復帰して以降では、小渕首相に加藤紘一、山崎拓の両氏が挑んだ99年と、小泉首相と亀井静香、藤井孝男、高村正彦の3氏が争った2003年の2例だけだ。
加藤氏らは、小渕氏が進めた自自公の連立路線に異議を申し立てた。亀井氏らは、「抵抗勢力との対決」を演出して官邸主導を強める小泉氏の政治手法に修正を迫った。いずれも首相が勝利したが、対立軸は明確で、挑戦者の舌鋒(ぜっぽう)も鋭かった。
今回、石破氏が掲げたキャッチフレーズは「正直、公正」だ。森友・加計問題で、行政の公平・公正に対する信頼が失墜し、野党の質問に正面から答えようとしない首相の不誠実な対応に批判が集中したことが念頭にあるのは間違いない。
きのうの立候補会見では「政治・行政の信頼回復100日プラン」の実行を掲げた。期限を切って、強引な国会運営を見直し、官邸主導のあり方も見直す考えを強調した。
石破氏は安倍政権の現状に対する直接的な批判は控えていたが、問おうとしているのはまさに、安倍1強政治の弊害そのものだろう。ならば、首相の政治手法のどこに問題があり、どう改めていくのか、具体的に示し、論戦に挑む責任がある。
党内では、7派閥のうち5派閥が、すでに首相の3選支持を決めた。総裁選後の党役員・閣僚人事を見据え、こぞって首相にすり寄る姿は、1強の下、活力を失った党の現状を物語る。
そんな中で注目されるのが、今回から国会議員票と同等の重みを持つことになった、全国の党員・党友による地方票の行方だ。01年の総裁選では、地方票で小泉氏が圧勝することが分かり、国会議員の判断に大きな影響を与えた。
与党第1党のトップ選びは、それまでの政権運営を検証し、広く国民の前で今後の方向性を議論する格好の機会である。
党は討論会の充実を図る。候補者は真摯(しんし)に政見を闘わせる。実質的な首相選びにふさわしい論戦にできなければ、政治の信頼回復にはつながらない。
朝日が応援するから逆効果なんだがw
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 14:59:57.71 ID:G+GWQ0dL0”そっち”ってことねw
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 15:19:02.71 ID:CIiJKmy70前振りが長くて中身が無い
32 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 15:34:50.54 ID:iT7yirpa0でもモリカケとか言い出したけどね
45 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 15:50:37.27 ID:35wa6LfZ0朝日に推されたら終わりw
57 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 16:11:20.79 ID:KjL/K5aX0
石破は少し前は2ちゃんで人気者だったのに
朝日新聞御用達になってからすっかり嫌われてしまったな
84 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 17:35:07.95 ID:oxGx7K130朝日新聞御用達になってからすっかり嫌われてしまったな
ただ話が長いだけで話の中身が全く無い論客w
103 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/11(土) 19:28:17.99 ID:kq82cAwY0幹事長としてはぱっとせず、大臣としても目立った業績あげてない。
正直、評論家だな。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1533966769/正直、評論家だな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 石破氏、モリカケ念頭に「えこひいきない政府に」
- 【安倍首相】「現職がいるのに総裁選に出るというのは、現職に辞めろと迫るのと同じだ」
- 【自民総裁選】石破氏「何も変わらない憲法改正をしてどうするのか!」
- 【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」山口県で講演
- 【朝日新聞】石破氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する
- 【自民・石破氏】「勝てる選挙でなければやらない」「日本国のために、次の時代のために、勝たねばならない」
- 麻生が石破茂を批判「派閥をやめようと言ったのは誰だ。言っていることとやっていることが違う」
- 【自民党総裁選】安倍晋三首相が出馬表明。「長州出身の政治家として正しい判断をし、みなさんとともに頑張っていきたい」
- 【理想の国家像】野田総務相「安倍首相が掲げる伝統文化に根ざした国ではなく、世界標準の国だ」富山で講演
「朝日が味方する奴はろくなもんじゃない」
また証明されてしまった
また証明されてしまった
特定野党と同じく、ろくに仕事もせずに文句ばっか言ってるだけの人
そもまま民主党系に移籍すればいいんじゃないですか?
石破に論戦は無理だろ、話が長ったらしく途中で別の話をはじめる
聞いてる方は何言ってるか理解できないぞ
聞いてる方は何言ってるか理解できないぞ
>野党の質問に正面から答えようとしない首相の不誠実な対応に批判が集中したことが念頭にあるのは間違いない。
またマスコミの世界観設定に基づく印象操作ですか
何度謝罪しても誠意がないと言って金銭や土下座を要求する韓国人レベルですね
ムービングゴールポスト民族
またマスコミの世界観設定に基づく印象操作ですか
何度謝罪しても誠意がないと言って金銭や土下座を要求する韓国人レベルですね
ムービングゴールポスト民族
自民党心理を刺激するとかwww
安倍当確ランプを自らつけてやがんのwww
安倍当確ランプを自らつけてやがんのwww
朝日が応援している…
ほんとにブレないな、朝日は。
ほんとにブレないな、朝日は。
石破の得意技は、「ミスリード」「奇弁」だからね
長々と垂れ流す途中の発言は聞かなくていい、結論だけを聞いて批判すれば楽に反論できる
自民党総裁?いやおまえは自民党から出て行け
長々と垂れ流す途中の発言は聞かなくていい、結論だけを聞いて批判すれば楽に反論できる
自民党総裁?いやおまえは自民党から出て行け
朝日新聞だけじゃない
毎日、東京(中日)も刮目せよっ
毎日、東京(中日)も刮目せよっ
朝日の犬すなわち特アの犬 哀れな人ですね
野田聖子さんはガクトさんと一緒に国外逃亡すれいいのに
焚きつけるなぁ
無責任な新聞だ
無責任な新聞だ
↓これはいいんだけど
>石破氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する。
↓具体的で実のある論戦のテーマらしいテーマを朝日が述べてない 強いて挙がってるのがこのへんだけ
>森友・加計問題で、行政の公平・公正に対する信頼が失墜し、野党の質問に正面から答えようとしない首相の不誠実な対応に批判が集中
>石破氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する。
↓具体的で実のある論戦のテーマらしいテーマを朝日が述べてない 強いて挙がってるのがこのへんだけ
>森友・加計問題で、行政の公平・公正に対する信頼が失墜し、野党の質問に正面から答えようとしない首相の不誠実な対応に批判が集中
※石破氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する。
また無茶振りを・・・
具体的で実のある論戦なんてできっこない。
やったところで一方的に論破されて終了。
ゲルにできるのは命乞いだけ。
また無茶振りを・・・
具体的で実のある論戦なんてできっこない。
やったところで一方的に論破されて終了。
ゲルにできるのは命乞いだけ。
>具体的で実のある
なんという皮肉
印象操作ばっかりで中身すっかすか
なんという皮肉
印象操作ばっかりで中身すっかすか
今の朝日新聞としては、本当は
小沢一郎氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する。
と書いて、野党の奮起を促したいのだろうが、一桁未満の支持率だからねえw
小沢一郎氏は、党三役や閣僚を歴任した論客だ。具体的で実のある論戦を期待する。
と書いて、野党の奮起を促したいのだろうが、一桁未満の支持率だからねえw
どうせ朝日新聞のことだから、
仮にゲルが自民党総裁(≒総理)になったらなったで、
ゲルの子供が東電に勤めてることなど取り上げて、
モリカケみたく大々的に自作自演キャンペーンをやるんだろw
仮にゲルが自民党総裁(≒総理)になったらなったで、
ゲルの子供が東電に勤めてることなど取り上げて、
モリカケみたく大々的に自作自演キャンペーンをやるんだろw
獅子身中の虫ってことよな
朝日新聞イチオシって時点で
日本人の敵 確定
日本人の敵 確定
石破が論客???、そんな事云えば朝日新聞が報道機関って事になる。
三代民主政権で、全く相応しくない人品が国家の要職に就いたときどうなるか、日本人なら身に沁みて悟った
それゆえ絶対石破が選ばれないとさえ云える話、朝日が肯定するならその真逆が正回答である
それゆえ絶対石破が選ばれないとさえ云える話、朝日が肯定するならその真逆が正回答である
枝野の3時間演説も3時間という数字しか伝わってこなかったけど
そもそも朝日は具体的な内容に興味あるのかね
そもそも朝日は具体的な内容に興味あるのかね
評論家としてサンモニや報ステにでたらいいんだよ。
枝野せんせーの論説記録の本は売れたのだろうか。
予約はすごかったようだが。
予約はすごかったようだが。
この人、具体的な議論なんてできないだろ。
モリカケをいえば論客になる。
朝日新聞は自分たちの考えを押し付けるプロパガンダ紙。
異論は弾圧するのをモットーとしている。
異論は弾圧するのをモットーとしている。
石破の話はわかりやすいって言う奴たまにいるけど内容が薄めすぎたカルピスのようだよなってか元々中身が無い話をごまかすために薄めて長くした結果がソレなんだろけど
朝日だけは自分たちの言論の力を信じているんだな。
俺が朝日新聞だったら安倍総理を押すね。
中々笑える
俺が朝日新聞だったら安倍総理を押すね。
中々笑える
石破さんは安倍さんより上手く外交が出来るのかなぁ?
経済も詳しくなさそうだし…
経済も詳しくなさそうだし…
自分から言う正直公正とかのフレーズをマスコミを使って宣伝する
そのロゴが並んでいる様子も野党くさい
むかし防衛大臣だったときにプラモ作ってキャッキャしてたよね
そのロゴが並んでいる様子も野党くさい
むかし防衛大臣だったときにプラモ作ってキャッキャしてたよね
朝日が持ち上げるってことで、この国の敵だということだ。
>結党から63年になる自民党の歴史でも、現職の総裁に対抗馬が立ったことはそう多くない。
>党内では、7派閥のうち5派閥が、すでに首相の3選支持を決めた。
>総裁選後の党役員・閣僚人事を見据え、こぞって首相にすり寄る姿は、1強の下、活力を失った党の現状を物語る。
総裁選になった時現職派が多いのが活力を失ってるのを物語ってるなら、対抗馬すら立たないってのはそれ以上じゃん
63年間活力失いっぱなしなの?
>党内では、7派閥のうち5派閥が、すでに首相の3選支持を決めた。
>総裁選後の党役員・閣僚人事を見据え、こぞって首相にすり寄る姿は、1強の下、活力を失った党の現状を物語る。
総裁選になった時現職派が多いのが活力を失ってるのを物語ってるなら、対抗馬すら立たないってのはそれ以上じゃん
63年間活力失いっぱなしなの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
